【業務連絡】 午後から夜にかけてサーバーが妙に重くなることがあります。日が変わると大丈夫のようです。落ちているわけではないので、クリックして何も起きなかったら、まあ、お茶でも飲んでいてください。 ここの運営方針は、私との職務関係を示唆する投稿内容を原則として削除するというものです。私との職務関係が無い他大学の方であれば、大学名や立場が分かる状況での投稿は差し支え有りません。 ここの管理者は、apj@水商売ウォッチングの中の人、です。引用部分を除く著作権及び内容についての法的責任はapj個人にあります。 広い意味での研究・教育活動の一環として運営しています。一応学外なので、以前のblogよりは雑談の割合が高くなる見込みです。 apj_yamagataを名乗る私の偽者が出没していますが、こいつは「ふま」「比ヤング」という有名な荒らしで、私とは全く無関係です。ご注意ください。「ふま」っ
:追記4 緑のカラースター進呈企画終了いたしました!ご回答くださった方々、本当にありがとうございました!今後はそれらを皆で振り返り、何がどう問題なのかを考えてみたいです。もしよろしければご教授ください。 :追記3 http://d.hatena.ne.jp/cmasak/20090420/1240163778 今回のエントリを読んで、「異性愛の特権って何?」と思われた方もいるかもしれません。でしたらぜひ、こちらにリストとして箇条書きされている項目を参考にしてください。 :追記2 macska dot org » 「異性愛者への12の質問」についての女性学MLでの議論 こちらで、今回の質問の危険性に気づかせてもらいました。この質問は個人のセクシュアリティに関わることで、場所と質問者回答者間の権力差が問題になってきます。なので、もし他にご利用なさる場合は、特に教育関係者の方などは、この点にご注
msn産経ニュース:【日本の議論】日本の大学は多すぎる? 増える「ナゾの学部」 現在の状況を伝えるのも重要だけど、新聞なのだからもっと問題点や疑問点をバンバン列挙して読者にぶんなげすれば良いのに。 ちゃんとした内容を教えているのであれば、大学がたくさんあっても何も悪いことはない。じゃあ、なぜ大学が多すぎると私たちは思っているの? 学生がある一定レベルの能力を身につけて卒業するのであれば、18歳すべての学生が大学に進学したとしても何も悪いことはない。じゃあ、なぜ、大学への進学率が高すぎると私たちは思っているの? 小学校卒業時に小学生が身につけるべきと思われている学力が身についていないのが問題。なのに、算数ができない大学生がいるのはなぜ? 中学校卒業時に中学生が身につけるべきと思われている学力が身についていないのが問題。なのに、中学生レベルの学力がない大学生がいるのはなぜ? 高校卒業時に高校生
ニセ科学批判批判の一つに「ニセ科学批判は効果がない(ニセ科学は絶対になくならないというレベル含む)」というものがあって、受けて、効果を確かめようと動いたりする人もいるのだけど、効果がないと言う前に、そもそも効果は目に見えるものなの?と、考えなくちゃならないと思う。 例えば、鉛筆で真っ黒に塗りつぶされた紙に消しゴムをかければ、その効果は白いスジとなって誰の目にもはっきりとわかる、と、誰もが考えるかもしれない。でも、消そうとするものが、ごくうすい黒だったり、果てしなく厚塗りされたものであったりすれば、どうだろうか。 また、元の状態を知らない人の頭の中には、想像の汚れ具合の画面があるし、知っていても、白さの基準自体も色々あるので、「なんだ、白くなってないじゃないか」としか見えないかもしれない。さらには、消した端から新たに書かれ、かつ塗られる量の方が多ければ、効果がなかった、あるいはなにもしてない
2023.2.20お知らせ教育機関における遠隔講義等でのイリュージョンフォーラム利用について 2023.2.20お知らせ触覚の錯覚「錯触」や、異なる感覚間の関係性によって生ずる錯覚「多感覚統合」のカテゴリを新設したほか、聴覚の錯覚「錯聴」に新しいデモを追加しました。追加されたデモの詳細についてはこちらをご覧ください。 過去のお知らせ 2023.2.20お知らせ 教育機関における遠隔講義等でのイリュージョンフォーラム利用について 新型コロナウィルス(COVID-19)感染症対策として、教育機関において遠隔授業が広く実施されています。この状況を考慮し、NTTコミュニケーション科学基礎研究所では、教育機関の正規の教育課程としての遠隔講義・演習の場合に限り、イリュージョンフォーラム(以下、本サイト)のコンテンツを弊所の事前の承諾なく資料として利用することを認めます。講義・演習には遠隔講義(zoom
北岡明佳の錯視のページ 北岡明佳・立命館大学・総合心理学部・教授、知覚心理学(錯視・目の錯覚) 認知センター 視覚センター OIC map OIC紹介 トリックアート 風景 外部へのリンク 街づくりプロジェクト SP Lab 展示もの サンプル画像 コメントもの 2002年5月10日開設・2024年4月9日更新 英語版(English) セルビア語版 ポルトガル語版 中国語版 錯視カタログ(2014/6/3) ご注意 このページには「動く錯視」(静止画なのに動いて見える錯視)が含まれています。現在まで錯視が人体に有害な影響を与えるという証拠はありませんが、車酔いなどを起こしやすい方はご注意下さい。万一気分が悪くなりましたら、速やかにこのページから退去して下さい。デザインの違法な商業的使用(要するに著作権侵害)には法的措置を取ります。 最新作(2024/2/4) 最新ページ(2024/4/
ニセ科学批判に対する「ニセ科学の何処がいけないのかわからない」とか「信じる信じないは個人の自由」などの発言に怒りを覚える人が多いのは、それらが、社会性に欠けた、自己中心主義な発言だからでしょう。「文章は人となりを表す」のとおり、それなりの内容や量の文章を書き記す人物に対しては、それなりに論理的、合理的に物事を考えられる人物であろうという評価がされるものです。また、ブログ等もちいて、不特定多数に向けて情報発信したいという欲求を持っているような人物なら、ある程度の社会性を備えてもいるだろうと期待されます。文章を書くことと、不特定多数に考えを示すという2点でまず上のような評価を受けた人物が、まるで自分ひとりで生きているかのような社会性に欠けた内容を書くものだから、怒りを買う、ということではないかと思います。なんていうか、政治家の失言に似たもの。「ニセ科学の何処がいけないのかわからない」とか「信じ
かつてあった「神の手事件」を覚えておられるか方は多いでしょう。数年前にはやったオゲレツネタの方じゃありません。考古学のほうの「神の手」です。 簡単に説明すると、あるアマチュア考古学研究者が発掘した遺物や遺跡が、実はすべて捏造であった、という事件で、研究者の間に衝撃が走ったどころか、教科書の記述が削除される事態までに至ったという、大きな事件でした。 件の事件は、捏造が発覚する以前から、「旧石器ではなく、縄文ではないのか?」等の疑問をもつ専門家は、少なくなかったようです。しかし、それぞれにもっともらしい理由付けがなされ、「旧石器である可能性」のほうに重きをおく雰囲気が出来上がってしまったようです。また、新発見に期待する心理や、研究者の努力に対する敬意等も影響したようです。 さて、この事件をして「そんなもの、考古学素人の自分にだってわかる。見抜けない専門家はどうかしている」という人がいます。はた
Ernst Haeckel: Kunstformen der Natur 1899-1904 HTML-Version herausgegeben von Kurt Stüber, 1999 Vollständige elektronische Faksimile-Ausgabe. Index aller 100 Tafeln Dieses Buch ist ein Teil von Kurt Stübers online-Library. Diese elektronische Ausgabe wurde erstellt mit Hilfe einer Original-Ausgabe des Haeckel'schen Werkes, das freundlicherweise von Prof. Dr. v. Sengbusch zur Verfügung gestellt wur
シムシティーを作り始めていちばん最初に考えたのは、街を一種の生き物のように表現できないかってことだった。 僕が街についてどう考えているかはすでに説明したけど、大事なのは街を構成する建物とか道路じゃなくって、そこでどんな活動が行なわれているかってことだと思うんだ。道路を車が走り、電車が動き、人々が動き回り、常に要素が変化し続ける“動きのある”システム。街を表現する方法っていうと誰でも地図を思い浮かべると思うけど、僕は動きがない地図じゃなくって、たとえば飛行機から眺めた街、動きのある世界をディスプレイに表現しようって考えた。それこそが僕の考える街の姿だからね。 それともう一つ考えたことは、プレイヤーに伝える情報をできるだけわかりやすく、それも“面白い”って思えるような形で表現しようってことだった。シミュレーション・ソフトっていうとたいてい数値や図表がたくさん出てくるけれど、数字が並んでいるのを
毎年、有名美術系大学に進学する者が多く、大学側から高い信頼を得ています。静物・石膏・人体各デッサン及び色彩描画とクロッキー実習。このサイトは、IE4.0以上でご覧ください。 閲覧に際しMacromedia Flash Playerが必要です。 掲載の記事・写真の無断転載を禁止します。すべての内容は著作権法および国際条約により保護されています。 Copyright (C) 2005 atelier ROJUE. All Rights Reserved. This site is produced by Mr. Nishihara and formed by Sewing-dog company.
This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く