[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

HDDに関するdiet55のブックマーク (10)

  • あなたの「SSD」はいつまで使えるのか

    SSDは無音で動作するため、調子が良いのか悪いのか、よく分からない。いざ故障するとHDDと比較してデータのサルベージは難しい。どうすればよいのだろうか。 HDDとSSDの世代交代がいよいよ現実味を帯びてきた。 SSDは小型で高速、価格も落ち着いてきた。だが、使用中にちゃんと動作しているのか、何か問題が起きていないのかどうかが分かりにくい。 クラウドストレージサービスを提供するBackblazeは2023年6月15日、SSDの状態を「S.M.A.R.T.」(Self-Monitoring, Analysis, and Reporting Technology、以下、SMART)を用いて把握する方法を紹介した。同社は自社のデータセンターで約3000台のSSDを運用しており、そこで得た知見があるという。例えば、ベンダーによってSMARTの扱いが異なり、異なる情報が書き込まれているといった知見だ。

    あなたの「SSD」はいつまで使えるのか
    diet55
    diet55 2023/06/27
    SMARTは共通規格だと思ってた/(^o^)\ 「ベンダーによってSMARTの扱いが異なり、異なる情報が書き込まれている」/「(1)どの程度の寿命が残っているのか、(2)論理ブロックアドレス(LBA)の読み出し/書き込み回数」
  • https://www.biccamera.co.jp/support/counter/data-service/hdd-erasing.html

    https://www.biccamera.co.jp/support/counter/data-service/hdd-erasing.html
    diet55
    diet55 2023/03/31
    “1,020円(税込)”
  • 本当は怖い、HDDの正しい捨て方 「普通に捨てると盗まれます」──アキバの専門業者が明かす“狙われる情報”

    当は怖い、HDDの正しい捨て方 「普通に捨てると盗まれます」──アキバの専門業者が明かす“狙われる情報”:デジタルガジェットのあとしまつ(1/3 ページ) もはや仕事や生活になくてはならないものになりつつあるデジタルガジェットの数々。購入を薦められることは多々あるが、正しい捨て方は知られていない。連載では、デジタルガジェットの正しい捨て方を専門家に聞いていく。 今回はHDDの捨て方を紹介する。電子機器の買取やジャンクパーツ販売の傍ら、記憶媒体の物理破壊を100円で受け付けている「秋葉原最終処分場。」の中川宗典店長にHDDを捨てるうえでの注意事項を聞いた。 HDDの捨て時は? 分からずずっと持ったままの人も ── HDDの正しい捨て時を教えてください。 中川店長 HDDの寿命もありますけど、あんまり当てにならないですね。運要素があるので。人それぞれだと思うんですけど、うちに来る人では「今

    本当は怖い、HDDの正しい捨て方 「普通に捨てると盗まれます」──アキバの専門業者が明かす“狙われる情報”
    diet55
    diet55 2023/03/31
    「記憶媒体の物理破壊を100円で受け付けている『秋葉原最終処分場。』」→ https://junk.co.jp/ 「(電動ドリルでの破壊で)非常に鋭利な破片が発生します(ガラス片やセラミック片)」
  • もうインストールでつまずかない、好みのLinux環境を構築する

    Linuxはサーバーによく使われているのに加え、Windowsのようにパソコン用OSとしても利用できる。過去に挑戦して断念したことがある人も無理なく学べるように、ステップアップ式でLinuxを解説する。 Step 13 ディストリビューションの選び方 「Linux」とは、厳密に言えば、OSの中核部分(カーネル)のみを指す言葉です。OSはカーネル以外にも、アプリケーションの部品ともいえる各種ライブラリ、ユーザーとのやり取りを取り扱うシェル、GUIを実現するソフトウエアなど、多くのソフトウエアから構成されています。それらをひとまとめにし、PCにインストールするプログラム(インストーラー)とともに配布される形態を「ディストリビューション」といいます。 Linuxのディストリビューションは何百種類もあります。デスクトップ系ではUbuntuやFedora、サーバー系ではRHEL(Red Hat En

    もうインストールでつまずかない、好みのLinux環境を構築する
    diet55
    diet55 2023/03/27
    「10年前に発売されたノートPCを中古で購入しました。その際、新品SSDを購入してHDDから換装しました。トータルで2万4000円。日常的な用途であれば、ほぼストレスなくUbuntu 22.04 LTSを利用できています」[Ctrl+Alt+F6]キー
  • 【検証】古いパソコンにAndroid入れたら最強じゃね? → 違う意味で予想通り

    【検証】古いパソコンにAndroid入れたら最強じゃね? → 違う意味で予想通り アキル 2022年12月30日 皆はAndroidApple、どっち派? 僕はもちろんAndroid信者だ。 そんなAndroidだが、パソコンにインストールできるようにする「Android-x86」というプロジェクトが存在する。そう、あのAndroidがパソコンデビューだ。 そんなAndroid-x86なるものを、今回は実際にパソコンにインストールしてみることにした。何ができるかな、どこまでできるかな、ゲームができたら最高だな。期待はしていないが。 記事はあくまで検証記事で、インストールの仕方とか細かいことは載せないつもりだ。試してみたいよって人はどうぞ自己責任で、ちゃんと調べてから試すように! まぁ推奨はしないが。 ・日のスター さぁ、まずは日のスターをご紹介しよう。インストールする「Androi

    【検証】古いパソコンにAndroid入れたら最強じゃね? → 違う意味で予想通り
    diet55
    diet55 2022/12/30
    「Storage: 250GB」はHDDなのでしょうね。このCPUやメモリのスペックならSSDに換装して、Ubuntu系の Linux Mint などの軽量Linuxをインストールすれば、Vivaldi や YouTube などは普通に使えるかも?OSの電源を入れてからの起動は速い。
  • ハードディスクが壊れる前に打つ一手、フリーソフトで準備しよう

    HDDやSSDの健康状態を分析 HDDやSSDといったストレージが壊れてしまうと、それらに保存していたデータも同時に失ってしまう。故障は突然発生するため予知はできないものの、それらが持つ診断情報を確認しておけば、故障の傾向はある程度は分かる。大切なデータを守りたければ、日ごろから診断情報を確認する習慣を身に付けておこう。 「CrystalDiskInfo」は、HDDやSSDといったストレージが持つ「S.M.A.R.T.」という診断情報を基に、ドライブの健康状態を表示する(図1)。S.M.A.R.T.の各種エラー情報がある一定の値まで達すると、健康状態を「注意」や「危険」などと表示して、利用者に注意を促す。その時点では壊れているわけではないため、別のHDDやSSDにデータを待避させればよい(図2)。

    ハードディスクが壊れる前に打つ一手、フリーソフトで準備しよう
    diet55
    diet55 2022/11/21
    「CrystalDiskInfo」「Ventoy」「USBメモリーからパソコンを起動すると、Ventoyの起動メニューが表示される(図3)。ここに現在起動できるISOファイルが一覧表示される」
  • 一生分の写真をGoogleフォトとNASで「手軽に・安全に」整理整頓する方法

    皆さん、写真の管理をどうしていますか?カメラが趣味の人でなくても、今やスマートフォンで日常的に撮影しているはず。何年も使っていれば、膨大な枚数がたまっていることだろう。カメラロールに保存したまま、目当ての写真を探す際は記憶を基にスクロールしまくるといった人は多いが、それだとちょっともったいない。せっかくの写真は整理整頓して、見たいとき見せたいときにさくっと検索し、閲覧できるようにしておきたい。 また、写真をどこに保存するのかも悩ましい問題だ。スマホに入れたまま、という場合は、端末の紛失や故障ですべて失ってしまう可能性がある。どこかに保管場所をつくる必要があるのだが、ノートPCだとストレージ容量を圧迫してしまう。 そこで今回は、一生分の写真を手軽に安全に整理整頓する方法を紹介しよう。 イチオシは高機能&高信頼の「Googleフォト」 手元にファイルを置いて管理したいなら、NASNetwor

    一生分の写真をGoogleフォトとNASで「手軽に・安全に」整理整頓する方法
    diet55
    diet55 2022/11/09
    「しかし、データへのアクセス権がそのサービスに握られている、というのは理解しておきたい。規約に違反するようなことをすれば、アカウントを削除され、2度とアクセスできなくなる。」
  • 再生するとPCが壊れる、ジャネット・ジャクソンのヒット曲。何が起きた?【Gadget Gate】 - PHILE WEB

    マイクロソフト主任ソフトウェアエンジニアのレイモンド・チェン氏が、自身のブログ「The Old New Thing」で、かつてジャネット・ジャクソンの1989年のヒット曲『リズム・ネイション』のPVをノートPCで再生したところ、そのノートPCが壊れてしまう問題が発生したというエピソードを紹介している。 チェン氏によると、当時ある「大手コンピューターメーカー」が、この曲を再生すると一部のノートPCがクラッシュする問題を発見したという。奇妙なことに、再生しているPCが壊れるだけでなく、その近くにある別のノートPCも壊れてしまったというのだ。このメーカーは、その後さらに、他社のPCでも同じように壊れてしまう問題があることを発見した。 調べてみると問題の原因は、この楽曲に含まれる特定の音が、ハードディスクドライブ(HDD)に共鳴して激しく振動を起こし、HDDをクラッシュさせてしまうことがわかった。

    再生するとPCが壊れる、ジャネット・ジャクソンのヒット曲。何が起きた?【Gadget Gate】 - PHILE WEB
    diet55
    diet55 2022/08/24
    「チェン氏はデータセンターでエンジニアのブライアン・カントリル氏がサーバーのHDDに向かって大声で叫び、HDDを壊す様子を撮影した動画を紹介している。」
  • Windows 10「HDDやSSDがなぜか遅い」は“あれ”が原因だった?

    関連キーワード Windows 10 | Microsoft(マイクロソフト) | Windows MicrosoftのクライアントOS「Windows 10」を搭載したPCで、処理速度低下をはじめとするパフォーマンス問題が発生した場合、どのように対処すればよいのだろうか。パフォーマンスに関する主要な5つの問題のうち、5つ目の要因と対処法を説明しよう。 5.HDDやSSDに異常がないのに、なぜかデータ読み書きが遅い 併せて読みたいお薦め記事 連載:Windows 10パフォーマンス問題「5つの対処法」 第1回:「Windows 10」がぎりぎり動く“最低PC”スペックは当に低かった 第2回:Windows 10が快適に動く“当の最低PC”スペックはこれだ 第3回:Windows 10の社用PCが“このスペック”以下なら仕事にならない? 第4回:Windows 10「起動が遅過ぎ」問題が

    Windows 10「HDDやSSDがなぜか遅い」は“あれ”が原因だった?
  • 見た目で判別できないUSB Type-Cの規格、適当に挿したら何が起こるか

    USBメモリーや外付けHDD、ポータブルHDDやSSDなど、USB 3.0以降に対応する高速なUSB機器をパソコンに接続するときは、パソコンのUSB端子の規格も確認して挿す。適当に挿すと、来の性能を発揮できない。組み合わせによっては、来の20分の1以下の速度しか出ない(図1)。USBは規格によって最大転送速度が異なる。過去の規格と互換性が保たれており、新しい規格の端子に古い規格の周辺機器を接続できる。だが、その場合は古い規格の速度になるため、遅くなってしまう(図2)。 図1 USB端子は互換性が保たれており、最新機器をどの端子に挿しても利用できる。だが、規格によって最大転送速度は異なる。画面はUSB 3.2 Gen 2対応のSSDを各端子に挿したときの読み書き速度の計測値

    見た目で判別できないUSB Type-Cの規格、適当に挿したら何が起こるか
    diet55
    diet55 2022/08/21
    CrystalDiskMarkで計測できるのか。このアイデアを思い浮かばなかった。
  • 1