[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

Copyrightに関するnminoruのブックマーク (99)

  • 「くまのプーさん」、新作映画で殺人鬼に-著作権切れで恐ろしい変貌

    英作家A・A・ミルンが1926年に発表した童話のキャラクター「くまのプーさん」はこれまで魅惑的で健全な映画やラジオ作品に数多く登場してきたが、実写版の新作ホラー映画「ウイニー・ザ・プー:ブラッド・アンド・ハニー」(原題)は従来の作品とは様相が異なる。 10万ドル(約1350万円)足らずで製作されたブラッド・アンド・ハニーが全米の劇場で15日公開された。 原作では愛らしいキャラクターとして描かれていたプーさんと友人のピグレットだが、作では大学に進学するクリストファー・ロビンに置き去りにされ、生き残るために友人だったロバのイーヨーを殺してべてしまい、そこから殺人の連鎖が始まる。 大ヒットは見込まれておらず、ウエブサイトのハリウッド・ストック・エクスチェンジは4週間の米興行収入をわずか900万ドルと予想。ただ、所有する人気キャラクターに付随する著作権が近く切れる大手映画会社にとって、この作品

    「くまのプーさん」、新作映画で殺人鬼に-著作権切れで恐ろしい変貌
  • ディズニーの著作権の特別保護を剥奪する法案をアメリカ上院議員が提出、2022年内にミッキーが「フリー素材」化する可能性

    1928年に「蒸気船ウィリー」に登場してからディズニーの顔として愛されるミッキーマウスは、2024年1月に「蒸気船ウィリー」の著作権保護期間が終了すると同時にパブリックドメインの一部になる可能性があります。ディズニーは保護の延長を求めて働きかけましたが、共和党議員のグループはそれに強く反対するとともに、さらに保護の終了を早める「2022年著作権条項回復法」が上院議員によって提出されました。 It's time to end economic handouts for woke corporations | Fox News https://www.foxnews.com/opinion/end-economic-handouts-woke-corporations-sen-josh-hawley.amp Hawley introduces bill to strip 'woke' Disn

    ディズニーの著作権の特別保護を剥奪する法案をアメリカ上院議員が提出、2022年内にミッキーが「フリー素材」化する可能性
  • 権利侵害ないのに動画削除 通報ユーザーに賠償命令 | 共同通信

    Published 2021/12/21 18:12 (JST) Updated 2021/12/21 18:29 (JST) 動画投稿サイト「ユーチューブ」に公開した動画が著作権を侵害しているとの申し立てで削除され、精神的苦痛を受けたとして、富山市の40代女性が、申し立てをした京都市の40代女性ら2人に計約118万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、京都地裁は21日、約7万4千円を支払うよう命じた。 原告と被告はそれぞれ、編み物作りの方法を解説する動画を投稿していた。長谷部幸弥裁判長は判決理由で、両者の動画は説明や表現方法が特に似ているとは言えないとし「著作権を侵害しない」と認定した。京都市の女性が、権利を侵害しない可能性があることを知りながら「あえて通知を行った」と判断した。

    権利侵害ないのに動画削除 通報ユーザーに賠償命令 | 共同通信
  • 「漫画村」を“ほう助”した広告代理店「エムエムラボ」「グローバルネット」に1100万円の賠償判決、『魔法先生ネギま!』の赤松健さんが提訴

    海賊版サイト「漫画村」への広告出稿をあっせんしていた広告代理店「エムエムラボ」(神奈川県横浜市/齋藤央論代表)と「グローバルネット」(東京都大田区/村木和彦代表)に対して東京地裁は12月21日、著作物の無断掲載で被害を受けた漫画家に対して1100万円の支払いを命じました。原告は『魔法先生ネギま!』などで知られる赤松健さん。 エムエムラボとグローバルネット 赤松さんは、漫画村に『魔法先生ネギま!』『UQ HOLDER!』といった作品を無断で掲載されており、2作品の印税のうち1%程度が被害額だったとしても「その損害額は1000万円を下ることがない」と主張。 漫画村の広告取扱窓口会社となっていた「エール」と契約を結んでいた「エムエムラボ」と「グローバルネット」が、広告主→グローバルネット・エムエムラボ→エール→漫画村(運営者:星野ロミ)という流れで広告を掲載していたと2021年1月19日に提訴し

    「漫画村」を“ほう助”した広告代理店「エムエムラボ」「グローバルネット」に1100万円の賠償判決、『魔法先生ネギま!』の赤松健さんが提訴
  • カプコン、『バイオハザード4』などで写真を無断使用したとして提訴される―損害賠償請求は1,200万ドル以上に | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    カプコン、『バイオハザード4』などで写真を無断使用したとして提訴される―損害賠償請求は1,200万ドル以上に | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
  • 勝手に公開されたものは「公表」されていない - 西尾泰和の外部脳

    「公表されたものは引用することができる」と著作権法32条に定められているが、著作権者でない人によって勝手に公開されてしまった場合はどうなるか? 著作権法による公表の定義が「著作物は、発行され、又は者Xによつて上演、演奏、上映、公衆送信、口述若しくは展示の方法で公衆に提示された場合...において、公表されたものとする。」で、者Xとは「権利を有する者、若しくはその許諾...を得た者、若しくは...」なので、権利を有しない者によって勝手に公開されたものは公表されていない。 第四条 著作物は、発行され、又は第二十二条から第二十五条までに規定する権利を有する者若しくはその許諾(第六十三条第一項の規定による利用の許諾をいう。)を得た者若しくは第七十九条の出版権の設定を受けた者若しくはその公衆送信許諾(第八十条第三項の規定による公衆送信の許諾をいう。次項、第三十七条第三項ただし書及び第三十七条の二ただし

    勝手に公開されたものは「公表」されていない - 西尾泰和の外部脳
  • 【著作権法改正案】踏みとどまった自民党 法案事前チェック機能が劣化してないか(1/2ページ)

    自民党は、海賊版対策のための著作権法改正案の今国会提出見送りを決めた。違法ダウンロード(DL)の対象範囲拡大が「言論弾圧」と批判されかねない事態だっただけに、土壇場で踏みとどまったといえるが、自民党の対応は疑問を持たざるを得ない。与党の特権である「法案事前チェック機能」が劣化しているのではないか。 「不安が不安を呼んでいるという悪循環が起きている」 13日の党文部科学部会と知的財産戦略調査会の合同役員会終了後、赤池誠章文科部会長は記者団にこう述べた。 改正案は2月22日に、文科部会と知的財産戦略調査会が了承し、政策審議会も承認した。もし3月1日の総務会で、超党派の「マンガ・アニメ・ゲームに関する議員連盟」(MANGA議連)会長を務める古屋圭司元国家公安委員長が「DL規制の範囲が広すぎる」と異議を唱えなければ、改正案はとうの昔に閣議決定され、国会に提出されていたはずだ。 野党や一部メディアは

    【著作権法改正案】踏みとどまった自民党 法案事前チェック機能が劣化してないか(1/2ページ)
  • 違法DL規制拡大見送り「大変遺憾」 権利者団体・CODAがコメント

    無許諾でアップロードされたコンテンツのダウンロードを私的利用でも違法とする範囲を、漫画や論文などあらゆるコンテンツに拡大する政府の著作権法改正案について、自民党が法案の今通常国会提出を見送ったことを受け、日のコンテンツの流通促進と海賊版対策に取り組む組織・コンテンツ海外流通促進機構(CODA)は3月13日、「大変遺憾」とする声明を、後藤健郎会長名で公表した。 CODAはダウンロード規制拡大法案について、「私的使用目的以外の複製との混同や、対象となる行為への誤解もあったようで、理解が得られず残念」とコメント。「ネット上における我が国コンテンツの著作権侵害は現在も危機的な状況にあると認識しており、今後とも、あらゆる対策を早急に講じていく必要がある」と述べている。 CODAは、海賊版サイトのブロッキングが議論されていた際、「漫画村」など3サイトの被害額を推計し、政府の知的財産戦略部の会合でブ

    違法DL規制拡大見送り「大変遺憾」 権利者団体・CODAがコメント
  • Big Macの商標登録が欧州で取り消された理由(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「EU知的財産庁、マクドナルドの"ビッグマック"商標取り消し」というニュースがありました。 アイルランドを拠点とするファストフードチェーンであるスーパーマックスが求めていた米マクドナルドの「ビッグマック」の商標取り消しを認める判断を下した。 ということです。勝手出願とかそういう話ではなく、マクドナルドによる正規の登録の話です。ちょっと意外な判断に思えますが、理由を解説しましょう。 上記の「商標取り消し」とは、日で言う不使用取消審判に相当します(キリンラーメンの時に出てきたのと同じです)。日では連続して3年間使用をしていないと商標権が取り消され得ますが、EUIPOでは連続5年間使用をしていないと取り消され得ます。 今回、不使用取消の請求を行なったSupermac社はアイルランドローカルのハンバーガーチェーンであり、欧州諸国への拡大を目指してEUIPOにSupermacを商標登録出願し

    Big Macの商標登録が欧州で取り消された理由(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    nminoru
    nminoru 2019/01/18
    「一般に、不使用取消においては、商標権者側が商標の使用を立証しなければなりません」
  • ビッグマック、EUから「消滅」の危機 商標権争いでマクドナルド敗訴:時事ドットコム

    ビッグマック、EUから「消滅」の危機 商標権争いでマクドナルド敗訴 【ダブリンAFP=時事】アイルランドのファストフードチェーン「スーパーマック」は15日、欧州連合(EU)域内での「ビッグマック」と「マック」の商標使用をめぐる争いで、米マクドナルドに勝利したと発表した。(写真は資料写真) 米マクドナルド、保存料使わず=ハンバーガーも健康志向 スーパーマックはEU知的財産庁(EUIPO)に対し、マクドナルドによる両商標の使用権を一部の分野で取り消すよう申し立てていた。 EUIPOは、マクドナルドは両商標について、ハンバーガーおよび飲店の名称として真正な目的で使用していることを証明できなかったと指摘。「その結果、取り消しの申請は全面的に認められる。当該EUTM(EU商標)は完全に無効とされなければならない」とした。 マクドナルドは上訴できる。 スーパーマックはAFPに、マクドナルドは将来の競

    ビッグマック、EUから「消滅」の危機 商標権争いでマクドナルド敗訴:時事ドットコム
  • 米国でのミッキーマウスの著作権保護期間、2024年に消滅 | 財経新聞

    現在、米国の著作権保護期間は著作権者の死後(法人が著作権者の場合は公開後)95年となっている。そのため、ミッキーマウスが初めて登場した映画として知られる、1928年公開の「蒸気船ウィリー」の著作権保護期間は2024年に終了することになる。これを受けて、保護期間終了後の同作品やミッキーマウスの扱いについてArs Technicaが解説している(GIGAZINE)。 これによると、2024年に蒸気船ウィリーは誰もが自由に利用できるパブリックドメインとなり、またそこに登場するミッキーマウスも同様の扱いになるという。ただし「ミッキーマウス」の商標はウォルト・ディズニー・カンパニーが所有しており、この名称を勝手に使うと商標権侵害になるようだ。 なお、日の著作権保護期間はかつては50年間だったため、戦時加算を考慮しても日国内においては同作の著作権保護期間は終了している(過去記事)。そのため、たとえ

    米国でのミッキーマウスの著作権保護期間、2024年に消滅 | 財経新聞
  • 日本で大ヒットした映画「カメラを止めるな!」の海賊版がAmazonプライムで配信される

    わずか数百万円の製作費で興行収入30億円以上を記録したインディーズ映画「カメラを止めるな!」の海賊版が、Amazonのビデオ・オン・デマンドサービスであるプライム・ビデオ上で配信されるという事態が発生しました。 A bootleg version of One Cut of the Dead was uploaded to Amazon Prime - Polygon https://www.polygon.com/2019/1/3/18167263/one-cut-of-the-dead-bootleg-amazon-prime 脚・監督を上田慎一郎が担当した映画「カメラを止めるな!」は、わずか250万円という超低予算ながら、2018年に日で最も多く観られた映画のひとつとなった作品です。日国内では最終的に興行収入30億円を突破するという大ヒットを記録しており、このヒットを機に、「カ

    日本で大ヒットした映画「カメラを止めるな!」の海賊版がAmazonプライムで配信される
  • EUの改正著作権指令案は「企業が魔法の杖を生み出すことを強いている」という指摘

    by Suzy Hazelwood EUにおいて交渉が進められている改正著作権指令案は、リンクを貼るだけで著作権料がかかる「リンク税」やウェブサービスの厳格な著作権保護などを義務づけたものです。あまりにも厳格な規制のため、ネット上の表現が大きく規制されてしまうという懸念もあるEUの改正著作権指令案について、「無知な官僚によって企業が『魔法の杖』を生み出すことを強いられている」という指摘がされています。 Latest EU Copyright Proposal: Block Everything, Never Make Mistakes, But Don't Use Upload Filters | Techdirt https://www.techdirt.com/articles/20181210/09323241194/latest-eu-copyright-proposal-bloc

    EUの改正著作権指令案は「企業が魔法の杖を生み出すことを強いている」という指摘
  • 欧州司法裁、チョコ菓子「キットカット」の形状の商標登録認めず

    7月25日、スイス品大手ネスレのチョコレート菓子「キットカット」の形状を商標登録として認めるかどうかで長年争われてきた裁判で、欧州司法裁判所はネスレの上訴を棄却した(2018年 ロイター/Hannah McKay/Photo Illustration) [ルクセンブルク 25日 ロイター] - スイス品大手ネスレのチョコレート菓子「キットカット」の形状を商標登録として認めるかどうかで長年争われてきた裁判で、欧州司法裁判所は25日、ネスレの上訴を棄却した。 欧州連合(EU)の知的財産庁(EUIPO)は2012年に、製菓大手キャドバリーを傘下に持つ米モンデリーズの不服を退け、ネスレのキットカットの4フィンガーと呼ばれる形状の商標登録を認める判断を下しており、見直しを求められることになる。

    欧州司法裁、チョコ菓子「キットカット」の形状の商標登録認めず
  • 日本では知られていない海賊版の新潮流 | p2ptk[.]org

    のオンライン海賊版の歴史をふり返ると、時代時代にさまざまなトレンドがあった。Warezに始まりNapster、WinMX、Winny、Share、BitTorrentなどのP2Pファイル共有、YouTubeやニコニコ動画などのストリーミングプラットフォーム、そしてMegauploadやRapidshare、Rapidgator、Uploadedなどのサイバーロッカーへ。 日でも昨年10月にリンクサイト「はるか夢の址」の運営者や投稿者が摘発され、サイバーロッカーへの注目(というか圧力)が高まっている。ただ、海賊版の世界を観察していると、サイバーロッカー型の海賊版はすでに過去のものになりつつある。たとえば、サイバーロッカー自体の人気は2012年のMegauploadの閉鎖前後にピークアウトし、根強い人気のBitTorrentですら下降の一途を辿っている。 Rapidshare、Megau

    日本では知られていない海賊版の新潮流 | p2ptk[.]org
  • イタリア語版WikipediaがEUの改正著作権指令に抗議して閉鎖

    by Lane Hartwell EUの新しい著作権指令案が2018年7月に欧州委員会での投票で成立か不成立かが決定されますが、その内容には「インターネットの自由を脅かすものだ」という批判も多く、ウィキメディア財団はEUの改正著作権指令案に対して、イタリア語版Wikipediaの記事へのアクセスを一切禁じる形で抗議を表明しています。 Italy Wikipedia shuts down in protest at EU copyright law - BBC News https://www.bbc.com/news/world-europe-44696302 2018年6月20日に欧州議会法務委員会によって改正著作権指令案が可決されました。2018年7月5日に欧州委員会で可決されると、新しい著作権指令案がEUで成立することとなります。改正著作権指令案はあくまでも「指令」です。一般的には指

    イタリア語版WikipediaがEUの改正著作権指令に抗議して閉鎖
  • ハイパーリンクを貼るだけで著作権料がかかる通称「リンク税」がEUで導入されようとしている - GIGAZINE

    EUで著作権法の改正議論が進んでおり、中でもインターネットのリンク(ハイパーテキスト)の提示行為にも著作権料の支払いを請求できるとする通称「リンク税」の是非をめぐって議論が活発に行われています。そんな中、リンク税導入を含むEU改正著作権法案がEUの著作権を審議する委員会で可決され、いよいよ欧州議会で法案について評決が行われる見込みになりました。 EU MEPs vote to approve maligned copyright law changes https://www.siliconrepublic.com/enterprise/eu-copyright-memes-vote 'Disastrous' copyright bill vote approved - BBC News https://www.bbc.com/news/technology-44546620 2018年6

    ハイパーリンクを貼るだけで著作権料がかかる通称「リンク税」がEUで導入されようとしている - GIGAZINE
  • 欧州がWikipediaを殺す | p2ptk[.]org

    Electronic Frontier Foundation 現在審議が進むEU著作権指令改正案は、6月20日または21日に委員会で採決が行われ、7月上旬または9月下旬に議会投票が行われることになっている。この指令は、欧州が長年抱えてきた問題を修正するものであると同時に、インターネット自体を破壊するほどの大きな問題を抱えている。 提案の第13条は、ユーザがテキスト、サウンド、コード、画像、動画、その他著作権の対象となる作品の公表できるウェブサイトに対し、ユーザがアップロードする全てのコンテンツを著作物のデータベースに照らしてフィルタリングすることが義務づけている。ウェブサイトは、ユーザがアップロードするコンテンツをデータベースを参照してフィルタリングしたり、完全な一致だけでなく部分的な一致も検出するためのテクノロジーをライセンスするために出費を強いられることになる。また、ウェブサイトは著作

    欧州がWikipediaを殺す | p2ptk[.]org
  • 海賊サイト対策会議、一部議事録に「なぜ非公開?」の声 事務局側の説明は

    4月13日に政府は海賊版サイトへ緊急対策を行うことを閣議決定し、民間のプロバイダー事業者に「漫画村」など特定サイトへの「サイトブロッキング」を促していく方針を発表しました(関連記事)。法整備が行われるまでの「臨時的かつ緊急的な措置」としていますが、憲法の「通信の秘密」や「検閲の禁止」に抵触するおそれがあるサイトブロッキングを性急に進める政府の姿勢を巡って、ますますの議論を呼びそうです。 「政府はブロッキング要請までに十分な議論を尽くしたか」に注目が集まる中、2018年2月16日に内閣府・知的財産戦略部が海賊版サイトへのブロッキングについて集中的に議論を行った会合について、議事録が非公開になっていることに一部の識者から疑問の声があがっています。 「検証・評価・企画委員会コンテンツ分野会合」の2018年度第3回の資料1より 会合の場とその議事録は原則として公開するよう定められていますが、この

    海賊サイト対策会議、一部議事録に「なぜ非公開?」の声 事務局側の説明は
  • 「二度と掛けてくるな」 “漫画村”広告主への取材一部始終、広告は取材後に消滅

    漫画村」など違法アップロードが問題となっている海賊版サイトの数々。その運営資金はサイトに広告を表示することによって得られる「広告収入」によって賄われているとみられています。海賊版サイトの在り方が問われる一方で、広告を出稿している企業や広告代理店に責任はないのか。ねとらぼ編集部が、広告を出稿していた複数の企業に取材を繰り返したところ、一部の広告が取り下げられる事態となりました。 「漫画村」に表示されていた広告。枠内が広告(画像は4月9日時点のもの・画像は編集部で一部加工しています) 4月13日には政府がISP(インターネットサービスプロバイダー)に対して「サイトブロッキング」を促す決定をするなど、社会問題となっている海賊版サイト(関連記事)。なかでも特に問題視されているのが漫画や雑誌、写真集などを違法アップロードしているサイト「漫画村」です。 漫画村のPCサイトでは当初、画面中央に各漫画

    「二度と掛けてくるな」 “漫画村”広告主への取材一部始終、広告は取材後に消滅