[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

societyとprivacyに関するhatayasanのブックマーク (17)

  • ヤフー 個人情報削除を巡って新基準検討へ NHKニュース

    インターネット上の個人情報の削除を巡って欧米でいわゆる「忘れられる権利」の議論が活発化していることなどを受けて、国内のIT大手「ヤフー」は検索結果の情報の削除には原則として応じないとする従来の基準を見直して、削除の条件を明確化した新たな基準の検討に入ることになりました。 関係者によりますと、国内のIT大手「ヤフー」は、検索結果の個人情報の削除に際しては犯罪に関わるなど限られたケースを除いて原則として応じないという従来の基準を見直して、新たな基準の検討に入ることになりました。 「ヤフー」は、来週中に法律の専門家からなる有識者会議を発足させて、来年3月までをメドにどのような場合に検索情報の削除に応じるべきかなど、いわゆる「忘れられる権利」を踏まえて条件を明確化した新たな基準をまとめるということです。 「忘れられる権利」を巡っては、欧米などでネット検索で表示される個人の過去の情報や画像などの削除

    hatayasan
    hatayasan 2014/11/07
    “検索サイトが物事を知る上でのインフラとして年々重要性を増し/そのなかで検索結果を削除する際の線引きをどうするかは社会全体に関わる重要なルールになる”忘れられる権利の話。
  • ストリートビューと管理社会 sociologbook | 2008/08

    きのうは丁稚どん・Y子さんご夫婦と、ねずみ王様・まやこふ・SOP太一家がウチ来てわーわー言うて焼肉ってケーキってうだうだしてSOP太と遊んだ。 SOP太はいつも通りすごいテンションだった。Y子さんが意外と(笑)めっちゃ面白い人でびっくりした。また遊んでください。そしてまやこふはいつもおしゃれだし、王様はギャグがおもんない。丁稚どんは真面目なばか(ほんとうに親ばか)であった。 王様のiPodタッチを見てiPhoneが欲しくなってさっき京橋のソフトバンク行ったけど料金プランを聞いてちょっとビビる。俺けっこう学生とか事務とかに仕事で電話するし、俺ぐらいの通話ペースだと、月1万2000円ぐらい余裕でかかるみたいだ。それだと年間いくらになるんだよ。毎年MacBook買えるよ。 でもまあ心はすげー動いてます。 ---------------------------------------

    hatayasan
    hatayasan 2008/08/09
    「実は人間って、この「自分の情報知られたくない」気持ちよりも「他人の情報を知りたい」っていう気持ちの方がはるかに強かったんだ。」
  • (1)不審者情報/増す警戒心 過敏気味 - 不安社会~安心・安全を求めて

    hatayasan
    hatayasan 2008/04/02
    個人情報の保護と不審者を排除する視線は、裏と表でつながっている気がする。
  • 2007-12-26 - 空中キャンプ

    近所のスーパーで、すすめられるがままにポイントカードを作った。支払額の数%がキャッシュバックされ、それがカードにたまっていくのだという。たまったポイントは、いつ使っても自由。レジのおばちゃんがにこにこしながら、「とってもお得なんですよー」という。あはは。じゃ、僕も1枚。申し込むと、カードはすぐに発行された。先日など、ポイント5倍デーという日にたまたま足を運んだものだから、2,000円ていどの買いものに対して、150円くらい返ってきてしまった。わーい、などとよろこんでいる場合ではない。よく考えてみると、わたしがこのスーパーで、何月何日に、どのような商品を買ったのかというデータはすべて履歴として保存されているのだ。それに気がついたとき、しまったとおもった。 もしたとえば、わたしがなんらかの原因で行方不明になり、財布だけが発見されたとすれば、当然、警察は該当のスーパーに照会をかけ、ポイントカード

    hatayasan
    hatayasan 2007/12/28
    「断片的な情報がいつかひとつに束ねられ、人々の行動を制限しはじめたときに、我々の生活は取り返しのつかないほどにすさんだものになる…市民である我々自身の意志によって」自らの意思で快適に縛られる。
  • コンプライアンス不況 - 池田信夫 blog

    木村剛氏のブログに「コンプライアンス不況」という話が出ている。特にひどいのは住宅で、建築基準法が改正されてから、9月の住宅着工は前年比44%減となり、1965年に住宅着工統計ができて以来の最低を記録した。この原因は、いうまでもなく姉歯事件でメディアにたたかれた国交省が、建築確認の審査を異常に厳格化したためである。しかも古い建物の増改築にも新しい耐震基準が適用されることになったため、改築ができなくなり、かえって住宅の老朽化が進むおそれが強い。だいたい首都圏のマンションの30%が1982年の耐震基準以前の建築物であり、「姉歯マンション」を取り壊すなら、こうしたマンションも取り壊さなければならない。新築や増改築だけを規制しても、町は安全にならないのである。 それにしても、この騒ぎの発端となった姉歯事件とは何だったのか。「共犯者」として逮捕され、会社も倒産したイーホームズの元社長の『月に響く笛:

    hatayasan
    hatayasan 2007/11/25
    「守っていれば」とがめられることはないし無難、という空気は管理する側には確かにある。
  • http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200706070013.html

    hatayasan
    hatayasan 2007/06/07
    むしろ、これまでなかったのが不思議なくらいだと個人的には思う。
  • 痛いニュース(ノ∀`):新幹線「N700系」に、防犯カメラ設置→「善良な市民を監視することが正当化されるのか」と市民団体が批判…朝日新聞

    新幹線「N700系」に、防犯カメラ設置→「善良な市民を監視することが正当化されるのか」と市民団体が批判…朝日新聞 1 名前:出世ウホφ ★ 投稿日:2007/06/07(木) 11:16:07 ID:???0 東海道・山陽新幹線に7月1日から導入される新型車両「N700系」の車内デッキに、防犯カメラが設置された。JR各社によると、在来線も含めて初の試みという。列車の運行妨害行為や車内での犯罪を抑止するのが狙い。ただ、特定の人物の行動をより詳しく追跡することが可能になるため、監視強化を懸念する声も出ている。 カメラは16両編成に計60台設置されている。58カ所あるすべてのドアの上部と、運転席の入り口上部の2カ所。内壁に埋め込まれ、「防犯カメラ作動中」のシールが張られている。 運転中は列車内のハードディスクに常時録画し、前後の運転席などで画像を見ることができる。録画はJR東海と西日が一

  • mixiで19歳が飲酒運転を告白 大学が「指導不十分」と謝罪

    SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)最大手の「mixi」上で、19歳の大学生が日記で飲酒運転を告白して批判を浴び、大学側が「指導の不十分さを深く反省する」などとする文章をWebサイトで公表する事態になっていたことが分かった。 大阪経済大学に在学中の19歳の男性が、11月6日付けのmixi日記で、クラブ関連の飲み会で酒を飲み、その後バイクを運転したことを告白。mixiの同大コミュニティなどで批判を浴びた。 批判は同大にも寄せられ、翌7日に学生とクラブ主将を呼び出して「しかるべき処置」をしたという。 学生は7日付けのmixi日記に「20歳の誕生日まで飲酒はしない。飲酒も絶対にしない」などとする反省文を掲載。同大も10日付で、未成年の飲酒と飲酒運転の禁止を周知する呼び掛けを公表した。 関連記事 ミクシィ笠原社長に聞く、上場の狙いとmixiのリスク管理 ミクシィが東証マザーズに上場した。急

    mixiで19歳が飲酒運転を告白 大学が「指導不十分」と謝罪
    hatayasan
    hatayasan 2006/11/16
    大学がいちいち関与すべき問題なのかな? 学生が単にイタイだけ。
  • 情報通信ジャーナル: 第8回 : なぜプライバシーが問題となるのか〜領域的プライバシー論を越えて

    GLOCOM 「地球智場の時代へ-情報社会学シリーズ- 」(情報通信ジャーナル連載) Center for Global Communications,International University of Japan 国際大学GLOCOMの研究員が『情報通信ジャーナル』誌で行ったリレー連載 「地球智場の時代へ-情報社会学シリーズ- 」の各論文を、電気通信振興会様のご好意により1月遅れで転載・公開するものです。 top about philosophy history organization access sitemap 国際大学グローコム 助手・研究員 鈴木 謙介 第8回目の今回は、76年生まれの若き研究者・鈴木謙介氏に、プライバシー概念の変容について考察していただいた。鈴木研究員によると、ホーム ページがそうであるように、現代はプライバシーの概念が「隠される」ものではなく、他者に公開

    hatayasan
    hatayasan 2006/08/31
    「私たちは、情報が意図せざる流通に開かれるからこそ、その情報の流通をコントロールする必要性を感じることになり、また、そのようにすることがプライバシーの保護に当たるのだと考えるようになるのだ」
  • GLOCOM 「地球智場の時代へ-情報社会学シリーズ- 」(情報通信ジャーナル連載): 第9回 : ポストモダン 情報社会の二層構造

    GLOCOM 「地球智場の時代へ-情報社会学シリーズ- 」(情報通信ジャーナル連載) Center for Global Communications,International University of Japan 国際大学GLOCOMの研究員が『情報通信ジャーナル』誌で行ったリレー連載 「地球智場の時代へ-情報社会学シリーズ- 」の各論文を、電気通信振興会様のご好意により1月遅れで転載・公開するものです。 top about philosophy history organization access sitemap 国際大学グローコム 教授・主幹研究員 東 浩紀 ご好評いただいている連載も第9回目。今回は東浩紀教授・主幹研究員に、情報社会を「ポストモダン」という観点から分析していただいた。東教授 によると、ポストモダンの現代は、近代国家を特徴づけていた「全体性」への信頼が失われた

    hatayasan
    hatayasan 2006/08/31
    規律訓練型権力と環境管理型権力。拒否できる管理と拒否できない監視。「ポストモダン社会は、価値観の多様性を理想とし、規律訓練の影響範囲を小さなコミュニティのなかに閉じこめてしまった。」
  • 東京新聞:美容外科医狙われた理由 個人情報は丸裸

    hatayasan
    hatayasan 2006/06/28
    「目立つことをする以上、犯罪者から狙われることを前提に危機意識をもって行動すべきだ」
  • 「クラス連絡網が作れない」――各地で起こる個人情報の狂騒 / SAFETY JAPAN [田淵 義朗氏] / 日経BP社

    第14回 「クラス連絡網が作れない」― ―各地で起こる個人情報の狂騒 ~保護法への視点が間違っている~ ネット情報セキュリティ研究会会長 田淵 義朗氏 2006年6月14日 何が個人情報かよく分からないのに、自分が不利な立場になると「それは個人情報だから教えられない」という風潮が世の中にはびこりつつある。その結果、地域活動に支障をきたしたり、保護される個人が逆に不利益をこうむったりする事態が生じていることは、このコラムでもずっと書いてきたことである。 個人情報の保護という耳当たりのよいキーワードが一人歩きしている結果ともいえるが、この傾向が様々な分野で拡大してくると、とんでもない社会が現出してくる。それは匿名が正当化される「覆面社会」である。組織や個人に至るまで、匿名にしておくことが何となく正しいのだ、という流れが静かに加速している。これは非常に危険なことだ。 各分野で起きている

    hatayasan
    hatayasan 2006/06/15
    個人情報保護法への過剰反応が生む弊害に関するまとめ。
  • 断片部 - 甘くておいしいおイモだよ〜 - 「Google Browserは全てのウェブ閲覧履歴をGoogleに送ります」

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    断片部 - 甘くておいしいおイモだよ〜 - 「Google Browserは全てのウェブ閲覧履歴をGoogleに送ります」
    hatayasan
    hatayasan 2006/06/12
    「Googleがまだ得ていない,そして一番得たいであろう情報は,情報量の多さから言って利用者のWeb閲覧履歴だろう。Googleにとって最後の壁はプライバシー問題。お決まりの「Don't be evil」節は通用するのか」
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    hatayasan
    hatayasan 2006/05/30
    赤ちゃんに意思はないのか、赤ちゃんを晒す権利が親にどこまであるのか、勘繰りたくもなってくる
  • 「Nシステム」を追う(第2回)

    「Nシステム」を追う(第2回) オウム捜査と警察の野望 “国産”「オービス」の開発から遅れること十数年。成田闘争、よど号ハイジャック事件、浅間山荘事件など大事件の続発した70年代への反省をもとに開発された「Nシステム」は、ついにその姿を現した。「監視対象者」の移動を常に捕捉したい……。「公安警察」の悪しき願望に応えるかのように、その性能はめざましい進歩を遂げていく。そして1995年。またもや「オウム事件」捜査を口実に、「Nシステム」は大増殖を遂げる――。 浜島望(活動家・ジャーナリスト) 2000年12月13日 「電子検問システム」の脅威 「オービス」(「オービス�V」とその仲間)、「Hシステム」、「Nシステム」など、そして他に「旅行時間計測システム」(以下「Tシステム」と呼ぶ)などが1980年代から90年代にかけて雨後の筍のように現れたわけだが、「Nシステム」だけは警察活動の中で

  • 顔を認識する監視カメラ 関空がひそかに導入していた 2002年8月8日

    2002年8月8日 大阪湾の南東部、人工島が沖合5kmに浮かぶ。日を代表する24時間空港、関西国際空港。イタリア人建築家が設計した優美な空港ビルは、翼を休める鳥のように夜空に浮かび上がっている。 その空港ビル1階の国際線到着フロア。ほぼ中央に、関空税関支署の税関検査台がある。そしてほとんどの利用者が気づかない事実だが、この場所に監視カメラがひそかに設置されている。設置されたCCDカメラは税関検査を通過する人々の顔をなめるように撮影し、画像データは瞬時に別の場所に設置された制御用のパソコンへと送られている。パソコンにインストールされているのは、オムロン(株)の開発した顔認識技術システムだ。そしてこれは、パブリックスペースに顔認識監視システムが導入された日初のケースとなる。 そのシステムはどう動くのか。関係者の話を総合すると、関空税関に利用されている監視システムは次のような能力を持ってい

  • mirror-ball.net is Expired or Suspended.

    mirror-ball.net 」のページは、ドメインが無効な状態です。 ウェブサイト管理者の方はこちらから変更・更新を行ってください。 「 mirror-ball.net 」is Expired or Suspended. The WHOIS is here.

  • 1