[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2006年7月17日のブックマーク (26件)

  • BLOG STATION : 孫引きがいけない理由

    孫引きとは、A の著作(原典)を B が引用したものを、さらに C が引用することをいう。 ■孫引きされる村上春樹 先月、書いた「僕」はネイティヴという記事の一部が、Tritsch-Tratsch:僕と俺と私とあなたと自分という記事に引用されていた。 引用は自由に行っていただいて構わないのだが、気になったのは、僕が引用した村上春樹の著作(正確には CD-ROM)の一節について、触れられている点である。 この記事を書いた人は、「村上春樹を「ノルウェイの森」を途中で放り出したくらいしか読んだことがないのだから知る由もないのだけど^^;;」と述べており、原典である『夢のサーフシティー』はおろか、村上春樹の著作を読んだことがないと、告白している。 何やってんだ、この人? ■これはひどい さらに、孫引きは続く。 われ思ふゆえに・・・:書いてあることを、書いてある通りに。(前編)という日記の中で引用さ

    hatayasan
    hatayasan 2006/07/17
    本来の原典のニュアンスが、論評者のフィルタを通してともすれば曲解される恐れがあるから、孫引きはブログにおいても極力避けるべきという話。
  • hxxk.jp - 先頭に全力を込めるのも良いけど、その動機が重要

    先頭に全力を込めるのも良いけど、その動機が重要 http://hxxk.jp/2006/07/12/2336 前の記事 : ミホミホマコトを買い忘れていました 次の記事 : ブログ否定論絡みの記事に予想される突っ込みを予め書いてみる 記事データ 投稿者 望月真琴 投稿日時 2006-07-12T23:36+09:00 タグ weblog はてな はてなダイアリー はてなブックマーク デザイン 文章 概要 はてなブックマークがどうこうと言うよりも、文章自体における概要の重要性をみんなが考えてくれるようになったら良いなと思います。そしてゆくゆくははてなブックマークの Feed に、冒頭部分からの概要ではなく手書きの概要が含まれるようになってくれれば……って、あれ ? リプライ リプライはまだありません。 それはソーシャルブックマーク最適化なのか ? はてなブックマーク - 最近の人気エントリー

    hatayasan
    hatayasan 2006/07/17
    「純粋に文章としてどうなのかを考えた上で、自然に冒頭部分に概要が書かれるような動きが weblog 界隈に伝わっていってほしい」テクニックに溺れずに、自然体で行うことができれば。
  • 著作権者が全ての流通をコントロールすべきという発想は「無断リンク禁止!」と同じ – 音極道茶室(旧アーカイブ)

    前エントリー の続き。 YOUTUBEの最大の欠点は「著作権者の意思とは無関係に、許諾を得ずして映像が掲載出来てしまう」点にある。その結果、著作者が来的に得られる利益を失ってしまう可能性が存在している。 煩悩是道場 – YOUTUBEは白く塗れない。少なくとも現状の儘では。 結論から言えば「著作権者が全ての流通をコントロールして然るべき」という発想も、「変えるべき常識」の一つだと思っている。 「著作権者の意思とは無関係」であるからこそ、そこにはまだ開拓されていないマーケットが眠っている。 そもそも、YouTubeに無許諾コンテンツをアップロードする人々のモチベーションとは何だろう? 彼らは何故、わざわざ自分の所有する秘蔵VTRを労力を費やしてUPするのだろうか。 そんな事をしても、彼らには何の得も無いはずなのに。 そこに悪意はあるか。犯罪性は当にあるのだろうか? そこにあるのは、日頃私

    hatayasan
    hatayasan 2006/07/17
    「そもそも、YouTubeに無許諾コンテンツをアップロードする人々のモチベーションとは何だろう? 彼らは、「価値を共有したい」だけなのだ。」
  • はてなダイアリーの自動トラックバック機能は1.0と2.0の間にある緩衝材かなと思った(from 忘却防止。) - 明日は明日の風が吹く

  • アクセス数の超えられない壁に悩むより、一人の常連を大事にしよう(from heartbreaking.) - 明日は明日の風が吹く

    ■[ネット]アクセス数の超えられない壁に悩むより、一人の常連を大事にしよう(from heartbreaking.) 実はその通りであって、ほとんどのアクセスは「俺に興味持っていない」一見に過ぎない。 はてなダイアリーで書いているので、キーワードで見に来ている人もいる。検索エンジンで、変な単語で調べてくる人もいる。そういう人達は、ほぼ確実に「私に興味を持っていない」だろうなぁと思う。 まぁ、ニュースサイトだから、記事内容に興味を持ってくれればそれで良いのかもしれないが……その人にとって「興味のある記事がいっぱいあるからここを見よう」という意識にまではなってくれていないと思う。 記事列挙だけではなくて、コメントも色々書いているので、それを通じて「私に興味を持って」くれて、そこから更に「私のブログを見よう」と思ってくれたら、アクセス数は自然と増えると思う。 ありがたい事に、爆発的な増え方はせず

    hatayasan
    hatayasan 2006/07/17
    「私のブログだからこそ見てくれている人達、そういった人達への感謝の気持ちを、少しでも内容を面白くしようと頑張りながら更新してお返しをしていきたい。」深く共感します
  • http://materia.jp/diary/20060713.html

    hatayasan
    hatayasan 2006/07/17
    「一致した見解が存在しないにも関わらず、学校や教育委員会の関係者がルールやマナーだと教えていたりすると、本当にそれが"ルール"であり"マナー"だと子供が信じてしまう」
  • 愕然! - 特殊清掃「戦う男たち」

    管理会社の担当者に聞くまでもなく、部屋に散乱していたクレジット会社や消費者金融からの請求書で、それは容易に察することができた。 マンションの築年数はそれなりに経過しているものの、その立地もよく高級感のあるたたずまいで、いかにも「買うと高そうだな」と思われるような建物だった。

    愕然! - 特殊清掃「戦う男たち」
    hatayasan
    hatayasan 2006/07/17
    「「根性なし」「弱虫」「負け犬」などと罵られても、逃げればいい。格好悪くてもいいから、逃げればいい。無理に気張ってビショ濡れになっても、結局、風邪をひくのは他人ではなく自分。」
  • - heartbreaking.

    Unknown/いつまでヒマなことしてんだろなあ Unknown/ウゼえ Unknown/なーにがユキマロちゃんだ Unknown/いつまでヒマなことしてんだろなあ Unknown/・・・ Unknown/・・・ 同僚/・・・ Unknown/・・・ Unknown/あー Unknown/オイコラ自転車、死にてえのか?

    hatayasan
    hatayasan 2006/07/17
    「「一人の熱心な常連さん」を作るのは並大抵の努力では不可能、という事です。一日のアクセスの核として不変的に存在し続ける「常連」以外のアクセスは紛い物であって、ノイズでしか有りません。」
  • 自己紹介

    hatayasan
    hatayasan 2006/07/17
    開業医でありながら先鋭的な山スキーを精力的に行うYASUHIRO先生の自叔伝。必読、今後の充実に期待
  • nobodyさんのはてなブックマークお気に入りユーザー数が2000人を突破 - 厳選、メタ検索・メタディレクトリ付属日記

    ■[はてな関連]nobodyさんのはてなブックマークお気に入りユーザー数が2000人を突破 いつぞやか、1000人突破の記事を書かせていただいたが。 http://b.hatena.ne.jp/nobody/favorite ↑を直接開くとブラウザが凍りつくので、ローカルに落として、該当部分のソースをコピペして、拡張子をcsvにして、エクセルで開いて、行数を数えてみたら、2008だった。 ついに2000人突破。どこまで頑張るつもりなんだろう、この人は……。 そのうち、どんな高性能パソコンの超軽量ブラウザでも開くことが不可能になってしまうのではなかろうか。 そういえば、仕様的にはお気に入りユーザー数に上限ってないのだろうか? 教えて、はてなの中の人。 余談だが、id:nobodyさんのブクマ体のタイトルが「涼宮ハルヒの黄昏」になっていて、思わず笑ってしまった。 *************

    hatayasan
    hatayasan 2006/07/17
    はてなブックマーカーコレクター、という新種のブックマーカーの成長を目の当たりにしていると言えばよいのか
  • asahi.comのニュースをブックマークすると去年のものと被る - Tosikの雑記

    asahi.comのニュースは http://www.asahi.com/life/update/0717/001.html のような記事URLを持っているが、ここに年を示す数が無い。asahi.comは一定の期間が過ぎるとニュース記事が消えるようになっているため、向こう側で被るということは無い。しかし、はてなブックマークなどのソーシャルブックマークにおいてはそうとも限らない。 はてなブックマークは、記事をスクラップする機能がある。はてな上ではこれは永久のもので、URLと対になっている。スクラップされれば、asahi.com上で消えた記事も多少読むことが可能だ。しかし、この記事生存期間の違いによって問題が発生する。 asahi.comでブックマークされた記事の1年後、2年後の記事がまたブックマークされるとする。この場合、同じURLになる可能性が十分あり、はてなブックマークでは同一記事とみな

    hatayasan
    hatayasan 2006/07/17
    1年前のURLとかぶることではてブのアーカイブ性がともすれば損なわれるという話。目新しい視点
  • sociologbook | 2006/07 - 天六の怖い話

  • http://jinnosuke.boo.jp/archives/2006/07/post_375.html

    hatayasan
    hatayasan 2006/07/17
    「「何でも見てやろう」というつもりではいるのだが、「オン」と「オフ」が互いに侵食しあっているのは、果たして幸せなのか不幸なのか」
  • YouTubeはまず黒から灰色を目指すべき - 北の大地から送る物欲日記

    「音極道茶室: YouTubeを白く塗れ!常識が変われば景色も変わる」 「煩悩是道場 - YOUTUBEは白く塗れない。少なくとも現状の儘では。」を読んで。 YouTubeの爆発的な普及によって、あちこちで考えられるようになった著作権についての考察。 以前から、「合法違法関係なく、すべての”コピー”はニーズでありビジネスチャンスである」というのが私の自論だ。 著作権法は、素人の作った赤面ラブソングも、ビートルズの「イエスタデイ」も平等に守る。そこに一切の区別は無い。 しかし現実は違う。価値の無いコンテンツは頼まれたって誰もコピーしない。全てのコピー行為には必ず”ニーズ”があるのだ。法律論だけを語るとこの重要な視点が欠落してしまう。 私もこの考えに近い。 法律論で、「著作権者の権利を守るためにYouTubeによる違法アップは賛同できない、著作権者だけがアップできるようにすべきだ」という意見に

    YouTubeはまず黒から灰色を目指すべき - 北の大地から送る物欲日記
    hatayasan
    hatayasan 2006/07/17
    「ニーズがあるから、それを見たいから、人はそのコンテンツを見るのであり、そのニーズは著作権を所有していない人間の集団から出てくるもので、著作権を所有している人が作るものではない」
  • 悪夢のロングテール考 - R30::マーケティング社会時評

    いつも興味深く読ませていただいている池田信夫氏のブログだが、一昨日にちょっと首肯しかねるエントリが上がったのでそれについて。 マルクスとロングテール(池田信夫Blog) 最近よく聞くのだが、どうもあちこちでロングテール論を悪用する人たちが増えているようで、ITの時代に入った途端に突然あらゆるところでパレート法則が無効になってしまったかのような物言いがされる。んなわきゃーない。ニハチの法則はいつまでたってもニハチなのだし、だいたいたまたま自分がニハチのニだからって偉そうに「キミたちもぜひハチでもロングテールに」とか言わないでくださいよお願いします。 池田氏のコラムについての反論は、山形浩生氏の「ネットワークのオプション価値」という、古い論文でも見ていただければ十分ではと思う。ロングテールはテールにあるものがある日何かの弾みにヘッドのほうに飛び上がってくる「可能性」において成り立っている。山形

    悪夢のロングテール考 - R30::マーケティング社会時評
    hatayasan
    hatayasan 2006/07/17
    「不採算のサービスや顧客に対してロングテール論を適用するのはほとんど詐欺だと言ってもいい」
  • はてブコメントにおけるプロモーション効果はあるのか!? - 『斬(ざん)』

    お蔭様で『はてブの「お気に入り」について考える 1(歴史編)』には、数多くのブックマークと反応コメントを頂きました。いやらしい話ですが、今まで書いてきた記事の完成度などから推測して、ある程度のブクマ数はあるのではないかと思っていましたが、数については期待通りでとても満足しています。しかし、コメントでつづきの記事を期待するという予想外の書き込みが何件かありまして、つづきを知ってる自分としては、ちと続きに期待させる書き方については申し訳なかったと反省した次第です。ただ、単純に長くなってしまったので、キリのいい歴史的リンク集の形で一まとめにしておこうという、安直な考えでした。 そこで、ちと罪悪感が生まれたため、セルクマ(セルフブックマーク)して、 「この記事に全体の8割のエネルギーが費やされている」 という趣旨のコメントを書き込んだ(今は既に削除してます)のです。そこで思い付いたことが、果たして

    はてブコメントにおけるプロモーション効果はあるのか!? - 『斬(ざん)』
    hatayasan
    hatayasan 2006/07/17
    「分割記事にすれば、時として、はてブコメントのセルクマにより、プロモーション風の演出効果を期待できる可能性がある」
  • http://japan.internet.com/research/20041117/1.html

    hatayasan
    hatayasan 2006/07/17
    「女性より男性のほうがネットで個人の情報を検索することが多く、好奇心も旺盛なようである」
  • ネットで愚痴をこぼすのはほどほどに - 北の大地から送る物欲日記

    「ekken♂: ネットは「大きな木の穴」であって欲しいと思う人がいる」を読んで。 「あって欲しい」じゃなくて「に違いない」と感じてるんではないかな。 ブログを運営者の中には、かなりの割合で、ブログに対して「王様の耳はロバの耳ーっ!」と叫ぶ大きな木の穴であることを求めている人がいるのかもしれない。 ブログだけじゃなくて、ウェブ日記やホームページなどの時代でも、そういう人はたくさんいたような。だんだんと一般の人までネットに参加するようになって、いままでだと誰かについての愚痴を書いても人に見られる訳ないし、ってのが、ネットを見る人が多くなり、検索エンジンもブログ検索なんてブログに特化したものが出てきたりして、いままでは人の目には止まらなかったはずの愚痴が人や知り合いの目に止まるなんてことが増えてきました。 知り合いに知られてしまうリスクがどんどん高まっている今後、ネット上に書いたことを元

    ネットで愚痴をこぼすのはほどほどに - 北の大地から送る物欲日記
    hatayasan
    hatayasan 2006/07/17
    「知り合いに知られてしまうリスクがどんどん高まっている今後、ネット上に書いたことを元に起こるトラブルはどんどん増えそうな気がします」
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    hatayasan
    hatayasan 2006/07/17
    山形県の旧道探索。大峠隧道もあり
  • 「Letters」 (C)モナ倉FLASHムービー

    ■モナ倉から■ 季節にひとつ作ろうと思っていたほのぼの系ですけど 時間がかかって冬・春混合に...( また、しばらく作れないっぽ。。 いろいろ感想とか文句とかはモナ倉まで♪ ■HDがあまってしょうがないWinのヒト保存用■ このテキストを右クリック&保存

    hatayasan
    hatayasan 2006/07/17
    ほのぼの、癒し系FLASHムービー
  • 偽与野様

    hatayasan
    hatayasan 2006/07/17
    しんみりと観ることができるFLASHムービー。
  • 5周年、そしてアメリカ - tapestry

    5周年、そしてアメリカ 当は7月15日当日に書きたかったのだけど、あまりにバタバタし過ぎてへとへとになってしまい、書くことができませんでした。 7月15日、はてなは5周年を迎えました。そしてプレスリリースで発表したように、アメリカに米国法人を設立し、新しいサービス作りの拠点としてスタートを切ります。 近藤と私は17日よりアメリカに発ち、家を探し、オフィスを探し、もろもろの手続きをおこない、一時帰国を経て8月中旬よりしなもんを連れて格的に向こうに移動し生活を始めます。 14日の発表に至るまでの準備ですが、それはそれは様々な作業が必要でした。それは今も続いていて、私が現在てんてこまいになっているのもそのためです。 アメリカ行きにあたっては、様々な人の支えをもらっています。シリコンバレー在住のid:umedamochioさんや他にも多くの方が私たちの渡米にあたって助けの手を差し伸べてくださ

    hatayasan
    hatayasan 2006/07/17
    「常に日本とつながりながら、これからも日本のサービスを良いサービスにしていきながら、次のステップに進んでいく」
  • 2006/07/14 今日のネタ | クローン人間現るッッッ!!の巻き

    RinRin王国様より USBでパソコンを乗っ取る(セキュリティホール memo) USBは危ないと言うのは昔から聴きますね~。 でも、なかなか対策は難しいよね。 スパムフィルタに溺れた日(明日は明日の風が吹く) アドレスを類推不可にして、スパムをかわすしかないですね。 コイントスの確率ゲーム ペニーの賭け(Log of ROYGB) 書いてあることは分かるのだが、 なぜそうなるのかがイマイチ実感が湧かない。 あえて断定せずに説得力を増すテクニック 鏡の法則が一部の人に説得力を持ったのもこういう理由かも。 これだから日のメディアは、と言う前に >>結局自分が望む情報がほしいだけ これに集約されますね。 まなめはうす様より 女からみて男が勘違いしていると思うこと(明日は明日の風が吹く) 2ch。 男は勘違いする生き物なんです。 はてなRSSで面白いブログをさがそう(ekken♂) Slei

    2006/07/14 今日のネタ | クローン人間現るッッッ!!の巻き
  • YouTubeを白く塗れ!常識が変われば景色も変わる – 音極道茶室(旧アーカイブ)

    YouTubeの急激な台頭をきっかけに、ネット界隈では著作権論争が喧しい。 確かに、今の法解釈に照らせばYouTubeは限りなく黒に近いと言えるかもしれない。というか、権利者が腰を入れて法的措置を取ればYouTubeに殆ど勝ち目は無いだろう。 しかし、実際問題としてまだそうなっていない。最終的な「黒」判定はまだ出ていない。 日にレンタルレコード業が台頭した時、まだ著作権法に「貸与権」は無かった。極めて違法性の高いビジネスだった。それが今では細かな問題はあるにせよ、ビデオを含めたレンタル業は完全に社会に根付いた。 コンセンサスさえ取れれば法は後からついてくる。どういう意志を持つかが重要なのだ。YesかNoか。是か非か。 Napsterは違法だから潰れたのではない。単純に言えば、RIAAに「No」を突きつけられたから消滅した。もし、Napsterが提示した和解案にRIAAが「Yes」と言え

    hatayasan
    hatayasan 2006/07/17
    「価値の無いコンテンツは頼まれたって誰もコピーしない。全てのコピー行為には必ず”ニーズ”がある」
  • Infoseek[インフォシーク] - 楽天が運営するポータルサイト

    人気再燃!ポケモンGOをより楽しむウェアラブルデバイス4選 街中で『ポケモンGO』を遊ぶにしても、スマートフォンを出したりしまったりしながら歩くのはなかなか難し…

    Infoseek[インフォシーク] - 楽天が運営するポータルサイト
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    恋人と別れて30年が過ぎ、その元恋人の娘と出逢う夜 古い友人であるShellyからメッセージが届いた。「私の娘のAdrienneが日に行くのだけれど、時間取って彼女と会ってくれるかしら?」 Shellyはアメリカ在住の白人女性だ。Shellyと俺との関わり合いは、過去に書いた。こちらを参照のこと。25歳に戻れた夜~ブライアン・…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう