[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

Obsidianとmentalに関するdiet55のブックマーク (2)

  • 『不安耐性、判断を保留する能力、抽象のままにして具象に落とさない能力』…これが無いと、いきなり問題を解決しようとするので、問題そのものを議論できなくなる

    ところてん @tokoroten なるほど、不安耐性とか、判断を保留する能力とか、抽象のまま取り扱って具象に落とさないでいる能力、って私が言ってるやつ、Negative Capabilityって言葉があったんだなー これが無いと、いきなり問題を解決しようとしてしまうので、問題そのものを議論できなくなる scrapbox.io/hotchemi/%E3%8… リンク scrapbox - hotchemi マネージャーとNegative Capability - scrapbox - hotchemi Negative Capabilityという概念を最近知った。詩人ジョン・キーツが提唱したとされている用語で「事実や理由を性急に求めず、不確実さや不思議さ、懐疑の中にいられる能力」を意味する。対義語はPositive Capabilityで、所謂課題解決能力の事。 我が身に翻ってみると思い当た

    『不安耐性、判断を保留する能力、抽象のままにして具象に落とさない能力』…これが無いと、いきなり問題を解決しようとするので、問題そのものを議論できなくなる
    diet55
    diet55 2023/08/16
    何でコミュニケーションやワークフローの話になっているの?Togetterのまとめが半分はミスリード。引用されている朝日新聞の記事とWikipedia(英語版あり)を読んだ方がよい。そのためのツールにObsidianなりScrapboxがある。
  • ドキュメントを書くエディタってなんだろう - Jazzと読書の日々

    Backlink | Photo by Aaron Burden on Unsplash 前回「Obsidianはドキュメントを書くエディタではないか」と書いたので、 再び「ドキュメントとプログラムの違い」を考え直すことになりました。 ああ、難しいなあ。 どう違うんでしょうね? 何かいい補助線はないか、と頭を捻ったところ思いつきました。 心理学者のスキナーの「言語行動」って考え方。 これを手始めに連想することを書いてみます。 タクトとマンド スキナーの心理学―応用行動分析学(ABA)の誕生 ウィリアム・T. オドノヒュー 他2名 スキナーによると言葉は「タクト」と「マンド」の2種類に分類されます。 言葉を意味とかではなく機能に注目する理論。 細かく言うと「エコー」とか「コピー」とか他にもあるけど、大きく分けると「タクトとマンド」の二つになります。 タクトは体験の共有です。 「昨日の雨はすご

    ドキュメントを書くエディタってなんだろう - Jazzと読書の日々
    diet55
    diet55 2023/05/05
    「タクトは体験の共有」「マンドは行動の要請」/「Twitterの当初の目的はこの『呟き』」「ところが(中略)命令として『誤読』」「『そういうのもあるよね』で済む話も多い。 なのに(中略)キレる人が出てくる。 」
  • 1