公立学校の真実
★★★
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さて、私の職探しは続いてゆく。
ハローワークに頼らず、家でPCに向かって、「会計年度職員」というものを細かく探していった。
細かくというのは、自治体ごとに探していくということだ。
関西一円では、大阪市が一番よく会計年度職員の募集を出している。
会計年度職員の給与は普通は腹が立つほど安い。これで生活できるのかという額だ。
週4日働いて13万円台というのもざらだし、週4日で18万ならば多い方だ。
民間に給与を上げろと言うなら、公務員から給与を上げろ、と思っていた矢先。
すごいのを発見した。でもこれを書いて、みんなが応募すると、私が応募した場合落ちてしまうという恐怖はあるのだが、異次元な給与体系なのでぜひアナウンスしたかった。
2つある、どちらも大阪市。
①令和5年度いじめ対策スクールソーシャルワーカー
②令和5年度子どもサポートネットスクールショーシャルワーカー
①は「社会福祉主事任用資格」と臨床心理士か公認心理師が必要だ。
②は「社会福祉主事任用資格」だけで応募可能だ。
※その他ややこしい受験資格の要件があるが大阪市のHPを参照。
勤務は・・
①②どちらも
10時~16時45分(45分の休憩) 通勤時間帯からずれる。
・週3日ならば報酬は月229,216万円。
・週4日ならば305,544円
・週5日ならば381988万円だ。 経験によって給与は多少上がる。
これほどの報酬は会計年度職員では、SC以外見たことがない。
この「社会福祉主事任用資格」は大学や短期大学で所定の単位を修得して卒業していればもらえる。
所定の単位とは何十個あるうちの3つだけ。
私は「社会学」「心理学」「経済学」の3つだ。
この資格証明は単位習得証明書でよい。
では、お互いの健闘を祈る。
意外にも若い人たちが多かった。
もちろん私みたいな老人もちらほらといた。
「働く場所を探しに来ました」と伝えたら、相談にのってもらえた。
いろいろ話した後。
間口を広げたほうがよいと言われた。
具体的に職種は、事務職は厳しい、警備なら多くあるという。
それを聞いたとき・・
「おい、俺は教員を退職し、公認心理師なんだぞ」と言おうとしたが、心ではすでに叫んでいた。
やっぱり、そんな感じなのね。
多分職を探しに来たシニアの人らもこういう気持ちになるのかな。
そう思いながら、相談窓口ではなく、自分で検索するところがあるので、そこへ行った。
検索のための情報を入力し(これもややこしかった)検索した。
検索結果は該当するものなし、と出た。
あれだけ頑張って入力したのに、落ち込むね。
そのコーナーは、個別になっているのは良いのだが、狭い。
狭いうえに机上に印刷機が置いてあり、さらに狭い。マウスを動かす余裕がないほどの狭さだ。
これなら、家のパソコンで検索した方がよい。
そう思い、すぐ家へ帰って検索した。
でも、1つだけ紹介状を書いてもらったのがある。
こんな仕事できるかなと思ったが、応募するしかない。
刑務所での心理関係の仕事だ。
うーん。難しいなと思ったが、公認心理師は応募できたのだ。
時給3500円だ。
挑戦してみるか。
空き時間だった。
その時、激務というか、精神が圧迫されて、学校にいられなくなった。
学校の外の空気に触れながら、はやく退職して自由の身になりたいと思ったものだ。
そして、今、その自由の身にはなった。
だが、この物価高、そして歳を重ねるに時給の少ない誰でもできる仕事はあるものの、本当にやりたい自分の身になる仕事にありつけないというありさま。
白髪のおじいさんを雇ってくれるほどのところはないのだろう。
小学校のサポートをしていたら、いつもやんちゃしている小学生が「おじいさんでも先生やってるてすごいね」と耳元でささやいてきた。
確かに・・・と思った。
やっぱり、おじいさんなんや。
まだ、あきらめず職を探してハローワークに行くが、「これはどうでしょう」と勧められたところが、勤務地まで2時間以上かかる事業所だったりする。
間口を広げて探せよとアドバイスしてくれるものの、広げ過ぎだろう、それ。
もう一つハローワーク職員は頼りない感じがした。
自宅でいろいろな自治体の会計年度職員を検索した。
奈良で時給1,260円ほどの相談員というのがあったので問い合わせてみた。
しかし、臨床心理士師しか無理で、「公認心理師はだめなの」と問うと、スーパーバイザーがついていなければ無理、今現在カウンセリング業務をしていなければ無理、と断られた。
なんか変だな、と思いつつ他を探すことにした。
共済保険に入っていれば保険料は半分以下でよいのだが。
小学校のサポートを辞めているので、共済保険に入っていない。
ショックな請求が来た。
ムカついてきた。
やっぱり、どこかで働かざるを得ないのか。
悔しい。
明日はハローワークでも行ってみようかなと思う。
週3日働けば、何とか保険に入れる。
時給が高ければ、何とか税金も払える。
これだけ税金や保険を払わなければならいないとなると
恐怖が走る。
今のたくわえが減ることに恐怖が走る。
やはり現役は心身はかなりしんどいが、お金の面では平和だった。
しかし、ある現役高校教員の話では教員の長時間労働の原因は部活動だけではないという。
大変なのは、部活動よりも学校において分掌(ぶんしょう)と言われている事務仕事だという。
授業の仕事でもなく、クラス運営に関わる仕事でもない分掌の仕事だ。
学校を運営するための事務仕事だ。
その人は、総務課長をしていて、卒業式、入学式、PTA理事会、PTA総会などの仕事の影響で、4月は約100時間、5月は約120時間時間外労働があったという。
教員免許がなくてもできる仕事、分掌などの事務仕事を行っていただける専門職員を事務室の職員とは別に配置してほしいと訴える。
また、ある 中学校教員は、部活の地域移行は、はっきり言って不可能だという。
思春期の生徒指導など教員じゃないと難しい部分もあるというのだ。
確かに、それは一理ある。さらに練習場所が学校では無くなった分、生徒の負担は増加しているという。
考えてほしい、高校野球の監督を、土日は他の人に任せて、監督業が成り立つとは思えない。
すべて責任を持って生徒を指導するから指導がいきわたる面がある。
では、小学校はどうなるのだろう。
部活動のない小学校では、問題は解決しているのだろうか。
我が県では、小学校と支援学級が特に教員が足らないのだ。
部活動が地域へ移行することにより、教員が足らないは解決するのだろうか。
夜遅くまで明かりがついている小学校も多々あることを知るべきだ。
10年ほど前、生徒がガラスを手でたたいて割った。
教室の窓ガラスだ。
幸い生徒にはけがはなかった。
親に連絡をして、そのことを伝え、支払いをしていただくように伝えた。
親は、「学校のガラスが薄いのではないか」と文句を言ってきた。
ありえないと思ったが、親の言い分(苦情)を長々としっかり聞いた。
ただ、支払ってもらうものはきちんと払ってもらった。
この事件に疑問が浮かんだ。
学校のガラスが薄かろうが厚かろうが、一教師がその苦情を長々と親から聞くべきものなのか。
それが教師の役目なのか。1000歩譲って、学校のガラスが薄いならば、その責任は一教師が引き受けることなのか。
日曜日、部活指導を終えて、ホッとした夕方、学校に一人の保護者がやってきた。
公園に注意しても聞かない中学生がいる。とのこと、しかたなく現場へ直行。
すでに生徒はいない。
しかし、そこで、地域の方からおしかりを受ける。
確かに、うちの生徒かも知れない。しかし、地域の子どもでもある。すべては学校の責任なのか。
あらゆることを教師が受けて立つシステムが学校のシステム。
逆に言えば、そのようなシステムを理解して、果敢に責任感を持って行動していく人が、よい教師だとされる。
このシステムになれない人は、今は学校を辞めていく。
2022年度に、福岡900件超・埼玉1000件超の臨時免許状の発行があった。
他府県もよく似た状況のところが増えてきていることと思う。
私はほとんど中学校そして支援学校を経験してきたが。
実は小学校の臨時免許を持っている。
だが・・・
小学校の問題は解けない、というか中学校とは教えるポイントが違うので違和感を感じる。
国語の問題でも、絵が描いてあり、それはなんですかと問う問題が私には分からなかった。
答えは「図工」。
そういう発想がないので答えが生まれてこないのだ。
中学校の教師が小学校を教えられるかと言えば、センスによるだろうと思う。
私はセンスないなと思った。
クラスの子どもたちの漢字の添削をしてください、と渡された30人分の漢字プリント。
はねるところ、とめるところ、部首が離れてしまっている漢字など、どこまでが許されるのか分からない。
自分なりにやってみるが、後で小学校の教員が1枚1枚手直ししていた。
算数は、答えの目の付け所が違うので、私なら正解という答えがたくさんあって、愕然とした。
長方形らしき図が描いてあり、「これは何という図形」かと問われれば、もちろん小学校では「長方形」が正解なのだろう。
しかし、プリントの長方形らしき図にはサイズも角度も記してないので、「四角形」と答えてた子に✖をつけるのはおかしいと思ってしまう始末。
頭が固いのか、そんな問題は中学校では「四角形」といしか言えない、とそこで私はつまずくのだ。
教科だけではない。子どもへのしかり方、話し方も違うなぁと感心した。
小学校は、子どもにガーンと叱っているように見えるが、実は理論的にこどもを追い詰めていくやり方をする人が多い。
あのやり方は私にはできないと思った。
小学校独特の文化のようにも思えた。
発達段階が違うので叱り方もあるのだろうが、中学校教員が小学校に来てすぐに担任をすることは危険だと思った。
小学校教員のやり方をじっくり見て真似をするところはしていかないと、子どもはついてこないと思った。
学校の教員不足の非常事態が多い中、臨時免許状の連発は仕方ない部分もある。しかし、だからこそ、今までのやり方に頼るとすべってしまう可能性があることを知ってほしい。
多くの臨時免許状で頑張っている教員にエールを送りたい。
学校長を教員免許を持たない条件で一般人からも公募で募集している自治体がいくつもある。
かなり問題を起こす学校長もいたようだが、優秀な人材も集まる。
教諭も免許を持たない一般人から採用することは出来ないものだろうか。
苦労して免許状を取得した人には本当に悪いが、実施する値打ちがあるような気がする。
例えば、
茨城県教育委員会は、2022年度の併設型中高一貫校と中等教育学校の計5校を対象にした校長の公募で、5人の募集枠に、県内外の10歳代から70歳代まで1673人の応募があった。
民間の転職サイトを活用したり、年齢制限の撤廃など条件を緩和したりしたことが要因とみられる。
優秀な人材を幅広く確保しようと、45~58歳としていた年齢制限を撤廃し、企業に在籍したまま出向の形で勤務可能とするなど応募条件を緩和した。
民間企業の管理職経験者や中央省庁職員、地方議員らからも応募があったという。
この校長公募の倍率は334倍。
小学校の教諭が1倍台の競争率の自治体もあるのに、うらやましく、教諭の募集でやってみたくなる公募の方法だ。
実習先にもよるだろうが、指導案を作成するためにかなりの指導が入り、そのために夜を徹して指導案を作成しなければならないからだという。
それどころか、教員免許の単位を取るのに大変だという。
99年からは教員免許を取得するための大学における教職科目が19単位から31単位に大幅に増えた。そして、教育実習は2週間から4週間と2倍となった。(中学の場合)
現場の課題に対応するためではあろうが、特に教員養成課程でない学生たちが教員免許を取得するには、この卒業単位でない教職の単位が増えることはかなり高いハードルになっている。
私らの時には、教育実習は楽しみだった。
なにより大学の授業を受けなくてもよい期間だったからだ。
子どもたちと触れ合え、学校という未知な職場に踏み入れられる期間でもあったからだ。
実習期間中は喫茶店で実習担当教員と茶を飲んで話したり、授業を任されたときは、実習担当の教員がいたかどうか覚えはないほど指導されなかった。
考えれば、指導案が今みたいに大変なものではなかったからかもしれない。
あまり楽しみ過ぎて教育実習の評価はBだった。
職員室を見渡すと、真面目で優秀な先生より、昔ちょっとやんちゃをしていたような先生の方が、生徒との距離が近いように思う。それが良いとか悪いは別にしてだ。
小中の教員は学力も当然だが、人間的幅のある人があっている。
個人的な思いだが、そういう人は別に実習など1週間で十分だと思う。
ヤフコメの中に悲惨なことが書かれていた。
コメントだから事実関係は把握できないが、あってもおかしくないだろう。
以下、コメントよりそのまま。
息子の小学校の担任は 激務が重なり、過労で 教壇で倒れたまま返らぬ人になりました。
脳ヘルニアとかで 長期間、頭痛があったが病院に行くヒマも なかったらしい。
未だに子供達も忘れられない いい先生だったと言ってる 。
真面目な人ほど休まないし 頑張り過ぎる傾向にある 先生達の仕事をなんとか 減らせないものだろうか
以上
私が、先日、小学校から非常勤講師の依頼を受けた時、校長が示した条件は、7時間連続勤務そして休憩なし、だった。
耳を疑った。
労働基準法第34条で、労働時間が 6時間を超え、8時間以下の場合は少なくとも45分 8時間を超える場合は、少なくとも1時間の休憩を与えなければならない、と定められているからだ。
それを全く無視した労働条件をまさか校長が示してくるとは、ただただ唖然とした。
しかし、考えてみれば、小学校ではそれが普通に日常的に行われているのだろう。校長は正直に私に伝えたのだ。
実は、実際に引き受けてやってみた。
まさしく7時間休憩なしだった。
休憩と言えばトイレくらいだ。
給食は給食指導だ。
給食を教室で食べるのは心臓に悪い。
いろいろなことに気を使い指導しなければならないからだ。
教員という夢のある職。
胸を張って校長が人にすすめることができる職であってほしい。
悩まれるところだが、私は中古と即答する。
実は私は新築を買ってしまった。
今なら、古住宅でも十分魅力的な物件があることが理解できるのだが・・
新築は1年経てば中古になる。そして金額が高すぎる。
数十年のローンは生涯かけての重荷、足かせになっていることは事実だ。
新築は少なくても3000万前後。少し豪華な家ならば4、5,6千万と果てがない。
中古でも、築浅で1600万程度からきれいにリホームされた良い家は出ている。それを買うのも一つだ。
まあ場所によって価格は違うのだが・・
ある程度しっかりした作りで築浅ならば十分だと思う。
そこから自分で好きなようにリホームをそれぞれの専門業者へ依頼する。
つまり、安く済ませるなら、リホームすべてを一つの工務店に任せることはしないのだ。
リホーム代金に20%から多ければ40%上乗せされてしまうからだ。
時間はかかるが自分でそれぞれの専門業者を選び、電話をかけて施工してもらうのだ。
クロス張替えはクロス専門店へ、電気工事は電気屋へ、水回りは水回りの専門店へ施工を依頼するのだ。
ただ、合い見積もりを忘れることのないようにしなければならない。業者によって施工の仕方や費用がかなり違うからだ。
また、中古を選ぶときに重要なのは、地震に強い住宅を選ぶことだ。
南海トラフはほぼ確実に来ると予想されている。
だから地震に強い新耐震基準で建築させれているかがポイントとなる。
新耐震基準の住宅は1981年(昭和56年)6月1日の法改正以降に建築されている。
しかし、厳密にはその時点から新耐震基準で建築されていないので、必ず確認が必要だ。
3500万の新築を買うなら、リホームされた中古を2000万で買う方が良い。
あるいは1700万程度の中古を買い100万から200万かけて好きなようにリホームするのもよい。
住むにはこれで十分と言える。