[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

SBMとhatenabに関するhatayasanのブックマーク (189)

  • はてブに要望「返信出来るようにして欲しい」 - interact

    はてなブックマークに要望です。ブックマークコメントに返信できるようにして欲しい。 はい、皆さんこんにちは。いんたらくとです。 ブックマークコメント 返信出来るようにして欲しい 返信は重要!! 現状の対応策 意見の要点 拝啓 はてなブックマーク運営様 ブックマークコメント このブログでも採用している「ブックマークコメント」という機能をご存知でしょうか?どのブログでも著者と気軽に交流できるツールとしてコメント欄がありますが、それのソーシャル版です。はてなブックマークというソーシャルサービスを活用したコメント欄で、規定数のブックマークがあると多くのはてなユーザーの目に触れる状態になります。 ブコメを採用しているのは「通常のコメント欄よりも管理が楽」という理由もあります。具体的には誰でも簡単に悪質なコメントする人を恒久的に非表示することができます。 承認か削除のいずれかしか選択肢のない従来のコメン

    はてブに要望「返信出来るようにして欲しい」 - interact
    hatayasan
    hatayasan 2017/02/05
    昔あったgooブックマークやlivedoorクリップにはブコメで返信できる機能があったけど、UIが複雑になって廃れていった印象。はてブにはシンプルな機能だけで十分では。
  • はてなブックマークはなぜ改悪されたのか。

    インターネットの技術者達がフィルタリングに使うような、小洒落たツールを導入する能力を持たない僕は、Yahooi pipesという既成のサイトを用いて、はてなブックマークの新着エントリーをフィルタリングして読んでいた。 Yahoo pipesには、1フィルタでフィルタリングできる最大数が存在しており、その制限を超えるとエラーが出る。その仕様を回避する為に、仕方が無しに2段階、3段階、4段階と複数のフィルタを多重にかける事で対応した。明らかに自分に不要だと思うウェブサイトや、明らかに自分には不要だと思うブログ、そして明らかに自分の興味の無いキーワードなどを、片っ端からpipesのフィルタに投げ込んだ。フィルタリングをすり抜けて来るサイトの中で、不要と思われるものをテキストエディタにメモし、定期的に追加していった。そうすれば、面白いウェブサイト、自分にとって必要なブログだけが、フィルタリングをす

    はてなブックマークはなぜ改悪されたのか。
  • はてブが契機で誰か自殺しても驚かないが - 雑種路線でいこう

    時に殺伐としたネガコメとかあるし、それが響き合っちゃうし、自分も凹まされることあるからねえ。けど書いたエントリがホッテントリに入ると嬉しいし、励まされつつ時に傷つく、みたいな。ネガコメが理由でユーザーの退会騒ぎとか既に起きているし、いずれ誰かが自殺しても別に驚かないよ。で、そんときはてなが道義的責任を問われるかについて、遠からず真面目に考えなきゃいけないのかな。 来はカッターほどだった言葉の殺傷能力を、サバイバルナイフくらいに、あるいは日刀ほどに増幅してしまう力が、インターネットには、中でも取り分け「はてなブックマーク」にはある。 だから、そこを管理運営しているはてなという会社には、実はとても大きな責任があるのだ。そこで事故が起きないように気をつけたり、誰かが誰かを傷つけたりしないよう見張っている道義的、かつ社会的責任があるのだと、ぼくは申し上げたのである。 はてなブックマークは仲介者

    はてブが契機で誰か自殺しても驚かないが - 雑種路線でいこう
    hatayasan
    hatayasan 2009/06/14
    「はてなも現実に揉まれて徐々に重みの増す社会的責任と直面しつつ、時間をかけて社会からの信頼と実装の自由を獲得していく他ない」
  • はてなブックマークとdel.icio.us - 考えたヒント - 駒田明彦

    この2か月、英語記事だけをブックマークすることに決めて、つづけてきて思ったこと。 (注意)わたしはどちらの肩をもつわけでもない。棲み分けが可能と判断した。 はてなブックマークは長いコメントをつけることができる。 del.icio.usは余計なリンクがついていなくて、速い。 はてなブックマークは、どうやっても他人が気になる。 del.icio.usは他人を気にしなくてすむ。 はてなブックマークは、はてなスター・はてなダイアリーを合わせた定。 del.icio.usはヤフーのほかのウェブから離れて立つショットバー。 はてなブックマークは大浴場のある旅館。 del.icio.usは大半がシングルルームで地下にスターバックスのあるビジネスホテル。 はてなブックマークは日語で話している人が居心地のよい温泉。 del.icio.usは黙々とトレーニングしたい人が汗を流して個室シャワーをあびて帰るジ

    はてなブックマークとdel.icio.us - 考えたヒント - 駒田明彦
    hatayasan
    hatayasan 2009/05/26
    「サーチしても手に入りにくい、チョイスがすでに行われた情報は、なんといっても「しおり」だ。/はてなブックマークは温泉旅館、del.icio.usはビジネスホテル」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    キーボードを、持ち歩く。 久しぶりに、スマホ用のキーボードを使ってブログを書いている。 いくつかキーが壊れてしまっているので買い替えないといけないのだが、壊れるくらいには使い込んでいたんだなと思った。 当時は、今のようにPCを普段から持ち歩くことが少なかったので、出先でもブログ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2009/05/17
    SBMで議論したい需要って話でgooブックマークを思い出した。ブックマークコメントで議論できる機能があったけど、観測範囲では盛り上がっている話は聞かないしどうなっているんだろう。
  • そしてソーシャルブックマークは民主主義の敵となる | その他(IT) | 毎日がアップデート | あすなろBLOG

    12月6日に「第2回SBM研究会」が開催された。残念ながら私は参加する事ができなかったが色々と面白い講演があったようだ。今回はバージョンアップ直後の「はてなブックマーク」の開発者の伊藤 直也氏の講演などもあり、大いに盛り上がったようだ。 さて、この「はてなブックマーク」をはじめとして多くのソーシャルブックマークで問題となっているのが自分の意図としないコメントや自分にとって不快なノイズが表示されるようになってきたということだろう。今回は、ソーシャルブックマークに表示される不快なコメントについて考えてみたい。《自分が見たくないコメント》 ブックマークされたWebページにネガティブなコメントが数多くつき、そのWebページの作者やブックマークを見ている人に不快な気分にさせるの問題となっている。これはユーザだけでなく、ソーシャルブックマークの提供企業からも「バカなコメントが多い」との声が聞こえてくる

    hatayasan
    hatayasan 2009/02/12
    「ただ単に自分の気に入らない物をブロックするような進化では「ソーシャルブックマーク」は民主主義の敵となる」線引きは微妙に難しいな。はてなスターでコメントのモデレートはある程度は達成されているのかな。
  • | ^^ |秒刊SUNDAY | はてなでブックマークされるのにnewsingではブックマークされない理由

    2008年10月09日 はてなでブックマークされるのにnewsingではブックマークされない理由 ソーシャルブックマークとして、老舗のはてな。そして最近徐々に知名度があがりつつある、newsing(ニューシング)。はてなでブックマークされるのにユーザー参加型ニュースサイト - newsing(ニューシング)ではブックマークされないという事は無いだろうか。その理由を探る どの記事がブックマークされるのか さて日のブックマーク上位5項目を見て見ると ◆はてな ■「早起きは三文の得」実行委員が行く ■ノーベル化学賞を受賞した下村脩氏の息子下村務氏は超凄腕ハッカー ■任天堂が勝っている理由はただ一点「宮システム」にしかない - ハックルベリーに会いに行く ■20の優れたAjax効果■ フリーでPhotoshop並・・・いやそれ以上のオンラインアプリ集まとめ ◆newsing ■田代まさし

    hatayasan
    hatayasan 2009/01/19
    「はてな:馴れ合い・オタク・引きこもりなどが中心。/newsing:噂・ちくり・政治・社会などが中心」
  • 第2回SBM研究会に参加&発表してきた感想 - kasihara1の日記

    第2回SBM研究会に参加してきましたー!! しかも、今回はずうずうしく発表までしてしまいました。 私の発表内容は、ソーシャルブックマークの時間データを利用した情報フィルタリングと検索に関してです。 ソーシャルブックマークの時間情報についての分析結果と、開発したサービス「セレクトブクマ」についてがっつり発表しました。 皆さんから色々と貴重な意見を頂けて、発表できてほんとによかったと思いました。 ちなみに、発表資料は以下にあります。 http://homepage3.nifty.com/toremoro/study/SBM2/sbm_ueno.pdf また、セレクトブクマのURLは以下です。 http://plazman.chi.mag.keio.ac.jp/sbm/summary.jsp 12/7(日)は8:00〜サーバ停止のため利用できません。月曜日には復旧します。 利用してくれた方は、ア

    第2回SBM研究会に参加&発表してきた感想 - kasihara1の日記
    hatayasan
    hatayasan 2008/12/07
    「はてブはIT系・技術系のページに偏っていると思われがち(はずかしながら、私もそう思っていた)なのですが、実は全体的に満遍ないカテゴリの記事があるということ」
  • 伊藤直也さんの講演@ソーシャルブックマーク(SBM)研究会 - Tocotonistの日記(晴れのち快晴)

    20081206(Sat.)1410-1512 メモ量が多めでとりとめなくなっています.すみません. 第2回SBM研究会のスケジュール 伊藤直也さんの資料は公開されていないかも 伊藤直也さんははてブの方。今日のメイン発表の一つです。 はてなブックマーク2の説明 運営と技術の両サイドを話すつもり はてブの統計 3MUU/月 (UU: Unique Users) by Google Analyticsのセッション数 0.2M Accounts(最近やっとこうなった) 国内サイトでははてブの一人勝ち(だいたい7〜8割くらい),2ndはlivedoor, 3rdはdel.cio.us,他にyahoo, choix, fc2, buzzurl 国外だとdiggやdel.cio.usが大きくなる 男性62%, 女性38% 20-30代が大きい 女性に限ると25−29歳が多い(3割) はてなIT系は多

    伊藤直也さんの講演@ソーシャルブックマーク(SBM)研究会 - Tocotonistの日記(晴れのち快晴)
    hatayasan
    hatayasan 2008/12/07
    「コミュニティは分散するべき/twitter, mixi, facebookのSocial Graphを取り込みたい」
  • 何故はてブではなくクリップを使うのか « インターネット « ランカー・リー オフィシャルブログ

    結論から言ってしまうと、感情的な問題です。ソーシャルブックマークとして使うならはてなブックマークの方が断然いいでしょう。なぜなら、利用者数が多いから。はてなスターも魅力的ですが、それだけでは決定打になりません。単純に利用者数が多ければ、それだけ多くの人と繋がることができる可能性があるわけだから、利用者数は多いほうがいいです。そして、「そのダメ押しではてなスター」と言ったほうが正確でしょう。 さて、ではそれにも関わらずなぜクリップの方を使っているのかという話をこの記事でしたいと思います。(ちなみに、クロスポストに関してはまた別の話になるので置いておきます) 最初のきっかけは几帳面な性格から 私は几帳面な性格で、血液型診断(真面目に信じてはいない)でいうところの典型的なA型タイプ。実際の血液型もA型です。人に聞かれたときも「やっぱりそうだと思った」と言われますね。 さて、そんなわけで元々LDR

    hatayasan
    hatayasan 2008/12/04
    しばらく、sasakillの人=最速の人と思っていた時期があったけど、違うのかな。
  • 俺の場合は、会社の休憩時間とか時間ないときに「あとでよむ」気分でポンポン押して

    俺の場合は、会社の休憩時間とか時間ないときに「あとでよむ」気分でポンポン押して 家に帰ってから、じっくりと読んで、心に残ればブログとかに感想を書くことがおおい。 でも、コメントのある記事との差はないつもりだ。そのときの気分で書く文章が出るかどうかの違い。 ただ書けないときはいろんな思惑があって書けなかったりするのでそれつっこまれてもな… 書くと個人的に問題が起きそうだったり、苦手な奴が関わってたりとか。 あと、どーもタグってうざくて使い慣れないので使う気になれん。 それどころか、たまにきもいタグがついてきて萎えることがあるくらいだ。 てかそんなに無言ブクマって気になるか? むしろ、一言disコメントよりは控えめで好印象なんだが。 ソーシャルブックマークだって色んな使い方があるのでそれを追求するのは野暮。

    俺の場合は、会社の休憩時間とか時間ないときに「あとでよむ」気分でポンポン押して
    hatayasan
    hatayasan 2008/11/18
    「ソーシャルブックマークだって色んな使い方があるのでそれを追求するのは野暮。」
  • クリップユーザーから見た新はてなブックマーク « livedoorclip « ランカー・リー オフィシャルブログ

    今回のリニューアル最大の目玉は検索 個人的にはそう思っています。全文検索ってのは素晴らしいね、うん。しかし、そのためにタグをつけるユーザーが減ってしまわないかなあという心配はあります。私ははてブのタグ別注目エントリーのRSSを数百は購読しているので、もしそんなことになれば都合が悪い。現在、livedoorクリップのタグ別新着ページのRSSは使えない(←こういう場合、何と言えば適切なのかわからない)ので、クリップユーザーながら、はてブにはかなり依存してるんですよ。 「お気に入られ」の可視化はクリップでは当たり前だった 今回のお気に入られ可視化のリニューアルに関しては、「便利になったなあ」と言うより、むしろ「やっとか・・・」という思いの方が先行しています。「お気に入られ」の可視化は、livedoorクリップではかなり前から当たり前だったからです。少なくも、私が利用を開始した昨年の8月の時点では

  • はてブによるコミュニケーション形態を分類してみる - Tomo’s HotLine

    IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 SBM勉強会では色々な要因で結果的に「はてブ」をフューチャーすることになってしまった。このことはなぜ多くの人(少なくとも私の周りの人)がはてブに興味があるのか、ということを考えるきっかけになった。私の結論の一つは、はてブのコミュニケーション形態がほかのSBMと大分異なることなんだろうな、と考えている。もちろん、はてな村の人々の趣味ITスキルなども多分に影響していることは否定しない。このエントリーでは、はてブのコミュニケーション形態について俯瞰してみたいと思う。 はてブでのコミュニケーション形態は以下のように分類できると考えている。 [1]自分個人のためのメモ(自分に閉じ

    はてブによるコミュニケーション形態を分類してみる - Tomo’s HotLine
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2008/10/14
    情報の収集源がはてブに偏ると、ネガ米や特定のエンジニアの話題がネットで盛り上がっているかのように錯覚させられる。
  • Yahoo!ブックマークってMy Yahoo!の機能の一部にしか見えないんだよな。 - コミュニケーションする福が内

    http://blogs.yahoo.co.jp/yoshimysan/17579820.html このあたり読んで思ったんだけど。 非公開設定と勘違いしてしまう仕様の問題 Yahoo!ブックマークはもともとソーシャルな機能のない、ただのオンラインブックマークだった。ヤフブがSBM化したのは2007年4月16日のこと*1だけど、それまではブラウザのお気に入りの代替扱いだった。 Yahoo!のユーザーにとってヤフブは公開されるSBMではなく、自分専用のお気に入りリンク集だったはず。昔はそうだったし、今だってMy Yahoo!の機能の一部にしか見えないんだから。誰にも見られないと思っていたのに、実はSBM化してて、全ウェブに公開されていたらたまったもんじゃない。 Yahoo!がプライベートなオンラインブックマークをソーシャルブックマーク化してしまった*2,*3のはともかくとして、デフォルトで公

    Yahoo!ブックマークってMy Yahoo!の機能の一部にしか見えないんだよな。 - コミュニケーションする福が内
    hatayasan
    hatayasan 2008/09/27
    「ヤフーユーザーが騒いでいるのは、「アマゾンのお気に入りリストが公開されていた!怖い!」っていっているのとほぼ同じ」文化の違うものに対してはそれはそれとして割り切って接するしかないですね。
  • セルクマは便利

    セルクマは堂々とやればいいじゃない ::: creazy photograph に関連して。 セルクマのメリットは2点あるかと。 1)自分の書いたエントリーをSBM上で管理できる 2)SBM(ソーシャルメディア)に通知する事で多くの人に見えもらえる(かもしれない) 1番の自分の書いたエントリーをSBM上で管理できるメリットはかなり大きいです。 タグ機能のないブログサービスでも、記事をタグで整理できる 以前gooブログで運営していた時、記事にタグをつけることができなかったので、自分の記事に複数のタグをつけてセルクマをするとタグ毎に記事のインデックスになるのが便利だと思っていました。FC2ブログに移転した現在は、これを目的にセルクマすることはなくなりましたが、タグ機能の無いブログサービスでは便利です。(gooブログには今でもタグ機能がありませんが、ブログ内検索の結果に検索語が含まれる仕様変更が

    hatayasan
    hatayasan 2008/09/02
    時系列に、ジャンル別に記事を管理する目的でセルフブックマークする。cf.http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50706166.html
  • タグの種類への考察 タグをいかに分類し拡張するか

    先日のポスト でタグについて少しだけ調べたけど、いまいち釈然としなかったので、もう少し調べてみた。タグ活用のヒントになるかも。 タグについて調べてみると、タグにはどうも7種類ほどあるらしい。 アイテムが何に関するものか (ex. cat, Microsoft, Steve Jobs) アイテム自身が何であるか (ex. article, book, blog) アイテムの品質や性質を示したもの (ex. funny, stupid, これはひどい) タスク管理 (ex. toread, jobsearch, あとで読む) アイテムを誰が持っているか カテゴリーの精緻化(単体では使われないタグ) セルフリファレンス(myで始まるタグ) (ex. mystuff, mycomment) (Polar Bear Blog より) これの上から5番目までを順番を入れかえて、便宜的に以下のように書く

    hatayasan
    hatayasan 2008/08/18
    はてブのタグとか、読んだ後の感情や感想を表すタグをつけておいてもよかったかな、とは思ってる。
  • SBM の大衆化をどのように考えるか - Cube Lilac

    お前ら、ブクマして勉強した気になりたいだけなんだろ?を読んで、いくつか思い出した事を書きとめておきます。 SBM の大衆化に関する問題提起の流れ 以前、Social BookMark (SBM) の衆愚化に関する議論の中で、「毎年冬になると東大で学んだ卒論の書き方★論文の書き方がはてなブックマークのホットエントリに上がってくるけど*1、これはSBMの衆愚化的に考えてどうなのだろう?」という話題がでました。これに対するはっきりとした結論は出なかったのですが、現在の利用者の需要(論文を書かなければならないので書き方を知りたい)を正常に反映した結果なので、これはこれで良いのだろう、と言う形でこの話は終わりました。 つまり当の問題は実は「平均的はてなブックマークユーザ像が、自分から乖離した」ことである。 …(中略)… はてぶがドンドン馬鹿になっていくでも触れらているように、 新しいこと画期的な概

    SBM の大衆化をどのように考えるか - Cube Lilac
    hatayasan
    hatayasan 2008/08/15
    「この問題はどちらかと言うと愚痴に分類されるのではないか」
  • はてなブックマークはソーシャルブックマークではない…はてなダイアリがブログでないようにね | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    タイトルは元記事タイトルをもじってみたかっただけ。 前にYahoo!ブックマークやYahoo!みんなのトピックスの参加者の多さについて書いたところ、反論をいただいた。 Future is mild : Yahoo!ブックマークはソーシャルブックマークではない…Yahoo!ブログがブログでないようにね 現在CGM或いはfolksonomyサイトとしてまともに機能しているのははてなブックマーク、次いでlivedoor clip,Buzzurlと言うのが俺の印象です。 ということなのだけれど。それは、何をもってソーシャルブックマークとするか、のところで「はてなブックマークが実現しているもの==ソーシャルブックマーク」という前提を持った場合の話に過ぎないのでは、と思った。 ヤフーブックマークの利用者数の多さが伺えます…だがしかし、ちょっと待って欲しい。人気ブックマークTOP200を順に見ていくと、

    hatayasan
    hatayasan 2008/08/04
    「SlashdotやDiggで延々議論が続く様子と比較すれば、言いっ放しのシステムと言ってもまあ、違いない。」
  • ブックマークとかお気に入りとか

    ブックマークとかお気に入りとか 「ブックマークはダメ - ぺったんぺったん」の感想として。 IEの方が普及しているから「お気に入り」が一般的であり、 Fxもそれに合わせろ、というのは、それはそれで一理あります。 普及率を無視して、単に語感ということでいうと、 「お気に入り」も「ブックマーク」も大差ないなあというのが正直なところで、 「お気に入り」というのは日常の言葉であるだけに 「お気に入り」=「お気に入りのリンクを記録しておいて、あとから参照できる仕組み」 というのが連想しにくいんですよね。 「ブックマーク」は英語にくらいので、どういう意味かわかっておらず、 「しおり」の意味だとわかってからはピンと来るようになったんですけど、 いまひとつ専門用語寄りな感じはします。 直訳して「しおり」と呼べばいいのになあ、と前々から思っているし、 見付からないけどそういう記事を書いた記憶もあります。 F

    hatayasan
    hatayasan 2008/07/24
    「ブクマ」でいいじゃないですか。