[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2013年11月17日のブックマーク (13件)

  • 鎌田慧ブログ~その仲間たちが作る

    波乱の一年でした。 新年はページの装いも新たにして、1月5日より再開いたします。 皆さま、良いお年をお迎えください。(編集部) 鎌田 (生きにくい指標の最たるものは、98年から自殺者が11年間連続して3万2000人ていど発生していることですね。この11年間だけで35万人以上です。戦争状態ですね。)こうした状況下ですから、当に「生きにくさの時代」というキーワードどおり、力いっぱい働いて、日々の生活を切りひらいていくという方向がみえない、明日はどうなるかわからないというところに大半の人がいる、そういう時代なのです。 こういうことは、戦前は知りませんけど、戦後の歴史でははじめてだし、戦前だって、政治的抑圧があったり、戦争があったりして、いつ死ぬかわからないというのはあったでしょうけど、しかし、こんなに混沌とした、展望のない感じではなかったのではないかと思います。 川田 生きにくさ、この言葉はも

    hatayasan
    hatayasan 2013/11/17
    『自動車絶望工場』『六ヶ所村の記録』の鎌田慧氏。ブログを開設されていたのか。
  • 河北新報 東北のニュース/福島第1原発1号機 燃料震災前破損70体 全体の4分の1

    福島第1原発1号機 燃料震災前破損70体 全体の4分の1 福島第1原発1号機の使用済み燃料プール内にある燃料棒70体が東日大震災前から損傷していたことが15日、分かった。プール内に保管されている使用済み燃料292体の4分の1に相当する。損傷した燃料棒を取り出す技術は確立しておらず、2017年にも始まる1号機の燃料取り出し計画や廃炉作業への影響が懸念される。  東京電力は、15日まで事実関係を公表してこなかった。同社は「国への報告は随時してきた」と説明している。  東電によると70体の燃料棒は、小さな穴が空いて放射性物質が漏れ出すなどトラブルが相次いだため、原子炉から取り出してプール内に別に保管していたという。  18日に燃料取り出しが始まる4号機プール内にも損傷した燃料棒が3体あり、東電は通常の取り出しが困難なため、対応を後回しにしている。  損傷した燃料棒は1、4号機プールのほかにも2

    hatayasan
    hatayasan 2013/11/17
    これは押さえておいたほうがいい情報。どうやって明るみに?
  • 男のくせに・結婚まだ?…同性間でもセクハラに : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    男女雇用機会均等法の指針や施行規則を見直し、同性間の嫌がらせや、企業が結婚や出産を理由に一般職から総合職への職種転換を拒むことを禁止する。年内に指針などを見直し、2014年7月から実施したい考えだ。 指針は、セクハラに該当する言動や企業に求められる対応などを具体的に示したものだ。厚労省は今回の見直しで、例えば、男性上司が部下に「男ならしっかりしろ」「男のくせに」などと「性別役割分担意識」に基づいた発言をしたり、女性上司が女性の部下に「結婚はまだなの?」「子供は?」と尋ねたりすることをセクハラにあたると明示する。

    hatayasan
    hatayasan 2013/11/17
    “男性上司が部下に「男ならしっかりしろ」「男のくせに」などと「性別役割分担意識」に基づいた発言/女性上司が女性の部下に「結婚はまだなの?」「子供は?」と尋ねたりすることをセクハラにあたると明示”
  • どこにも吐き出せないのでここに書く

    30歳 174cm 痩せ型 高卒 地方在住 月給手取り23万。 携帯やスマフォを持ったことがない。 趣味は掃除。音楽聞かない。10年くらいテレビなし。 クラブやバーなど大人の遊び場に行ったことがない。スタバも焼き肉も回らない寿司もファミレスもいったことない。回る寿司は一人でいってお持ち帰りだけならした。飲み会に行ったことがない。風俗も行ったことはない。童貞ではないが恋愛経験はなし。 飛行機に乗ったことがない。船は修学旅行以外で乗ったことがない。というより住んでいる土地から修学旅行以外ででたことがない。四国九州沖縄に行ったことがない。当然海外なんて行ったことがない。 英語はできない。 服はユニクロレベル。 できるスポーツは走るのと水泳くらい。自転車は乗れる。 友達は一人も居ない。ネットでの長い付き合いのある人を友達と言うならネットでは3人位いることになる。 親にもハブられぎみで10年位会って

    どこにも吐き出せないのでここに書く
    hatayasan
    hatayasan 2013/11/17
    この「おまえは俺か」感は何だろう。ネットがすぐそばにあったかどうかの違いくらいだろうか。
  • 敦賀市総合運動公園 ちびっこ広場等 - 福井県から情報発信 遊び場・風呂・減量記など

    hatayasan
    hatayasan 2013/11/17
    豪快な滑り台がよかった。
  • 「再稼働よくて新設だめ 成り立たず」 NHKニュース

    自民党の石破幹事長は東京都内で記者団に対し「原発の再稼働がよくて新設がだめだという話は成り立たない」と述べ、安全性の確保を前提に、今後、原発の新設を検討することもありうるという認識を示しました。 この中で石破幹事長は、今後のエネルギー政策について「まずは今ある原発の安全・安心を確保したうえで、再稼働することからやっていかなければならないが、再生可能エネルギーの比率が上がっても、エネルギーの安全保障の観点から原発を新設することは全面否定しない」と述べました。 そのうえで石破氏は「福島での事故を踏まえて、さらに安全性の高い原発が可能になれば新設ということになる。『再稼働がよくて新設がだめだ』というのは、理論的には成り立たない話だ」と述べ、安全性の確保を前提に、今後、原発の新設を検討することもありうるという認識を示しました。 また石破氏は、高レベル放射性廃棄物の最終処分場について「『建設したい所

    hatayasan
    hatayasan 2013/11/17
    “高レベル放射性廃棄物の最終処分場について「『建設したい所は手を挙げて』と言うのではなく、『最終処分場にふさわしい地域はここだ』と示すのが国の責任だ」と述べた”
  • 「DQNネーム」にまつわる悪質な作り話(ココロ社) - 個人 - Yahoo!ニュース

    ネットで拡散される、いわゆる「DQNネーム」にまつわるエピソード。 せっかくなら、実話を書いたり広めたりした方が説得力が増すはず。ところが、あえて作り話を転載して、「だからキラキラネームはダメなのだ」と主張する人が跡を絶ちません。いやいや、それはキラキラネームを叩きたい人が作った話だからね……。 今回は有名な2例を挙げます。「たった2例」と言うなかれ。その「たった2例」を無数の人が夢中でリンクしたりツイートしたりしているのですし、キラキラネームのネガティブなイメージ醸成に一役も二役も買っているのです。 「担任が児童の名前を聞く」という不思議設定まずは、ドラマチックに仕立てすぎて嘘臭くなってしまった話から。 この作り話がどれだけ多くの人に読まれ共有されたかは、冒頭の一文で検索してみるとよくわかります。 422 名前:おさかなくわえた名無しさん 2012/05/09(水) 18:41:07.6

    hatayasan
    hatayasan 2013/11/17
    「「子供が困っているんだからやめろ!」と、善意を装ってキラキラネームをつける親およびつけられた子を抑圧する態度は、単なる「いじめの公認」」ネットで釣りが拡散しているのは初めて知った。
  • Amazon.co.jp: サードプレイス―― コミュニティの核になる「とびきり居心地よい場所」: レイ・オルデンバーグ (著), 忠平美幸 (翻訳), マイク・モラスキー(解説) (その他): 本

    Amazon.co.jp: サードプレイス―― コミュニティの核になる「とびきり居心地よい場所」: レイ・オルデンバーグ (著), 忠平美幸 (翻訳), マイク・モラスキー(解説) (その他): 本
    hatayasan
    hatayasan 2013/11/17
    「サードプレイス」がついに邦訳。ネットに読書のまとめもある模様。http://togetter.com/id/shirasan41
  • Amazon.co.jp: 福島第一原発収束作業日記: 3.11からの700日間: ハッピー: 本

    Amazon.co.jp: 福島第一原発収束作業日記: 3.11からの700日間: ハッピー: 本
    hatayasan
    hatayasan 2013/11/17
    福島原発で収束作業にあたる作業員のツイートを書籍かしたもの。Twitterで7万のフォローがあるとのこと。https://twitter.com/Happy11311
  • Amazon.co.jp: データを紡いで社会とつなぐ デジタルアーカイブのつくり方: 渡邉 英徳: 本

    Amazon.co.jp: データを紡いで社会とつなぐ デジタルアーカイブのつくり方: 渡邉 英徳: 本
    hatayasan
    hatayasan 2013/11/17
    著者は1974年生まれ。オープンデータを構築/活用する取り組みについて。
  • Amazon.co.jp: 1995年 (ちくま新書): 速水健朗: 本

    Amazon.co.jp: 1995年 (ちくま新書): 速水健朗: 本
    hatayasan
    hatayasan 2013/11/17
    1995年が新書で語られる歴史に括られるようになったのかと思うと感慨深い。
  • NHKで性欲処理を。 - 百三十五年丸ノ内線

    私はびっくりするほどおっぱいが好きです。 友達は私の頭のなかの8割がおっぱいで占められていることを知っています。 Twitterでも「おっぱい触りたい」「おっぱいぷるんぷるん」「おっぱーい」などと 頭の悪いことをつぶやいているので 「お前頭大丈夫かよ」ふぁぼ や 「こいつ気持ち悪い」ブロック を よくらっています。 ところで、私の勤め先はは小さな小さな家族経営の会社です。 私のみが家族ではない、というヘンな環境。 朝出社すると社長がNHKのお料理番組を見ながら 仕事をしたり ミヤネ屋が流れるなか電話対応をしたりしています。 社長のお気に入りは大相撲。 そういえば、面接を受けに来た時もテレビで大相撲をやっていたなーと 懐かしく思います。 ☆☆ここから相撲ファンのかたは見ないでください☆☆ 今、11月場所をやっているのですが 私の席からテレビがよく見えるので 電話対応をしたり書類を作りながら

    NHKで性欲処理を。 - 百三十五年丸ノ内線
    hatayasan
    hatayasan 2013/11/17
    「今日の結びの一番で、ぶつかり合った時の音がした瞬間 Twitterに「後背位みてぇな音がした!」と呟きました」
  • 狼煙を見よ(松下竜一) - 乱読大魔王日記

    「死んどるヒマはない」で知った「三菱重工爆破事件」。事件名くらいは聞いたこともあったが、詳しいことはまったく知らなかった。8人の死者を出し、企業をねらった無差別の爆弾テロのように扱われるこの事件は、朝鮮を植民地とし、アジアの他国への侵略戦争をしてきた日が、十分な責任をとらないばかりか、戦後も海外へ経済侵略を続け、武器までつくって死の商人となり他国の戦争を助けてさえいることへの憤りの表現であった。 そのことを、たとえば益永スミコさんは、自分たちの世代が、植民地支配や侵略戦争をきちんと反省し、社会が変わっていれば、あの若者たちはこんな事件を起こさなかっただろう、若者たちにすまないと、わが責任として考えたのだった。 「三菱重工爆破事件」と図書館の蔵書を検索したらこの松下竜一のが出て、借りてきた。これは益永スミコさんと養子縁組した片岡利明さんとともに、事件の主犯とされ、死刑判決を受けた大道寺将