11日夕方、埼玉県加須市が市民を対象に行っている防犯や災害情報のメール配信サービスで、「この地域にゲリラ攻撃の可能性があります」などと誤った情報を配信していたことが分かり、市はおよそ1時間後に訂正のメールを送って謝罪しました。 加須市によりますと、市は11日午後4時すぎ、市民を対象に行っている防犯や災害情報などのメール配信サービスで「この地域にゲリラ攻撃の可能性があります。屋内に避難し、テレビ・ラジオをつけてください」などという情報を、登録している4250人に誤って配信したということです。 配信されたコメントは、国が自治体に情報を伝える「JーALERT」の文面で、委託された業者がシステムを改修中に誤って送信してしまったということです。 加須市は、サービスに登録している職員からの連絡で誤送信に気づき、およそ1時間後に訂正メールを送って謝罪しました。 加須市の危機管理防災課は、「ご利用の皆様方
こんにちは! ヨス(プロフィールはこちら)です。 1年前の話です。知り合いのおっちゃんにあるガジェットを教えました。 それはiPadです。 1年ぶりにおっちゃんに会ってみたらすごいことになっていたので、その報告をさせてください。 おっちゃんとわたし おっちゃんは、わたしの父の親友で、小さいころからよく知っている人です。 でもわたしが大きくなるにつれ、会うこともなくなっていたのですが、1年前に再会しました。 iPadを即座に購入したおっちゃん きっかけは、わたしの父が脳梗塞で倒れたことです。父が倒れたと聞いて、すぐに駆けつけてきてくれました。 本当にいい人です。そこで15年ぶりぐらいに再会しました。 その後、父が入院している間にも頻繁にお見舞いに来てくれてたんですが、ある日、わたしがiPadを見ていたときに「何それ!?」と、すごく食いついてきたんですよ(笑)。 おっちゃんがiPadでやってい
日本政府が外国から介護士・看護師の受け入れを始めたのは2008年のことだった。政府間で結ぶ経済連携協定(EPA)に基づき、同年にはインドネシア、翌年にはフィリピンからの受け入れが始まった。これまで来日して仕事に就いた人材は2000人近くに上る。 筆者はフォーサイト誌で「2010年の開国 外国人労働者の現実と未来」(07年8月―10年4月)を連載していた頃、介護士らの受け入れの実情をリアルタイムでルポした。外国人介護士・看護師は国家試験に合格すると、日本で無期限に仕事ができる。ホワイトカラーの「高度人材」、南米諸国など出身の「日系人」らを除けば、日本が初めて外国人に永住の道を開くケースである。その意味で介護士らの受け入れの成否は、近い将来、日本が必ずや直面する「移民」受け入れの試金石になると私は考えた。
2014.09.11 二年前に「共謀者たち」という本を牧野洋さんと共著で講談社から出しました。出版時期が総選挙と重なり、広告もなく静かな発売になり、自民党の政権復帰という大ニュースもあり、あまり話題にはなりませんでした。 その本の中で、発表が決まっていることを数日前にスクープするのは正しいジャーナリズムではないということを訴えました。 つまり、発表の前にスクープするということは、リークをもらわなければならないわけで、その情報源と深い関係を築いておく必要があります。そしてその情報源から「信頼」できる記者、つまり情報源にとって悪いことをしない記者であると思われなければなりません。 ということは、その記者は、その情報源が悪いことをしても、それを記事にすることができなくなります。取材対象を批判的に見るのではなく、取材対象と同一化していかなければリークをもらえないのです。 それはジャーナリストとして
2014.09.11 二年前に「共謀者たち」という本を牧野洋さんと共著で講談社から出しました。出版時期が総選挙と重なり、広告もなく静かな発売になり、自民党の政権復帰という大ニュースもあり、あまり話題にはなりませんでした。 その本の中で、発表が決まっていることを数日前にスクープするのは正しいジャーナリズムではないということを訴えました。 つまり、発表の前にスクープするということは、リークをもらわなければならないわけで、その情報源と深い関係を築いておく必要があります。そしてその情報源から「信頼」できる記者、つまり情報源にとって悪いことをしない記者であると思われなければなりません。 ということは、その記者は、その情報源が悪いことをしても、それを記事にすることができなくなります。取材対象を批判的に見るのではなく、取材対象と同一化していかなければリークをもらえないのです。 それはジャーナリストとして
これを読んだ。 とにかくモヤモヤして上手く言語化出来ないから自分の中で消化できていない。 このままだと胃もたれを起こして、良い睡眠が損なわれそうだからちょっと考えをまとめるために書いてみる。 (ほぼ自分の為に書いているので、読み物としてのクオリティは低いと思いますがその点については大変申し訳ない) 代表的な意見を幾つか貼りだす。 俺はこの経験から障害者を普通の人間として扱おうとする奴らの愚かさを主張するからな! 全盲の女子生徒の件は都会の混雑駅とかラッシュ時の駅にいる奴が悪い部分もあるだろ!!!全部相手が悪いみたいな被害者面してんじゃねぇぞ!!!!— 小宮 (@komiya2828) 2014, 9月 10 そういう見方が一番単純なんだけど、逆に朝のラッシュ時に全盲の生徒を公共交通機関で通学させるのは虐待じゃないの?と思う訳です。普通の人だってぶつかるよ?— こさめ (@emudios96
頭にセットして脳を刺激して能力を引き上げるゲーマー用ヘッドセットや明晰夢を見られるように誘導してくれるヘッドバンドなど、「頭にセットして脳に作用させる」という少し恐ろしげな機器がいくつも登場していますが、世界にはDIYしたオリジナルヘッドセットを使って自分の脳のパフォーマンスを向上させようと試みる、怖いもの知らずなチャレンジャーが多く存在します。 Meet the Internet’s DIY brain hackers http://kernelmag.dailydot.com/issue-sections/headline-story/10182/tdcs-diy-brain-hacking/ ある研究によれば、頭に電流を流すと人は瞑想(めいそう)状態に入りやすくなったり、ニューロンが刺激を受けてビデオゲームが上手くなったり、双極性障害のような情緒不安的な状態から回復したりするそうで、
埼玉県川越市のJR川越駅で、全盲の女子生徒が何者かに脚を蹴られてけがを負わされた。埼玉県内では7月末にも、全盲の男性が連れていた盲導犬が刺される事件が起きている。相次ぐ心ない行為に、視覚障害者からは「許せない」と憤りの声が上がる。通行人らから同様の行為を受けることも少なくないといい、障害への理解を訴えている。 全盲で日本盲人会連合副会長の鈴木孝幸さん(58)も、「持っていた白杖に人がぶつかってくるような場面には、何度か遭遇したことがある」と明かす。白杖への接触だけでなく、体当たりされて白杖を折られたこともあるという。 鈴木さんは「点字ブロックも白杖も、われわれが社会に出るために必要なもの。もし接触が原因で蹴ったのならば、障害者への理解がなさ過ぎる」と憤る。 同じ全盲で全日本視覚障害者協議会理事の藤野喜子さん(57)も、白杖への接触で相手が転倒し、罵声を浴びせられたことがあるという。暴力は加
東京電力福島第1原発事故をめぐり、政府が吉田昌郎所長(当時)への聞き取り調査結果をまとめた「吉田調書」について、朝日新聞が、報道に誤りがあったことを認め、訂正する方針であることが11日分かった。 朝日新聞は、産経新聞の取材に対し、「『吉田調書』報道については誤った部分があり、訂正する考えです。詳細については追ってご説明したいと考えております」とのコメントを書面で出した。 朝日新聞は今年5月20日付の朝刊で「吉田調書を入手した」として、「第1原発にいた所員の9割にあたる約650人が吉田氏の待機命令に違反し、撤退した」と報道。一方、産経新聞などは「命令違反の撤退なし」などと報じていた。
「星空のディスタンス」「メリーアン」など数々のヒット曲で知られるバンド、THE ALFEE。 ことしデビュー40周年を迎えました。 3人のメンバーは、まもなく全員が還暦となりますが、いまだそのパワーは衰えません。 高校時代からの友人でもある3人で結成したアルフィーが40年も続いてきたその理由とは。 レコード手売りした下積み時代 坂崎幸之助さん、高見沢俊彦さん、桜井賢さんの3人は、明治学院大学在学中にバンドを結成。 昭和49年にシングル「夏しぐれ」でデビューしますが、およそ10年間、ヒット曲に恵まれず下積み時代を送りました。 レコード店の前でみかん箱の上に立ち、演奏していたという3人。下積み時代はつらくも楽しい思い出だと言います。 「みかん箱の上でコンサートをやって、レコードを手売りするんです。初めはみんな通り過ぎて行くんですが、演奏すると立ち止まるんですよ。それで、もっと演奏すると、どんど
サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。
沖縄県知事候補 「当選後1年以内に独立し中国・韓国軍を引き入れ日本から守って貰う」 1 名前: 中年'sリフト(大阪府)@\(^o^)/:2014/09/11(木) 10:58:27.07 ID:L699ZFNJ0.net 沖縄知事候補の「琉球独立・中韓の軍駐留」政策=「なぜ韓国が出てくる?」「母なる中国へ!」―中国ネット 2014年9月11日、沖縄の知事選に出馬表明している大城浩詩氏の「沖縄独立」政策に関して、中国ネットユーザーが反応を見せている。琉球自立独立実行委員会の実行委員長である大城氏は、「1年以内に沖縄を独立させ、米軍撤退に代わり中韓などの軍隊を置く」を基本政策としている。(抜粋) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140911-00000018-rcdc-cn 大城氏は最近、11月に行われる沖縄県知事選に無所属で出馬を表明。「1年以内に琉
サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。
東日本大震災で養殖施設が大きな被害を受けた岩手県釜石市の唐丹町で、稚貝から育ててきた養殖のホタテが震災後初めて水揚げされ、漁港は活気づきました。 釜石市唐丹町のホタテの養殖施設は、震災の津波ですべて流され、陸上の作業施設も全壊するなど大きな被害を受けました。 およそ100人ほどいた漁業者は高齢などを理由にホタテの養殖を断念する人が相次ぎ、震災後はおよそ50人が、国の補助金を受けて共同で復旧に取り組んできました。 震災の年の秋に海上の養殖施設が復旧し、翌年には、種苗を採取して稚貝から育ててきたホタテが成長して、震災後の初水揚げを迎えました。 漁港では、日がかわった午前0時ごろから、漁業者たちが沖合およそ1キロにある養殖施設に向かいました。 そしてまだ暗い午前3時ごろ、漁船が漁港に戻り、カゴにいっぱいのホタテを次々と水揚げしました。 岸壁では、機械を使ってホタテを洗う作業などが行われ、およそ3
観光バスを運転中に前の車が急減速したことに腹を立て、車を運転していた男性を殴ったなどとして、奈良署は10日、バス運転手の西垣博生(ひろいき)容疑者(45)=奈良県香芝市田尻=を傷害と器物損壊の容疑で逮捕し、発表した。「ぶつかりそうになって腹が立った」と容疑を認めているという。 署によると西垣容疑者は10日午前11時5分ごろ、奈良市内で観光バスを運転中に、前を走る車が急に速度を落としたことに激高してクラクションを鳴らすなどしながら数キロ追跡。身の危険を感じて路肩に停車した大阪府阪南市の男性会社員(49)の頭を殴るなどしてけがを負わせ、車のドアを蹴って壊した疑いがある。 西垣容疑者が運転する観光バスは大阪府内から東大寺に向かう途中で、外国人観光客ら20人が乗っていたという。
7月の有効求人数は前月比0.5%減と4か月ぶりに減少。新規求人倍率も前月から悪化し、新規求人数も前月比マイナス1.5%と減少した。こうした統計データを見るだけでも、雇用情勢が厳しいことは明らかである。 そして、より深刻なのが、「雇用の中身」だ。雇用者全体の数を見ると、7月は5613万人。1年間で約50万人増えている。ただし内訳を見ると、7月の正規社員数は3307万人で、6月の3324万人から1か月で17万人も減少している。第一生命経済研究所の首席エコノミスト・熊野英生氏がいう。 「財務省の法人企業統計を見ると『人員数(従業員+役員)』は減少傾向が続いています。ところが、総務省の労働力調査では『雇用者数』は増えている。なぜこんなギャップが出てくるのか。それは『人員数』の中に派遣社員が含まれないからだと考えられます。つまり、この差こそが非正規社員の増加を示している。『雇用者数』を押し上げている
ニューヨーク(CNNMoney) 米国の個人向け金融サービスサイト「バンクレート・ドット・コム」はこのほど、米国の若者の間で、株式よりも現金を保有する傾向が強まっているとの調査結果を発表した。これによると、18歳から29歳の米国人では、長期投資にあたって現金のままで保有すると回答した人が、株式に投資すると答えた人の3倍に上った。 株式市場は好調だが、景気後退期に社会に出たこの世代がリスク回避する傾向は変わらないようだ。1980年代から2000年代に生まれた「ミレニアル世代」のうち約39%は、10年以上使わないお金の「投資先」として、現金を選んだ。 現金を選んだ人の割合は、すべての年齢層を通じてミレニアル世代が最高となっている。これに続いて、約24%は投資先として不動産を選び、株式市場に投資すると答えた若者は13%にとどまった。 ミレニアル世代に限らず、全年齢層を通じてみた場合、長期資金の投
この画像を大きなサイズで見る 写真家オスカー・ルイズは二回のヘリコプター撮影で二つのメキシコシティの姿を映しだした。同一地域にもかかわらず、半分は衛星受信用アンテナや美しい緑色の芝生が目立つ裕福層の家々、そしてもう半分は、お世辞にも裕福とは言えない対照的なスラム街だ。この二つの世界はたった一枚の薄い壁で隔たっているのだ。 現在メキシコは世界で最も貧富の差が激しいと言われており、総人口のおよそ46%が貧困に苦しんでいる。この中でも特に最下層に位置する2千万人の人々に至っては満足に水道水を受けられず、彼らが住む家々では度々下水による洪水が起きている。しかし彼らの直ぐ隣の家を見てみると、そこには全く違う景色が広がっているのだ。オスカー・ルイズはこの問題に焦点を当て、メキシコシティ・サンタフェを上空から撮影した。 この画像を大きなサイズで見る この写真は当初、メキシコの大手銀行「Banamex(バ
グルメサイトで行きたい店を選ぶときや、レストランで写真付きのメニューを見て注文するとき、さらにコンビニやスーパーで食べものを選ぶときなど、私たちは基本的に眼で見た情報を頼りにお店や料理、食べものを選んでいます。 料理を口にする前には、食品の持つ色や光沢、形などの「視覚情報」のみが、おいしさを判断する材料になります。つまり「おいしさは眼から始まる」といえるでしょう。 もし料理が“芸術的な形”で提供されたとしたら、実際それをおいしく感じるのでしょうか。そんな興味深い研究が報告されています。 A taste of Kandinsky: assessing the influence of the artistic visual presentation of food on the dining experience Charles Michel, Carlos Velasco, Elia Ga
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く