[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

Articleとdevtoolsに関するbleu-bleutのブックマーク (6)

  • 1クリックでSVGのデバッグが可能!SVGのパスをアウトラインに変換、アンカーやポイントやハンドルを表示 -xvg

    Webページで使用しているSVGのパスをアウトラインに変換し、アンカー、コントロールポイント、ハンドルを表示してデバッグができるChrome拡張機能「xvg」を紹介します。 「xvg」は無料で利用できるChromenの機能拡張で、オンラインのWebページでもローカルファイルでも、ブラウザ上に表示したSVGのデバッグができます。 というわけで、SVGで作成したコリスのロゴを用意してみました。

    1クリックでSVGのデバッグが可能!SVGのパスをアウトラインに変換、アンカーやポイントやハンドルを表示 -xvg
  • 真ん中に配置したらバランスが悪い!画像の見た目のウェイトから中心を見つける方法 -Visual Center

    正円とか正方形を中心に配置するのは簡単ですが、見た目の中心が中央にないものを中心に配置するためには、見た目のウェイトから中心を見つける必要があります。 画像の見た目の中心を見つけることができるオンラインツールを紹介します。 アイコンをサークルに配置するなど、バランスがちょっと悪いなという時にチェックしてみるといいですね。 Visual Center Visual Center -GitHub Visual Centerは画像にあるすべてのピクセルを対象に、見た目のウェイトを測定し、そのピクセルと背景色との差の平方根を算出します。その結果から、すべての方向にウェイトのバランスがとれた位置を見つけ出します。 さっそく、すこし不安定なバランスの画像で試してみました。

    真ん中に配置したらバランスが悪い!画像の見た目のウェイトから中心を見つける方法 -Visual Center
  • WordPressのローカル環境のためのGUIツール”Local by Flywheel”が便利 – Capital P – WordPressメディア

    便利すぎて、正直びっくりした。 Local by Flywheel のウェブサイト WordCamp US へ参加した際にブースを出していたのを見かけていたのが “Local by Flywheel” というローカル環境を構築するためのツール(https://local.getflywheel.com/)。 MAMP (Pro) の UI が綺麗で速くて各サイトが分離されていて、機能がとても多い版というと分かりやすいでしょうか。また、WordPress の環境に特化しており、ワンクリックインストールやマルチサイト、SSL、Apache/Nginx の選択や切り替え、メールのデバッグツールや開発中のサイトの一時的な公開など、WordPressを使ってウェブサイトを作りましょう、となった場合に必要になりそうな機能を備えています。 で、無料です。 トップページに書かれているその機能は以下のように

    WordPressのローカル環境のためのGUIツール”Local by Flywheel”が便利 – Capital P – WordPressメディア
  • VimにEmmet導入して爆速HTMLコーディング - Qiita

    タイトル盛りすぎました。すいません;-P emmetってなに? HTMLCSSの入力を効率化してくれるお便利ツール。 似たようなものだとhamlがあります。 hamlはシェルでコマンド叩いてHTMLを生成するのに対して emmetはエディタ上でショートカット打てば自動でHTML展開する。 個人的にはemmetのほうが便利 Zen-Codingの改良版という位置づけらしいです。 詳細はこちらEmmet 対応するエディタは? [公式] Sublime Text Eclipse/Aptana TextMate Coda NetBeans [サードパーティ] Vim WebStorm PhpStorm 他いろいろと。 具体的に何ができるの? 例えばこんなことを書いてショートカットキーを押すと

    VimにEmmet導入して爆速HTMLコーディング - Qiita
  • リモートWeb開発者ツール「Vorlon.JS」

    リモートWeb開発者ツール「Vorlon.JS」 2015-11-18 Web開発者ツールといえば、ブラウザに付属されている開発ツールやFirebug、Dragonflyなどを思い浮かべる方が多いでしょう。これらの開発ツールはブラウザに大きく依存しています。 今回紹介するのは、プラットフォームに依存しないリモートWeb開発者ツール「Vorlon.JS」です。 Vorlon.JSについて Vorlon.JSは、Microsoftが開発しているオープンソースプロジェクトです。node.jsとsocket.ioが利用されています。 このツールは、ChromeのDevToolsなどと同様にDOMやネットワークなどの情報を確認するための開発ツールです。 Vorlon.JSの特徴は、ブラウザ上で開発ツールが動作します。そのためブラウザやOSに依存することなく、1つの開発ツールの画面から複数の閲覧環境を

    リモートWeb開発者ツール「Vorlon.JS」
  • 米国人からコーディングについての怒りのメールを頂戴した - その手の平は尻もつかめるさ

    "米国人からコーディングについての怒りのメールを頂戴した" の補足 - その手の平は尻もつかめるさ ↑の方で補足いたしました。(2012.09.04 追記) 最近、英語のメールでよく怒られます。moznion です。 海を隔てて共同作業しているアメリカ人から、僕のコーディングについてお叱りのメールを頂いたので、 自戒の念を込めて邦訳して記します。 書いてあることは「当然」とも言うべき内容ですが、僕はその「当然」も守れていなかったのかぁ〜と反省。 以下、邦訳(意訳)です。 1. 郷に入っては郷に従え 既にソースコードが存在しているって事は、そこには同時にコーディングスタイルも存在しているってことだ。 その既存のソースコードに手を加える場合、別のコーディングスタイルを導入してはならない。 もし君がバックエンドのソースコードを弄っているなら、バックエンドのコーディングスタイルで記述するんだ。 フ

    米国人からコーディングについての怒りのメールを頂戴した - その手の平は尻もつかめるさ
    bleu-bleut
    bleu-bleut 2012/09/04
    1. ソースに手を加えるときはそのコーディングスタイルに従え 2. JAutodocとか使ってコメント 3. CheckstyleとかFind Bugsとかのプラグインで効率よく 4. 誰かが読むんだから読みやすく 5. テストテストテスト!
  • 1