[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

informationに関するhatayasanのブックマーク (25)

  • 実は受け身な情報収集 - そんなに集めて何するの?

    Web上にはRSSリーダやSBMなど、情報収集を効率的にするツールがある。しかし、これらのツールを使いこなしている人ほど、実は受け身な情報収集家なのではないだろうか? 例えば普通に検索をするときを考えてみれば、自分が知りたい情報が明確にあって、それを知るために検索ワードを選び星の数ほどあるWebページの海に挑む。 しかし、RSSリーダやSBMなどは機械がクローリングしてきた情報を受け取るだけだ。これって実は受け身なのではないだろうか?漠然と知りたい情報があって、それを機械が拾ってきてくれるのを待っているだけに思える。 当然、RSSリーダやSBMのユーザが情報収集をそれらに頼りっきりになってしまって、検索をまるで使っていないなんてことはないだろう。しかし、なぜそこまでして最新の情報を得ることに躍起になっているのだろう? 俺にはそれが分からない。

    実は受け身な情報収集 - そんなに集めて何するの?
    hatayasan
    hatayasan 2009/01/29
    「RSSリーダやSBMなどは機械がクローリングしてきた情報を受け取るだけだ。これって実は受け身なのではないだろうか?」集めた情報を噛み砕いてアウトプットする機会は持っておいた方がいいな、とは思う。
  • 情報収集体質を変えるための3個の施策 : ロケスタ社長日記

    2009年ですね。 せっかく新年なので、いろいろな生活を変えてみようと思ってます。 しかし意志に頼ったところで出来ないのは目に見えているし、正月のやる気が来週まで続いているわけもないので、仕組み化してみたら結構いい感じだったので紹介します。 1:RSSリーダーの中身を半分入れ替える RSSは便利です。 でもその代わり、一度登録するとだらだらと情報をプッシュされてしまいます。それがまた少し便利だったりするので困りもの。 プッシュ情報が固定化するということは、入ってくる情報が固定化する、ということ。これは不健全です。 2年前に役に立つと思ってた情報が今も役に立つとは限りません。たとえば、CSSについての情報は2年前は非常に重視してたのですが、今では必要最低限でよくなってきました。 勉強し始めのときは大量の情報が必要ですが、ある程度いくと情報を探す能力も増えてくるため、必要なとき

    hatayasan
    hatayasan 2009/01/03
    「Web業界にいると「割とWeb業界に詳しくなってきたかな」とか勘違いしちゃうんですが、ちょっと視線を変えてみると全然知らないわけですよ。」情報を入れ替える。
  • 「kanoseデスクトップビュー」をリリースしました! - ニート☆ポップ教NEO

    そんなサービスありませんよw はてなブックマーク - kanoseのブックマーク さっきid:kanoseさんのブクマ(b:id:kanose)を見てて 「この人どんな風にネットサーフィン*1してるんだろう??」 とすごい気になった。 ちょうど先ほど自分の過去記事をブクマしていただいてとてもありがたいのですが どんな経緯で見つけたのかが気になってしまった。 にしてもどうやったらあんだけ面白いサイトを次々と見つけられるんだろう。。。 なんかもういっそのことkanoseさんのデスクトップを生配信してくれないだろうか。 http://jigen.aruko.net/2007/07/26/ustreamtv-delivers-a-desktop-picture-in-win/ Ustでできるんだねー。デスクトップ配信。 *1:死語かな?

    「kanoseデスクトップビュー」をリリースしました! - ニート☆ポップ教NEO
    hatayasan
    hatayasan 2008/09/10
    ※欄「一番チェックに使っているのははてブのお気に入りです」
  • 情報収集のための11の質問 « インターネット « ランカー・リー オフィシャルブログ

    今更ですが、そんなものをやってみます。 1. RSSリーダーを使っていますか? 使っています。言うまでもないですが、もちろんlivedoorReaderですね。購読フィード数は、現在2144件。でも、同じくらいの数のフィードを購読している人よりは、やってくる新着エントリーの数は少なめ・・・のハズ。2008オーバーが目標だったので、達成できて嬉しい。次の目標はsizen_goさんとmoja888さんあたりかな?(購読フィード数的な意味で) rancor のユーザー情報 : livedoor Reader 2. アンテナを使っていますか? 使っています。アンテナ体は見ず、RSSをLDRで購読します。登録数は27件。かなり控えめ。もう、わざわざはてなアンテナ使わなければならないサイトなんて、見向きもされなくなるといいですね。 はてなアンテナ - rancorのアンテナ 3. ソーシャルブックマ

    hatayasan
    hatayasan 2008/08/28
    2005年に流行ったテーマ。自分も昔書いた。cf.http://b.hatena.ne.jp/tomozo3/info11/
  • 長文日記

    hatayasan
    hatayasan 2008/04/30
    未読を消化するという考え方にこだわるのはどうかと最近思うようになった。そのときの自分の中で優先順位の高いものだけ読んでいけば情報収集の沼にはまり込むこともないだろう。
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    hatayasan
    hatayasan 2008/02/26
    見出しにも目を通さずにめくっていることが増えたと気づき始めたら、そこの購読をやめるときなのかな、と思っています。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2008/02/20
    「他の誰かが知っているなら、その人にその分野は任せよう。その代わり、自分の得意分野の情報は誰よりもしっかりおさえよう。」自分で全部カバーするのは無理。そういうときのはてブなのかな。
  • ネットの情報収集と情報源固定化の問題点について(via まなめはうす) - 明日は明日の風が吹く

    私も巡回先はかなり固定化されてきてるなぁ。ある程度広げたいと最初の頃は思って、今はもう多すぎて一杯一杯になってしまっているという状態。ここからどう広げるかという事は同時に「何処を切るか」という事にも繋がっていくので難しい所。切ろうにも切れないからこその巡回先でもあるしね。 そういう意味では、はてなブックマーク 今日のおすすめ こういった、私が自分の目で探した来た訳ではないけれど、私好みなんじゃないの?とばかりに集められたリンク集などは役に立つ。時々想定外の物を見付けて嬉しい事があるから(笑)。関連自動で自分の好みのブログ情報を集める方法 ひとりごと/ウェブリブログ

    hatayasan
    hatayasan 2008/02/04
    「ここからどう広げるかという事は同時に「何処を切るか」という事にも繋がっていく」切る前に見る角度を変えてみる、というのはやってるかも。
  • アンテナが視野を狭くするか? - 近い小太鼓(仮)

    私は自分のはてなアンテナを1日に何度も開きます。アンテナこそが情報源だとばかりに。しかしふと気づいたのですが、アンテナを張っているサイトで常に新しく面白い情報が手に入るわけではなく、ともすればアンテナに頼ると知識が偏ってしまうのではないか。そんな疑問に行き着きました。 なんとなーく、なのですが、日に何度も訪れるサイトって結構限られていて、ニュースサイト以外の例えば絵が売りであったり作者様の文章が魅力であったりするサイトを見るのは、最近知ったサイトなら2・3日に1度なのですが、飽きてしまうと1週間に1回とか2週間に1回とかそういうサイクルになりがちなのです。またニュースサイトを訪れるのでさえ、実は2日か3日に1回とかそういうサイクルな感じで、何か注目すべき記事を取り上げているのでもなければ、アンテナ更新を横目で見てそのサイトを見ずにウェブ際と巡回を終えがちです。 すると現状どうなっているかと

    アンテナが視野を狭くするか? - 近い小太鼓(仮)
    hatayasan
    hatayasan 2008/02/03
    「それでも私は新しいものを求めていて、更新されないと「何このサイト、手でも(ry」という製作者からすれば理不尽な欲望をそのサイトに対して抱いてしまう」気長に待てば、いつかきっと読めると考えるようになった。
  • 飽屋 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    hatayasan
    hatayasan 2008/02/03
    情報収集について。「個人に求められるのは批判精神でしょう。/自分の接している情報に疑問を持つことだけでもする必要があるでしょう。疑問さえ持てばいくらでも検索する環境があるのですから。」
  • はてなブックマークを巡回先から消してみた。 | 非公式ウェブシャーク社長日記

    大将です。 今日は気楽なエントリー。 “はてなブックマークを巡回先から消してみた。” ブラウザの便利な場所からも消した。(ワンクリックで今まで行けた) 「なんか時間に余裕が生まれた(笑)」 今まで見すぎてたんだな。 良い情報も多くゲットできたが、つまらない情報も多かった。 それで見なくなったのだが、 なんか良かった。 今までは「最新情報を知らなきゃ!!」と思ってはてぶを見てた。 ネットで商売やってるんだからね。 でもやめた。 (1日一回くらいは見るよ。サラーっと。) 何故かはてぶを見てると発想が生まれづらくなる。 なんでだろ? 商売を始めたくて始めれない人たちの感情に近いかな? ●すごい人が多すぎて「俺には無理」って思ってしまう。 ●俺が考えることなんて、誰かがもう考えてそうだ。 ●こんな人たちの中で新ネットサービスを生み出すなんて無理だ。 そんな感じで思ってしまってる。 0から1を生み出

  • きっかけは「他人の目」でも、「自分の目」で見て判断する - すちゃらかな日常 松岡美樹

    前回エントリ『あなたは「他人の目」でブログを読んでいないか?』では、情報収集の手段がソーシャルブックマーク(SBM)とニュースサイト(NS)だけになるとまずいんじゃないか? てな話をした。 論点は以下の2つだ。 1. SBMとNSに頼りきりだと、記事を発掘する目が他人まかせになりすぎないか? 2. SBMとNSに頼りきりだと、自分の感性で自分だけが「おもしろい」と感じる記事を見逃すんじゃないか? で、例によってはてなブックマークのコメントで、示唆に富むおもしろい意見をたくさんいただいた。それらを読み、思考がさらに深まった感じだ。そこで新しくエントリを立てることにした。結論をひと言でいえば、次のタイトル通りである。 ■自分の目と脳で読めば無問題じゃない? 今回の記事を書くモチベーションになったのは、以下のコメントだ。(2007年12月25日現在) ● NOV1975さん 「読むときには自分の

    きっかけは「他人の目」でも、「自分の目」で見て判断する - すちゃらかな日常 松岡美樹
    hatayasan
    hatayasan 2007/12/26
    どちらに偏ってもしんどいかも。ただどうしても時間が取れない場合などは、信頼できる「目」や「場所」を頼りにウェブの息遣いを感じる場面が出てくるかもしれない。
  • 「ネットする」時間には限りがあって。 - CONCORDE

    それが、ながれゆく情報量に対して(たぶん絶望的に)不十分なのが根的な問題なんだろうな、と思います。 すちゃらかな日常 松岡美樹 あなたは「他人の目」でブログを読んでいないか?: ある程度メジャーなもの(SBMやニュースサイトですでに選ばれているもの)しか読まなくなるのでは? という危惧がひとつ。 もうひとつは、これだと「自分にとって当に読む価値のある記事」を見逃すんじゃないか? というのもある。 ああ、そういえばそんなこと書いたこともあったなぁ、と。 →「誰かのオススメ」からの離陸を(2006.02) 結局離陸しないままの私です。 でもまぁ、そういう「他人の目」に載っているのを見たときには自分のブックマークで巡回したあと、だったりすることも多々あるので、今はもうそれでいいかな、という日々ですが。 それに、「他人の目」を通すのは、異質なものとの出会いというのですか、自分の感性では思いもし

    「ネットする」時間には限りがあって。 - CONCORDE
    hatayasan
    hatayasan 2007/12/25
    「"自分に合ったもの"と"異質なもの"のどちらを重視するかを絞るしかないんじゃないかなぁ」
  • なぜ貪欲に情報を求めるのか - 北の大地から送る物欲日記

    「「他人の目」と「自分の目」を駆使してウェブを読む - 北の大地から送る物欲日記 - 明日は明日の風が吹く」を読んで。 孫ニュースサイトとして、二次・三次での情報を得ている訳で。でも、一番最初に誰かが情報を見つけてくるとして、それが良ければ紹介するというスタンスだからなぁ。埋もれている記事を見つけてこれたら嬉しいけれど、そうでなくても、そこで私が何かを感じられるならそれで良い訳で。 何と言っても、「私にとっては、それが初めて見る情報」な訳で。他の人が既に見つけたかどうかよりも、私自身が初めて見るという事に意味が感じられるし。 「他人の目」「自分の目」という、記事を見つけてくる手段の違いの話を「「他人の目」と「自分の目」を駆使してウェブを読む」でしたけれども、実際に見つけた記事を読んでるときは、どういう手段で見つけてきたかは気にしていなかったり。そこでは、純粋にその記事の内容をどう思ったか、

    なぜ貪欲に情報を求めるのか - 北の大地から送る物欲日記
    hatayasan
    hatayasan 2007/12/25
    「少しでも多くの情報を見たいと思うのは、一部分だけじゃなくなるべく幅広い視野から物を見たいとか、自分にはない発想や情報を見つけてみたいという好奇心からくるんだろうか」
  • 「他人の目」と「自分の目」を駆使してウェブを読む - 北の大地から送る物欲日記

    「すちゃらかな日常 松岡美樹 あなたは「他人の目」でブログを読んでいないか?」を読んで。 ブログを読むとき、どこでその記事を見つけるかって話。 まぁ、ブログだけじゃなくてウェブ上の記事を読むとき全般的に関わる話なんだけど、ニュースサイトやSBM経由でブログなりウェブサイトなりの記事を見ることが多い。いつも自分が気になるニュースを拾ってきてくれるニュースサイトや大勢の人の興味が集計されているSBMを見ると効率よく自分の興味の対象となりそうな記事を見つけることができるから。 ニュースサイトはそれぞれのサイトごとに特色があるのでおいておくとして、SBMを使って読む記事を探す人って、例えばはてなブックマークだと、人気のエントリーを見る人と、注目のエントリーを見る人に分かれそうな気がしてます。 人気のエントリーはより多くの人がブックマークした記事、これは大勢が興味を示す記事ってことで、電車の中吊り広

    「他人の目」と「自分の目」を駆使してウェブを読む - 北の大地から送る物欲日記
    hatayasan
    hatayasan 2007/12/24
    最近は一度響いた記事を見つけたら、すぐにRSSリーダーに放り込むようになりました。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2007/09/21
    情報の拾い方とか参考にさせていただきます。
  • ページが見つかりません | 無料ブログ作成サービス JUGEM

    //次のことをお試しください ページアドレスが正しいかをご確認ください ブラウザの更新ボタンをクリックし、ページの再読み込みをお試しください

    hatayasan
    hatayasan 2007/08/15
    del.icio.usやDiggのpopularにもいろいろなジャンルがあることを抑えておこう。
  • Re: 情報収集のための11の質問リターンズ - Trans

    煩悩是道場さんの情報収集のための11の質問リターンズからバトンが回ってきたので、回答しておきます。このあたりのネタはいずれちゃんと書こうかと思っていたのですが、ずるずるほったらかしにしています。ちゃんとまた今度書きます。では、以下回答です。 1. RSSリーダーを使っていますか? 使っています。今は、livedoor Readerです。登録数は100前後のはず。これくらいのフィードなら、Googleに変更しようかなと最近は迷い中。 2. アンテナを使っていますか? 使っています。登録数は9。主にブログ以外で役立つ情報を提供してくれているところ。アクセシビリティやユーザビリティ関連がメイン。 3. ソーシャルブックマーク(SBM)を使っていますか? 使っています。メインは、del.icio.us。サブに、はてなとlivedoor。同期化はさせていません。このへんの使い分けは今度正式のエントリ

    Re: 情報収集のための11の質問リターンズ - Trans
    hatayasan
    hatayasan 2007/08/03
    タグのRSS読み、最近ご無沙汰だった。
  • 情報収集のための11の質問リターンズ - 煩悩是道場

    webloghatayasanさんが『ブクマする記事に出会うまでに〜「情報収集のための11の質問」を補助線に』というエントリを書いておられて「11の質問懐かしい」と思いました。前回の回答と変わっている部分があるので再回答してみます。前回の回答は http://d.hatena.ne.jp/ululun/20051204/1133681580 2005年て。その時集めたブクマは http://b.hatena.ne.jp/ululun/info11/ です 1. RSSリーダーを使っていますか? 使ってます。 散々変遷して今はライブドアリーダー。 登録数は140。一年半の間に100も増えた 2. アンテナを使っていますか? 使ってます。登録は5個。<微減 RSSを吐かないで、更新頻度が極端に少ないウエブサイトをチェックしたいので 3. ソーシャルブックマーク(SBM)を使っていますか? 使っ

    hatayasan
    hatayasan 2007/08/03
    1年経って、あまり変わってない=進歩がないなあと自省。
  • 304 Not Modified: 脳に学ぶ、情報収集術〜情報の多い今だからこそニュースサイトをやってみよう〜

    生まれてから3歳までの間、ものすごい数のシナプス(神経をつなぐ回路)が増え続け、1000兆ものシナプスが形成されるらしい。そして大きくなるにつれ、1日200億のシナプスを失うことで、特定の環境で脳が活動していくための微調整を行い、成人になるころにはおよそ半分のシナプスが残り、どのシナプスが残ったかで脳が決まっていくのだという。 人間の脳がこのようにできているというのがなんとなくうれしかった。 意外と多くないですか?必要なものだけを集めていくよりも、まず関係あるものを全部集めてそれからいらないものを省いていくって方が良いということ。脳がこのような作りされているということは、きっとその方が理にかなっているからだと思ったのです。 さて、現代は情報の洪水に溺れてしまう人が多いと言われていますが、同時に与えられた情報ですら素直に信頼できない時代でもあります。今、あなたはどうやって情報を集めていますか

    304 Not Modified: 脳に学ぶ、情報収集術〜情報の多い今だからこそニュースサイトをやってみよう〜
    hatayasan
    hatayasan 2007/07/11
    はてブを続けることは、脳のインデックス情報を充実させることなのでしょうか?cf.http://d.hatena.ne.jp/hatayasan/20070106/p1とかhttp://d.hatena.ne.jp/NOV1975/20070707/p1