[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

Obsidianとoutlinerに関するdiet55のブックマーク (18)

  • Dynalist & Obsidian | The Dynalist Blog

    Hi Dynalisters! As many of you have heard, for the past few months we have been working on the side on a new thing called Obsidian. Obsidian public beta was launched two days ago, and we figure we should let you guys know about it too. Obsidian is quite different from Dynalist, as it’s a knowledge base that’s works on top of a local folder of Markdown files. It’s also not an outliner (as in you ca

    diet55
    diet55 2023/12/12
    2020年5月時点の考え方。"The use case of Obsidian is more about deliberately writing down and revisiting notes, more than quick and friction-less brainstorming and capturing. Obsidian values connections more, whereas Dynalist values structures more."「構造」より「つながり」。
  • Obsidian Outlinerをカード化する方法 - Jazzと読書の日々

    OutlinerプラグインでObsidianはアウトライナーになります。 並べ替えも折りたたみもズームもできる。 過不足ありません。 モバイルでドラッグできるともっといいけど、それは対応待ちということで。 Minimal Cards MinimalテーマだとStyle Settingsに「Minimal Cards」という項目が出ます。 これが謎だったんですよね。 カード好きには魅惑的なキーワードなのですが、どれのことかわからない。 dataview用? 例題を見てもピンと来なかったのです。 どうやらフロントマターが必要なのでした。 list-cards ファイルの先頭に下記フロントマターを追加します。 --- cssclasses: list-cards --- これだけ。 この設定はアウトライナーのリストをカード表示に変更します。 呪文ですね。 この呪文の詳細が「Minimal Car

    Obsidian Outlinerをカード化する方法 - Jazzと読書の日々
    diet55
    diet55 2023/08/17
    えーーー!知らなかった。大発見?毎日普通に使っている機能にも、まだまだ知らない機能があるんだなあ。「MinimalテーマだとStyle Settingsに「Minimal Cards」という項目」
  • Obsidian Playlistをドラッグで並べ替え - Jazzと読書の日々

    Playlistを使いやすくするために。 Playlist Obsidianで複数ファイルを束ねて連結ファイルを作る。 その順番を指定するのがプレイリスト。 連結順を決める重要なファイルです。 このプレイリストでは並べ替えがよく起こるけど、ツールバーでの操作が少し面倒ですよね。 「上の行と入れ替える」を何度も押さないといけない。 つい横にあるインデント・ボタンを押してしまい、げんなりします。 それでドラッグでの並べ替えを考えてみました。 Setlist.md プレイリストを見出し形式のリストに変換します。 何がいいかというと「アウトライン」が使えること。 並び順を指先で変更できます。 <%* s = tp.file.content if(/^\- /m.test(s)){ s = s.replace(/^ {8} +\- /mg, "##### ") s = s.replace(/^ {4

    Obsidian Playlistをドラッグで並べ替え - Jazzと読書の日々
  • Obsidianの見出し操作をOrg-modeに近づける - Jazzと読書の日々

    Org-modeを調べて欲しくなった作法。 ブロック・エディタ ショートカットキーで操作するのは気持ちいい。 iPadではそれができないんです。 ツールバーを使うことになる。 もちろんひと通りは揃っているのですが、足りないですよね。 見出しを活用するになら是非ほしい。 「次の見出しに飛ぶ」というカーソル操作。 文章を見出し単位のブロックと見なすなら、ブロックへの移動を手軽にしたい。 で、調べてみたらプラグインにありました。 Code Editor Shortcuts 「エディタならこの操作はあるでしょう」が全部盛り。 末尾まで文字を消去したり、ラインを二重に増やしたり。 わざわざ自作しなくていい。 これは助かります。 Import Obsidian: Code Editor Shortcuts モバイルツールバーに列挙されるので、使いたい分だけ追加。 ただし、アイコンが「?」になってしまい

    Obsidianの見出し操作をOrg-modeに近づける - Jazzと読書の日々
    diet55
    diet55 2023/06/25
    「Code Editor Shortcut『エディタならこの操作はあるでしょう』が全部盛り。」知らなかった。でも、私は「見出し」だけなら、右スワイプして "Outline" を表示して、移動している。(デスクトップなら Vim……)
  • Obsidianは文章を書くブロック・エディタである - Jazzと読書の日々

    箇条書きになったリストを思い浮かべてください。 リストの項目を上下に移動できる。 段差に合わせて折り畳むことができる。 段差の部分だけ取り出して表示できる。 この三つが揃うと「アウトライナー」と呼ばれます。 アウトライナーとはそんな感じのツールのことです。 Obsidian Outliner Obsidianにもアウトライナーのプラグインがあります。 ただ個人的にはあまり使っていません。 Obsidianの目指す方向じゃないと思えてきたからです。 うまく説明できないのですが、このアプリは通常のテキストのままアウトライナーしようとしている。 そんな感じがしてきました。 Obsidianは行頭に「#」を付けると「見出し」になります。 Markdownを採用するエディタの特徴ですが、他のアプリだとそれだけです。 ところがObsidianは見出しをただの「飾り」にしていません。 ここを押さえると書

    Obsidianは文章を書くブロック・エディタである - Jazzと読書の日々
  • 僕がObsidianでやらないこと – アプリの使い分けを考える

    タスク管理ひとつ目はタスク管理です。わかりやすく言えば「今日やること」とか「次にやること」ですね。 僕のタスク管理はタスクシュートほど厳密ではありません。ルーティンになっている行動も管理しません。 ただタスク管理自体は実践した方が良いと思っていて、その日やることに関しては割と細かくリスト化しています。 参考リンク: タスクシュートとは何か? | シゴタノ! そしてそれを管理するアプリはObsidianではありません。理由は明確で、僕がタスク管理アプリの条件として いつでもどこでもすぐに確認できるいつでもどこでも同じように操作できるこれを第一に考えているからです。 Obsidianはその条件を高いレベルで満たせません。必然的にモバイル環境に強いTodoistやTickTickが候補に挙がります。

    僕がObsidianでやらないこと – アプリの使い分けを考える
    diet55
    diet55 2023/05/15
    Todoistを使ってましたが、優先度の低いタスクが残り、視界の邪魔なので、ObsidianのTemplaterで定期的にまっさらなタスクリストを作り直すようにしています。古いタスクリスト自体はリンクなりタグですぐに探し出せるので。
  • Obsidian Zoomは見出しに合わせてズームする - Jazzと読書の日々

    これに慣れると他で困る。 Zoom プラグインのZoom。 なぜOutlinerとZoomを分けて提供してるのかなあ。 同じ人が作者ですよ。 合体させたほうが使いやすいのに。 そんな疑問が湧いてきませんか。 たぶんそれは、Zoomだけでも活躍できるからです。 Obsidian plugin: Zoom 見出しズーム Markdownの見出し行にカーソルがあるとき、Zoomできます。 次の見出しまでの間だけを切り出せる。 これ、少し長めの文章を書くとき便利なんですよね。 見出しを置くことでカード化できる。 そんな感じです。 折りたたみ 「現在のフォールドの開閉」を見出し行で使えます。 もちろん「すべての見出しとリストをフォールド」も使えるのでツールバーに置いておくと便利です。 見出しだけのリストができる。 そこでZoomを使い、その段落だけの編集ができます。 並べ替え 右サイドパネルの「アウ

    Obsidian Zoomは見出しに合わせてズームする - Jazzと読書の日々
    diet55
    diet55 2023/04/09
    「右サイドパネルの『アウトライン』で見出し表示ができます。 (中略)ドラッグすれば並び順を変更できる。」知らなかった。まったく説明書を読んでいないな。でも、Obsidian Mobileではドラッグは使えない?😅
  • Logseq vs. Obsidian: first impressions

    diet55
    diet55 2023/03/24
    "Logseq wants you to limit yourself to store everything in just four folders," "Logseq is open source, which makes it—possibly—more futureproof and secure than Obsidian." "Logseq’s datalog queries are quite complex to master. "
  • 簡単で強力!誰でも始められる情報整理ツール「RemNote」を始めよう | gihyo.jp

    学習している内容や日々の考え事など、さまざまな情報を入力しながら自然に整理していくパーソナル・ナレッジ・マネージメント(PKM)ツールが注目されています。 しかし便利ではあるものの使い方が難しかったり、マニアックな設定が要求されたりするPKMツールが多い中、高機能なのに簡単に利用できるRemNoteが、最近モバイルアプリも登場して頭一つ抜けた存在になってきたように思います。そこで稿では初心者向けにRemNoteの使い方の紹介を通して、PKMの基的な考え方について深めてみます。 情報が複雑になってきたら、ツールも進化しなければいけない 忘れてしまっては困ることがあると、私たちはメモをとります。買い物でそろえるもの、テレビで耳にしたお得な情報、来週の予定、ちょっとした考え事。どんなことであっても私たちはメモをとります。 手段は紙でもスマートフォンでも変わりません。ふだんは意識しないほど当た

    簡単で強力!誰でも始められる情報整理ツール「RemNote」を始めよう | gihyo.jp
  • Obsidian OutlinerにもCardyを導入してみた - Jazzと読書の日々

    プレビューだけ。 CSSパッチ 一時的にデザインを変更するアクション。 だったら最初にやるのはこれでしょう。 アウトライナーをカード化する例のヤツ。 Outliner まずObsidianをアウトライナー化してください。 プラグインのOutlinerとZoomをインストール。 Outlines.mdも入れておくと一括変換できます。 Cardy.md Templaterに下記スクリプトを登録します。 <%* s = "ul ul li {margin-left: -32px; margin-bottom: 5px; background: lavender; padding: 3px; border-radius: 5px;} .list-bullet:after{visibility: hidden;} "; d = document.getElementById("Cardy"); if

    Obsidian OutlinerにもCardyを導入してみた - Jazzと読書の日々
  • Obsidian OutlinerをMarkdownに変換する Markize - Jazzと読書の日々

    ObsidianのOutliner化計画。 着々と進行中です。 今回はブログに投稿する前の処理を考えてみました。 アウトラインのまま投稿しても面白いんですけどね。 Markize ショートカットを使います。 Outlinerの段差を消して平文に変換するレシピ。 出力先はリストから選びます。 これをObsidianから起動します。 Import Shortcut RecipeMarkize 使い方 Obsidianで「共有」からMarkizeを選びます。 タブを長押しすればメニューに「共有」があります。 Markizeはフロントマターを削除し、段差を解消します。 そして、二段目だったトピックを見出しと見なし、Markdownを添加します。 変換されたテキストをクリップボードに保存し、出力先のアプリを尋ねてくるので、それにお答えください。 なぜか対応しないアプリもリストに出てくるけど。 カスタ

    Obsidian OutlinerをMarkdownに変換する Markize - Jazzと読書の日々
  • Obsidian Outlinerという書き方(まだ暫定) - Jazzと読書の日々

    箇条書き記法はアウトライナーと相性がいい。 キーワードを並べ、シャッフルしながら外堀を埋めていく。 なるべく頭は使わず、 気づくと構造が出来ている。 楽して文章が書きたい。 箇条書き記法には怠け者の夢が詰まっています。 Obsidian Outliner Obsidian - Connected Notes 1.4.1 分類: 仕事効率化,辞書/辞典/その他 価格: 無料 (Dynalist Inc.) アウトライナーとして使う。 まだ研究中ですが、なかなか便利だと思いました。 まず準備 コミュニティプラグインのOutlinerとZoomをインストールしてください。 この二つでセット。 Outlinerの設定はデフォルトのまま、Zoomは「Zooming in when clicking on the bullet」をONにします。 アウトライナーの設定はここまで。 次にobsidian

    Obsidian Outlinerという書き方(まだ暫定) - Jazzと読書の日々
    diet55
    diet55 2023/01/09
    「OutlinerとZoomをインストールしてください。 この二つでセット。Outlinerの設定はデフォルトのまま、Zoomは『Zooming in when clicking on the bullet』をONにします。」マインドマップ、いいのかなー?いつか、また試してみるか。
  • ScrapboxやObsidianは、2,3行のメモを集めて一つのまとめを作るような場所 - 本と思考のカードボックス - Obsidian Publish

    diet55
    diet55 2022/12/30
    “ScrapboxやObsidianは、リンクをはりめぐらせるという点で素晴らしい。けど、ノートどうしを結合させたり、組み合わせたりってのはさほど得意ではない。そこは、アウトライナーにはかなわない。 ”
  • 🗃️使ったことのあるObsidianプラグイン一覧 - Minerva

    🗃️使ったことのあるObsidianプラグイン一覧 - Minerva

    diet55
    diet55 2022/12/01
    意外と重ならなかった(立場も違うから)。"Various Complements", "Calendar", "Templater"だけかな?"Templater"はなくても手作業で生きていけそう。"Obsidian Outliner", "Obsidian Excalidraw"もアウトライナーと手書き系で手放せないけれど。
  • Obsidianのアウトラインを並べ替える方法 - Jazzと読書の日々

    前回フローチャート記号の話のとき、どの順番にしようか考えたのですが、そのとき役に立った小技。 Obsidian Obsidian - Connected Notes 1.4.1 分類: 仕事効率化,辞書/辞典/その他 価格: 無料 (Dynalist Inc.) コアプラグインに「アウトライン」があります。Markdownの見出しを表示して、そこまでジャンプする方法。便利ですよね。 でもこのアウトライン、ジャンプだけではなかったのです。 アウトライン 右サイドペインに出てくる「アウトライン」。この見出しを長押しすると、あら不思議。ドラッグできるようになります。 最初見つけたときバグかと思いました。でもドラッグして入れ替えると、文も並び順が変更されるのです。これは、そんな便利ツールだったんだ。 段差 見出しは「#」の数によって深さが変わります。「アウトライン」はこれを段差として表示します。

    Obsidianのアウトラインを並べ替える方法 - Jazzと読書の日々
    diet55
    diet55 2022/11/27
    「別の親見出しに含まれる階層にドロップすると、親見出しだけ弾かれ、子見出したちが新しい階層に吸収されることが起こります。ここは要注意。」
  • 再びObsidianに傾きかけたがScrapboxを使い続けることにした理由ーいつもていねいに

    それから半年経った後、再び、Obsidianに乗り換えようかという気になってしまった。 その理由は、次のとおり。 KDP(Kindle ダイレクト・パブリッシング)の構成を考えるとき、これまでは Scrapboxからアイデアメモを探し、それをDynalistにペーストして順番を並び替えたり、構造化し項目を開閉しながら思考を深めていました。

    再びObsidianに傾きかけたがScrapboxを使い続けることにした理由ーいつもていねいに
    diet55
    diet55 2022/11/26
    1. Obsidian→Scrapbox:Scrapbox特有の機能である「2ステップリンク」の機能!2. Dynalist→Logseq
  • 「行動記録」に最適なのはテキストエディタか、アウトライナーか、Logseqか? - まぐまぐニュース!

    「その日何をしたか」。記録するのは大切だと思っていても、多くの仕事を抱えていると振り返る時間すら持てないもの。そんな忙しい人には、1日の終わりではなく、1つの作業が終わる度に簡単に記録をつける方法が合っているのかもしれません。「ロギング仕事術」と名付けたこの方法を実践するのは、Evernote活用術等の著書を多く持つ文筆家の倉下忠憲さん。今回のメルマガ『Weekly R-style Magazine ~読む・書く・考えるの探求~』では、細かくその都度記録することの効果を伝え、「記録」と「読み返し」の必要条件をあげ、最適なツール探しの試行錯誤を振り返っています。 この記事の著者・倉下忠憲さんのメルマガ 初月無料で読む 作業記録を「読み返す」ということについて 今回は、作業記録の読み返しについて書きます。作業記録を書くことではなく、それを読み返すことです。なぜ、読み返しをテーマにするのか。もち

    「行動記録」に最適なのはテキストエディタか、アウトライナーか、Logseqか? - まぐまぐニュース!
    diet55
    diet55 2022/11/11
    Logseqも興味はあるけれど、重いという評判を聞いたので。まずはObsidianを極めてからかな?「作業記録はnoteのサークルやPixivFanboxで共有」「1日1ファイルの形で作業記録を書いていると(略)『目に入らなく』なります。」
  • Notionと徹底比較!欲しい機能がちゃんとあるノートメモアプリ『Craft』【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン

    1. 基操作はNotionよりシンプルScreenshoto: 山田洋路 via Craftこちらが『Craft』のMacアプリになります。このように、すべてのドキュメントバランス良く並べて表示してくれます。もちろん、フォルダを選択してそれぞれの中身を表示することも可能です。 ドキュメントやフォルダの作成は、右上、サイドバーの「+」ボタンからおこないます。 Screenshoto: 山田洋路 via CraftNotionと同じくブロックにテキストを入力していく方式。ブロックはドラッグ&ドロップで自由に並び替え可能です。また、ブロックを操作するための「アクション」メニューも用意されています。 Screenshoto: 山田洋路 via Craftテキストのスタイル変更は、「スタイル」メニューから選んでもOKですし、マークダウン記法も使えます。 Screenshoto: 山田洋路 via

    Notionと徹底比較!欲しい機能がちゃんとあるノートメモアプリ『Craft』【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン
  • 1