[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

blogとnewssiteに関するhatayasanのブックマーク (21)

  • ブログにおける他サイト記事の紹介法 - 北の大地から送る物欲日記

    「当ブログにおけます記事の見出し問題について - 踊る肉とパイナップル」 「私はタイトルの「所有権」を主張しているのではない - すちゃらかな日常 松岡美樹」を読んで。 ブログ・ニュースサイトなどで、他サイトの記事を紹介するときにどのようにリンクを表記するかの問題。 他のサイトの記事を読んで、それを紹介したいときにはその記事に対するリンクを記事中に記載することになると思いますが、その表記法によっては元記事の作者からクレームがくることがあります。 今回の件以外にもニュースサイトのニュース紹介表記などもしばしば問題になっていますが、簡単に言ってしまえば他の人が書いたかのように誤解される可能性のあるリンク表記法は元記事を書いた人にとって困りものだということです。 どのように誤解されてしまうかの例は「私はタイトルの「所有権」を主張しているのではない - すちゃらかな日常 松岡美樹」の記事中で詳しく

    ブログにおける他サイト記事の紹介法 - 北の大地から送る物欲日記
    hatayasan
    hatayasan 2008/02/26
    「ニュースサイトだと経由ニュースサイト表記が元記事のサイト名であるかのように見えてしまう」サイト名の表記がないと少し寂しく感じるかもしれない。
  • 内輪だけで盛り上がる閉ざされた空間(from 駄文にゅうす) - 明日は明日の風が吹く

    hatayasan
    hatayasan 2008/02/25
    「被るネタになるかどうかは、自分が判断すれば良いんじゃないかと。…つまらないと思うなら、はてな村内で騒がれててもスルーで。村人じゃなくて旅人のスタンスで。」"旅人"。2007年11月。
  • ニュースサイトに命綱を握られているコラムブログたち - rikio0505’s blog

    最近、ニュースサイトに紹介されるようになり、アクセス数が増えました。で、紹介されやすいようにコラム記事を増やしているわけなんですが、紹介される時とされない時、そして、直接紹介された時とどこかのニュースサイト経由で紹介された時などがあったりします。それは、ニュースサイトの管理人さんの好みや嗜好などがありますから仕方が無いことではあるんですが、コラムを書いている側からすると、どうしても気になるところもあるんですよね。 例えば、ウチみたいなまだあまり認知されていないコラムブログなんかだと、ニュースサイトさんの巡回先に入れてくれていることが少ないのです。リンクまで貼られるようになるのは相当厳しいかもしれませんが、毎日、あるいは更新日には必ず目を通してくれるレベルにまで、巡回先に入れてくれているであろうサイトさんの数は案外少ないものです。ここで…3つくらいでしょうか? そのニュースサイトに紹介された

    ニュースサイトに命綱を握られているコラムブログたち - rikio0505’s blog
    hatayasan
    hatayasan 2008/02/20
    読む人を意識するのは大切かもしれないが、それに振り回されるのは少し悲しい気もする。
  • 個人ニュースサイトに取り上げられやすいor取り上げられにくい記事

    取り上げられやすい記事・ニュースサイトについて書かれている記事 ニュースサイトによるが、たいてい取り上げられる。ただ、アクセス数は見込めない。 ・情報記事 こんなのが発売されているよーとか。最新情報であればあるほど取り上げる。 ・画像が使われている記事 画像があったら、それを見るだけで内容が大体わかるから。 ・タイトルがきちんとついている記事 タイトルが無かったり雑記というタイトルで取り上げられることはめったにない。 ・流し読みをして、内容が大体わかる記事 1日に30から50くらいの記事をクリップしているサイトは全ての記事を最初から最後まできちんと読んでいることはまずありえない。 記事の最初か最後あたりにまとめとしてそこを読めば内容がわかるようにしておくと効果的。 ・18禁・パンチラなど サイトによるが、エロの力は偉大。 ・2chまとめ記事 わかりやすくて、面白くて、流し読みできるから。一

    個人ニュースサイトに取り上げられやすいor取り上げられにくい記事
    hatayasan
    hatayasan 2008/02/06
    読んでいて元気になれるような記事は、ニュースサイトの中の人に限らず多くの人の共感を集めるのではないだろうか。
  • 「はてなダイアリー+リンクだけ+零細サイト」の言及元

    ゴリラブーツ はてなダイアリーで羅列型ニュースサイトを運営すると、はてなブックマークの「このエントリーを含む日記」にサイト名がよく載ることになる。 この備忘録の読者にははてなダイアリーの利用者が多いらしくて、はてなダイアリーのシェアから考えると異様なくらい、はてなダイアリーからの言及は多い。……というのは錯覚かもしれない。アクセス解析のリンク元一覧で「端数」として非表示になっている日記を、「含む日記」経由で知ることがよくあるから。 じつはゴリラブーツも、その「端数」のひとつ。たいてい「端数」になっちゃうところって、年1回未満の言及頻度なんですが、ゴリラブーツさんはもうちょっと高頻度でリンクしてくれるので、印象に残っています。 先日、ゴリラブーツさんは SPAM かどうか、というテーマが一部で盛り上がっていました。私が思うに、もうちょっと人気があれば、SPAM だなんていわれないのではないか

    hatayasan
    hatayasan 2007/09/05
    「ゴリラブーツさんは SPAM じゃないんだろうけど、このガッカリ感を表現するうまい言葉がない」
  • ゴリラブーツがスパムなんて、みんなとっくに気付いているよね - ゴリラブーツ

    ●秋田の海岸に人の足が漂着 http://www.sankei.co.jp/shakai/jiken/070826/jkn070826000.htm ●独政府コンピューターにハッカー 中国の経済スパイか http://www.asahi.com/international/update/0826/JJT200708260004.html ●黄公使の怪死で韓中関係に溝 http://www.chosunonline.com/article/20070811000031 ●「同乗するだけ」 駐車違反対策で新商売 http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/200708/news0824.html#08244 ●ホリエモン、立花隆氏を訴える…サイト記事で名誉棄損 http://www.zakzak.co.jp/gei/2007_08/g2007082505.html

    ゴリラブーツがスパムなんて、みんなとっくに気付いているよね - ゴリラブーツ
    hatayasan
    hatayasan 2007/08/27
    願わくば、サイトのタイトル名はつけてほしいなと思うことがある。
  • 無駄なクリックの手間を増やすもの

    ゴリラブーツ補天鳥保管庫

    無駄なクリックの手間を増やすもの
    hatayasan
    hatayasan 2007/08/27
    6月の時点で、ゴリラブーツなんかのはてブ寄り羅列型ニュースサイトをウザイと表明する記事があったんだなあ。
  • はてなブックマークspam問題 - 煩悩是道場

    はてブ何をもってspamとするか。その閾値が人によって様々であり、価値観も多様であるが故、ブックマークという行為や言説に於いてコンフリクトが発生する。 纏めをやるかと思ったんだけど、はてブ米なんかを拾っていくしかないっぽかったり途中で意見が変わった人もいるので興味がある人はgorilla-bootsさんの『ゴリラブーツがスパムなんて、みんなとっくに気付いているよね』に収録されている記事から、はてブスパム関連と思われる記事をピックアップして読むことをお薦めする。私が記憶している限りgorilla-bootsさんが何らかのコメントを書いているというケースは殆ど無い。遡ったわけではないので印象だけど殆ど無いと思う。そんなgorilla-bootsさんが「いろいろとごめんなさい。もうちょっとだけ、はてなで続けてもいいかな(ノー`)」と書いておられるのが印象的だった。この一文が無ければ恐らく私は何も

    hatayasan
    hatayasan 2007/08/27
    ゴリラブーツの件。単にはてブを情報源にしている羅列型ニュースサイトだと思ってた。はてブのエントリーページをはてブユーザは見る機会が多いから「鬱陶しい」と思うだけで。
  • よみうりランドのプールWAI - 新ねこら対策秘密力要塞基地日誌

    hatayasan
    hatayasan 2007/08/27
    ゴリラブーツの中の人って、なんではてブ使わないんだろう、と思うことがある。cf.http://d.hatena.ne.jp/todesking/20060823/p2
  • はてブとスパムとゴリラブーツ - 風のコメ

    はてなブックマーク - 僕が「スパム」と感じるもの 佐倉通信さんのことはまーったく知らなかったけど、ゴリラブーツさんは、メインアカウントのほうに付けられたブクマの「このエントリーを含む日記」ってところで時々目にしてました。 ええ、あたしもスパムブログだと思ってましたよ。id:gorilla-boots さんは。だっていろんな記事へのリンクしかないんだもん。 「ごりらぶーつうざい」ってタイトルで記事書こうかと何度も思いましたが、そんな記事書いたら、それはそれでスパムの宣伝にもなるし、なんだかなー、と思ってスルーしてたとですよ。 その認識が変わったのはid:pbhさんとこのこの記事の最初の一行を読んでから。ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね): 「実名匿名論争」のその後。(ゴリラブーツさん経由) ん?"さん"付け?スパムなのに?って最初思ったさ。 それとは別に、ブックマーク1件の記事にもゴリ

    hatayasan
    hatayasan 2007/08/26
    ゴリラブーツの1日1枚の写真、僕は好きですよ。
  • はてブと個人ニュースサイトとアクセス数 - muibrog

    | ^^ |Byozine: なぜ「はてぶ」のhotentryに入ってもたいしてアクセスないのか。 発端はココなのかな?とりあえず、ココってことで。 あとで書くので、ココにまとめてURLだけメモ。 こういうときにグルーピングできるブクマが欲しいな。Tumblrもはてブも若干役不足。 304 Not Modified: 個人ニュースサイトとhotentryの違いって何? ここにいるだれか - ブロガーに質問 明日は明日の風が吹く - 個人ニュースサイトとhotentryの違いって何? - 304 Not Modified 北の大地から送る物欲日記 - はてブと個人ニュースサイトにまつわる話 novtan別館 - ホッテントリとニュースサイトとどっちが嬉しいか 忘却防止。 - 個人ニュースサイトとはてブホッテントリ、どちらが「出演できて嬉しい」のでしょうか アイデアノート ブクマ100でも1万

    はてブと個人ニュースサイトとアクセス数 - muibrog
  • ブロガーの回答 - ネットランダム改変

    1.hotentryにランクインするのと個人ニュースサイトで紹介されるの、どっちがうれしい? 2.hotentryはどのように使ってる? 3.個人ニュースサイトはどのように使ってる? 1.hotentryはなぜこの記事に?って意外性を感じることがありますけど、個人ニュースサイトの方がうれしいです。 2.ひまつぶし*1 3.正直使っていない。リファラーがあれば訪問する程度。 近頃、ちょこっとだけニュースサイトに興味が沸いてきた。 *1:って、あんまり載ったことないやw

    ブロガーの回答 - ネットランダム改変
    hatayasan
    hatayasan 2007/06/06
    ニュースサイトに取り上げてもらえると「あの人の目に止まった」とふと嬉しくなるときってあるような気がします。
  • ブロガーに質問 - そのままなめて

    1.hotentryにランクインするのと個人ニュースサイトで紹介されるの、どっちがうれしい? 2.hotentryはどのように使ってる? 3.個人ニュースサイトはどのように使ってる? コメント・TBもらえたらうれしいな♪ 関連:| ^^ |Byozine: なぜ「はてぶ」のhotentryに入ってもたいしてアクセスないのか。

    hatayasan
    hatayasan 2007/06/06
    ホッテントリ入りは刹那的な刺激が強いけど、余韻が長く残るのはニュースサイトで取り上げてもらったほうかなあ。
  • 「ニュースサイトの更新はプレッシャーが小さい」のか? - 琥珀色の戯言

    ニュースサイトの更新はプレッシャーが小さい(とあるブログの舞台裏('07/5/16)) ↑のエントリは、けっこう「ニュースサイトをやっている人たち」の反発を招いてしまったみたいですが(まあ、このタイトルを付けた時点で、けっこう「(反発を受けることを含めての)話題性」を狙っていたのも事実でしょうし)、このエントリについて、僕が思ったことを書いてみようと思います。 僕は厳密に言えば「ニュースサイト管理人」ではないのですが「いやしのつえ」というサイトで、ときどき<日のオススメ>ということで、2〜3つの記事を紹介しています。正直、これを最初に始めた理由は、「オリジナルの文章を書いたときだけしかトップページを更新しないと、週1回、せいぜい2回くらいしか更新できないから、はてなアンテナもなかなか上がらず、来てくれる人が減っちゃうのではないか」という、ものすごく生臭いものでした。やっぱり、サイトって、

    「ニュースサイトの更新はプレッシャーが小さい」のか? - 琥珀色の戯言
    hatayasan
    hatayasan 2007/05/20
    「他の人が書いたものを紹介するときには、「どれを紹介するか選ぶ」という作業のほかにも、「自分が誤読していないか確認する」ことに慎重になる必要があります」
  • まなめはうす

    良いニュースで、良い人生を。 ツイッターまとめサイト「さまざまなめりっと」もやっています。 人気ツイートやニュースはここでチェック!

    hatayasan
    hatayasan 2007/05/01
    なんとこれまでブクマを忘れていました。ウェブ系の読み物を探したいときにはここを出発点にしよう。
  • 人は変化に何かを感じるのだと思う - 304 Not Modified

    誰かが何かをした。 私の目には動いている彼の姿が映り、 何かを感じる。 私が何かをする。 私自身が動けば、私の目に映っていたものすべてが動き出す。 動くものが多ければ多いほど、 感じるものも多いのではないだろうか。 世界を動かすのは簡単だ。 自分が動けば、 自分から見える世界は動いて見える。 個人ニュースサイトが、動いているものを目で追う行為ならば ブログを書く行為は自分で動く行為だと思う。 ブログを書こう! 自分で書いてみることで気づくこともある。 PCの電源を落として外に出よう! ディスプレイを見ているだけじゃ気づかないこともある。 動け! はてなブックマークに追加 はてなブックマークのコメントを参照

    人は変化に何かを感じるのだと思う - 304 Not Modified
    hatayasan
    hatayasan 2006/12/27
    「個人ニュースサイトが、動いているものを目で追う行為ならばブログを書く行為は自分で動く行為」複数のフェーズから観た「書く」ということ。
  • とあるブログの舞台裏 ネット上のチャンスは平等じゃない

    つまりコンテンツが製作者の能力ではなく河童頭女神の前髪を掴めたかで評価されてしまっている部分が少なからずある。読者に対してコンテンツの供給量が多すぎるのも理由の一つだが、ネットの構造がそうなっている部分も――変化の兆しがないではないが……。 トラフィックを生み出す各要素について、機会がどれだけ大きな役割を果たしているか私的判断で並べてみる(そのコンテンツに価値があることが大前提)。()で囲われているのは能動的側面が特に大きい方法。 ↑ |孫引きニュースサイト |一次ニュースサイト |はてなブックマーク |はてなサービス総体 |(ディレクトリ登録型サーチエンジン) |アクセス数型ランキング |ロボット型サーチエンジン |クリック型ランキング |(自己登録型サーチ) |(トラフィックエクスチェンジ) ↓ 思いつくかぎりでこんな感じか。 孫引きニュースサイトは複数の関門をくぐらなければ紹介されな

    hatayasan
    hatayasan 2006/12/05
    「多くのブロガー・サイト運営者は、運でも人脈でもでもなく、コンテンツの内容によって評価されたいのだと思う――私はそうだ。」
  • [徳力] CNET読者ブログとオルタナティブブログを比較してみる

    まぁ、半分推測なので、真偽のほどは微妙なんですが、パッと見て目立つのはやはりブロガーの扱いでしょう。 オルタナティブブログが実名で写真付きのいわゆる個人を強調したブログなのに対し、CNET読者ブログはニックネームもありで顔写真は基的に出さないパターン。 CNETにはもともと写真出しブロガーはメインコンテンツとして存在しますから、そことの差別化もあるのでしょうが、位置づけ的には個人を強調したブログというよりも、読者ブログという掲示板的な印象を受けます。 そのあたりの印象は、オルタナティブブログが「オルタナティブブログ全体」のRSSフィードを用意しているのに対し、CNETの方は「読者ブログ全体」のRSSフィードが無い点からも強くなります。 あくまでCNET読者ブログはCNET記事の代わりではなくオプション的な位置づけということでしょうか。 その分、CNET読者ブログは体の記事やサイトとの連

    [徳力] CNET読者ブログとオルタナティブブログを比較してみる
    hatayasan
    hatayasan 2006/06/02
    「CNETの方は「読者ブログ全体」のRSSフィードが無い」はてなに慣れた身にあってこれは少し痛いと思う
  • とあるブログの舞台裏 ニュースサイトに紹介されることのデメリット

    今までニュースサイトに紹介されることを考えてきたが、紹介されてしまうと以下のような問題が生じるかもしれない。 ・一部の記事でもってサイトの全体とみなされる 木を見て森を見ず。ニュースサイトからやってきた人は紹介された記事しかみない。その記事でサイトの印象が決定してしまう。それが運営者にとって意ではないことがあるし、紹介された種類の記事を書き続けなくてはいけないような心理的圧力を感じてしまう場合もある。 ・紹介されることに依存する危険がある 紹介されてアクセス数が増える。それは嬉しいのだが、すぐにアクセス数は旧に復してしまう。何度か紹介を受けると記事が紹介されないと落ち着かない状態になる人もいるだろう。やる気がそこに集中したり、理不尽な恨みをニュースサイト運営者に抱くことにもなりかねない。 ・多くの訪問者に見られることでプレッシャーを受ける 喜ばしいだけでなく見られることは精神的な重荷にも

    hatayasan
    hatayasan 2006/05/21
    「喜ばしいだけでなく見られることは精神的な重荷にもなりうる。自分の記事に誤謬はないか、つまらないのではないか、読者にどう思われているのか、という心配に襲われることもあろう」
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    hatayasan
    hatayasan 2006/05/09
    「ニュースサイト界隈は情報入手過程を公開するのに、ブロガー界隈は思考過程を秘匿しすぎだ。」