Web上に公開されている情報の中から特定のデータだけを自動抽出する「Webスクレイピング」が注目されています。Webスクレイピングを活用することで、個人や企業活動のあらゆるビジネスシーンで業務効率化や、付加価値の創造に役立ちます。 しかしながら、世間ではWebスクレイピングに関する誤解も少なくありません。Webスクレイピングツールを開発する当社にも日々多くの質問が寄せられています。そこで本記事では、Webスクレイピングが違法かどうか、それからWebスクレイピングに関する他の質問についてご説明します。 本記事をご覧いただくことでスクレイピングに関する正しい知識を持っていただけたら幸いです。 関連記事:【徹底解説】スクレイピングとは|初心者にも分かるスクレイピングに関する解説! スクレイピング自体に違法性はない Webサイトから自動的にデータを集めるWebスクレイピングを使えば作業効率を飛躍的
はじめに スクレイピングで色々なデータを集めたいけど、「スクレイピングは違法だ」ということも耳にしたことがあり、実際のところはどうなんだろ?と考えている事業者もいらっしゃるのではないでしょうか?確証を得ないまま、スクレイピングを使った事業を行うのは、正直不安ですよね。 もっとも、ビジネスの世界ではリスト作成やら何やらで、スクレイピングを多用している企業も多いはずです。 そこで今回は、そもそもスクレイピングが何なのかという点を確認したうえで、スクレイピングに関する法律上の問題点について、ITに詳しい弁護士が解説します。 1 スクレイピングとは (1)スクレイピングとはなにか 「WEBスクレイピング(英: Web scraping)」とは、ウェブサイトからHTMLの情報を抽出するコンピュータソフトウェア技術のことをいいます。ウェブ・クローラーあるいはウェブ・スパイダーとも呼ばれます。 スクレイ
今回はビッグデータ活用が進む現代において非常に重要な技術の1つ、Webクローリングとその注意点について整理してみました。 Webクローリングとは Webクローリング(以下、クローリング)とはWeblio辞書に示されている通り、自動・機械的にWebページの内容を取得する技術のことです。 クローリングとは、ロボット型検索エンジンにおいて、プログラムがインターネット上のリンクを辿ってWebサイトを巡回し、Webページ上の情報を複製・保存することである。 クローリングを行うためのプログラムは特に「クローラ」あるいは「スパイダー」と呼ばれている。クローラが複製したデータは、検索エンジンのデータベースに追加される。クローラが定期的にクローリングを行うことで、検索エンジンはWebページに追加・更新された情報も検索することが可能になっている。 Googleをはじめとする検索エンジンなどは日常的にWebクロ
[puppeteer] ヘッドレスブラウザの操作でスクレイピング、クローリング 2018.05.14 Javascript Javascript, スクレイピング, テスト puppeteer とは GitHub – GoogleChrome/puppeteer: Headless Chrome Node API puppeteer とは、GUIを操作することなく、プログラムからAPIでブラウザ(Chrome)を制御できる Node.js で作られた ライブラリ です。ヘッドレス(GUIなし)でも制御できるので高速です。 Node.jsのライブラリとして提供され、npm からインストールすることで puppeteer から操作することになる最新の Chromium がインストールされるので、環境構築も簡単です。 内部では Chromium が動くことになるので、Javascript も実行
一般的なスクレイピング手法とその問題点 スクレイピングというと、HTTPクライアントライブラリを用いてHTML取得し、HTML/XMLパーサーで解析するというのが一般的だと思います。 この手法の場合、以下の場合にうまく処理できません。 ターゲットのページがJavaScriptにより動的にDOMを操作する場合 HTML/XMLパーサーが取得したHTMLを正しく解釈できない場合(正しくないHTMLでもブラウザはなんとか処理するが、パーサーライブラリは正確なHTMLでないと処理できないことがある) 特に問題になるのは前者でしょう。最近のWebサイトではJavaScriptでDOMを操作することは珍しくなくなってきています。SPAであればなおさら難しく、もはやこういった手法によるスクレイピングは不可能でしょう。 ヘッドレスブラウザによるスクレイピング 動的なDOMやパーサーがうまく解釈できないとい
例えばふぁぼるっくというサイトから、各ふぁぼの内容を'ツイート'・'個別ページへのリンク'・'ふぁぼ数'を取得する場合、私だったらこうします。 <?php use Diggin\Scraper\Scraper; $scraper = new Scraper; $scraper->process( '#postlist li', array('postlist[]' => (new Scraper) ->process('//div[@itemprop="articleBody"]', 'articleBody', 'html') ->process('//div[@class="name"]/a', 'author_page', '@href', function($uri) { return $uri->toString();}) ->process('//ul["favlist"]//
Scraperとは Scraperは、WEBページ上の規則性のあるデータを手軽に取得することができるChrome拡張です。 例えば、テーブルデータや、Aリンクデータ、のような特定のHTML要素に入っている情報を、片っ端から取得してテーブルデータ化することができます。 また、その取得したデータをワンクリックでGoogleスプレッドシートに保存することができます。 テーブルデータのスクレイピングは以下の動画を見た方が分かりやすいかも。 以下では、その使い道などをいくつか考えてみました。 テーブルデータの取得最もオーソドックスな使い方と言えば、動画にも出てきたテーブルデータの取得です。 例えば、信長の野望の以下のような武将データテーブルがあったとします。 これを、以下のように選択して、Chromeの右クリックメニューから「Scrape similar(似たものをスクレイプ)」を選択します。 する
2016年も進化し続けたフロントエンド開発ツール。Web Tools Weeklyのキュレーター・Louisが1年を振り返り、お気に入りのツールを紹介します。 1年が過ぎ、Webプラットホームでは予想どおり革新、いらだち、疲れとともに、開発者を支援する新しいツールやテクノロジーの大量リリースが爆発的に勢いを増しています。 ReactやAngularといったおなじみのツールがアップデートされた一方、Vue.jsなどの新しいツールも登場し、あっという間に大きな関心を集めました。 私はツールに焦点を当てたウィークリーニュースレターのキュレーションをしているので、調査中に途方もない量のツールに出会います。もちろん人気のツールにはある程度注意を向けますが、あまり注目されていないツールで興味深くかつ実用的なものも評価しています。 そこで昨年と同様、この記事でフロントエンド技術者向けツール分野の2016
ソーシャルメディアのAPIとそのレート制限は、あまり気分のよいものではありません。特にInstagram。あんな制限つきAPIを欲しがる人がいったいどこにいるんでしょうね? 最近のサイトは、スクレイピングやデータマイニングの試みを阻止するのがうまくなってきました。AngelListはPhantomJSすら検出してしまいます(今のところ、他のサイトでそこまでの例は見ていません)。でも、ブラウザ経由での正確なアクションを自動化できたとしたら、サイト側はそれをブロックできるでしょうか? 並行性を考えたり、さんざん苦労して用意した結果として得られるものを考えたりすると、Seleniumなんて最悪です。あれは、私たちが「スクレイピング」と聞いて思い浮かべるようなことをするためには作られていません。しかし、賢く作り込まれた今どきのサイトを相手にして、インターネットからデータを掘り当てるための信頼できる
「kimono」はウェブサイトをブラウザ操作で簡単にスクレイピングして API 化してくれるサービスです。 kimono - Turn websites into structured APIs from your browser in seconds スクレイピングしたいサイトの URL を入力すると抜き出す要素を選択する画面になります。 最近ページングにも対応したので、ページングのあるサイトも簡単に取得できるようになります。 スクレイピングの頻度もリアルタイムや何時間毎のような設定ができます。 できた API は言語ごとに呼び出し例が用意されているので便利です。こういう所気が効いていますね。 実際に呼び出してみるとちゃんと結果が取得できます。 misc/kimono.rb require 'rest_client' require 'json' require 'pp' respons
はじめに 以前、JavaScriptでtableタグをスクレイピングして値を取り出す方法 というエントリを書きました。 先日、コメント欄でjQueryで書きなおすとどうなりますか?と聞かれたので、jQueryで書いてみました。 jQuery最高の教科書posted with amazlet at 14.01.23株式会社シフトブレイン SBクリエイティブ 売り上げランキング: 17,130 Amazon.co.jpで詳細を見る jQueryでTableタグをスクレイピングしてみる テーブルタグをもつHTMLを作成します。 <html lang="ja"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8"> <title>tableタグのサンプル</title> <style type="tex
今、個人的に管理しているサイトのHTMLが正しく出力されているかを確認するためのスクリプトを書いています。そのために、出力されたHTMLを解析して、中に適切な情報が含まれているかを知る必要が出てきました。 そういうわけで、いわゆるスクレイピングのようなことをしたくなってきました。 HTMLの解析はなかなか大変 これがJSONデータを解析するとかなら良いのですが、HTMLを細かく解析するのはなかなか大変です。 なぜなら、HTMLというのは結構みんな自由に書かれてしまっているからです。それでいて、そんな自由に書かれたHTMLもブラウザ上は動いてしまうため、それで良しとされてしまっている。時に中身は最悪だったりします。コンピュータが処理するには、厳密性に欠けるデータなんですね。 simplexml_load_stringでは解析できない。 「PHPに便利な関数ないかなー」と探していると、simp
あ、どうも僕です。 今日はPHPでWebサイトをクローリングしてjQueryチックにDOMを操作して、データを取得したり、画像などをダウンロードする方法について書こうと思うよ! これができると何がうれしいかって、いつも手動で巡回しているサイトなんかにアップされてる画像データを自動でダウンロードできるようになるんだよね。 人がやっていた作業をコマンド一発で自動化できるから、捗ること間違いなしだよ! あれ、この人、この前node.js使って同じことやってなかったっけか? node.jsを使ってjQueryチックにWebサイトをクローリングする方法 なんで同じことをPHPでやってんだ?とか思っていやしないだろうか。ああそうさ!ついこの前、node.jsで全く同じことをやって記事を書いたさ!なぜかって!?それは、node.jsの非同期地獄にやられたからさ! やつめ、データのダウンロードからデータベ
phpmaster | Server-Side HTML Handling Using phpQuery PHPでのスクレイピングやDOM操作をjQueryっぽく超簡単便利にできる「phpQuery」。 紹介記事を読んで使ってみました。 phpQuery はjQueryのPHP版でDOMの操作をjQueryっぽくできるライブラリです。 HTMLのスクレイピングはもちろん、HTMLを追加したり要素に属性を追加等のDOMを操作も簡単に行えます。 jQueryの便利さがPHP上でも十分に使えますので知っておくと確実に面倒な処理を楽に書けるようになるでしょう。 スクレイピング HTMLのスクレイピングをする場合には超簡単かつ、jQueryを使ったことがある方なら抵抗なくすぐに習得できます。 ちょっとコードを書いて実験してみました。 と書くと <div id="two"></div>の中身である t
新年あけましておめでとうございます。今年もボチボチやっていきます。 本稿ではPHP製のWebスクレイピングライブラリGoutteを紹介します。 Goutte(グット)とは Goutteは必要十分な機能を持ったWebスクレイピングライブラリです。そもそもWebスクレイピングというのは、外部Webページから必要なデータを取ってくるくらいの意味です。つまり、GoutteはWebスクレイピングを簡単に行う道具だと考えればいいでしょう。 具体的には、GoutteはWebクローラとHTMLパーサを組み合わせたようなものです。Cookieやフォームの扱いなどWebブラウザとしての機能は一通り揃っていますし、CSS風の要素指定もできるなど、機能面では他のライブラリと遜色ないように感じます。 さらに僕個人がGoutteに期待している点は、安定性とロングサポートです。Goutteは主要機能をSymfony2お
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く