[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

*referenceに関するhatayasanのブックマーク (929)

  • どこにも帰さない - ノイズなツブヤキ

    はてなブックマーク - hatayasan - はてなハイク ふとしたきっかけでブックマークして 周りに知られたことがきっかけで よく通っていたブログがプライベートになったり 閉鎖されたりするのを経験していると ほんとうのお気に入りは ローカルにそっと忍ばせておいたほうがいいのかな?って ゆり戻しのようなものを感じることがある。 ソーシャルに分かち合うって、そんなに難しいことだったっけ? 自分も似たような経験があるんで思うんですけれど(私の場合は知られてしまったことがきっかけで閉じてしまうという側なんですけれど)、ソーシャルで分かち合うことの難しさを感じさせない立ち方を物書く人はしなくちゃいけないよなあと思いました。知られたことがきっけでということもね、その知られ方によっては確かにそっとしておくというのもあるんでしょうけれど、いいものを、あるいは自分が好きだと思うものを、みんなにも知っても

    hatayasan
    hatayasan 2008/08/23
    「読んでいる人よりも書いている人のほうがほんの少しだけ強くならなくちゃね」
  • 忘却許可 | それ以外のこと

    記録というのは忘れないためにではなく、忘れても大丈夫なように、忘れてしまってもそれを引き出せる可能性を残しておくためにあるものです、というおはなしを書いておこうと思ったら既にほかの方が同じようなことを書いていました。 忘却許可。(あんたジャージでどこ行くの)忘却防止。というブログがあるわけで、これつまり、忘れないように記録するよ、ということなんだろうけれど実際は逆だ。つまり、記録するということの意味、記録する理由は忘れるためである。記録がトリガーになって「その事は、もう記録したから、あなたの頭の中からは消えても良いですよ」ということになる。だから、ブログ名としては「忘却許可。」の方がふさわしい。 いつか振り返るためにブログを書く(忘却防止。) どうしても忘れてしまうから、記録しています。 記録したから忘れてもよいとは思いませんが、全てを覚えておくことができません。 せめて記憶の見出しくらい

    忘却許可 | それ以外のこと
    hatayasan
    hatayasan 2008/08/16
    「せめて記憶の見出しくらいは頭に入れておきたいのですが。」
  • お気に入りの中のお気に入りのハロプロブックマーカーを紹介します - ぶるふぉぼ。ディスプレイ

    はてなブックマークを、どのような人がどのように使っているのか。 興味や関心をさらに共有していけるならば、ネットでもっとドキドキできるかもしれませんね。 気づきを得よう、刺激を得よう - お気に入りのブックマーカーを紹介します - 忘却防止。 がきっかけ。ハロプロ関連なはてなダイアラーは数多いけれどハロプロなはてなブックマーカーは数少ない、という特徴は未だに払拭し切れないのだけれど、以前に比べるとハロプロなはてなブックマーカーは着実に増えつつあるなと思うのも正直なところ。話題性に富むハロプロを Web 上で効率良くキャッチ & ウォッチするツールとしてははてなブックマークは有用ですぜ!ということと、興味や関心の共有という意味でもはてなブックマークの「お気に入り」機能は使えまっせ!という想ひを込めて、引用元のエントリのフォーマットを借りて、ハロプロに特化という観点でお気に入りの中のお気に入りの

    お気に入りの中のお気に入りのハロプロブックマーカーを紹介します - ぶるふぉぼ。ディスプレイ
    hatayasan
    hatayasan 2008/08/14
    「ブックマークコメントからもその人なりの考え方や着眼点が読み取れて、考えさせられたり気付きを得られたり…得られるものは決してエントリの内容だけじゃない」芸能界界隈の話題に強いブックマーカーを紹介。
  • モテなかったブックマーカーって、どんな人だったんだろう? - kaidenの日記

    「http://anond.hatelabo.jp/20080709220323」を読んで。 はてなブックマークの非表示ユーザを誰にするかという話題が少しにぎわっていたみたい。 誰がリストに上がっているのかを見ていくのもまあいいんだけど、逆に誰がリストから外れているかを見てみれば、はてなにいるブックマーカーの傾向をつかめて興味深いんじゃないかな、と思った。*1 で、お気に入られ数100以上で、非表示リストになかったブックマーカーが誰だったかをまとめてみた*2。 被fav数のソースは「はてブお気にいられリスト2008年7月分 - ZAPAブロ〜グ2.0はてな版」から拝借。 ではでは、行きましょうか。 id 被fav数 ブックマークのタイトル b:id:naoya 1396 はてなブックマーク - naoyaのブックマーク b:id:umedamochio 1097 はてなブックマーク - u

    モテなかったブックマーカーって、どんな人だったんだろう? - kaidenの日記
    hatayasan
    hatayasan 2008/07/11
    元エントリはアクティブなブックマーカーを総ざらいしてたわけじゃなかったという話。
  • 痛いユーザやニコ厨やギガジン(笑)を晒そうと思ったけど、長くなりすぎるの..

    痛いユーザやニコ厨やギガジン(笑)を晒そうと思ったけど、長くなりすぎるのでお手軽な所を。 aeshaft|Agguy0c|ajtptwtptja|Akaza|alloreverything|amusin|ask11|b4-tt|Banyou|bioweb|Blue-Period|bolivia|buyobuyo|cachamai|ch1248|choro23|cloverleaf24|crowdeer|daihx|Doen|dokuo00|dropdb|eastof|eigokun|ekken|esper|extinx0109y|feather_angel|fellfield|fellows|fk_2000|fs001493|FTTH|fujipon|fujiyama3|fuktommy|funayoi|gensyokuneon|ginju|grizzly1|hagakurekakugo|

    痛いユーザやニコ厨やギガジン(笑)を晒そうと思ったけど、長くなりすぎるの..
    hatayasan
    hatayasan 2008/07/11
    ようやく拾っていただけたようです。
  • @niftyクリップ数でのランキング(はてな篇) - 鯨飲馬食コード

    もうランキングネタは正直飽きたんだけど、@niftyクリップのAPIを見つけてしまったので(「@niftyクリップ - @nifty WebService」)計測してみることにした。 対象としたユーザ 今回、ランキングの対象としたのは「TopHatenar - あなたのはてなー順位が分かります」のブックマーク数ランキングTop500のユーザ。つまりreranking。計測したのは2008年7月7日の23時35分から23時50分(JST)の間。 また、はてな係数として、以下のようにして得られた数も併記した。 はてな係数 = (ブックマーク数 - クリップ数) / クリップ数 眠い頭で考えたのであまり深い意味はないが、この値が低いとはてな村外の読者もいるのかもしれない。微妙に。 reranking結果 以下結果。なおクリップ数が1未満のユーザはランキングから外したため、477人のユーザからなる

    @niftyクリップ数でのランキング(はてな篇) - 鯨飲馬食コード
    hatayasan
    hatayasan 2008/07/10
    Niftyクリップでブックマークされること、正直ほとんど意識したことなかった…
  • はてなブックマークのパブリックユーザリスト - もしかして: blog.iron’s.jp

    (2008/7/3 文一部修正) 3時間に1回更新します。全てのユーザが網羅されているわけではありません。 はてブパブリックユーザリストその1 (データ量の多い順) こちらのシステムが取得しているデータ量の多い順に並べています(データ量=ブックマーク数×タグとコメントの長さ)。ただし、ブックマーク数が多いユーザのブックマークを収集しきれていないので、あくまで参考程度に見てください。 はてブパブリックユーザリストその2 (ブックマーク数の多い順) ユーザ名 ブックマーク数 はてブパブリックユーザリストその3 (最近ブックマークした順) ユーザ名 ブックマーク数 最後のブックマークからの経過日数 各ユーザのRSSを取得することによってデータを更新しています。はてなのサーバへのリクエスト数を抑えるために、各ユーザのブックマーク頻度によってRSS取得間隔を変えています(3時間~1ヶ月)。そのため

    hatayasan
    hatayasan 2008/07/02
    コメントをまめに書いていてブックマーク数の多いユーザがデータ量が多いってことなのかな。
  • はてブお気にいられリスト2008年7月分 - ZAPAブロ〜グ2.0はてな版

    はてブお気にいられリスト2008年7月分。 - あそことは別のはらっぱ。より。 ダウンロードして、テキストファイルでしか見られなかったので、こちらにメモ用として載せてみます(怒られたら消します→怒られませんでしたが、はてなブックマーク - blogとWikiは個人サイト構築の両輪・・・ならSBMはエンジン?を更新するように言われました。ちょっと編集の仕方を調べてみます)。今回はブックマークページにプラスして、ダイアリーページのリンクも追加してみました。 ・3月分:はてブお気にいられリスト&リンク2008年3月分 - ZAPAブロ〜グ2.0はてな版 ・5月分:はてブお気にいられリスト&リンク2008年5月分 - ZAPAブロ〜グ2.0はてな版 順位 ID ダイアリーページ? はてブお気にいられ数 1 b:id:naoya d:id:naoya 1396 2 b:id:umedamochio

    はてブお気にいられリスト2008年7月分 - ZAPAブロ〜グ2.0はてな版
    hatayasan
    hatayasan 2008/07/02
    被favの伸びが激しいユーザを発掘してみるとおもしろいかもしれない。
  • 「底辺正社員の給与明細」の反応に反応してみるよ

    http://anond.hatelabo.jp/20080626112533の「底辺正社員の給与明細」を書いた増田です。 なんかブックマークとかですごい反応が。正直びっくりした。増田では初めて。 感謝をこめて、反応に反応してみるよ。 職種と肩書き、住んでいる場所、会社の階級もないと参考にならんのじゃないのか?(b:id:gin-oi2) スペックをもうちょっとさらしてみるよ。 地域は広い意味での関東です。 企業の事情わりと詳しく書いちゃったので、これぐらいでお願いします。業種は製造業。少量多品種生産の工場なので自働車部品から産業機器部品まで何でも。 最近は仕事なくって、街灯なんてのも作ってるぜ。会社の規模は中規模になるみたい。 いま定義を調べた。職業はCAD/CAMと5軸マシニングセンタのオペレータだけどなんでもやるぜ。 ソフトウエアの月刊保守料で俺を3人雇っておつりがきますよ(笑ってく

    「底辺正社員の給与明細」の反応に反応してみるよ
    hatayasan
    hatayasan 2008/06/30
    何をもって最低限度の生活とみなすかって、地域差もあってひとくくりにはできないですね。
  • 被はてなスターランキングBEST250 - ZAPAブロ〜グ2.0はてな版

    stakilog » (四回目)1000ブクマ以上のブクマユーザーの被スター数を調べてみたに載っていた被はてなスターデータ。 「全部貼ろうとするとWordPressがイヤイヤする」らしいので、ここに1000ブクマ以上のブクマユーザーの被スター数を、ランキング形式で250人ほどを勝手にアップしちゃいます。(怒られたら削除します→「怒りませんよ」という暖かいお言葉をいただきました。ありがとうございます) なんではてなダイアリーにアップするかというと、ユーザーへのリンクがはてな記法で簡単に記述できるからです。(どうせランキングなら、どんなブックマークしている人なのかも見たいので) 1位はid:kotorikotorikoで、2位以下に大差を付けて圧勝でした。 順位 ユーザー ブックマーク数 被はてなスター数 1 b:id:kotorikotoriko 1761 45473 2 b:id:snob

    被はてなスターランキングBEST250 - ZAPAブロ〜グ2.0はてな版
    hatayasan
    hatayasan 2008/06/30
    セルフスターとか連打スターもあるし数を鵜呑みにはできないけど、興味深いブックマーカーを探す参考にはなりそう。/なんか名前あってびっくりした。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    突然の出会い: プラウベルマキナについて 日がバブル経済に突き進み始めた頃に3,500台ほど作られ、数年後にひっそり生産が閉じられた超短命製品プラウベルマキナW67とご縁があった。 その生産数の少なさからまともな個体と出会うことがなかったのだけど、使わないデジタル機材一式を売りに行った帰りにガラス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2008/06/23
    はてなメッセージ、はてブのように検索や並び替えができればもっと楽しくなりそうなのですが… たしかにあとで昔のメッセージを探すのは苦労しますね。
  • セルクマに抵抗を感じている人へ(完結編) - あと味

    おかげさまで、先日に書いた「セルクマに抵抗を感じている人へ - あと味」というエントリーがホッテントリ入りしました。ありがとうございます。 気分を害された方もいらっしゃったと思います。申し訳ありませんでした。 改めてあのエントリーで伝えたかったことや考え直したことをしっかりアウトプットしようと思い、完結編というタイトルで記事を書くことにします。 ただ単純にブックマークを稼ぎたかったとか、釣りたかったというのは伝えたかったことの質ではありません。 あのエントリーで伝えたかったことは、セルクマに価値を生み出そうということです。 id:hatayasanさんが以下のブコメをくださいました。 「記事のオチを自分のブコメに書く」アクセス数やエントリの評価の指標にとどまらない使い方とか、もっとあっていいと思う。 当にそう思います。すごく共感しました。 なぜセルクマにそれを見いだすかというと、セルク

    セルクマに抵抗を感じている人へ(完結編) - あと味
    hatayasan
    hatayasan 2008/06/23
    ちょっと遠くにいるあの人たちへの通信欄、みたいな感じで使っていけばいいかもですね。
  • 『斬(ZAN)』 「自分のなかで、はてブが終わった日」はてブコメントレス集

    主に Web(ウェブ),ブログ(blog),サイト,ニュース,CGM などネットで視た様々な出来事を『斬』りますよ。 2025 02 ≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫ 2025 04 ・『斬(ZAN)』 自分のなかで、はてブが終わった日 には、たくさんの反応(特にはてブコメント)をいただいたので、勝手にレスです。 ・はてなブックマーク - 『斬(ZAN)』 自分のなかで、はてブが終わった日 より ・ RPMのブックマーク / 2008年06月15日 id:RPM「顔を出したり罵詈雑言を書くだけでホッテントリには入れるので何ともかんとも。」 何かを表現した上での結果であればいいと思いますけどね。「火事と喧嘩は江戸の華」ですから、それはアリだと思いますが。 ・無義のブクマ / 2008年06月15日 id:webm

    hatayasan
    hatayasan 2008/06/20
    ブックマーカーの観測範囲をコントロールすることで自分にとっての質を高める余地はまだ残されているとは思う。被ブクマ数は気にはなるけどブクマ数の多寡が記事の質とイコールでは必ずしもないしなあ。
  • 焼山 山スキー 胴枝切戸経由

    hatayasan
    hatayasan 2008/06/13
    2008年4月。ニアミスどころかすれ違っていたとは…。cf.http://d.hatena.ne.jp/hatayasan/20080406/p1
  • 白山東面  山スキー 

    hatayasan
    hatayasan 2008/06/13
    2008年4月。頂上でニアミスしてた。cf.http://d.hatena.ne.jp/hatayasan/20080420/p1
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ささやかなお正月飾り お正月飾りに葉牡丹の寄せ植え。関西は色々な葉牡丹が揃っていて選ぶのも楽しい キンセンカ ブロンズビューティー この後、門扉のそばに飾りました。華やかになりましたね そしてしめ縄作り。 松、水引き、しめ縄に庭の南天を加えました あわじ結びから、固く結ばれた…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2008/05/28
    「すげえ酷な道で、カーブもきついんだが、それがまた余計なこと考えられなくなる…道走ることに集中できるし、高度が上がるたびに気温が下がるのを体感できる」気づかないうちに気分転換しているのかもしれません。
  • 2008-05-24

    おきた。ねむい。 今日のメインは読書感想文になるはず。しかも大いなる需要があるかも知れない。定期的に読んで下さっている方にとっては全く役に立たないですけれどね(笑)。 間違いなく良書。 続きを読む TopHatenar 続きを読む GilCrowsのペネトレイト・トーク 『らき☆すた』を見た非オタの友人が衝撃の一言 いや、だって、どうみても子供向けじゃん。 続きを読む ※はてなブックマークでの指摘を受け、修正版を追記しました。ご指摘下さった皆様、ありがとうございました。 そういう事情があって(謎)珍しくはてブの画面を開いてみたらなんか釣られまくっていて当初の目的を見失いそうなのですが…(笑) 続きを読む 注意!この記事は2回改変されています。 1回目はidとコメントのリンクを間違えていてそれを修正しました。 2回目は私の判断でidリンクを削除しました。(理由は別記事に記載しました) 情報

    2008-05-24
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2008/05/22
    はてなハイクに常駐するのもそれなりに忍耐が要るのかな、とは思う。
  • pathtraqの情報がそろそろたまってきたかな - ネットランダム改変

    マウント アンマウント | パソコン豆知識 「5つまでのサイトを比較出来ます」ということでやってみたよ。 なるほどねぇ

    pathtraqの情報がそろそろたまってきたかな - ネットランダム改変
    hatayasan
    hatayasan 2008/05/14
    こんなツールがいつの間にか使えるようになっているとは…。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    京都市の美味しいパティスリーを紹介したい 前編(北側エリア) こんばんはぁ、ぺのぽすです 京都大学に入学してそろそろ4年目、趣味のパティスリー巡りをしてて気づいたことがあります。 京都市のパティスリー、レベル高すぎ!! 京都市はホントどこに行ってもで~~ら美味しいパティスリーがあり大体の観光、ご飯のついでに激ウマ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2008/05/14
    「いや、「空気」だとか「盛り上がり」だとかいう言葉が出てくる時点で、「意識している」ってことになるんじゃないだろうか。そういうのに真っ先に目や気が向いてるっつーか。」なるほど、そうかもしれないですね。