[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

Climateに関するnminoruのブックマーク (50)

  • 「極渦」の大寒波に襲われるアメリカ、そのメカニズムとは? なぜ頻発するのか?

    今週、「極渦(Polar Vortex)」がアメリカの中西部と東海岸を襲い、数百万人が氷点下の気温を体験している。 極渦とは、北極圏と南極圏の上空を循環する冷たい空気の塊。時々、循環は不安定になり、北極の冷たい空気が南に流れ込む。 1月31日朝、シカゴの体感温度は華氏マイナス45度(摂氏約マイナス43度)を記録した。例年よりはるかに低い。 アメリカ国立気象局は、数分で凍傷になる恐れがあると警告している。 北極の氷が溶け続ければ、極渦現象はより頻繁に発生するようになる可能性がある。 「極渦(Polar Vortex)」が北米まで南下している。2014年以来のことだ。 中西部、およびニューイングランドの一部地域の住民、合わせて8400万人以上は、氷点下の寒さを体験しているとCNNは報じた。またCNNによると、中西部と北東部の1億4000万人に対して、低い体感気温についての勧告が出ている。 1月

    「極渦」の大寒波に襲われるアメリカ、そのメカニズムとは? なぜ頻発するのか?
  • 津波引き起こした火山島がまた噴火、インドネシア・スンダ海峡

    噴火するインドネシアの火山島アナック・クラカタウ(2019年1月1日撮影)。(c)Azwar Ipank / AFP 【1月2日 AFP】インドネシアのジャワ(Java)島とスマトラ(Sumatra)島を隔てるスンダ海峡(Sunda Strait)に位置する火山島、アナック・クラカタウ(Anak Krakatoa)が1日、噴火した。 アナック・クラカタウの昨年12月22日の噴火では、火口の一部が崩壊して海に流れ込んだために津波が発生。当局によると、この津波で少なくとも426人が死亡、今も23人が安否不明となっている。(c)AFP

    津波引き起こした火山島がまた噴火、インドネシア・スンダ海峡
  • 「コートで死にたくない」「悪夢」、酷暑の全米OPに選手悲鳴

    全米オープンテニス、男子シングルス1回戦。体を休めるノバク・ジョコビッチ(2018年8月28日撮影)。(c) AFP Photo/TIMOTHY A. CLARY 【8月29日 AFP】米ニューヨークで開催中の全米オープンテニス(US Open Tennis Championships 2018)で、気温が40度近くまで上がる中で大会が進行していることに、選手からは「死ぬかと思った」といった悲鳴が上がっている。 28日のニューヨークはピーク時の気温が38度に達し、さらに息が詰まるような湿気が追い打ちをかけた。1936年に記録した観測史上最高の41度よりは少し低かったが、それも選手にとってはなんの慰めにもならず、早い時間帯に始まった男子シングルスのうち4試合が途中棄権で終わった。 アルゼンチンのベテラン、レオナルド・メイヤー(Leonardo Mayer)はラスロ・ジェレ(Laslo Dje

    「コートで死にたくない」「悪夢」、酷暑の全米OPに選手悲鳴
  • 飛行機も飛べない。気温50度をこえたアメリカの暑すぎエピソードまとめ

    飛行機も飛べない。気温50度をこえたアメリカの暑すぎエピソードまとめ2017.06.23 12:1434,705 satomi アメリカ南西部を記録的熱波が襲い、一部の空港で暑すぎて空気が薄くなり飛行機が飛び立てない事態となっています。現象をまとめてどうぞ。 飛行機が飛べない 20日のフェニックスは最高気温119°F(48.3℃)。旅客機が耐えうる最高気温は118°F(47.7℃)。もう限界です。この気温だと浮力を確保するのにもっと加速が必要で、長い滑走路が必要になるため、物理的に飛び立てないのだとCNNが話しています。19、20日ともに50便近くが欠航となりました。フェニックスは3日連続で新記録更新中。 Today's high of 118F in #Phoenix ties the record set 1 year ago. If we hit our forecast highs

    飛行機も飛べない。気温50度をこえたアメリカの暑すぎエピソードまとめ
  • 米シリコンバレー周辺で急速な地盤沈下、洪水リスク倍増も

    米カリフォルニア州サンフランシスコ(2015年10月9日撮影)。(c)AFP PHOTO / Josh Edelson 【3月8日 AFP】IT企業の一大拠点となっている米カリフォルニア州シリコンバレー(Silicon Valley)周辺で地盤沈下が進んでおり、今後、これまでよりはるかに深刻な洪水に見舞われる恐れがあるとの論文が7日、米科学誌「サイエンス・アドバンシズ(Science Advances)」に発表された。海面上昇と相まって、洪水リスクは2100年までに倍増するとしている。 米当局の洪水予測やハザードマップは今のところ海面上昇のみを想定して作成されている。 「地盤が沈下し、海面が上昇すれば、そのどちらかが単独で影響する場合よりもずっと内陸まで洪水は到達する」と、論文の主執筆者であるアリゾナ州立大学(Arizona State University)地球・宇宙探査大学院(SESE

    米シリコンバレー周辺で急速な地盤沈下、洪水リスク倍増も
  • ドイツ、公共交通機関の無償化を検討 EUの大気汚染規制対策で

    ドイツ北部ホルトガスト付近の踏切を通過する列車(2018年2月9日撮影)。(c)AFP PHOTO / dpa / Michael Bahlo 【2月14日 AFP】欧州連合(EU)が域内各国に課す大気汚染改善目標の達成に向けて、ドイツ政府が公共交通機関を無償化して道路の交通量を減らす案の検討に入ったことが13日、明らかになった。基準違反が続いていることへの危機感からとみられるが、自動車大国ドイツの思い切った対策は近隣諸国を驚かせている。 ドイツでは2年前にフォルクスワーゲン(VW)の排ガス不正が発覚。ドイツ経済を支える自動車産業に対する怒りも爆発していた。 バルバラ・ヘンドリクス(Barbara Hendricks)環境・建設・原子力安全相は欧州委員会(European Commission)のカルメヌ・ベッラ(Karmenu Vella)委員(環境・海洋・漁業)への書簡の中で「わが国は

    ドイツ、公共交通機関の無償化を検討 EUの大気汚染規制対策で
  • サハラ砂漠に異例の積雪、過去40年で3度目

    (CNN) 地球上で最も暑い場所として知られるアフリカのサハラ砂漠で、異例の積雪が観測された。 「サハラへの入り口」と呼ばれるアルジェリアの町アインセフラに雪が降ったのは7日。過去40年で3度目の積雪だった。所によっては約38センチの積雪があったとも伝えられたが、アインセフラの公式な観測では1インチ(約2.54センチ)に満たなかった。 夏の間は気温が地球上でも有数の高さにまで上昇する同地だが、冬は夜間の気温が急落して、砂漠が雪に覆われることもある。雪が積もった砂漠の光景を撮影した写真家によると、今回の雪は日中もかなり長時間、溶けずに残っていたという。 「再び雪を見に行った時は当に驚いた」。写真家のカリム・ブーシェタタさんはそう振り返る。「7日は1日中残っていて、午後5時ごろに溶け始めた」 アインセフラの砂漠地帯では昨年も、37年ぶりの積雪が観測されていた。

    サハラ砂漠に異例の積雪、過去40年で3度目
  • 米自然災害の経済損失、2017年は過去最大の34兆円超 報告

    米テキサス州ヒューストンで、ハリケーン「ハービー」により冠水した道路を歩く人々(2017年8月27日撮影)。(c)AFP PHOTO / Thomas B. Shea 【1月9日 AFP】米海洋大気局(NOAA)は8日、火災や寒波、洪水、ハリケーンに相次いで見舞われた同国で昨年、自然災害による経済損失が過去最大の3060億ドル(約34兆6000億円)に達したとする報告書を発表した。 これによると、昨年は被害額が10億ドル(約1130億円)を超える災害が16件発生。死者は合わせて少なくとも360人とされているが、専門家らは、米自治領プエルトリコ(Puerto Rico)を襲ったハリケーン「マリア(Maria)」による死者数が確定した段階で、犠牲者数が大幅に増える恐れもあると指摘している。 2016年以前で、天災による経済損失が最も大きかったのは2005年の2150億ドル(約24兆3000億円

    米自然災害の経済損失、2017年は過去最大の34兆円超 報告
  • サメさえも凍って死んでしまう大寒波が発生

    2017年年末からアメリカ全土が記録的な大寒波に襲われており、その寒さは水中を泳いでいるサメが死んでしまうほどとなっています。 Sharks are freezing to death in the US, due to a record cold winter — Quartz https://qz.com/1169540/sharks-are-freezing-to-death-in-the-us-due-to-a-record-cold-winter/ It's So Cold Outside That Sharks Are Actually Freezing to Death - VICE https://www.vice.com/en_ca/article/xw4gxk/its-so-cold-outside-that-sharks-are-actually-freezing-t

    サメさえも凍って死んでしまう大寒波が発生
  • 2016年の記録的高気温、人為的気候変動のみで説明可能 研究

    干上がった綿畑を歩く農業従事者。インド・テランガナ州で(2016年4月25日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / Noah SEELAM 【12月14日 AFP】2016年に記録された、世界平均気温の過去最高値更新、アジアの猛暑、米アラスカ州沖の海水温上昇などの異常事象の原因は、化石燃料の燃焼といった人的活動に起因する地球温暖化の進行以外に説明がつかないとする研究結果が13日、発表された。 査読を経て発表された「Explaining Extreme Events in 2016 from a Climate Perspective(気候の観点から2016年の異常事象を説明する)」と題された報告書によると、国際科学者チームが発表した今回の研究結果では、気候変動がなければ発生しなかったと考えられる異常な天候事象が初めて特定されたという。 人為的な気候変動の関与についてはこれまで、特定

    2016年の記録的高気温、人為的気候変動のみで説明可能 研究
  • マケドニアの首都スコピエ、連日の激しい大気汚染

    マケドニアのボドノ山から撮影した同国の首都スコピエ。激しい大気汚染に見舞われた中、高層ビルの最上部が見える(2017年12月15日撮影)。(c)AFP PHOTO / Robert ATANASOVSKI 【12月16日 AFP】マケドニアの首都スコピエは15日、2日続けて大気汚染と霧によって視界が悪化し、空の便が大幅に乱れるなど都市機能がほぼまひした。 世界保健機関(WHO)が今年初めに発表したところによると、谷底に位置しているスコピエは欧州で微小粒子状物質による大気汚染度が高い10都市の中の一つ。この10都市に入っているバルカン半島の他の4都市と同じく、スコピエでは石炭や褐炭が産業利用されており、暖房用燃料としても使われている。 15日のスコピエの微小粒子状物質の濃度は大気1立法メートル当たり500マイクログラム(1マイクログラムは100万分の1グラム)を記録。これはWHOの推奨基準値

    マケドニアの首都スコピエ、連日の激しい大気汚染
  • 太平洋のソロモン諸島で噴火、火山灰降り注ぎ周辺住民に警告

    先月噴火したバヌアツ・アンバエ島のマナロ山(2017年9月30日撮影、資料写真)。(c)AFP/VANUATU DAILY POST/Dan McGarry 【10月23日 AFP】南太平洋のソロモン諸島南東部のティナクラ(Tinakula)島で火山が噴火し、当局は23日、周辺の島の住民に対し降り注ぐ火山灰を避けるため屋内に留まるよう警告した。 当局によれば、科学的な装置が不足しているためティナクラ島の状況を監視するのは困難だという。同島は、先月に火山噴火が発生し住民1万1000人が避難したバヌアツ北部アンバエ(Ambae)島のやや北に位置する。 バヌアツ政府は20日、アンバエ島の状況が落ち着いたとして避難命令を解除していた。その一方でソロモン諸島の当局は、ティナカウ島の噴火がどれほど続くのかは不明瞭だと述べた。 ティナカウ島は無人島だが、近隣のサンタクルーズ諸島(Santa Cruz I

    太平洋のソロモン諸島で噴火、火山灰降り注ぎ周辺住民に警告
  • 地球上空を取り巻く超音速のプラズマジェットの存在を欧州宇宙機関が観測に成功

    地球の地磁気を観測している欧州宇宙機関(ESA)の人工衛星SWARMが、地球の電離層で発生している超音速のプラズマジェット流の存在を裏付ける内容の観測に成功しています。このプラズマジェット流は地球の大気圏の上部に存在し、大気の温度を最大で約1万度にまで加熱する働きがあります。 Supersonic plasma jets discovered / Swarm / Observing the Earth / Our Activities / ESA http://www.esa.int/Our_Activities/Observing_the_Earth/Swarm/Supersonic_plasma_jets_discovered この研究結果はカナダで開催された「Swarm Science Meeting」において、カルガリー大学の研究チームによって発表されたもの。研究チームは3機の人工

    地球上空を取り巻く超音速のプラズマジェットの存在を欧州宇宙機関が観測に成功
  • 猛暑で飛行機が飛べない! 温暖化の思わぬ影響

    高温下では大気の密度が下がり、翼に十分な揚力を受けられなくなる 4Kodiak-iStock./GETTY IMAGES PLUS <気温50度近い熱波のせいで欠航が続出。運航再開後も一部の乗客が搭乗できない事態に> アメリカ西部を記録的な熱波が襲った今年6月20日、筆者はアリゾナ州フェニックスを訪れる予定だった。だがフェニックスのスカイハーバー国際空港では、48度を超える気温で飛行機が離陸できなくなり、欠航や遅延が相次いだ。 ようやくフェニックス入りできた6月21日の夜には気温は40度をやや下回り、最悪の熱波は去っていた。だがフェニックスを去る段階になって、デルタ航空から連絡があった。300ドルのクーポンと引き換えに、予定より後のフライトに変更してもらえないかというのだ。 気温は約45.5度。予約したフライトは満席だが、定員オーバーではないから離陸は許可されるはずだが、「重量制限」が課さ

    猛暑で飛行機が飛べない! 温暖化の思わぬ影響
  • 南アジア、2100年に「生存不可能レベル」の猛暑に 研究

    水路で暑さをしのぐ人々。パキスタン・ラホールで(2017年6月4日撮影)。(c)AFP/ARIF ALI 【8月3日 AFP】世界人口の5分の1が暮らす南アジア地域では、地球温暖化に歯止めをかけるための対策を何も講じなければその高気温と高湿度がさらに進み、今世紀末までに人が生存できないレベルに達する恐れがあるとする研究結果が2日、発表された。 米科学誌「サイエンス・アドバンシズ(Science Advances)」に掲載された論文は「人が防御(手段)なしで生きられる温度と湿度の水準を超える夏の熱波」について警鐘を鳴らしている。 米マサチューセッツ工科大学(MIT)などの研究チームが行った今回の研究は2つの気候モデルに基づいている。一つは、気候変動をい止めるための措置をほぼ何も講じない「成り行き(BAU)」シナリオで、もう一つは2015年のパリ協定(Paris Agreement)の下で世

    南アジア、2100年に「生存不可能レベル」の猛暑に 研究
  • ドイツにハシゴを外され、欧州の片隅で凍え死ぬ難民たち(川口 マーン 惠美) @gendai_biz

    欧州全土を襲った大寒波 今年のドイツは、寒気、大雪、強風と三拍子揃った過酷な冬となった。 北極圏の冷たい空気は、通常ならば一旦ノルウェー海あたりに出て、少し温度を上げるのだそうだが、今回は海上を経由しないまま、直接ヨーロッパ大陸に流れ込んだ。 その影響で、ロシアや北欧だけでなく、中・東・南欧、バルカン半島、そしてアフリア北部までが、すっぽりと大寒気に包み込まれた。しかも、その極端な寒さが、3週間ものあいだ居座ったのである。 1月4日には、ヨーロッパのハブ空港の一つであるイスタンブール空港が吹雪で閉鎖された。12日からは、ヨーロッパの広範囲を猛烈な吹雪が襲い、各地で大きな被害を出した。 最低気温はノルウェーのマイナス42.4度、チェコのマイナス35.2度、バルカン半島はセルビアのマイナス33度など。一番極端だったのは、1月7日のアルバニア南部Bulquzaのマイナス22度。この地方の通常の1

    ドイツにハシゴを外され、欧州の片隅で凍え死ぬ難民たち(川口 マーン 惠美) @gendai_biz
  • アフリカのアルジェリア北部の雪が1週間降り止まず、サハラ砂漠の一部は完全な銀世界に - 地球の記録 - アース・カタストロフ・レビュー

    2017年1月22日のアフリカ・アルジェリアの北部 ・vk.com 少し前に、アフリカのサハラ砂漠で雪が降った上に、それが観測史上最大の積雪にまで達したことをご紹介しました。 ・もはや雪国 : サハラ砂漠に「メートル単位」となる史上最大の積雪 2017/01/21 そして、このサハラ砂漠に面するアルジェリア北部の雪は「まったく降り止まない状態」が続いていたようで、最初に雪が降った 1月中旬から1週間ほど断続的に、ずっと雪が降り続けたようなのです。 現地の報道や SNS には、アフリカの温帯の国だとは思えない「雪に包まれたアルジェリアの光景」が、数多く掲載されています。 アルジェリア気象局のフェイスブックより ・Meteo Algerie 雪がちらつく程度ならともかく、ここまで来ると「異常気象」といって差し支えないのではないでしょうか。 今回は、最近のそのアルジェリアの光景をご紹介します。

  • 寒波到来で関東でも積雪の恐れ 一方マイナス62℃のシベリアでは給油中の軽油が凍りついていた|ガジェット通信 GetNews

    久しぶりの日差しが戻ったと思ったら、日列島はまた今週末にかけて厳しい寒波に襲われる見込みだとか。ところで、日にやってくる寒波は、シベリア大陸で発達した寒気団が偏西風に乗ってやってくるとされる。で、その寒波の拠地であるシベリアのある都市ではこの冬、マイナス62℃を記録。想定外の寒さのため、ガソリンスタンドで給油中のホースが凍ってしまったらしい。 画像を見た人たちの反応 ・ロシアの北極規格の軽油はマイナス50℃で凍結するらしい ・ロシアの典型的なアパートの駐車場はこんな感じ ・コンセントは何に使うの? ヒーター? ・エンジンブロックヒーター。停車している間、コアプラグにヒーターを取り付けて凍結を防止する ・カナダのアルバータ州に住んでるけど、マイナス35とか40℃になるともう違いが分からなくなる ・痛いよね。ひたすら痛い。 ・液体である限りはどんな水でも暖かく感じる ・シベリアの近くに住

    寒波到来で関東でも積雪の恐れ 一方マイナス62℃のシベリアでは給油中の軽油が凍りついていた|ガジェット通信 GetNews
  • サハラ砂漠に雪が積もる。実に37年ぶり(アルジェリア) : カラパイア

    2016年12月19日、サハラ砂漠の玄関口として知られる、アルジェリア、アインセフラの町に雪が降ったそうだ。この地に雪が積もったのは、1979年2月18日以来2度目となる。

    サハラ砂漠に雪が積もる。実に37年ぶり(アルジェリア) : カラパイア
  • ヒマワリと雪、異色の共演 山梨・北杜

    寒風の中、季節外れのヒマワリが咲き誇り話題になっている山梨県北杜市明野町の畑で24日、黄色の大輪に真っ白な雪が降り積もった。 ヒマワリが咲く畑は、夏の人気イベント「明野サンフラワーフェス」の会場。市観光協会の担当者は「この時期に花を咲かせたことはない。種が畑に落ち、秋に暖かい日が続いたからでしょうか」と話す。 甲府地方気象台によると、畑に近い韮崎の24日の最低気温は、平年比で2・3度低い0・3度。この冬一番の寒さとなり、未明から激しい雪が降り続いた。

    ヒマワリと雪、異色の共演 山梨・北杜