[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

outlinerに関するdiet55のブックマーク (35)

  • Dynalist & Obsidian | The Dynalist Blog

    Hi Dynalisters! As many of you have heard, for the past few months we have been working on the side on a new thing called Obsidian. Obsidian public beta was launched two days ago, and we figure we should let you guys know about it too. Obsidian is quite different from Dynalist, as it’s a knowledge base that’s works on top of a local folder of Markdown files. It’s also not an outliner (as in you ca

    diet55
    diet55 2023/12/12
    2020年5月時点の考え方。"The use case of Obsidian is more about deliberately writing down and revisiting notes, more than quick and friction-less brainstorming and capturing. Obsidian values connections more, whereas Dynalist values structures more."「構造」より「つながり」。
  • 10倍便利になったWorkflowyの日付機能

    Workflowyの日付機能に大きな改良が施されました。これによってWorkflowyは、個人作業からチームのプロジェクト管理まで、より幅広いユースケースに対応することでしょう。 日の皆さんにも馴染み深い書式を設定したり、より素早く簡単な期間指定、あるいはカレンダーを使った視覚的な日付指定など、多くのことが可能になりました。これらのアップグレードはWorkflowyの日付機能全般を飛躍的に改善し、タスク管理や日々の記録をよりスムーズに行えるよう、あなたをサポートします。 これまでの日付機能が使いにくかった方にもおすすめです。何しろとても簡単なのですから。 ぜひ検索と併せて日付タグを試してみてください。そしてWorkflowyがあなたのタスク管理にどれほど役立つか、確認してみてください。 またこの新機能は、より便利な次の機能への布石でもあります。詳細については次回のアップデートでお知らせす

    10倍便利になったWorkflowyの日付機能
    diet55
    diet55 2023/11/29
    Pouhonさん忙しい。Pouhonさん自身はObsidianではなく、Workflowyも使っているの?/この機能が数年前にあれば。と無料ユーザ。今となってはObsidianの資産が膨大だから、アウトライナーとして乗り換えなり、併用も考えられない
  • [Workflowy] パラグラフについて

    3種類の「パラグラフ」正式な文章のパラグラフMichael: まず正式なパラグラフについてだ。 田勝一著『日語の作文技術』によると、段落とはこういうものらしい。 ……段落はかなりのまとまった思想表現の単位であることを意味する。 (田勝一『日語の作文技術』 – 第七章 段落) Mary: Ah……それって、どういうこと? Michael: 文章ってのは文字を合わせた文(センテンス)によって成り立つ。その文がひとつ以上集まってひとつの内容を伝え終わったとき、そこで改行して次の文章の頭を字下げする。これが段落だ。 WebのパラグラフMichael: htmlのパラグラフも、意味としては全く同じさ。内容のひとまとまりを<p>〜</p>で囲む。 Mary: あー、それね。小学校で、確か……習ったわ。うん。確か。 Michael: ただWebの文章は、パラグラフの先頭で必ずしも字下げするわけじ

    [Workflowy] パラグラフについて
    diet55
    diet55 2023/10/30
    Pouhonさん、Workflowyも使ってるの?😅/「notesってのは Shift+Enter で追加できるコメントというか、項目に付与するちょっとしたメモみたいな機能(中略)正直あんまり便利とは言えない」当時はブロックエディタを期待してた
  • アップデート情報 (2023-10-24): フォーマットされたテキストのエクスポート、Markdown形式のエクスポート、エクスポート関連のユーザビリティ向上、その他の細かな修正

    diet55
    diet55 2023/10/25
    これ、欲しかったやつかも?……Workflowyを使っていた数年前にあれば😜 「見出しとパラグラフの不要なインデントや中黒 (冒頭に表示される点) をエクスポート時に削除」「箇条書きリストはそのままの構造を維持」
  • Obsidian Outlinerをカード化する方法 - Jazzと読書の日々

    OutlinerプラグインでObsidianはアウトライナーになります。 並べ替えも折りたたみもズームもできる。 過不足ありません。 モバイルでドラッグできるともっといいけど、それは対応待ちということで。 Minimal Cards MinimalテーマだとStyle Settingsに「Minimal Cards」という項目が出ます。 これが謎だったんですよね。 カード好きには魅惑的なキーワードなのですが、どれのことかわからない。 dataview用? 例題を見てもピンと来なかったのです。 どうやらフロントマターが必要なのでした。 list-cards ファイルの先頭に下記フロントマターを追加します。 --- cssclasses: list-cards --- これだけ。 この設定はアウトライナーのリストをカード表示に変更します。 呪文ですね。 この呪文の詳細が「Minimal Car

    Obsidian Outlinerをカード化する方法 - Jazzと読書の日々
    diet55
    diet55 2023/08/17
    えーーー!知らなかった。大発見?毎日普通に使っている機能にも、まだまだ知らない機能があるんだなあ。「MinimalテーマだとStyle Settingsに「Minimal Cards」という項目」
  • Obsidian Playlistをドラッグで並べ替え - Jazzと読書の日々

    Playlistを使いやすくするために。 Playlist Obsidianで複数ファイルを束ねて連結ファイルを作る。 その順番を指定するのがプレイリスト。 連結順を決める重要なファイルです。 このプレイリストでは並べ替えがよく起こるけど、ツールバーでの操作が少し面倒ですよね。 「上の行と入れ替える」を何度も押さないといけない。 つい横にあるインデント・ボタンを押してしまい、げんなりします。 それでドラッグでの並べ替えを考えてみました。 Setlist.md プレイリストを見出し形式のリストに変換します。 何がいいかというと「アウトライン」が使えること。 並び順を指先で変更できます。 <%* s = tp.file.content if(/^\- /m.test(s)){ s = s.replace(/^ {8} +\- /mg, "##### ") s = s.replace(/^ {4

    Obsidian Playlistをドラッグで並べ替え - Jazzと読書の日々
  • Obsidianの見出し操作をOrg-modeに近づける - Jazzと読書の日々

    Org-modeを調べて欲しくなった作法。 ブロック・エディタ ショートカットキーで操作するのは気持ちいい。 iPadではそれができないんです。 ツールバーを使うことになる。 もちろんひと通りは揃っているのですが、足りないですよね。 見出しを活用するになら是非ほしい。 「次の見出しに飛ぶ」というカーソル操作。 文章を見出し単位のブロックと見なすなら、ブロックへの移動を手軽にしたい。 で、調べてみたらプラグインにありました。 Code Editor Shortcuts 「エディタならこの操作はあるでしょう」が全部盛り。 末尾まで文字を消去したり、ラインを二重に増やしたり。 わざわざ自作しなくていい。 これは助かります。 Import Obsidian: Code Editor Shortcuts モバイルツールバーに列挙されるので、使いたい分だけ追加。 ただし、アイコンが「?」になってしまい

    Obsidianの見出し操作をOrg-modeに近づける - Jazzと読書の日々
    diet55
    diet55 2023/06/25
    「Code Editor Shortcut『エディタならこの操作はあるでしょう』が全部盛り。」知らなかった。でも、私は「見出し」だけなら、右スワイプして "Outline" を表示して、移動している。(デスクトップなら Vim……)
  • Org modeは思考の普遍性に近づく - Jazzと読書の日々

    Backlink | Photo by Alex Müller on Unsplash Org-mode そうそう、この書き方。 句読点を使わず、文を改行で区切りながらのフリーライティング。 下書きの段階はそうなりますね。 iPhoneで句読点が打ちにくくて始めた方法ですが、すぐ指に馴染みました。 句読点を省くと、改行と空行がリズムパートを担当するようになる。 思考がゆったりと詩のロジックで進んでいきます。 空想が広がる。 まあ、書きやすいです。 句読点は原稿用紙。 それに対し、箇条書きは便箋に綴るような感じ。 (あとで気づいたけど来「句読点」は言葉に存在しないからだ、きっと) ただ全体像が捉えにくい。 その短所を補うためにWorkflowyを導入したのでした。 箇条書きをアウトライナーで扱うとちょうどいい。 全体も見えるし、部分も見える。 それをテキストベースにしたのが Org-mod

    Org modeは思考の普遍性に近づく - Jazzと読書の日々
  • gofujita notes

    gofujita notes on outline processing, writing, and human activities for nature Ergo M575 Logi ERGO M575をつかいはじめました.. [つづきを読む] October 15, 2024 偶然のフクロウ うちのそばの森で、このところフクロウがよくないています.. [つづきを読む] October 8, 2024 SKK driven shakes during my note taking 少していねいに文章をつくっていきたいとき、SKKをつかうのがワリとあっているように感じる.. [つづきを読む] October 7, 2024 random notes ぼくはなぜデリダをよむのか.. [つづきを読む] October 5, 2024 哲学をよむ ジャック・デリダをよんでいます。これが楽しい.

    diet55
    diet55 2023/06/23
    Org-mode for Emacs で構成したサイト。ブロックエディタ&アウトライナー的らしい。
  • org-modeという伝統 | R-style

    diet55
    diet55 2023/06/23
    「ブロックエディタとして見たときに、ブロック単位の移動・開閉・ズームができる。これはアウトライナー的思想ですが、まさしくorg-modeの思想でもあります。面白いのは、そのorg-modeの思想は(略)Logseqにも」
  • Obsidianは文章を書くブロック・エディタである - Jazzと読書の日々

    箇条書きになったリストを思い浮かべてください。 リストの項目を上下に移動できる。 段差に合わせて折り畳むことができる。 段差の部分だけ取り出して表示できる。 この三つが揃うと「アウトライナー」と呼ばれます。 アウトライナーとはそんな感じのツールのことです。 Obsidian Outliner Obsidianにもアウトライナーのプラグインがあります。 ただ個人的にはあまり使っていません。 Obsidianの目指す方向じゃないと思えてきたからです。 うまく説明できないのですが、このアプリは通常のテキストのままアウトライナーしようとしている。 そんな感じがしてきました。 Obsidianは行頭に「#」を付けると「見出し」になります。 Markdownを採用するエディタの特徴ですが、他のアプリだとそれだけです。 ところがObsidianは見出しをただの「飾り」にしていません。 ここを押さえると書

    Obsidianは文章を書くブロック・エディタである - Jazzと読書の日々
  • Writing one sentence per line | Derek Sivers

    My advice to anyone who writes: Try writing one sentence per line. I’ve been doing it for twenty years, and it improved my writing more than anything else. New sentence? Hit [Enter]. New line. Not publishing one sentence per line, no. Write like this for your eyes only. HTML or Markdown combine separate lines into one paragraph. Why is it so useful? It helps you judge each sentence on its own. We

    diet55
    diet55 2023/05/16
    アウトライナー(WorkflowyやDynalistなど)的な考え方。まさに"It helps you move sentences."/あとMarkdownの改行の設定で悩む人もいそう。/"First words punch. Last words linger. "なるほど。
  • 僕がObsidianでやらないこと – アプリの使い分けを考える

    タスク管理ひとつ目はタスク管理です。わかりやすく言えば「今日やること」とか「次にやること」ですね。 僕のタスク管理はタスクシュートほど厳密ではありません。ルーティンになっている行動も管理しません。 ただタスク管理自体は実践した方が良いと思っていて、その日やることに関しては割と細かくリスト化しています。 参考リンク: タスクシュートとは何か? | シゴタノ! そしてそれを管理するアプリはObsidianではありません。理由は明確で、僕がタスク管理アプリの条件として いつでもどこでもすぐに確認できるいつでもどこでも同じように操作できるこれを第一に考えているからです。 Obsidianはその条件を高いレベルで満たせません。必然的にモバイル環境に強いTodoistやTickTickが候補に挙がります。

    僕がObsidianでやらないこと – アプリの使い分けを考える
    diet55
    diet55 2023/05/15
    Todoistを使ってましたが、優先度の低いタスクが残り、視界の邪魔なので、ObsidianのTemplaterで定期的にまっさらなタスクリストを作り直すようにしています。古いタスクリスト自体はリンクなりタグですぐに探し出せるので。
  • Obsidian Zoomは見出しに合わせてズームする - Jazzと読書の日々

    これに慣れると他で困る。 Zoom プラグインのZoom。 なぜOutlinerとZoomを分けて提供してるのかなあ。 同じ人が作者ですよ。 合体させたほうが使いやすいのに。 そんな疑問が湧いてきませんか。 たぶんそれは、Zoomだけでも活躍できるからです。 Obsidian plugin: Zoom 見出しズーム Markdownの見出し行にカーソルがあるとき、Zoomできます。 次の見出しまでの間だけを切り出せる。 これ、少し長めの文章を書くとき便利なんですよね。 見出しを置くことでカード化できる。 そんな感じです。 折りたたみ 「現在のフォールドの開閉」を見出し行で使えます。 もちろん「すべての見出しとリストをフォールド」も使えるのでツールバーに置いておくと便利です。 見出しだけのリストができる。 そこでZoomを使い、その段落だけの編集ができます。 並べ替え 右サイドパネルの「アウ

    Obsidian Zoomは見出しに合わせてズームする - Jazzと読書の日々
    diet55
    diet55 2023/04/09
    「右サイドパネルの『アウトライン』で見出し表示ができます。 (中略)ドラッグすれば並び順を変更できる。」知らなかった。まったく説明書を読んでいないな。でも、Obsidian Mobileではドラッグは使えない?😅
  • Logseq vs. Obsidian: first impressions

    diet55
    diet55 2023/03/24
    "Logseq wants you to limit yourself to store everything in just four folders," "Logseq is open source, which makes it—possibly—more futureproof and secure than Obsidian." "Logseq’s datalog queries are quite complex to master. "
  • 簡単で強力!誰でも始められる情報整理ツール「RemNote」を始めよう | gihyo.jp

    学習している内容や日々の考え事など、さまざまな情報を入力しながら自然に整理していくパーソナル・ナレッジ・マネージメント(PKM)ツールが注目されています。 しかし便利ではあるものの使い方が難しかったり、マニアックな設定が要求されたりするPKMツールが多い中、高機能なのに簡単に利用できるRemNoteが、最近モバイルアプリも登場して頭一つ抜けた存在になってきたように思います。そこで稿では初心者向けにRemNoteの使い方の紹介を通して、PKMの基的な考え方について深めてみます。 情報が複雑になってきたら、ツールも進化しなければいけない 忘れてしまっては困ることがあると、私たちはメモをとります。買い物でそろえるもの、テレビで耳にしたお得な情報、来週の予定、ちょっとした考え事。どんなことであっても私たちはメモをとります。 手段は紙でもスマートフォンでも変わりません。ふだんは意識しないほど当た

    簡単で強力!誰でも始められる情報整理ツール「RemNote」を始めよう | gihyo.jp
  • Obsidian OutlinerにもCardyを導入してみた - Jazzと読書の日々

    プレビューだけ。 CSSパッチ 一時的にデザインを変更するアクション。 だったら最初にやるのはこれでしょう。 アウトライナーをカード化する例のヤツ。 Outliner まずObsidianをアウトライナー化してください。 プラグインのOutlinerとZoomをインストール。 Outlines.mdも入れておくと一括変換できます。 Cardy.md Templaterに下記スクリプトを登録します。 <%* s = "ul ul li {margin-left: -32px; margin-bottom: 5px; background: lavender; padding: 3px; border-radius: 5px;} .list-bullet:after{visibility: hidden;} "; d = document.getElementById("Cardy"); if

    Obsidian OutlinerにもCardyを導入してみた - Jazzと読書の日々
  • azooKey Rap配列にヘミングウェイを組み込んだ - Jazzと読書の日々

    もっと使ってみよう。 ヘミングウェイモード 削除キーが使えないキーボード。 普通なら不便極まりないのですが、考えてみると、紙に書く感覚に近い。 書き直せないことは後戻りしないということです。 前に進んでいく。 この書き心地は楽しい。 変換ミスもそのまま、文章の流れを止めない。 Rap Rap配列に組み込んでみました。 ヘミングウェイがラップする感じでしょうか。 イメージしてみると、バトルに強そう。 下記ファイルをazooKeyに読み込んでください。 https://wineroses.github.io/js/azooKey_Rap.json https://wineroses.github.io/js/azooKey_Hem.json 使い方 リンゴキーの長押しでヘミングウェイモードになります。 削除キーと英字キーが消える。 日語しか書けない。 いやはや、どうしろというのだ。 でもこれ

    azooKey Rap配列にヘミングウェイを組み込んだ - Jazzと読書の日々
    diet55
    diet55 2023/01/22
    「修正できないことで、内なる『評論家』が消える。 出番がない。(略)これは気持ち良い。」「学校教育は清書中心主義 (略)そうではなく 」「まず、紙に思いつく文章を書いていく。 それから、紙を切り短冊にし」
  • Move on up – Move To is now available

  • Save To(night) – Save to Workflowy on mobile is now available