[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

summaryとwordsに関するhatayasanのブックマーク (17)

  • 2014年の流行語大賞ノミネート全50語リストまとめ、「STAP細胞はあります」「ゴーストライター」「号泣会見」などなど

    1年間に登場した新語や流行した言葉を選ぶ「新語・流行語大賞」の候補50語が発表されました。誰しもが聞いたことのあるモノから、人によっては全く聞いたことのない単語が候補に入っています。なお、2013年の年間大賞は「今でしょ!」「お・も・て・な・し」「じぇじぇじぇ」「倍返し」でした。 現代用語の基礎知識 選 2014ユーキャン新語・流行語大賞 候補語 http://singo.jiyu.co.jp/ 新語・流行語大賞 2014 ノミネート語 http://singo.jiyu.co.jp/nominate/komazawasen62.html ◆STAP細胞はあります ↓ 小保方晴子さん「STAP細胞はあります!」質疑応答まとめ Q:STAP細胞はあるのか 小保方:STAP細胞はあります。 ついにSTAP細胞の作成に成功し200個限定で販売開始、気になるレシピも公開される - GIGAZINE

    2014年の流行語大賞ノミネート全50語リストまとめ、「STAP細胞はあります」「ゴーストライター」「号泣会見」などなど
    hatayasan
    hatayasan 2014/11/20
    「絶景」がノミネートされている理由がわかった。妖怪ウォッチは今年出てきたばかりなのね。
  • 使うと馬鹿だと思われるネット用語(2014年版) - Hagex-day info

    相手や事象を攻撃するのに便利だけれど、使うと思考停止してしまう恐ろしい言葉があります。ネットをうろうろしていると、よく見かけますが、書いている人は馬鹿にしか見えないという……恐怖のキーワードですね。怖いですね〜、ホラーですね〜(淀川長治風)。私もうっかり使ってしまいそうなので、注意のためまとめてみました。 ・在日 テレビも在日♪ ラジオも在日♪ 愛国者はそれほどい無エ~ 芸能も在日、新聞も在日、毎日ネットをぐーるぐる、朝起きてPCつけて、24時間ちょっとの在日攻撃、俺らこんな国いやだ、俺らこんな国いやだ♪ 在日嫌いだ~♪ と揶揄したくなるぐらい、すぐに「在日」認定する人がいますね。 ニュースを見ていて、警察から逃走すれば在日、農薬をばらまけば在日、ぜーんぶ在日が悪い。 在日在日と念仏を唱えるだけで自分の精神はすっきりしますが、根的な部分を考えたり追求しないので、何も良くなりませんね。 →

    使うと馬鹿だと思われるネット用語(2014年版) - Hagex-day info
    hatayasan
    hatayasan 2014/01/27
    スイーツ(笑)は死語に近いかも。一時期ネット発の用語として紹介された時期もあったけど最近はほとんど見かけない。
  • 言葉の誤用の小ネタ

    どこからが「間違った言葉」か、なんてことは非常にむずかしいですが、とりあえず日常的な言葉を中心に、マスコミなどで実際に見聞きしたものをまとめてみました。 ちょっと見た感じだと実用リストみたいですが、人は娯楽モノのつもりで作っています。「言葉遊び系ホームページ」も大好きです(このページはちょっとノリが違いますが)。お気楽にどうぞ。 ・現在、「間違いやすい人名」を強化中です。(更新日が変わっていなくても小更新している場合があります) ・Blog(ブログ)、「ひでゆきの小ネタ部屋・別館」でも時々言葉ネタを書いています。 ・言葉系専門のサブブログ「誤字ログ」(+ミラーサイト)も立ち上げました(2005.10)。こちらもどうぞ。 使用上の注意 (必ずお読みください) ・セガ dricas.comのDaily DC NEWSで紹介されました(1999.8.31)。 ・「翻訳者のためのイ

    hatayasan
    hatayasan 2008/11/25
    誤用かどうか怪しいと思っていた言葉を網羅。身につまされるところ多し。
  • 日本をダメにする言葉 - 月刊『記録』

    アラフォー について考える (アラフォー について考える) アラサーって言葉 (アラサー とは・・・) ロボトミー手術 (Curious) 古着買取 (古着買取) 財布の人気ブランドチェック! (財布の人気ブランドチェック!) なんとなく悲しい・・・ (藤丸のブログ) 津山事件: 『あの事件を追いかけて』 (事件関係ブログ) web連載「OL財布事情の近年史」スタートします (tabaneo) web連載「OL財布事情の近年史」スタートします (tabaneo) 鯨問題が騒がれているので鯨ベーコンをべてみた (Melody Plaza) ●切り替える スポーツの大会などで負けるたびにアナウンサーや解説者が呼号する。06年ドイツW杯では終了間際にオーストラリアに逆転負け。なのに終えた瞬間から「まだ次がある」「次に切り替えろ」。続くクロアチア戦で引き分けて最後の相手であるブラジルに勝つしか決

    日本をダメにする言葉 - 月刊『記録』
    hatayasan
    hatayasan 2008/04/22
    メディアが好む思考停止用語まとめ。なんとも耳が痛い。
  • http://d.hatena.ne.jp/aozora21/20061106/1162778074

    hatayasan
    hatayasan 2008/01/30
    なぜ「どうでもいい」のに主張してしまうのか、考えられる理由まとめ。
  • こんな言葉も流行りました 07年ネット用語大全

    「ネット流行語大賞2007」のトップ3は「アサヒる」「スイーツ(笑)」「ゆとり」だった。07年、ネット界でよく使われたさまざまな言葉を、「はてなダイアリーキーワード」のアクセス上位からピックアップしてまとめた。 「2ちゃんねる」でよく目にした「自重」や、「ずっと俺のターン」などの“名言”、「弱音ハク」「亞北ネル」といった「初音ミク」の“派生語”、初期の「ニコニコ動画」で流行した「魔理沙は大変なものを盗んでいきました」など、40語を選んだ。 「現代用語の基礎知識2008」に載った「はてなダイアリーキーワード」97語もあわせて紹介する。「それは仕様です」「能登かわいいよ能登」などが収録されている。 07年によく使われたネットのことば(リンク先ははてなダイアリーキーワード) CLANNADは人生

    こんな言葉も流行りました 07年ネット用語大全
    hatayasan
    hatayasan 2008/01/04
    はてなダイアリーキーワードから「2007年に流行った」と思われる言葉40選。
  • gooランキング - あらゆるものをランキングで紹介!ランキングの総合サイト

    ケーキがおいしいチェーン店ランキング!「不二家」「シャトレーゼ」「銀座コージーコーナー」、1位に選ばれたのは…

    gooランキング - あらゆるものをランキングで紹介!ランキングの総合サイト
    hatayasan
    hatayasan 2007/12/15
    「《卵と玉子》《ファスナーとチャックとジッパー》《おざなりとなおざり》」しょっぱなからいきなり躓いた…
  • 死語's HomePage

    流行語は当時の世相を映しだす鏡だと言われます。しかし,いつの間にか私たちの目の前からいずこへと 消え去り忘れられてゆきます。 「その格好ナウいね」なんて若者に言っただけでしらけてしまいます。 そこで死語と化した流行語や一世を風靡した物などを投稿していただき辞典としてまとめて世間に再び公表することにより, このページを『死語使い』と若者たちの会話の間をとりもつ辞典=知恵袋としていただけたらと思っています。 ちゃぶ台でも囲んで家族と会話するのも良いでしょう。 さあ,ひとつでもいいからどんどん投稿していって下さい。

    hatayasan
    hatayasan 2007/12/14
    死語と思えない言葉も意外に死語とみなされている様子。
  • —Žq‘吶—pŒê‚ÌŠî‘b’mޝ

    @‚±‚Ì—pŒêW‚́A•ÒŽÒ‚ª”ñí‹ÎuŽt‚Æ‚µ‚ďou‚µ‚Ä‚¢‚é‹à—–’ZŠú‘åŠwi‘åã•{“cŽsj‘•¶‰È‚P”N¶‚ÌŠw¶‚݂̂Ȃ³‚ñ‚Ì‹¦—͂ɂæ‚Á‚čì‚邱‚Æ‚ª‚Å‚«‚Ü‚µ‚½B @1992”N“x‚́u‘ŒêŠT˜_v‚ÌŽóuŽÒ–ñ60–¼‚ɑ΂µ‚ÄŒêœb‚̍u‹`‚ÆŠÖ˜A‚³‚¹‚āAŽáŽÒŒêE‚È‚©‚ÜŒ¾—t‚ÌŽÀ‘Ô’²¸‚ð‚¨‚±‚È‚¢‚Ü‚µ‚½B93”N“x‚́u‘ŒêŠT˜_v‚Ɓu‘Œê–@v‚ÌŽóuŽÒ–ñ120–¼‚ɑ΂µ‚ÄŽ©‘î‚ŏ‘‚¢‚Ä‚«‚Ä‚­‚ê‚邿‚¤‚É—Š‚ñ‚ʼnñŽû‚µ‚Ü‚µ‚½B @92”N”ł͂킸‚©‚Wƒy[ƒW‚Ì‚¿‚Á‚Û‚¯‚

    hatayasan
    hatayasan 2007/11/26
    じゃらじゃら感と親近感を覚える言葉多数。ごく自然に使っている言葉が多いと感じるのは住んでいる文化圏によるものか。
  • http://www.jiyu.co.jp/singo/nominate2007.html

    2007年ユーキャン新語・流行語大賞の候補語60語を発表します。 このことばの中から大賞・トップテンが選ばれ12月3日に発表されます。ご期待ください。 ◆KY(空気が読めない)  Kは「空気」、Yは「読めない」の略。以前は「空気を読め」といった意味で使われていたが、最近は「あいつKYだ」のように「空気を読めない」あるいは「空気を読めないヤツ」の意味で使われる。9月に辞任した安倍首相に関して頻用され、一般に広まった。(戻る) ◆産む機械  柳澤伯夫厚労相が自民県議の集会で「15〜50歳の女性の数は決まっている。産む機械、装置の数は決まっているから、あとは一人頭で頑張ってもらうしかない」と発言したことで波紋を呼んだ。ちなみに辞任してません。(戻る) ◆事務所費  閣僚の資金管理団体が、経費の発生しない議員会館や自宅などを「主たる事務所」としながら、巨額の事務所費を計上していたことが発覚して大

    hatayasan
    hatayasan 2007/11/15
    死語っぽく感じるのもちらほら。
  • 2006-11-21

    "はてブ判官 " http://d.hatena.ne.jp/finalvent/20061121/1164067791 たくさん集まったはてなブックマークのコメント欄に於いて、わざとらな反対コメントを残す人間。 全てのはてぶコメントを見下し、メタ視点を気取り、時には藻前らみんな馬鹿だろ的なコメントを残す。 コメントを見て気になった人間がコメント主であるはてブ判官のサイトやブログを見てみると、はてブコメントとの判官っぷりとは関連があって膨大な議論が書いてあったりするが、つまらない、面白くないサイトである事が多い。(偉そうな議論が多い) クリリンのことかーッ! "はてブ弁慶 はてぶべんけい" http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a4%cf%a4%c6%a5%d6%ca%db%b7%c4?kid=190891 はてなブックマークのコメント欄に於いて、100字以内で猛威

    2006-11-21
    hatayasan
    hatayasan 2006/11/21
    思い当たるところ多いなあ…
  • 偏執狂

    2012-12-21 「任天堂の倒し方、知らないでしょ? オレらはもう知ってますよ」 2012-10-18 「素人が購入することは考えにくい」 2012-07-27 「細かいことで騒いでいるのは少数派ですよ」 2012-05-20 「ごめんこれだけは言わせて…ざまーみろ!」 2012-04-14 「ホモォ・・・」 2012-03-24 「(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!」 2012-02-24 「でも僕は、オリーブオイル」 2011-10-21 「私の彼氏に絡まないでくださいフォローしないでください至急にブロックかけてください」 2011-08-04 「怪しいお米 セシウムさん」 2011-07-02 「セブンイレブンが放射能地域の品使ってると言う情報ソースお持ちの方いらっしゃいますか?」 2011-05-23 「泥酔おもらし女子」 2

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    京都市の美味しいパティスリーを紹介したい 前編(北側エリア) こんばんはぁ、ぺのぽすです 京都大学に入学してそろそろ4年目、趣味のパティスリー巡りをしてて気づいたことがあります。 京都市のパティスリー、レベル高すぎ!! 京都市はホントどこに行ってもで~~ら美味しいパティスリーがあり大体の観光、ご飯のついでに激ウマ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • http://web.parknet.co.jp/neg/project-3.html

    hatayasan
    hatayasan 2006/08/29
    身につまされる誤用の数々。ちょっとネタとは思えなかった。
  • PTSD患者に言ってはいけない言葉

    このコーナーの内容は、被害者をサポートする人への情報です。被害者自身が読むと、になったり、世の中を悲観する事になるので、おすすめしません! 犯罪の被害にあって傷ついた心は、周りの人の何気ない言葉にも、極度に敏感になっています。 周りの人が神経質になることはないのですが、できれば、ここにリストアップされた表現や行動は避けたほうがいいでしょう。 特に、犯罪被害にあった人は、「自分が悪かったのではないか」「自分の力が足りなかったのではないか」「自分の態度が、このような犯罪を呼び込んでしまったのではないか」と自分を責める傾向にあります。 ですから、被害者と会話をする際には「5つのポイント」に気をつけてください。 被害者には、事件に関して少しも責任がなく、事件を事前に回避することが不可能だったということを明確にする 心の傷が癒えるには、10年単位の長い年月がかかることを理解する 犯罪

    hatayasan
    hatayasan 2006/08/01
    本人の体験から。「自分の無力さにうちひしがれている人にとって、当たり前で些細な意味合いの言葉も、ひどく冷たい表現に思える場合があるのです」
  • 404 Not Found - monoroch -モノロク-

    monoroch top page / monoroch -モノロク- トップページ Renewal in March 2011. 2011年3月にサイトを再構成しました。 お手数ですが、各コンテンツはトップページからどうぞ。

  • 1