ご好評頂いているアーキテクチャ特集の第三弾となる今回は、BtoB SaaSを提供する企業10社にご協力頂き、技術選定のこだわりや今後の展望をご寄稿いただきました。アーキテクチャを通して、各社の事業特性や設計思想にも触れられる内容となっております。※ご紹介は企業名のアルファベット順となっております 株式会社あしたのチーム会員限定コンテンツ無料登録してアーキテクチャを見る あしたのチームは「誰もが "ワクワク" 働ける世界を創る」をビジョンに掲げ、人事評価制度の構築・運用・クラウド化で "人と組織の成長" を支援しています。今回は、2024年4月にリリースされた同社の新サービス:パフォーマンスマネジメントプラットフォーム『Cateras™』のアーキテクチャについてご説明します。 アーキテクチャ選択の背景や意図 サービス立ち上げ初期はエンジニアの数が少ないこともあり、開発メンバーが開発と兼任でイ
マルチテナント ソリューションは、複数の顧客またはテナントによって使用されるソリューションです。 テナントはユーザーとは異なります。 1 つの組織、会社、またはグループの複数のユーザーが 1 つのテナントを形成します。 マルチテナント アプリケーションの例を次に示します。 会計ソフトウェア、作業追跡、その他のサービスとしてのソフトウェア (SaaS) 製品などの企業間 (B2B) ソリューション。 音楽ストリーミング、写真共有、ソーシャル ネットワーク サービスなどの企業-消費者間 (B2C) ソリューション。 企業内の複数の事業単位で使用される共有 Kubernetes クラスターなど、企業全体のプラットフォーム ソリューション。 Azure で独自のマルチテナント ソリューションを構築する場合、アーキテクチャで考慮する必要がある要素がいくつかあります。 このシリーズでは、Azure で
SaaS Tenant Isolation Strategies Isolating Resources in a Multi-Tenant Environment August 2020 Notices Customers are responsible for making their own independent assessment of the information in this document. This document: (a) is for informational purposes only, (b) represents current AWS product offerings and practices, which are subject to change without notice, and (c) does not create any com
Amazon Web Services ブログ AWS サーバーレスサービスによるマルチテナント SaaS ソリューションの構築 この記事は、Building a Multi-Tenant SaaS Solution Using AWS Serverless Services を翻訳したものです。 本投稿は、AWS SaaS Factory の Sr. Partner Solutions Architect である Anubhav Sharma と AWS SaaS Factory の Partner Solutions Architect である Ujwal Bukka により寄稿されました。 SaaS (Software-as-a-Service) 提供モデルへの移行に際しては、コストと運用効率を最大限に高めたいという要望が伴います。 これは、利用傾向を予測することが困難なマルチテナン
去年の夏ごろ、いつものように会議をしていると、元キーエンスのメンバーがこんな話をしてくれました。 「僕、前職の営業でいろんな町工場を回ってたんすけど、図面がめちゃくちゃバラバラに、紙とかPDFで管理されてて。一回探しに行ったら20分、30分も戻ってこないことがけっこうあったんです」 「なんとかできないのかなって、ずっと思ってたんですよね」 そんな言葉から今回の事業はスタートしました。 それから半年ほどでサービスを開発・法人化し、導入社数はすでに200社近く。新規事業としてはかなりのスピードで成長できていると思います。 このnoteでは、僕らの開発した「町工場向けSaaS」が売れるまでの半年間を振り返ってみます。営業やPMなど事業開発に関わる方や、レガシー的な業界で働く方にとって、少しでもお役に立てばうれしいです! 町工場をまわってユーザーヒアリング町工場向けに、図面の管理が楽になるサービス
日立製作所は2022年12月6日、企業間取引SaaS「TWX-21」の新サービス「サプライチェーン最適化サービス」を提供開始した。デジタルツイン技術でサプライチェーンをサイバー空間上に表現。需給変動やサプライチェーン寸断といった変化に応じて、生産や出荷などの計画を自動立案する。日立製作所 サービス&プラットフォームビジネスユニット マネージドサービス事業部 デジタルサービス本部 主任技師の場家康雄氏は「店舗、代理店、倉庫などを多く抱えた複雑なサプライチェーンの最適化を可能にする」と、TWX-21が目指すダイナミックサプライチェーンの方向性を説明する。 従来のTWX-21は、購買と調達を中心にした企業間取引向け機能が主だった。サプライチェーン最適化サービスは2019年10月に単独で販売開始したもの。今回、これまでの生産、物流、販売などに加え、調達業務までカバーするように機能強化したうえでTW
SaaSに 必要な機能を提供する 国内唯一の SaaS for SaaS 「SaaSus Platform」 契約企業、利用ユーザー、権限、料金プランの全てを一元管理
Amazon Web Services ブログ SaaSソリューションの運用を成功させるには この記事は、Achieving Operational Success of SaaS Solutions を翻訳したものです。 本投稿は、AWS SaaS Factory の Partner Solutions Architect である Ujwal Bukka により寄稿されました。 運用上の優秀性は、SaaS (Software-as-a-Service) プロバイダーにとって重要な課題です。運用上の優秀性とは、ワークロードを効果的に運用および監視し、サポートするプロセスや手順を継続的に改善してビジネス価値を提供する能力のことです。 それを得るために努力することは、SaaS ソリューションにおけるスムーズな運用、ひいては最適なカスタマーエクスペリエンスの確保につながります。 マルチテナント環
楽天銀行とのAPI連携を解除する──クラウド会計ソフト「freee会計」を提供するfreeeが1月24日に発表したこの方針は、ユーザーや周辺企業に波紋を呼んだ。Twitterではユーザーから「他のサービスに切り替える」といった声や「API利用料の値上げが原因か」といった臆測が見られた他、競合のマネーフォワードにも「楽天銀行との連携を解除するのか」といった問い合わせが相次いだという。 事態を受け、マネーフォワードは同日に楽天銀行とのAPI連携を解除しない方針を表明。ITmedia NEWSがマネーフォワードの山田一也CSOに詳細を聞いたところ「コストメリットも考慮しつつ、なるべくAPI連携を解除しない方針を取っている。今回もその方針に沿って判断した。ただ、今回の件で『API連携解除でこれまで通りサービスが使えなくなる』前例ができ、ユーザーに不安が生まれたのは残念」との回答が得られた。 さらに
最近は国内でもB2B SaaSのスタートアップが盛り上がっていますが、同様に上場市場においても、SaaS企業への注目度がかなり上がってきています。特に近年は日本でもSansan、freee、Visional、Yappliなど高い時価総額での上場を実現したSaaS企業が増えてきており、機関投資家の注目は高まる一方です。そこで本記事においては、改めて日米の上場SaaS企業のバリュエーション推移・足元の水準などについてご紹介したいと思います。 まずは国内の上場SaaS企業の現状から。図表1. 国内上場SaaS企業 Comps Table Source: Thomson Eikon Refinitiv Note: Stock price as of 11/26/2021上記は国内主要SaaS企業の簡易的なComps Table (類似企業比較表)です。この表から見て取れるように、大変喜ばしいことに
みなさん、こんにちは。今回は、2021年3月に開催したイベント「SaaS部 2021 Spring」のレポート記事をお届けします。弊社の投資先およびSaaS領域で起業した起業家を対象にDNXが主催となって開催しているイベントですが、緊急事態宣言開け直後、久しぶりのリアルイベントに、経営者たちの集中と熱量溢れる学びの詰まった会でした。 3つのセッションから、まずはDNX Ventures倉林のプライシングのセッションをレポート。 前回のSaaS部でBoston Consulting Groupの服部奨さんが行ったSaaSプライシングの講演を踏まえ、今回は倉林自らがSaaSプライシングで活用すべきフレームワークなど「最適なSaaSプライシング実現のためのルール」についてお話しました。実は倉林、昨年MITのオンライン講義でプライシングについて学んだばかり。グローバル水準のプライシングの考え方を直
こんにちは! CData Software Japan で API Horic 担当の 杉本@sugimomoto です。 みなさんは SaaS比較サイト BOXIL が公開している「Horizontal SaaS カオスマップ」というものを見たことはありますか? ボクシル運営のスマートキャンプ、最新SaaSカオスマップ制作 - SaaS業界レポート2019市場規模など先行公開 より 国内SaaSサービス最大手の比較サイトを運営しているだけあって、600種類以上のSaaSがカテゴリ毎にわかりやすくまとまっているカオスマップです。SaaS導入を検討している方であれば見ておいて損は無い資料ですね。 私も大好きな資料なんですが、どうしても物足りなかった要素が1つあります。それは「APIが提供されているかどうかわからない!」という点です。 以下の記事でもある通り現在の SaaS にとって「API」
企業の基幹業務ともいえる処理を任されるERPは、多くの企業にとってクラウドへの移行は難しい、もしくは時間がかかるものだと考えられてきました。しかし国内のERP市場において2年後の2022年には、ERPパッケージの売り上げをクラウドサービスで提供されるSaaS版ERPが上回るという予測を、調査会社のITRが発表しています。 同社によると、老朽化した既存システムのリニューアルや導入済み製品の機能拡張や適用範囲の拡大などをはじめ、今後もERPに対する投資は安定的に増加することが見込まれることから、国内ERP市場の2018年度から2023年度の年平均成長率は9.5%と予測されています。 これにより2023年度には市場規模が1580になる見通しです。 市場の内訳で見ると、パッケージのシェアは年々減少傾向にある一方、SaaS市場が急拡大します。 2018年度のSaaS市場の売上金額は前年度比38.9%
TROCCO®は、ETL/データ転送・データマート生成・ジョブ管理・データガバナンスなどの データエンジニアリング領域をカバーした、データ基盤構築・運用の支援SaaSです。 あらゆるデータの連携・整備・運用を自動化し、スピーディーにデータ活用環境を整備。 インサイトを得やすい状況に導きます。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く