[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

SBMとhatenabに関するhatayasanのブックマーク (189)

  • ソーシャルブックマーク社会学

    最近バージョン3がリリースされ、テクノロジー以外の話題も扱えるようになった Digg.com。多くのユーザーからの投票によって話題の記事が選ばれるシステムは、まさに「集合知」といったところですが、「話題」となる記事を選んでいるのは意外にもごくわずかな人々のようです: ■ Top 100 Digg Users Control 56% of Digg's HomePage Content (SEOmoz Blog) Digg では登録された記事はまず"Upcoming Stories"のページに表示されます。そこで多くの投票(digg)を得た記事が、晴れて"Popular Stories"のページに移るのですが、この"Popular Stories"に選ばれる記事のうち約20%は20人のユーザーによって登録されたもの、とのこと。同じく56.41%の記事が100人のユーザーによって登録されている

    hatayasan
    hatayasan 2006/07/24
    「はてブでは意外と?記事の内容をよく読んで「自分もブックマークするかどうか」を決めているような」
  • ネットで生き残るために使う「はてなブックマーク」 - シナトラ千代子

    ひととコミュニティについて話してて、ふと思ったんですが。 前にオタクはてなと絡めて、 コミュニティ内コミュニティは密度が濃くなると、そのなかだけで通用する言葉が増えるので外部からはわかりにくくなる わかりにくいものは気持ち悪い あたりが、それらの「キモい」と思われる原因だろうということを書いたわけですが。 上記以外に、もしかしたら ヒトには能として「コミュニティ内で共有されている話題」への渇望があるのではないか 来「共有される話題」とは、「生存のための情報」として機能していた 渇望はその名残り ということがあるのではないか*1。 「なんらかの話題が見えにくい」という状態がひとにもやもやした気分を起こさせがちなのは、こういった欲求があるためなのかもしれない。 はてなブックマークのトップページが「流行りの話題を知る」手がかりとして有効なことはすでに話題になっていますが、なぜ流行りの話題を

    ネットで生き残るために使う「はてなブックマーク」 - シナトラ千代子
    hatayasan
    hatayasan 2006/07/21
    「はてブのトップページは、ネットで生活するちょっとしたテクニックや知恵、話題の扱い方、そういった情報として摂取されているところがあるのではないか」
  • はてなブックマークにフィルター機能が欲しい : 小野和俊のブログ

    当初は新しいブログやサイトと出会えることが感動的で頻繁に利用していたのだけれども、最近はてなブックマークの利用頻度がかなり減ってきているのである。 というのは、このところ個人的にあまり興味が沸かないエントリが人気エントリ上位の多くを占めており、ちょうどメーラーで受信トレイがスパムばかりになっているのと同じような状況になっているのである。もちろんそれらは多くのユーザーにブックマークされているわけでスパムなどではないのだが、しかしそのジャンルに興味がないユーザーにとってはほぼ確実に読み飛ばすという意味でスパムと似ており、サービスから足を遠ざける十分なきっかけとなるのである。 偏りがあること自体は良い。しかしユーザー個々に異なる「興味がないジャンル」が存在することも事実であり、人気エントリにユーザーごとのフィルターが設定できると良いのではないか。 ・ソフトウェアの各種設定に関する Tips ・ス

    はてなブックマークにフィルター機能が欲しい : 小野和俊のブログ
    hatayasan
    hatayasan 2006/07/19
    「偏りがあること自体は良い。しかしユーザー個々に異なる「興味がないジャンル」が存在することも事実であり、人気エントリにユーザーごとのフィルターが設定できると良いのではないか」
  • hxxk.jp - 先頭に全力を込めるのも良いけど、その動機が重要

    先頭に全力を込めるのも良いけど、その動機が重要 http://hxxk.jp/2006/07/12/2336 前の記事 : ミホミホマコトを買い忘れていました 次の記事 : ブログ否定論絡みの記事に予想される突っ込みを予め書いてみる 記事データ 投稿者 望月真琴 投稿日時 2006-07-12T23:36+09:00 タグ weblog はてな はてなダイアリー はてなブックマーク デザイン 文章 概要 はてなブックマークがどうこうと言うよりも、文章自体における概要の重要性をみんなが考えてくれるようになったら良いなと思います。そしてゆくゆくははてなブックマークの Feed に、冒頭部分からの概要ではなく手書きの概要が含まれるようになってくれれば……って、あれ ? リプライ リプライはまだありません。 それはソーシャルブックマーク最適化なのか ? はてなブックマーク - 最近の人気エントリー

    hatayasan
    hatayasan 2006/07/17
    「純粋に文章としてどうなのかを考えた上で、自然に冒頭部分に概要が書かれるような動きが weblog 界隈に伝わっていってほしい」テクニックに溺れずに、自然体で行うことができれば。
  • ITmedia Biz.ID:ソーシャルブックマークを情報整理の必須ツールに(後編)

    前回、ソーシャルブックマーク-の一般的な機能をご紹介しましたが、初めて使う方は具体的にどういう使い方をすればピンと来ない方も多いかもしれません。そこで、今回は国内で多くのユーザーに利用されているソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」を例に手軽な情報整理術をご紹介します。 検索できればいいじゃないか はてなブックマークの使い方の話をする前に、ひとつだけ意識してほしいことがあります。それは、何も自分ひとりで、ネット上の情報を全て整理・保管しようとする必要はないということです。 新聞や雑誌が情報収集の対象の中心だった時代は、関連する記事を切り抜いたり、コピーをとってクリッピングし、自分だけの情報ファイルを作るというのが基的な情報整理術でした。当然、それらのファイルを後から見つけられるかどうかというのは非常に重要な技術でしたので、「超」整理法や「捨てる技術」のようなさまざまな整理マ

    ITmedia Biz.ID:ソーシャルブックマークを情報整理の必須ツールに(後編)
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    hatayasan
    hatayasan 2006/07/12
    要はぐだぐだ理屈こねる前に文章は簡潔にまとめてしまえ、と。図らずも自分の思いをブクマコメントのページで伝えることができれば、とてもうれしいことだ
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    hatayasan
    hatayasan 2006/07/09
    「粋だけ読めればブックマークを始めようとは思わない読むだけの利用者と、粋を楽しめずに去っていく多くの一般人を生むはず。」
  • ■ - devworks

    GIGAZINE - オンライン同時参加型ホワイトボード「Imagination Cubed」 3人まで同時書き込み可能なホワイトボード。メッセンジャーかメールでの呼び出しが可能。ただし、メッセンジャーをAOLのみ。 元リンクhttp://www.imaginationcubed.com/LaunchPage ekken♂: 閉鎖のススメ 確かに閉鎖することによって管理者にはメリットがあるのですが、読者からすればデメリットしかありません。そして前提として、読者はWeb上のリソースは永遠ではないことを知っておくべきしょう。どんなサイトでもいつかは消えます。僕はその為に、自分にとって有用なものは積極的に引用します。もしくはFirefoxの拡張機能であるScrapBookを使用してページごとローカルに保存します。繰り返しますが、永遠に存在するサイトなどないのです。読者としてもそれなりの対策をとら

    ■ - devworks
    hatayasan
    hatayasan 2006/07/08
    「読者はWeb上のリソースは永遠ではないことを知っておくべきしょう。どんなサイトでもいつかは消えます。僕はその為に、自分にとって有用なものは積極的に引用します。」
  • livedoorにパクられて「はてブ」はオリジナルとなった - cloned.log

    先日リリースされたlivedoor クリップを「はてブのパクリ」と書いているブログなどをいくつか見たけれど、これらの意見は「はてなブックマーク」というサービスが一人前になった証明ではないかと思う。 はてブ自身もリリース時にはdel.icio.usのパクリだと言われていた。今でもはてブがパクリという扱いなら、「livedoorクリップは、はてなと同様にdel.icio.usをパクった」という表現になるだろう。そこを「はてブのパクリ」と言わせたのは、はてなの功績だと思う。はてブは立派なパクリ元となれるだけのオリジナリティーを備えたということであろう。 ギタリストのポール・ギルバートはデビュー当時のインタビューで「イングヴェイの真似と言われていますが?」と聞かれて「そう言われても仕方がない。自分で聴いてもそう思う。」というような返事をしたことが雑誌に載っていた。彼は続けて「自分がギターを引き続け

    livedoorにパクられて「はてブ」はオリジナルとなった - cloned.log
    hatayasan
    hatayasan 2006/07/03
    「「いきなりオリジナルでなくても続けることでオリジナリティーを獲得できる」という可能性」
  • [観] ソーシャルブックマーク管理ツール bookey 0.10版 (livedoorクリップにも対応しました)

    [要旨] 0.10版では、livedoorクリップ(への登録、インポート)をサポートしたほか、今まで登録しか対応していなかった Flog の取得、削除、同期もサポートしました。 [キーワード] ソーシャルブックマーク,livedoorクリップ

    hatayasan
    hatayasan 2006/06/30
    LDクリップへの移行を本格的に考えるときに使えるツール
  • http://www.morishima.com/masahiro/blog-archives/000916.html

    hatayasan
    hatayasan 2006/06/29
    緩やかな顕名(実名ではないが、匿名でもない)のコミュニティがはてブへのなにとはない信頼につながっているように思う
  • はてなブックマークの「お気に入り」を追加する。: 啓蒙かまとと新聞

    HN:LSTY(エルエスティーワイ) □名前の由来 年齢:ほぼ50歳 性別:男 ■ 趣味:著作物全般の鑑賞・飲酒 ■ いらち・いちびり・いらんこといい ■ ほしいものリスト ■ ここ以外の活動場所 Twitter: LSTYpt3 ※たまに非公開にすることがあります。 雑談と棚 : Twitcasting YouTube : Gavacho Music SBM : 小さなトカゲ展 Novel : 小説家になろう ■ 転載について:私が書いた文章はすべて転載自由ですが、出典の明記およびリンクをお願いします。 ■ コメントについて:名前(ハンドルネーム含む)を 明記していないと思われるコメントには原則として回答しておりません。 宣伝目的だと判断した場合、また記事と無関係だと判断した場合、削除することがあります。 私あるいは第三者の個人情報や個人を特定できるような情報が含まれている場合、該当部

    hatayasan
    hatayasan 2006/06/29
    僕の場合はアルファな人数人+個性的なコメンター数人+特定のジャンルに詳しい人多数、みたいな組み合わせかな。
  • cloned.log - nipotanさんの「はてブ->livedoorクリップ」の使用方法

    nipotanさんのはてブのブクマを livedoor クリップにクリップしてみる件のやさしい使用法を。というか自分自身がPerlのど素人なのでやってみたことを書くだけ。OSはFedoraCore5で。(Perl使いの人からみてコラって内容があったらご指摘下さい。修正します。) デフォルトインストールのPerlではモジュールが足りないのでインストールする。 $ sudo perl -MCPAN -e 'install WWW::Mechanize' $ sudo perl -MCPAN -e 'install Class::Accessor::Fast'初CPANの場合は最初に対話でいろいろ聞かれるけれど、それほど難しい質問はないのでざっと読んで答えていけば良さそう。次にnipotanさんのPerlモジュールを作成する。任意のディレクトリで $ vi ./H2L.pmとかやってここのコード

    cloned.log - nipotanさんの「はてブ->livedoorクリップ」の使用方法
    hatayasan
    hatayasan 2006/06/29
    nipotanさんのスクリプトをエンドユーザでもわかるように解説。でもWindowsマシンだけの環境では厳しそうだな…
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2006/06/29
    「たとえ予想が外れたところでこのエントリは変態はてなブックマーカーによりホッテン入り間違いなしである(はてなブックマーカーは常にはてブの話題をブクマしていないと死ぬので)」苦笑い
  • はてブのブクマを livedoor クリップにクリップしてみる件 : にぽたん研究所

    livedoor クリップとかいうソーシャルブックマークがオープンしていたので、はてブユーザの自分としては、はてブのブクマを全部 livedoor クリップにデータ移行が出来たらなぁとか思った。 なので、はてブから livedoor クリップに移すのを作ってみた。 どうも livedoor クリップにはまだ API 的なものが用意されていないっぽいので、WWW::Mechanize を使って、フォームから post するという、あまり綺麗じゃない方法を取ってみた。 で、WebService::SyncSBS::D2H にあやかって WebService::SyncSBS::H2L という名前にしようと思ったけど、メソッドとか互換させたわけでもないし、はてブは Web Service と呼べるが、livedoor クリップはそうではないので、WWW::SyncSBS::H2L という名前にし

    はてブのブクマを livedoor クリップにクリップしてみる件 : にぽたん研究所
  • REVの日記 @はてな - ラノベ問題問題/ひぐらしにおけるミステリーブランドの使用の是非/プレイ本数/00年代の代表作と言えるアニメを決めようぜ/短いけれども作品全体を表現した��

    http://internet.kill.jp/d/200606.html#d21_t1 「機能が満たされてるのは分かるとして、気になるのはその先の「なぜニュースサイトの人は SBM を使わないか」なんですよね。そこにユーザーとプログラマの乖離というか溝というか、ニッチがあるように思います。ここを埋める糊がもうちょっと充実していれば、 * ニュースサイト運営者はサイト管理が楽になってハッピー。 * プログラマは世界を改善できてハッピー。 * ユーザーは RSS が取れたり Trackback が打てたりしてハッピー。 で、みんなハッピーになれるはずなんですけどね。 そのあたり、朝目新聞*1なんかは情報提供者や絵師は足りていても、インフラ回りを助けるプログラマは足りないのかなという印象です。」 SBM、というかはてぶを使ったニュースサイト みさきニュース2.0 http://props.s7

    REVの日記 @はてな - ラノベ問題問題/ひぐらしにおけるミステリーブランドの使用の是非/プレイ本数/00年代の代表作と言えるアニメを決めようぜ/短いけれども作品全体を表現した��
  • ヤフーがソーシャルブックマークに進出する日 - 北の大地から送る物欲日記

    ヤフーの次のテーマは「ソーシャルサーチ」、年内にも新サービス開始:ITpro 「忘却防止。 - 幅広いユーザを対象としたソーシャルサーチは機能するか〜Yahooの次世代検索の話題から」を読んで。 国内で雨後の筍のようにぽこぽこと新サービスがあちこちで展開されているソーシャルブックマーク(Jolt 開発Blog:日のソーシャルブックマーク(類似含む)の一覧を作ってみた)ですが、ここにヤフーが進出してくるだろうって話が出てきています。 ヤフーはすでに国内最大のユーザーを抱えていますから、新しいサービスに積極的に取り組む必要はそれほどなく、他社の動向を見据えた上で、満を持してそのサービスを採用すれば後からでも十分トップシェアを取れるという強みがあります。 ヤフーはどういうソーシャルブックマークを提供するのだろう? 後発でソーシャルブックマークをリリースするからには、それまでに出ているソーシャル

    ヤフーがソーシャルブックマークに進出する日 - 北の大地から送る物欲日記
    hatayasan
    hatayasan 2006/06/18
    ユーザの層が厚い=自分向けアルファブックマーカーを見つけやすい、と考えるならば、YahooのSBMはリリースされるのが非常に楽しみなサービスとも言えそうです
  • Webの情報,どう整理してますか?---はてな,Googleなどの便利なブックマーク・サービス:ITpro

    写真3●テキストや画像をハイライトすればメモとして一緒に保存できる。Webブラウザ右下に組み込まれるミニ・ウインドウ「mini notebook」でもクリップ操作が可能。Google Notebookサイトへのジャンプや内容の編集もこのウインドウからできる 日々入ってくる山のような情報---読者のみなさんはどのように整理されているだろうか。 筆者の場合,ニュースやブログ記事など,毎日大量にWebの情報を目にする。それらの中から重要なものをいかにうまく保存/整理できるかが仕事を効率化する鍵となっている。コピー&ペーストなどしてパソコン内にきちんと整理しておくのもよいが,時間がなくてそれもままならない。 そんな中,最近はWebでこれらをうまく管理できるサービスが続々登場している。今回はそうした各社のサービスを検証してみたい。 リンクだけならソーシャル・ブックマークが便利 まず,保存したいものが

    Webの情報,どう整理してますか?---はてな,Googleなどの便利なブックマーク・サービス:ITpro
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2006/06/06
    「ブックマークされる側が気づく気づかないに関わらず、自分のブックマークページでこのページに対するコメントを交わしたりする。これは、はてなユーザー同士で行われている事だ。」
  • 『ちよろず。』 - "Google AJAX Search API"でお手軽にアナタのサイトにGoogleを。

    以前から、Google Web APIsとしてGoogle以外のアプリからSOAP経由でGoogleの検索結果を取得することは出来たのですが、JavaPerl等でSOAPプログラミングをするのは僕のようなフツウの人からすれば「ムリメ」であったことは否めません。そんなムリメだった高嶺の花が、アナタの手の届く距離まで近づいたかもしれません。そんな隣のお姉さんのような庶民派のAPIが、今日ご紹介する「Google AJAX Search API」です。Google AJAX Search APIって何?読んで字の如く、という説明になってしまうのですが。Google AJAX Search APIJavascriptから利用することができるGoogle検索のAPI。使い方はJavascirptに関するちょっとした知識のある方であれば、基的な部分は「あっちゅうま」に分かる位簡単です。まずは、G

    hatayasan
    hatayasan 2006/06/03
    エントリを分けて~。