AI & MLLearn about artificial intelligence and machine learning across the GitHub ecosystem and the wider industry. Generative AILearn how to build with generative AI. GitHub CopilotChange how you work with GitHub Copilot. LLMsEverything developers need to know about LLMs. Machine learningMachine learning tips, tricks, and best practices. How AI code generation worksExplore the capabilities and be
前回、obsidianのmarkdownファイルをGoogleドキュメントへ持っていく方法を書き出してみた。基本は「obsidian→PandocでWord出力→WordをGoogleドキュメントに変換」という流れ。 やってみて分かったのは、obsidianで出力したWordには独特の装飾的な書式がついてくる。Wordの書式設定を変更もできるみたいなんだけど、そこまで挑戦はしていない。 単にGoogleドキュメントに持って行きたいだけなので後回し。 Googleドキュメントでインポートできるファイルは意外に多い。 そこでobsidian+Pandocで、markdownファイルをHTML形式で出力してみた。 すると・・・書式はシンプルにインポートできるではないか。 ほぼmarkdownファイルでの見た目通り。 obsidianではHTML形式で出力して、Googleドキュメントへ出力のやり
はじめにEvernote のノートの最大数が無料ユーザーでは 10 万から 50 に限定された、というニュースが流れた。しかも、月あたりではなく、トータルで、ということである。 私は Evernote Personal を契約しており、年間 67 ドルほどを支払っていたので、直接の影響は受けないのだが、ちょっとひどいなあと感じたため、「いよいよ潮時かなあ」と思っていた。 さらに、クレジットカード会社から連絡があり、何やら承認が必要な引き落としがあると。見てみると、Evernote からのもので、その額が 130 ドル程度である。前は 66 ドル程度だったので、突然倍近くになったとすると話は別である。支払いを止めてくれたカード会社(こちらもサービス終了するかもと噂の Apple Card ですが)には GJ と言わざるを得ない。Reddit にもスレッドがあった。 私の Evernote の
概要 皆さまはメモを取りたいときやタスクを管理したい、アイデアを何かにまとめたいといった場合、どのようなものに頼っていますでしょうか? 非デジタルであればノートだったりメモ帳を使用しているかもしれませんし、デジタルであればメモアプリだったりテキストエディタを利用、もしくはクラウド管理されているアプリを利用してるかと思います。 今回はデジタルで利用するメモアプリの話題について取り上げていきたいと考えていますが、もしデジタルでメモを取っている方はどのようなアプリや Web サイトを利用されていますでしょうか? 有名どころで、メモやタスク管理、ドキュメント管理、データベースなど、仕事で使う様々なツールが 1 つにまとまっているアプリ「Notion」を利用されている方が多いのではないかと考えています。 www.notion.so 私自身も普段からこちらの「Notion」を積極的に利用させていただい
ちょっと懐かしいエディタだけど現役。 1Writer 1Writer - Markdown Text Editor 3.3.6 分類: 仕事効率化,ユーティリティ 価格: ¥700 (Ngoc Luu) あ、有料アプリだった。 こんなに高かったかなあ。 Javascriptで機能を拡張するタイプ。 まずは1Writerでアクションを書いて登録してみよう ActionMaker - W&R : Jazzと読書の日々 Obsidianを覗く者は またObsidianに覗かれているのだ。 ということで1Writerはローカルフォルダを覗くことができます。 他のアプリのフォルダにアクセスできる。 起動は早いし、アクションは使えるし、Markdownプレビューも充実している。 三拍子揃ってます。 これを活用しない手はない。 設定の仕方 フォルダのところの「フォルダを追加」で「その他」を選ぶとローカル
ブログ作業の後半はスクショのオンパレード。 スクショの撮り方 スクリーンショットは三つあります。 電源ボタンとホームボタンを同時に押す アクセシビリティに設定する 左下隅スワイプに設定する ホームボタンがないタイプだと3番目が決め手になります。 設定アプリの「一般→ジェスチャ」のところ。 指でスワイプしてもスクショが撮れます。 Gyazo Gyazo - 写真をURLで即シェア! 4.2.0 分類: 仕事効率化,写真/ビデオ 価格: 無料 (Helpfeel Inc.) 写真のアップはほとんどGyazoで賄ってます。 ブログには不可欠ですね。 このGyazoなんですが、今まで写真アプリやSkitch経由でアップしていました。 でも、スクショの場合わざわざ写真に残さなくてもアップできるのに気づきました。 アップロード というのも、スクショ画面に共有ボタンがついている。 だったら、ここから通る
きっちり仕上げてきました。 専用キーボード キーボードの設定で「入力補助」がONのとき、右肩に「BIU」のボタンが出ます。 これをタップするとMarkdown専用のキーボードが現れます。 テーブル内だとこの専用キーボードがテーブル用になります。 列や行を増やしたり減らしたりできる。 これがわかりやすいです。 折り畳み 見出しで折り畳むことができます。 専用キーボードにも折り畳みボタンがあり、こちらのほうが手数が少なくて済みますね。 選択部分を上下に移動することもできます。 ただし、ブロックの移動ではありません。 基本は行単位での移動になっています。 結合する メモ一覧を二本指でタップすると選択モードになります。 これでメモを選び、三点ボタンから「結合する」を選択するとマージになります。 エクスポート 共有メニューの「書き出す」が未実装みたいです。 メモ一覧のほうを長押しし「書き出す」を選ん
Backlink | Photo by Jexo on Unsplash ネットで見かけたので。 ブラケット Obsidian - Connected Notes 1.4.6 分類: 仕事効率化,辞書/辞典/その他 価格: 無料 (Dynalist Inc.) ブラケットというのは[hoge]の囲みのこと。 [[hoge]]だとノートリンクになってファイルhoge.mdを開くことができます。 じゃあ、一重ブラケットの[hoge]だと何をするか。 そういう質問ですね。 答え 一重ブラケットはMarkdownリンクを表します。 フォーマルにはリンク自体が[hoge]で、URLアドレスは脚注に書きます。 [hoge]: https://hoge.com よくある[hoge](https://hoge.com)はこの略式。 分割すると、他にもリンクがあるとき[hoge]で済むこと。 アドレスに変更
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く