[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

SBMに関するhatayasanのブックマーク (535)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    hatayasan
    hatayasan 2008/04/13
    「ソーシャルブックマークを使うユーザー層ってかなりネットを使いこなしているくらいでないと、難しいのかな、という辺り。」ブックマークレットのセットアップで挫折するユーザは多そう。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    日記_2024.8.29 鞍馬と貴船 29日は鞍馬と貴船に行ってきました。こんな天気でバイクは無理、でも引きこもるのも嫌なので前々から行きたかった鞍馬と貴船に行くことにしました。ただ、いつ大雨が降っても全くおかしくないので天気がヤバそうなら帰ることにします。普通に日帰りできる距離ですから…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2008/04/03
    付箋に色(タグ)をつけて整理しておけば考えもしなかった振り返り方ができるのは、はてブならでは。
  • Webページの裏世界を作るソーシャル・ブックマークを覗いてみよう - 日経トレンディネット

    hatayasan
    hatayasan 2008/03/29
    「ソーシャル・ブックマークは勝手につけるコメント欄」2005年11月の記事。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    バンドを脱退した理由は「唐揚げ定」だった 最近、Twitterでmixiのことがやたらと取り上げられていた。今更mixi復活するの?といった感じである。mixiは今から20年くらい前にやたらと流行っていたSNSである。俺も一時、アカウントは持っていた。その話は後述する。 俺はSNSはFacebookとInstagramをやっている。In…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2008/03/25
    livedoorクリップにブックマークコメントを書く人は少ないという話。コメントを書いているユーザを見かけてもはてブとクロスポストしているユーザだったりすることは確かに多い。
  • ソーシャルブックマークサービス「Choix」、新機能追加で「2.0」へ

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    hatayasan
    hatayasan 2008/03/19
    以前ちょっとだけ使ってたけど、機能が多すぎてよくわからないSBMという印象だけが残っている。ユーザが増えれば面白みも出てくるのだろうか?
  • SBMサービスの意外な伏兵?gooブックマークを試す

    先日アクセス解析で見慣れないリンク元を発見。 何なのか調べてみると、ポータルサイトのgooがやっているgooブックマークというソーシャルブックマークサービスのようです。gooはそれなりに利用しているのですが、恥ずかしながらサービス自体まったく知りませんでした。 SBM自体がマイナーともいえますが、その中でも更にマイナーではないでしょうか?(せめてAddClipsに入っていたら知ったと思うのですが。) サービスの開始自体は2007年10月で、SBMサービスとしてはかなり後発の部類に入るでしょう。 気になったのでヘルプなどを一通り読んでみたところ、後発だけあって多機能な上になかなか面白そうであることがわかってきました。ちょうどgoo IDも持っていましたし、せっかくなのでどんなものかと試してみることに。 一通り機能を試しただけですが、他のSBMサービスをよく研究してますね、これ。 SBMサービ

    SBMサービスの意外な伏兵?gooブックマークを試す
    hatayasan
    hatayasan 2008/03/14
    gooブックマークのレビュー。長文コメント、コメントに返信、部分公開可能、ありがたい機能ではあるのだけど、そうなるとブログとSNSに限りなく近いツール、という味付けになりそうでかえって人を選ぶかも。
  • 「SBMの利用者はわずか2%」が嬉しい - 川崎裕一 / マネタイズおじさん

    どのように Web サイトのブックマークを保存しているかを聞いたところ、95.4%(314人)が「お気に入り」と回答。以下、「オンラインブックマークサービス」1.5%(5人)、「ショートカットをフォルダなどに保存」1.5%(5人)、「ソーシャルブックマークマーク」0.3%(1人)となり、ソーシャルブックマークマークも合わせたオンラインブックマークサービスの利用者はわずか2%しかいないことがわかった。 このニュースはとても嬉しかった。まだまだはてなブックマークの伸びしろがたくさんあるということが分かったから。わくわくします。 開発拠点が京都に移り、id:naoyaを中心としたチームがはてなブックマークをもっと良いものにするために開発を行っています。お楽しみに。

    「SBMの利用者はわずか2%」が嬉しい - 川崎裕一 / マネタイズおじさん
    hatayasan
    hatayasan 2008/03/06
    「まだまだはてなブックマークの伸びしろがたくさんあるということが分かった」wkwk。
  • ○○市立市民図書館の返却カウンターは一種のリコメンデーションだったか? - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    田井郁久雄さん*1の『図書館の基を求めて』*2を読んでいるのですが。 気になったところをメモしたり自分なりに突っ込み入れたりしながら読んでたら気になるところばっかりで一向に進まない(苦笑) 「スルー力を鍛える大人の○○トレーニング」とかな気がしてきた・・・だんだん鍛えられてきた気がする、効果は抜群だ。 まあそれはさておき。 同書の「選書の実際-何が問題か-」という章のp.18に、「利用されるを選ぶ」というフレーズがあるのだけれど。 そこを読んでて脈絡なく自分の公共図書館利用経験を思い出し、文脈が全く違うけど「あ、そういや自分も『利用されるを選』んでいたな」ということに思い当った。 「思いだす」必要があるほど最近は公共図書館に行ってない*3のだけれど、小・中学生の頃はかなりのヘビーユーザで、毎回貸出冊数の限界近くまで借りて来てはを読んでたりしたわけですが。 当時、住んでた市の図書館

    ○○市立市民図書館の返却カウンターは一種のリコメンデーションだったか? - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
    hatayasan
    hatayasan 2008/03/06
    「返却カウンター裏のブックトラックに積まれている本をカウンターの職員さんに頼んで借り出す」はてブのお気に入り機能の原形があるように思えて仕方がない。
  • 「ブックマーク」でまとめてアンケートをとるってどうよ - ラシウラ

    選択肢はあるけど、全部目的が違うのでは。特にリンクを「保存する」に向いてるのは結局ブラウザ上でのブックマークしかないんじゃないか。 どのように Web サイトのブックマークを保存しているかを聞いたところ、95.4%(314人)が「お気に入り」と回答。以下、「オンラインブックマークサービス」 1.5%(5人)、「ショートカットをフォルダなどに保存」1.5%(5人)、「ソーシャルブックマークマーク」0.3%(1人)となり、ソーシャルブックマークマークも合わせたオンラインブックマークサービスの利用者はわずか2%しかいないことがわかった。 http://japan.internet.com/research/20080305/1.html 来の意味でのブックマーク用途はよく使うものを手近くに置くことでしょう。パブリックなサイトなら、「キーワードでググる」というのが多いかもしれない。それでもプライ

    「ブックマーク」でまとめてアンケートをとるってどうよ - ラシウラ
    hatayasan
    hatayasan 2008/03/06
    「「オンラインブックマークサービス」って結局なにを指してるのだろうか。」アンケートの質問の仕方が不親切だったのではないか、という疑問。
  • http://japan.internet.com/research/20080305/1.html

    hatayasan
    hatayasan 2008/03/05
    SBM、もっと高いと思ったけど。驚いたのは「定期的にチェックするサイトの数:「4~5」33.1%(109人)、「2~3」23.7%、「6~10」22.5%、「11以上」15.8%」。RSSリーダーを必要とする層が限られていることもわかる。
  • ブクマ効果 - 嗚呼院卒就職

    昨日は、多くのアクセスが継続的に維持されるには、ホッテントリに入るかどうか、大御所にブクマされるかどうか、多くの人にブクマされるかどうか、このうちのどちらが一番重要なのかしらと思ってアクセスの動向を見ていました。すると明らかに日付が変更された時点でアクセスが前の時間の十分の一に減ったではないですか。やはりホッテントリなのですね。ターミナルに集う情報は、手っ取り早く「はてな」界隈の動向がつかめるし、面白いものに出会える可能性も高い。書き手へ注目するのが「アンテナ」で、記事単位で注目するのが「ブクマ」や「RSSリーダー」。情報の旬が終われば見てもらえなくなるという厳しい面もありますが、良い情報は長く読まれることになるわけです。ブログ・テキストがブクマ・テキストによって威信なり、ある一定の評価を与えられ、その数によって注目度をあげるわけですね。誰かが言っていましたが、いまや、アンテナではブログを

    ブクマ効果 - 嗚呼院卒就職
    hatayasan
    hatayasan 2008/03/03
    SBMは「対話を通じてではなく、選択した「情報」そのものを媒介して繋がるコミュニケーション」2006年10月。
  • easier than... - CONCORDE

    はてなブックマークに取り上げてもらう3つの方法 - 北の大地から送る物欲日記 304 Not Modified: はてブされるにはどうしたら良いだろうか。 代表(?)で2つだけ参照元に上げますが。 まぁ、なんとなく、分かる気はします。 ならば、さて。 ニフティクリップに取り上げられるにはどうすればいいのだろう? livedoor クリップに取り上げられるには? del.icio.usには? 他にもあるけど以下略(サービス提供各位にはごめんなさい) はてなより数段難しくないですか、これらは(笑) 逆に言うとこれらよりは「攻略法」がありそうなだけでもはてなに分があるのかもしれなかったり。 ということを思いついたのでためらわず書いてみた。

    easier than... - CONCORDE
    hatayasan
    hatayasan 2008/03/01
    del.icio.usもlivedoorクリップも、はてブとクロスポストしているユーザをよく見かけるような気がする。
  • ソーシャルブックマークによる本をめぐる語り合いの復活 - GAZNAK blog

    高校生の時、の背表紙の裏には貸出管理カードがあって、そこにを借りる時、名前を書くことがルールでした。なにかのきっかけで、読んでみたい、でもきっとあまり周りの人は手にとっていないだろうな、というに、予想通りまっさらの貸出カードがあったときは、僕がの中にある世界の“地図”を埋めていくんだ、と特別な気持ちになったことを思い出します。 一方で、手にとったで、あまり他の誰かが読んでいることを予想していなかったもので、1人だけ、とか貸出カードに名前が書いてあるものを見つけたとき、その人への関心を持つと共に、妙に、その人とそのの世界を共有しているという、特別の間柄を感じたことも記憶しています。 そうした、の共有については、かなり個人的な体験の一部だった高校生の頃を過ぎ、大学に入ると、読んだについてあれこれ話すというコミュニケーションがあることを知りました。これはとても新鮮でした。との出

    hatayasan
    hatayasan 2008/02/24
    「気になるあの人はいったいどんな本を読んでいるんだろう、といった、身近な人の精神世界を垣間見て、その人への興味をもっと深めたり、人柄の奥行きを感じたり、といった機会が増えるような活用の仕方ができれば」
  • 何事も「はじめて」を記録しておけば確実に後の人の役に立てるのでは - Twitterログ@simatomoki

    ■1203534694*はてなDiary初投稿。今まではFC2Blogで日記書いてたけど、とりあえずこれ見て■ブログ初心者は、はてなブックマークもやると良い - 煩悩是道場サービス利用ついでに始めてみることにした。 また、この記事紹介してくださってた■まなめはうす のまなめさんがまなめはうすって言ってたし、私はまなめはうすの記事大好きなので、拾ってもらえるような記事書けるようがんばろう。・・・しかし、まずは慣れた筆(FC2BLOG)が変わってしまって勝手がわからないところを何とかしないと。正直いろいろ戸惑うところが多いです。見出しは便利だけど、プレビュー画面が一緒の画面にないのは何とかならんかな〜。改行の感覚が元と違うから、出来上がりのイメージを確認しながら書きたいよ〜。引用タグはどれなの〜? ■たとえくだらない記事でも積み重ねって大事だったんだなぁ「筆」の問題以外でもいろいろ悩む。「過去

    hatayasan
    hatayasan 2008/02/21
    「自分の筆の進みを軽くしてくれてた」もの。僕の場合だとブックマークの積み重ねが大きかった。cf.http://d.hatena.ne.jp/hatayasan/20071102/p1
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    新米と秋刀魚のわた焼き お刺身用の秋刀魚を買いました。1尾250円です 3枚におろして、秋刀魚のわたに酒、味醂、醤油で調味して1時間ほど漬け込み、グリルで焼きました 秋刀魚のわた焼き わたの、苦味が程よくマイルドに調味され、クセになる味わいです 艶やかな新米と一緒に 自家製お漬物 土…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2008/02/20
    情報を摂取しようとする前に情報が洪水のように入ってくるから、そこで満足してしまう層は多いのかもしれない。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    私、餡子のためなら逆立ちだってしますよ。 こじらせている。 べたいと思ったらべたいのである。 ここが北カリフォルニアの片田舎であろうと、私があんみつがべたいと思えば、あんみつは今すぐ作ってべなくてはいけないものになる。いしん坊の思考は凄まじい。 子供が観ていたアニメで、赤ちゃんが空の…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2008/02/20
    情報を「見る」のか「集める」のか、そのあたりにも溝があるのだろうか。
  • RSSリーダーがフツーの人に普及しなかった訳 - Core

    年間約50現場通うアイドルオタクが選ぶ2024年現場ベスト3! こちらのブログでは初めまして。アイドルオタクブロガーのあややと申します。普段は「それは恋とか愛とかの類ではなくて」(https://moarh.hatenablog.jp/)というブログを書いています。この度、アイドルオタク友人たちと4人で交換日記を始めることになりました! …

    RSSリーダーがフツーの人に普及しなかった訳 - Core
    hatayasan
    hatayasan 2008/02/20
    「便利だから普及するとは限らないし、正しい論理が受け入れられるとも限らない。この辺がフツーの人向けサービスを展開する上で難しいところ」便利=普及するわけではないという話。
  • ゆーすけべー日記: 「知」のソフトウェア - 立花隆

    サキとは彼女の自宅近く、湘南台駅前のスーパーマーケットで待ち合わせをした。彼女は自転車で後から追いつくと言い、僕は大きなコインパーキングへ車を停めた。煙草を一吸ってからスーパーマーケットへ向かうと、ひっきりなしに主婦的な女性かおばあちゃんが入り口を出たり入ったりしていた。時刻は午後5時になる。時計から目を上げると、待たせちゃったわねと大して悪びれてない様子でサキが手ぶらでやってきた。 お礼に料理を作るとはいえ、サキの家には材が十分足りていないらしく、こうしてスーパーマーケットに寄ることになった。サキは野菜コーナーから精肉コーナーまで、まるで優秀なカーナビに導かれるように無駄なく点検していった。欲しい材があると、2秒間程度それらを凝視し、一度手に取ったじゃがいもやら豚肉やらを迷うことなく僕が持っているカゴに放り込んだ。最後にアルコール飲料が冷やされている棚の前へ行くと、私が飲むからとチ

    ゆーすけべー日記: 「知」のソフトウェア - 立花隆
    hatayasan
    hatayasan 2008/02/09
    「現在のソーシャルブックマークをスクラップと置き換えてみれば、ソーシャルブックマークは知的生産行為なのかもしれないと言うことができて、興味深い。」
  • web輪廻転生(ブックマークコメント問題): あんたジャージでどこ行くの

    はてなブックマークのコメントについては以前から何度か問題になっていて、やれ暴力的だとか、そういうこと。 で、僕はいつも思う。「そういう場なんだから良いじゃないか」と。ブログも、SBMも、mixiも、2ちゃんねるも、ニュースサイトも、それぞれに良い所も悪い所もある。そういう場なのだから、それに対するように対峙すればいい。 僕は、はてなブックマークは「賛否両論、色々な意見がたくさん見られる所」だと思っていて、大体のみんなの意見として僕の記事が支持されてるのかどうか、ってのをチェックするために確認してます。 「みんな、暴言は控えようよ」とかいう記事をたまに見かけるけど、あるいは「もっと理想的な形にならないか」とか、余計なお世話だと思うのでした。気持ちは分かるが、そんなのつまらないじゃないか、と。 ユーザーというのは一つの塊ではない。個人の集合だ。そういうものは、グネグネと、またグチャグチャと動い

    hatayasan
    hatayasan 2008/02/06
    「はてなブックマークは「賛否両論、色々な意見がたくさん見られる所」/どんな「場」であれ、人の集まり・コミュニティーなんてものは「理想的な場」にはなり得ない」今のネガコメ話にも。2006年5月。
  • Future is mild : Saaf ID及びSaafブックマーク等が終了

    ネットエイジの共通IDサービス、Saaf IDが終了し、Saafブックマーク等がサービス終了となるとのこと。 Saafサービス終了のお知らせ | Saaf 長らくご愛顧いただいておりました Saafブックマーク、まとめ、ヘッドラインの3つのサービス(以下Saaf3サービス)ですが、2008年3月16日をもってサービスを終了させていただく運びとなりました。 ユーザの皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承の程よろしくお願い申し上げます。 共通IDサービス「Saaf ID」が3月に終了、一部対応サイトも運営停止:ニュース - CNET Japan 一方で、Saafブックマーク、Saafまとめ、SaafヘッドラインはSaaf ID終了と同時に運営を停止する。 ある意味必然の退場といえるだろう。 トップページにはスパムが幅を利かせており、"人気メンバー"にはスパマーが紹介され…という惨状

    hatayasan
    hatayasan 2008/02/05
    自社でスパム行為に手を染めて終わったSBMサービス。