[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

Mainframeに関するnminoruのブックマーク (68)

  • NEC、メインフレームのACOSシリーズ中型機と専用ストレージを発売

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます NECは10月16日、メインフレーム「ACOSシリーズ」の中型機「i-PX9800/S100」とフルSSD対応のACOSシリーズ専用ストレージ「iStorage A3000/100」の販売を同日から開始すると発表した。価格はi-PX9800/S100とiStorage A3000/100が1台で月額195万円(周辺装置を含む最小システム構成、税別)から、出荷開始は12月25日。 i-PX9800/S100は、メインフレームの大型機「i-PX9800/A100」に搭載しているNEC製プロセッサ「NOAH-6」を採用、メモリミラー機能や仮想計算機機能を取り入れ、高効率電源を採用した。従来機「i-PX9000/S300」との周辺装置を含む最小

    NEC、メインフレームのACOSシリーズ中型機と専用ストレージを発売
  • 米 IBM、メインフレーム向け新クラウド、モバイル製品を発表 [インターネットコム]

    米国 IBM は、新しいメインフレーム向けのエンタープライズクラウド製品群とモバイル製品を発表した。 クラウド製品には、「IBM System z」初の統合システム製品である「IBM Enterprise Cloud System」が含まれている。 IBM Enterprise Cloud System は、基幹系業務を支える高信頼クラウド環境を構築したい顧客やサービスプロバイダ向けに、オープンかつ標準準拠の統合基盤を提供するもの。同時発表の柔軟な新価格モデルにより、Linux でメインフレームのクラウド基盤を利用する場合、システム容量ではなく使用したコンピューティング能力に基づいた支払いができるようになる。 メインフレームは、単一システムで最大6,000の仮想マシンを支え、セキュアなマルチテナント環境を展開し、ワークロードに合わせてダイナミックにリソースを共有できることから、クラウドサー

    米 IBM、メインフレーム向け新クラウド、モバイル製品を発表 [インターネットコム]
  • 富士通、メインフレーム「GS21」新モデル--SoC採用、仮想I/O性能を強化

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 富士通は4月3日、新たに開発したプロセッサを搭載したメインフレームの超大型機「FUJITSU Server GS21 2600」シリーズ(全35モデル)と中大型機「FUJITSU Server GS21 2400」シリーズ(全29モデル)の販売を開始した。 今回の新モデルでは、最先端CMOSテクノロジで1個のLSIに最大8個のCPUコアのほか、最大24Mバイトの2次キャッシュメモリ、I/Oプロセッサ、メモリコントローラ、システムコントローラを実装した“System on Chip(SoC)”を採用。従来モデルに比べ、トランザクション処理能力を最大約40%向上させ信頼性も向上し、処理能力あたりの消費電力を最大約50%低減したという。 新モ

    富士通、メインフレーム「GS21」新モデル--SoC採用、仮想I/O性能を強化
  • 富士通、処理能力を40%向上させたメインフレーム新製品発売

    富士通は2014年4月3日、メインフレームの超大型機「FUJITSU Server GS21 2600モデルグループ」(写真)、および中・大型機「FUJITSU Server GS21 2400モデルグループ」の販売を開始した。2014年9月末から順次出荷し、2017年3月末までにメインフレーム全体で700台の販売を目指す。 新モデルでは「システム・オン・チップ」を採用。CPUやI/Oプロセッサ、メモリコントローラーなど、従来モデルでは14個に分かれていたLSIを1個に集約した。処理能力を従来モデル比で最大40%向上させるとともに、消費電力を最大約50%低減し設置面積も70%縮小した。 ソフトウエアも刷新。スマートフォンなどのモバイル端末から、基幹系システムに蓄積するデータに簡単にアクセスできるように開発ツールを提供する。 モバイル端末からメインフレームを活用する場合、これまでは顧客企業が

    富士通、処理能力を40%向上させたメインフレーム新製品発売
  • 愛知県、汎用機の業務システムをプライベートクラウド基盤に移行

    ネットワンシステムズは、東海地域を事業拠点とする情報通信サービス企業とともに、愛知県のプライベートクラウド基盤および遠隔バックアップシステムを構築したと発表した。この環境は2013年10月から稼働している。 システム移行において、愛知県はまず、大型の汎用機で稼働している12個の業務システムを同基盤へと移行。その後、個別のサーバで稼働している業務システムも基盤へ順次移行する予定となっている。 これら業務システムのデータは、愛知県外の異なる電力会社管轄の地区へバックアップするほか、同基盤を構築し、汎用機を廃止することによって運用コストを削減し、東南海地震に備えた事業継続・災害対策も実現する。 プライベートクラウド基盤の主な構成内容として、VMware、Cisco、EMCの製品を組み合わせることで、物理サーバと仮想サーバ双方が一括設定可能で、障害時は迅速に復旧される仮想インフラを実現。遠隔地へ

    愛知県、汎用機の業務システムをプライベートクラウド基盤に移行
  • 2013年3Qのサーバー市場は1317億円、メインフレームの出荷額が大幅増

  • IBMが「COBOL for z/OS」の新バージョン発表、クラウドやモバイル対応を支援

    IBMが「COBOL for z/OS」の新バージョン発表、クラウドやモバイル対応を支援:COBOL資産を「現代化」 米IBMは5月17日、メインフレーム「System z」向けのコンパイラ「IBM Enterprise COBOL for z/OS」の新バージョンを発表した。COBOLを使ったビジネスクリティカルアプリケーションをWebやクラウド、モバイルなど現代のインフラに対応させ、シームレスかつ効率的なサービス拡張を支援する。 IBMによると、現在でも新しいエンタープライズアプリケーション機能のほぼ15%はCOBOLで書かれており、ATMの取引や旅行予約、保険金の請求など日常生活の多くの場面でCOBOLが使われている。金融や小売りなどの業界全体で使われているCOBOLコードは2000億行に上るという。 こうした現状の中で、パフォーマンス向上と主要アプリケーションの現代化、生産性向上の

    IBMが「COBOL for z/OS」の新バージョン発表、クラウドやモバイル対応を支援
    nminoru
    nminoru 2013/05/29
    COBOLもそろそろ関数型の特徴を取り入れる時期が来たのではなかろうか (`・ω・´)
  • 富士通、群馬銀行の次期勘定系システム構築を受注

    富士通は、群馬銀行から信頼性の強化と自営の継続による顧客ニーズへの柔軟な対応、IT資産最適化を目的とした次期勘定系システム構築を受注した。 富士通は5月27日、群馬銀行の次期勘定系システム構築を受注し、プロジェクトに着手したことを発表した。同プロジェクトは、信頼性の強化と自営の継続による顧客ニーズへの柔軟な対応、IT資産最適化を目的とし、2015年1月に格運用の開始を予定する。 群馬銀行ではシステムの共同化について検討を行ったが、経営の自由度、スピードを重視し、自営を継続することを選択した。また、現在の勘定系システムの老朽化に伴い、より信頼性が高く、管理・運用が容易で、顧客のご要望にスピーディーに応えられるシステム整備を目的として、勘定系システム基盤の刷新を決定したという。 構築する勘定系システムでは要となるメインフレームを富士通の最新グローバルサーバ「GS21 1600」に、ATM、イ

    富士通、群馬銀行の次期勘定系システム構築を受注
    nminoru
    nminoru 2013/05/29
    PRIMEQUESTといってもこれはIA-64じゃなくてx86-64なんだからね!!
  • IBM Linux Technology Center - Core Linux and Open Source Expertise

    IBM Linux Technology Center © 2013 IBM Corporation LLVM on IBM POWER processors A progress report Dr. Ulrich Weigand Senior Technical Staff Member GNU/Linux Compilers & Toolchain Date: Apr 29, 2013 IBM Linux Technology Center © 2013 IBM Corporation LLVM on IBM POWER processors A progress report Dr. Ulrich Weigand Senior Technical Staff Member GNU/Linux Compilers & Toolchain Date: Apr 29, 2013 and

    nminoru
    nminoru 2013/05/08
    BCDはサポートするのかYO
  • Why IBM Now Views LLVM As Being Critical Software - Phoronix

    Why IBM Now Views LLVM As Being Critical Software Written by Michael Larabel in Hardware on 7 May 2013 at 08:49 AM EDT. 19 Comments It wasn't until the middle of 2012 that IBM viewed LLVM as being "critical" to support but since then they have decided to fully support LLVM across all IBM server platforms. Last week in Paris at the European LLVM Meeting, one of their developers talked about the tip

    Why IBM Now Views LLVM As Being Critical Software - Phoronix
  • IBM、SystemZでLLVMをサポート

    LLVM is a robust system, particularly well suited for developing new mid-level language-independent analyses and optimizations. LLVM ClangにIBM SystemZをサポートするコードが追加された(コミット)。SystemZをサポートするために必要になる基的な情報やレジスタ名、ドライバ、ABI情報などの基的な機能が追加されている。速度的なチューニングや高速化などは今後の対応とされている。 IBMはこれまでLLVM Clangをサポートすべきソフトウェアとはみなしてこなかったが、2012年の間に方針を変更。LLVM ClangをIBMの提供するPOWERプロセッサベースのサーバでサポートすべきソフトウェアだとして取り組みをはじめていた。どのような判断で方

    nminoru
    nminoru 2013/05/08
    現行は64-bitのみ。32-bitもやるかもしれないけど、多分ESA/390がターゲットでSystem/370はやらないだろうね。
  • サイバー犯罪で服役の男、刑務所のメインフレームに不正侵入か

    サイバー犯罪サイトを運営していたとして禁錮5年を言い渡された男が、刑務所内で開かれたIT講座を受講できてしまったことから騒ぎが起きた。 サイバー犯罪で摘発されて英国の刑務所に服役中の男が、受刑者向けのIT講座を受講して刑務所のコンピュータに不正侵入する騒ぎがあった。セキュリティ企業の英Sophosが3月4日、現地メディアの報道を引用して伝えた。 それによると、ニコラス・ウェバー受刑者(21)は、盗まれたクレジットカード情報などを転売するサイバー犯罪サイトの「GhostMarket.Net」を運営していたとされる。2009年10月に逮捕され、2011年5月に禁錮5年の実刑判決を言い渡されて、ロンドン南東部の刑務所で服役していた。 ところがウェバー受刑者は同年、刑務所内で開かれたIT講座の受講を申し込み、そこから刑務所のメインフレームコンピュータに不正侵入したという。 同刑務所はDaily M

    サイバー犯罪で服役の男、刑務所のメインフレームに不正侵入か
    nminoru
    nminoru 2013/03/05
    メインフレームと言ってもLinux on System zかなんかじゃなかろうか?でなければBS2000/OSDみたいな。MVS系OSに侵入できるのかしらん?
  • Transactional Memory Architecture and Implementation for IBM System z (PDF)

    English This website is currently not available. Please try again later. Thank you. Deutsch Diese Internetpräsenz ist zur Zeit nicht erreichbar. Besuchen Sie diese Seite zu einem späteren Zeitpunkt noch einmal. Vielen Dank. Español Esta página web no se encuentra disponible en estos momentos. Por favor, inténtelo de nuevo más tarde.

  • [スクープ]みずほの次期システムはマルチベンダー、4社に分割発注

    みずほ銀行が次期システムの開発をマルチベンダー体制で進めることが日経コンピュータの取材で判明した。富士通、日立製作所、日IBM、NTTデータの4社に分割発注する。ハードウエアの調達とアプリケーションの開発を分離し、さらに預金や融資といった機能ごとに開発委託先を変える。大手4社に発注を分散させることで、総額4000億円を超えるとみられる大規模プロジェクトにおける技術者確保などに万全を期す。 委託内容と発注先との関係は次のとおりだ(図)。勘定系システムの中核をなす「流動性預金」のアプリケーション開発は、富士通に委託する。富士通はみずほ銀が現在使っている勘定系システム「STEPS」の開発元である。 流動性預金のアプリケーションの動作プラットフォームには、日IBM製メインフレームを使う。みずほ銀は「CIF(カスタマー・インフォメーション・ファイル)」や「処理フロー制御」など、各アプリケーション

    [スクープ]みずほの次期システムはマルチベンダー、4社に分割発注
    nminoru
    nminoru 2012/11/20
    id:entry:4073225 id:entry:20489951/一番左の欄のハードとアプリが別だという話以外はそれほど奇妙に聞こえないのだが。要は富士通のメンフレが居なくなっただけかと。
  • IBMの新メインフレーム、商用初のトランザクショナルメモリ搭載でJavaを超高速実行。JavaOne 2012

    IBMのメインフレームにはJavaを高速に実行する仕組みが組み込まれている。JavaOne基調講演に続いて行われたIBMの講演では、そんな興味深い技術が紹介されました。 このメインフレームは8月末に発表されたばかりの新型で、1筐体で最大10万もの仮想サーバを実行可能という怪物のような性能のマシン。これひとつでその辺のデータセンター並の性能を持つといっても過言ではなさそうです。 しかも、商用マシンとしては初のハードウェアによるトランザクションメモリを搭載。ランタイム・インストゥルメンテーションなど多くの機能によってJava実行の高速化を実現したとのこと。業務用アプリケーションを実行するメインフレームにとって、Java性能が重要であることを示しているようです。 IBMの講演の一部を紹介しましょう。 4年前から取り組む IBM Distinguished Engineer、Java CTOのJo

    IBMの新メインフレーム、商用初のトランザクショナルメモリ搭載でJavaを超高速実行。JavaOne 2012
  • 日本IBM、5.5GHzプロセッサを搭載したメインフレーム「zEC12」~セキュリティや事業継続機能なども強化

  • NECが独自プロセッサの開発を再開した理由

    「コンピュータ事業の原点回帰」。そんなことを感じさせたのが、NECが12年6月28日に発表した大型メインフレーム「i-PX9800」だ。自社開発プロセッサ「NOAH-6」を搭載している。同社は10年以上前、開発費削減のために独自プロセッサの開発を断念し、米インテルのItaniumに切り替えた。それを再び膨大なコストのかかる独自プロセッサの開発を再開したのは、なぜなのだろう。 最大の理由は、ItaniumでACOS-4系ユーザーの期待に応えられる性能を実現できないと判断したことにある。Xeonと比べてItaniumのマルチコア化が遅れていることや、米オラクルがItanium対応ソフトの開発を打ち切るなど、他社の技術に依存していると大型メインフレーム事業を継続させるのが難しい状況になってきた。NECによると、約7割のACOSユーザーが資産継承を求めており、このままではACOS-4離れが加速する

    NECが独自プロセッサの開発を再開した理由
  • NECがメインフレーム「ACOS」の新機種、専用プロセッサ「NOAH」が復活

    NECは2012年6月28日、メインフレーム「ACOSシリーズ」大型機の新機種「i-PX9800/A100」を発売した(写真1)。プロセッサにACOS専用の「NOAH-6」を搭載する。NECは2004年にACOSのプロセッサを米インテルのItaniumに移行したが、Itaniumの性能が伸び悩んでいることからACOS専用のNOAHを復活させた。NOAHの新モデルが登場するのは11年ぶり。標準レンタル価格は月額950万円からで、9月28日に出荷を開始する。 NECによれば、i-PX9800/A100が搭載するNOAH-6の性能は、従来機「i-PX9000/A300」が搭載するItaniumプロセッサに比べて3.5倍だとしている。NOAH-6はNECが自社設計し、製造は外部に委託する(写真2)。製造プロセスは40ナノメートル(nm)で、1つのプロセッサに4つのコアを搭載する。動作周波数や演算性

    NECがメインフレーム「ACOS」の新機種、専用プロセッサ「NOAH」が復活
    nminoru
    nminoru 2012/06/28
    x86-64エミュレーションには移行できなかったのか。x86-64はItaniumと比べると機能が貧弱だからなぁ。でも専用チップでItaniumの3.5倍しかでないものかしら?
  • https://dl.acm.org/doi/book/10.5555/1102026

  • 日本IBM、2771万円からの廉価版メインフレーム:ITpro

    IBMの「IBM zEnterprise 114」は、基システム価格を2771万円に抑えたミッドレンジのメインフレーム(汎用コンピュータ)である。思い切った低価格設定にすることで、中小規模のサーバー統合にも適用しやすいようにした。 2010年9月に出荷開始した上位機種「zEnterprise 196」(価格は1億円から)の技術と部材を流用しつつ、プロセッサの拡張性と動作周波数を下げてコストダウンを図った。きょう体1台の最大コア数を96個から14個に減らし、動作周波数を5.2GHzから3.8GHzに落とした。性能は26〜3100MIPS(1MIPSは毎秒100万命令を実行可能)。 主な用途は、企業内に分散しているLinux/UNIX搭載のオープン系サーバーを集約してメインフレームと統合すること。これにより、ソフトウエアライセンス料や運用管理費、消費電力などを削減できる。主力OSはz/O

    nminoru
    nminoru 2011/07/14
    今なら最小の26MIPS構成がたったの2771万円で! 26MIPSって、ただで配っている携帯電話よりCPUパワーが弱いのよね。