[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2008年5月16日のブックマーク (21件)

  • この言葉、あの言葉:後期高齢者

    hatayasan
    hatayasan 2008/05/16
    これは2008年2月の記事。
  • この言葉、あの言葉:言葉のサラダ

    まとまりのない言葉の羅列。 統合失調症の患者が、思考過程の障害により意味のない単語の羅列を発する症状のことを、言葉のサラダといいます。 非常に、深刻な症状を他者にやんわりと伝えることに優れた名称だと思います。 統合失調症が悪化してしまった人にとっては、文脈のある言葉を喋ることが難しくて、文脈のない言葉のサラダになってしまうわけです。 ですが逆に文脈のある言葉を話せる人にとっては、言葉のサラダを実行することの方が難しいのではないかと思います。 意味のない言葉の羅列、言えますか? それは逆に、良い頭の体操になるかもしれませんよ。 例えば・・・遠藤ミチロウ「お母さん、いい加減あなたの顔は忘れてしまいました」の歌詞は・・・言葉のサラダなんでしょうか? 歌詞の意味をどのように人に説明すればいいのか、悩んでしまいます。以下、引用。。。 お母さん、雨の信号はいつも横断歩道のわきでパックリ口を開けているあ

    hatayasan
    hatayasan 2008/05/16
    「統合失調症の患者が、思考過程の障害により意味のない単語の羅列を発する症状のことを、言葉のサラダといいます。」巧妙なスパムブログを指した"ワードサラダ"はこのあたりから由来しているのかな。
  • この言葉、あの言葉:リア充

    現実世界での生活が充実している人のこと。 リアル社会での生活が充実している人のことを指して、「リア充」という言葉があります。 具体的には、サークルなどの活動に参加できていたり、恋人がいるということが要件になります。 なので、「リア充」の反対語は何かと問われれば、それはおそらく「非モテ」となるのではないでしょうか。 ネット社会での生活ばかり充実している人から見た僻みのようなニュアンスが含まれる言葉であり、褒め言葉ではありません。 なので、他者と相対している場面で使う言葉ではなさそうです。 ただ、外国人が自分たちのことをあえて「ガイジン」と呼んでみせることがあるのと同じように、自嘲的な意味を込めて当の人が自らのことをあえて「リア充」と呼んでみせるという文脈ならアリかもしれません。 --- ということで、自分がリア充なのかどうかを確認できるチェックリストがネット上に見つかりましたので、2つほど

    hatayasan
    hatayasan 2008/05/16
    「自嘲的な意味を込めて当の本人が自らのことをあえて「リア充」と呼んでみせるという文脈ならアリかもしれません。」チェックリストも秘かに充実。
  • Yahoo!ブログ「無断ファンぽち解除禁止」がすごい:ekken

    久しぶりにYahoo!ブログの話を書いちゃったりするわけですが。 SNSの性格を併せ持ったYahoo!ブログでは、その特性からか、非常に面白いローカルルールが目立ちます。 その名は「無断ファンぽち解除禁止」 「ファンぽち」というのはユーザーから広まった言葉のようで、Yahoo!ブログ ヘルプを開いてもその言葉は見つかりません。 特定のブログを自分の「お気に入り」に加えることを「ファンぽち」と言うようなのだけど、次のようなメリットがあるようです。 ログイン状態でYahoo!ブログのトップページを開くと、ヘッダーの近くに「最近更新されたお気に入りブログ」が表示される 自分のYahoo!ブログに、お気に入りブログの更新状況が表示される(RSSリーダーのブログパーツみたいなもの) 先方が‘お気に入り登録者限定’で公開した記事を読める Yahoo!ブログユーザーの中には「ファンぽちされた数」をステー

    hatayasan
    hatayasan 2008/05/16
    このような記事を読むと、はてブの被お気に入りをはてながあえて公開しなかったことには先見の明があったと感じざるをえない。cf.http://d.hatena.ne.jp/otsune/20070108/favorite
  • SNSの足跡機能、「監視されているようで嫌」が半数 - ITmedia News

    ネクストがこのほど発表した「SNS、コミュニティーサイト利用者の実態・意識調査」によると、SNSやコミュニティーサイトでアクセス履歴が残る「足跡機能」について、ユーザーの約半数が「自分の行動を監視されているようで嫌だ」と考えている――という結果が出た。 都市部に住むSNS・コミュニティーサイトのユーザー1442人(男性634人、女性808人)を対象に、3月にネットで調査した。 足跡機能について46.8%が「自分の行動を監視されているようで嫌だ」という考えに近いと答えた。「友人の行動や自分のページに来た人の動向が分かるので必要」と考えるユーザーは18.7%で、残りの34.6%は「どちらともいえない」と答えた。 全体の57.2%は「足跡が残っていてもコメントの有無は気にしない」が、9%は「足跡だけ残してコメントを残さない人には腹が立つ」と答えた。 日記やコメントの更新について「とても楽しい」と

    SNSの足跡機能、「監視されているようで嫌」が半数 - ITmedia News
    hatayasan
    hatayasan 2008/05/16
    「日記やコメントの更新について「とても楽しい」と答えたのは全体の17.2%で、「義務的にやっている」(12.1%)を上回った。「どちらともいえない」は61%」たしかに、どちらともいえない。
  • 「リファラやTrackBack、ブクマコメント、2ちゃんねるは見ません!」とわざわざ宣言している人ほど見ている - ARTIFACT@ハテナ系

    リリカさんについて思い出すこといろいろ - diary.yuco.net (2008-05-15) yucoさんの記事を読んで、リリカさんは年齢詐称の疑惑と考えたほうがいいかなと思い始めた。確かに宝飾品のセンスは男性では難しい。 それはさておき。 彼女のはてなダイアリーには「★リファラはほぼ見ません。」とあった。「ほぼ」というところが微妙な心理を伺わせる。また、日記についたコメントにはほぼ全部レスしていたと思う。さらに、「はてなダイアリーをはじめるにあたって(文字コードはShift_JIS)。という文章でも、自分のコミュニケーションスタイルについて詳しく説明している。 さらに、2chblog論壇スレではリリカさんのことがしばしば話題になっていたが、2chは見ないと書いていたと思う。しかし、閉鎖騒動の段で書いたように、2chで学校のサイトから写真などを転載していることが指摘された後30分程

    「リファラやTrackBack、ブクマコメント、2ちゃんねるは見ません!」とわざわざ宣言している人ほど見ている - ARTIFACT@ハテナ系
    hatayasan
    hatayasan 2008/05/16
    同じように「馴れ合いはしない」と記事を立てる人ほど他愛のないつながりを求めているとか、案外ありがちな話なのかも。
  • この言葉、あの言葉:器皿

    これ、読めますか? 以前、漢字検定一級を受けたときに出てきた問題です。 漢検一級でこれほど見慣れた文字が出題されたことに、当時は驚いたものです。 でも、読めませんでした。 「器皿」で「きべい」と読みます。 「皿」を「ベイ」と読む音読みは知りませんでした。 ということで、簡単な漢字の難しい「音読み」の熟語を集めてみました。 いくつ読めますか? ・爪牙 ・品田(訓読みなら「しなだ」です) ・帥先 ・熊掌 ・叶和 ・刀削麺 ・潟湖 ・区脱 ・下火(訓読みなら「したび」です) ・参差 ・丁当 ・桑柘 ・蜂準 ・射干(「しゃが」とも読みます) ・窪下 ・和璧 ・茜草(湯桶読みなら「あかねそう」です) ・仮寧 ・舛逆 ・苑結(「えんけつ」とも読みます) ・又隠 ・稲粟 ・尻坐 ・届期 ・屯困 --- それでは解説です。 ・爪牙(そうが)・・・人を傷つけ、また脅かすもの。 ・品田(ほんでん)・・・親王・

    hatayasan
    hatayasan 2008/05/16
    難読熟語の一覧。「ちゅん」と読む漢字があること、初めて知った。
  • (ネット依存症者のための)ネットで時間を浪費しないための十ヶ条 - 琥珀色の戯言

    (1)パソコンの電源はこまめに落とす。 (2)朝起きたときは、パソコンの電源を入れる前に、顔を洗って歯を磨く。 (3)家に帰ったときは、パソコンを立ち上げる前に、まず風呂に入る。 (4)「2ちゃんねる」のスレッドを読むのは致し方ないが、「新着レスの表示」はクリックするな。 (5)自分の「はてなアンテナ」を25時以降はチェックしない。 (6)他の人のエントリの「ブックマークコメント」は読まない(自分のも読まないのがベターだが……) (7)「まとめサイト」は見ない。 (8)IEの「更新」ボタンは、無いものと思え。 (9)長文コメントは基的にスルー。 (10)一度「寝る」と決めたら、どんなに寝付けなくてもネット以外のことをしろ。 この十か条が実行できたら、もっと時間を有効利用できるはずなのだけど……

    (ネット依存症者のための)ネットで時間を浪費しないための十ヶ条 - 琥珀色の戯言
    hatayasan
    hatayasan 2008/05/16
    自分のはてブをリロードするのを新しいページをブックマークしたときに限れば、もう少し時間の使い方が上手くなるかも…
  • ネットやってても、キミの世界観は広がらない - Attribute=51

    や、よくネットってさ、「欲しい知識がすぐに手に入る」とか、 「普段なら絶対に出会わない人と交流ができる」とか、 無限の世界が広がっているぜ!みたいなこと言う人がいるじゃないですか。 「知識を覚えるのをやめてGoogleを使いこなそうぜ」、みたいな。 まぁ、無限の世界が広がってるとか、たくさんの情報がすぐに手に入るのは、そうなんですが、 「イコール、世界観が広がる」ではないんだと思ったのです。 むしろ、1つの考えや見方に固執してしまい、世界観が狭くなっていくんじゃないかと。 考えてた流れはこんな感じ。 人は真相に弱い テレビで流れたニュースの真相や、「マスコミが報じなかった当の情報」みたいなものに人は弱かったりします。 そういう裏情報を知ると、「えー、そういうことなんだー」とか、 「やっぱりそうなんだー。これだからマスゴミはー」とか言いながら衝撃を受けるとともに、 妙な満足感があります。

    ネットやってても、キミの世界観は広がらない - Attribute=51
    hatayasan
    hatayasan 2008/05/16
    ネットに浸るようになって都合のよい情報をつまみ食いする傾向が強まったとは思うなあ。外の世界を意識させてくれる人がいないと蛸壺にはまる一方。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    hatayasan
    hatayasan 2008/05/16
    「やっぱり自転車はストレスを晴らしてくれるし、そんな楽しみで十分だ。」
  • 山とランニングの日記: 【山グッズ】山で使うカメラ

    hatayasan
    hatayasan 2008/05/16
    デジタル一眼にも防水防塵の機能が標準でつけばもっと気軽に持ち運べるんだけどなあ。
  • その場サブウィンドウから複数の写真を一気にアップロードできるようになりました - はてなダイアリー日記

    日、はてなダイアリーのその場サブウィンドウから複数の写真を一気にアップロードできるようになりました。 その場サブウィンドウの「写真を挿入」タブから「アップロードする画像を選択」ボタンをクリックすると自分のパソコン内の画像ファイルを選ぶウィンドウが表示されます。画像ファイルは複数を一度に選択でき、選択するとすぐにアップロードがはじまります。 アップロードが完了すると画像をエントリーに貼り付けるためのはてな記法が文に挿入され、全ての画像のアップロードが完了するとその場サブウィンドウが自動的に閉じて、エントリーの続きを書くことができます。 また、過去にはてなフォトライフにアップロードした画像は「過去の写真から挿入」をクリックすると表示されます。挿入したい写真を選んでクリックし「挿入する」ボタンをクリックしてください。 はてなでは先日はてなフォトライフのリニューアルを行い、無料でも1ヶ月間に3

    その場サブウィンドウから複数の写真を一気にアップロードできるようになりました - はてなダイアリー日記
    hatayasan
    hatayasan 2008/05/16
    これまではてなダイアリーは1日1枚しか画像が貼れない仕様だったな、そういえば。
  • 自粛と言われてもね - 豊後ピートのブログ

    気のせいか、最近よく目に付くのが富士山山スキー禁止ネタです。実際には禁止を強要できる法的根拠が無いので、看板も禁止から自粛に変わっているようですが・・・・ 絶えぬ富士山スキー事故 読売新聞  2008年5月15日 山梨県の地域課によれば、2005年以降は毎年最低でも1件は山スキーの事故が起きているとか。よって「山スキーは危険」で、「プロでも危険」ということになるようです。で、山梨県警では山スキーを自粛して欲しいということらしいのですが、これだけの大斜面が東京からほど近いところにあるのですから無理でしょうな。山スキーだけに自粛を求めて置いて冬山登山はOK、では話になりませんし、山スキーヤーよりも冬山登山で入った人のほうが事故っているような気もしますし・・・・・ こんなに微妙な自粛要請するよりは、「山スキー?やれば?てめえの責任でね」ということにしてしまったほうが手っ取り早いような気がするんで

    hatayasan
    hatayasan 2008/05/16
    「「山スキー?やれば?てめえの責任でね」ということにしてしまったほうが手っ取り早いような気がするんですけどねえ。」
  • 『斬(ZAN)』 今ははてブされないことに慣れること

    主に Web(ウェブ),ブログ(blog),サイト,ニュース,CGM などネットで視た様々な出来事を『斬』りますよ。 2024 02 ≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫ 2024 04 移転以前の時は、一記事入魂で、はてブされる(注目される)ことを目標に記事を書いて上げる割合が多かった。なので、記事を上げてから暫くは、はてブされないか期待をしてみていた。 でも、今ははてブされる記事がめっきり減った。当然である。それほど質にこだわって記事を仕上げてアップしていないのだから、完成度も低いし価値も低いであろう。そんな記事にはてブが集まるわけは無い。 それでも、少しは昔のように期待してしまう部分は残る。だから、今ははてブされないことに慣れること。もちろん、はてブされれば嬉しいのに変わりは無い。でも、されない気楽さを楽しめ

    hatayasan
    hatayasan 2008/05/16
    はてブされるはずがない記事にはてブがつくと半日はほくほくして過ごせますよ。
  • 梅雨の時期のナヤミごと - ある地方公務員電算担当のナヤミ

    hatayasan
    hatayasan 2008/05/16
    裏紙は印刷した時期がそろっていないとほんとうに詰まりやすい。
  • NHK『セーフティネット・クライシス』を見て思う | 考えるための書評集

    昨晩、NHKの『セーフティネット・クライシス~日の社会保障が危ない』を見た。健康保険費が払えないで医者にかかれずに死亡する例や、厳しくなる介護保険、母子世帯の生活保護の打ち切りなどの例がとりあげられていた。 どの例も眉をひそめながらいやな気分で見なければならなかったが、NHKがこのような報道をして、なんになるのだろうという根的な懐疑がきざさないわけにはゆかなった。報道というのはなんらかの窮状を訴えるわけだが、多くの人はそのことを知っていやな気分になったり、ひどいなとか思ったりするだけで、その先のアクションにはなにもつながらない。 いったい報道の意味とはなんなのだろうと思う。そういう意味では私のブログも同じことで、なんらかの意見や見解をのべたところで、なんにも変わらない。ただ感情の「消費」がおこなわれるだけである。知識や報道はこのような面もあって、意見したり、見解をのべることの空しさや無

  • 調達するPCのスペックの設定 - ある地方公務員電算担当のナヤミ

    すでに多くの方が取り上げておられますが、電算担当としては触れずにはいられません。 仕事で非効率だと思うことベスト20--gooランキング調べ - CNET Japan http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20373019,00.htm 1 PCの処理速度が遅い 1位のこれに関しては「スミマセン!」としか言いようがありません。当方の職場においても、様々な部署から「困るんだよねぇ」と言われております。 自治体に限らずオフィスで業務に用いるPCは、家庭で使うPCと比較してスペックを低く抑えられがちです。特に文書作成と電子メールの処理が主目的というようなものであれば、家庭用のハイエンドのPCを投入する必然性は全くありません。 とはいえ、業務に用いるPCは、多くの場合リース契約で4年から5年は使い続けるのが一般的です。1年目から不要と

    調達するPCのスペックの設定 - ある地方公務員電算担当のナヤミ
    hatayasan
    hatayasan 2008/05/16
    リムーバブルなデバイスは最低限でもかまわないから、処理速度が満足のゆくのものがほしいですね、ホント。
  • http://www.asahi.com/life/update/0516/OSK200805150121.html

    hatayasan
    hatayasan 2008/05/16
    道の駅も楽しいけど無人駅で寝るのはもっと楽しいし味わい深いよ。
  • はてなブックマークについて - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー

    はてなブックマークが流行らない理由とか、色々言われてるけれど、ブックマーカが増えないだけで、そのリンクを利用する人は増えてる、或いは増えていくんぢゃないかなと思ってるんだけれど。 はてなブックマークの機能について考えてみた。 ブックマーク機能 まさに、その名の通りの機能。ブックマークする機能ですね。ローカルではなくて、Web 上に保存しておけるので、何処からでも同じものを使える便利な機能です。公開できるので、皆で使えます。仲間達と共有して楽しい Web ライフを! なんて、ブクマなんて個人的なものだから、公開する意味無いよね。頻繁に使うサービスなら、ブラウザのブクマの方が便利だしね。ブクマ共有するような友達も居ないし。そりゃ、ブックマーカ増えないよね。 ソーシャルブックマークという名の、リンク集の機能 例えば、なんかの Tips とか、.htaccess の書き方とか、Photoshop

    はてなブックマークについて - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー
    hatayasan
    hatayasan 2008/05/16
    自分がはてブを続けていられるのはものを収集して眺める癖が備わっていたからだと、この記事を読んで気づいた。
  • 河野美代子のいろいろダイアリー: 日本は本当に姥捨て山になる。

    後期高齢者医療について、もう少し。以前に少し書いたけれど、「後期高齢者終末期相談支援料」なるものが保険に設置された。これは、75才以上の人がもし余命何ヶ月となったとき、要するに、「治療の効果が期待できず、予測される死への対応が必要となった時」に人または家族に「私は、下記の医療行為について、受けるか否かについて以下のように希望します」とあり、それぞれ補液(点滴)は希望する、しない、昇圧剤の投与は希望する、しないなどを患者さんに選択させるものだ。そのペーパーをつくれば、その医師に2000円のお金が支払われる。 私は、死にそうな人にそんな残酷なことは、絶対に聞けない。2000円がほしいがためにそんなことを聞いてペーパーを作る医師がいるだろうか。しかも、これは、75才未満の人には行われない。75才以上、後期高齢者とされる人だけに設置された2000円なのだ。 こんなことは、たとえば尊厳死協会に入っ

    河野美代子のいろいろダイアリー: 日本は本当に姥捨て山になる。
  • この言葉、あの言葉:梅しい

    hatayasan
    hatayasan 2008/05/16
    「2ちゃんねるのハロプロ周辺で発生した言葉」はじめ見たとき「とても悔しいこと」かと思ったけど、そうじゃないみたい。