[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

designとusabilityに関するhatayasanのブックマーク (46)

  • 長文をWEBに載せるなら、ページを分割して見出しを明確にしよう。 - てきとーに、てきとーに。

    どうしてブラウザで長文が読めないのか 今回はスクロールという機能に限定して、考えてみましょう。 とあるので、ある程度限定的な話になっていくのは仕方がないんですが、 頭でっかちな考え方になっていて、正直的外れな話になっているように感じられます。 まあ上記の出発点が、僕からすると違和感があるのですが WEBデザインをやってる人間としては非常に納得いかないので、反論してみます。 なお、青空文庫のような小説に限定するのではなく、 WEBでのテキスト一般(WEB用に書かれたもの)について述べます。 そもそも普通のHPのコンテンツと、例に挙げてるような青空文庫の「小説」は、 コンテンツとして性質がまったく別モノなので、同一に語れません。 (というか青空文庫小説は、当然のことながらWEBで読まれることを前提として書かれていません) まあ百歩譲って「とにかくWEBでは長文が読みづらい」っていうんなら、

    長文をWEBに載せるなら、ページを分割して見出しを明確にしよう。 - てきとーに、てきとーに。
    hatayasan
    hatayasan 2009/04/15
    ニュース系サイトのページ分割について。Greasemonkey使っていると実はあんまり意識しない。/Webだと適宜改行を入れたが読みやすいのは確か。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    hatayasan
    hatayasan 2009/01/11
    ATMの画面は見えないと押せない。音声案内はくどいくらい充実しているのだけど。
  • デザイン機能の今後について (2) - はてなブックマーク日記 - 機能変更、お知らせなど

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。12月9日(月)~12月15日(日)〔2024年12月第2週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 無自覚にメンバーの心理的安全性を奪っていた経験から得た学び - Speaker Deck 2位 重度知的障害の女性が活躍する仕事 川崎 “あるシステム”が決め手に 職場全体にメリットも | NHK 3位 犬とおばあちゃん助けたら最近かなりいい感じ 4位 セロトニンを補う薬がびっくりするほど効く人たち | Books&Apps 5位 コワーキングスーパー銭湯ランキング(東京近郊) 6位 あるXユーザーの「娘が4~5歳の頃にハマったボドゲ」全26種の紹介ツリーが参考になる→クリスマスに子どもからボドゲを所望された親御さんは必見 - Togetter [トゥギャッター] 7位 一つ嫌なことがあると

    デザイン機能の今後について (2) - はてなブックマーク日記 - 機能変更、お知らせなど
    hatayasan
    hatayasan 2008/12/01
    新はてブでもHTML/CSSのカスタマイズを可能にするとのお知らせ。
  • はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。12月9日(月)~12月15日(日)〔2024年12月第2週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 無自覚にメンバーの心理的安全性を奪っていた経験から得た学び - Speaker Deck 2位 重度知的障害の女性が活躍する仕事 川崎 “あるシステム”が決め手に 職場全体にメリットも | NHK 3位 犬とおばあちゃん助けたら最近かなりいい感じ 4位 セロトニンを補う薬がびっくりするほど効く人たち | Books&Apps 5位 コワーキングスーパー銭湯ランキング(東京近郊) 6位 あるXユーザーの「娘が4~5歳の頃にハマったボドゲ」全26種の紹介ツリーが参考になる→クリスマスに子どもからボドゲを所望された親御さんは必見 - Togetter [トゥギャッター] 7位 一つ嫌なことがあると

    はてなブックマーク開発ブログ
    hatayasan
    hatayasan 2008/11/27
    「クラシックテーマでは新しいデザインで提供しているいくつかの機能は利用できないという制限が必要になる」淡々とブクマするなら携帯版は意外と有効かも。たとえば http://b.hatena.ne.jp/hatayasan/mobile
  • Gmailにデザインテーマを選べる機能が追加

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    hatayasan
    hatayasan 2008/11/21
    iGoogleもClassicが落ち着くし、当面変えることはないだろうけど。
  • 逆引きCSSハック(IE8,Firefox,Opera,Safariを含めたブラウザ別CSSハック)

    cat888 live เว็บไซต์ของเราได้รับการรับรองว่าเป็นเว็บพนันที่มีคุณภาพเยี่ยมที่สุดในประเทศไทยสำหรับการพนันออนไลน์ เว็บพนันที่มั่นคงและปลอดภัยที่สุดสำหรับการเดิมพันออนไลน์ที่ทำการเงินอย่างมั่นคงและปลอดภัยและรับรองความเป็นส่วนตัวของคุณในการเล่นเกมพนันที่นี่. ทางเรามุ่งเน้นให้ประสบการณ์การพนันออนไลน์ที่ไม่ซ้ำซากและน่าสนุกที่สุดเลยค่ะ! cat888 หวย เมื่อคุณมีความระมัดระวังในการพนันออนไลน์ คุณจะมั่นใจได้ว่า

  • 第13回 Webページで読みやすいテキストとは:ITpro

    今回のポイント 1行あたりの文字数の目安 1段落の文字数の目安 段落に含む文字数 行間調整の考え方 字間調整を使ったロゴ風味見出し 日語というのはもともと縦書き文化です。文字も筆で縦書きしていくときに書きやすいように作られています。現在PC画面上で見るフォントは,活字印刷物のフォントとは違い,横書きで読みやすいようにもともとの字体から若干形を変えられています。それでも起源である縦書きの形を完全に壊すことができないので,やはり横書きでは読みづらいようになっています。 日人が苦痛を感じることなく読める横書き1行あたりの字数は20字+α程度だと言われています。意識して雑誌などを見るとたいていが!)25文字から28文字程度です。用紙,つまりのサイズがA4を超えるような大判になると,1ページを左右2段組に分けて25~28字程度に調整されています。 一方,縦書きの場合には識別許容量はグンと増加し

    第13回 Webページで読みやすいテキストとは:ITpro
    hatayasan
    hatayasan 2008/03/21
    1行あたり25-28文字程度がウェブ上の日本語を読むには適しているという話。
  • ブログの横幅を1000px弱(950px-990px)へリニューアルする理由

    Yahoo!JAPANのトップページが基準 2008年1月1日に正式リニューアルしたYahoo!JAPANのトップページ。『MarkeZine:◎Yahoo!JAPANのトップページリニューアルが市場に与える影響は?』でも書かれているように、月間4980万人が利用しているサイトなのでインターネット利用者全員の利用状況を踏まえた上でのリニューアル敢行だったと思います。 私たちがクライアントと打ち合わせを行ううえでも「Yahoo!JAPANは○○だから」と説得理由に使用することも多々あります。今回の 950px へのリニューアルによって「じゃあ、ウチも」という案件も増えてくるでしょう。 ユーザーの画面解像度 現状のユーザーのパソコン環境はどのようになっているのでしょうか。 私の運営しているサイトで最も利用者数の多いサイトにて確認してみました。 1024×768・・・47.97% 1280×10

    ブログの横幅を1000px弱(950px-990px)へリニューアルする理由
    hatayasan
    hatayasan 2008/02/12
    ユーザの画面解像度の割合、3段組のメリットなどを、08年1月にリニューアルされたYahooを紐解きながら解説されている。
  • RED LINE : こどものいんたーねっとそうさ - livedoor Blog(ブログ)

    子供向けのサイトを作るときの子供視点でのデザインや操作の話なんかはたまに見かけたりするんだけど、実際自分の子供がどうやってサイト操作を行っているかを観察したメモ。 【対象】 ・4歳児 ・読める文字はひらがな、カタカナ、アルファベット(大文字) ・クリック、ダブルクリックは習得済み ●自分に関係あるものか、そうでないものか見極める(決め付ける)のが早い。 ●自分に関係ないと判断したものには見向きもしない。 ●たとえ簡単な文章でも長文は読まない(読めない)。 ●同じくらいの量のテキストでも画像化された文字は読むが普通のテキストは読まなかったりする。 ●フラッシュ、音、動くもの全般が好き。 ●クリックできる場所の先入観がまだないので自分で探しまくる。いくらでもクリックしながら探しまくる。 ●テキストリンクよりも画像リンクが好き。 ●ネットの常識を知らないのでリンクテキストがどの部分か把握しきれて

    hatayasan
    hatayasan 2008/01/19
    4歳児のサイト操作の特徴。「テキストリンクよりも画像リンクが好き/メタファーが好き(本をめくる、大きなボタンを押したい)/ブラウザの「戻る」はあまり使わない」など。
  • ユーザビリティの大切さに気づいてもらう - inucaraの日記

    こないだの「インターネットってどういう仕組みで動いているの?」に書いた事前研修でユーザビリティの大切さについても話したいと思って簡単なフォームを作ってみたよ。 想定ターゲットはユーザビリティのユの字も知らないような人や、これからウェブサイトの設計、構築の仕事をしようとしている人。これらの人にユーザビリティの大切さに気づいてもらうために、前回と同じように話す内容をとりあえず書いてってみる。 ちなみに前回のインターネットの仕組みからユーザビリティって話が飛んでるけど、そういうことは気にしないで思いつくことをメモ的にどんどん書いてって、流れは最後に考えようかなって感じ。 じゃあ、さっそく始める! ユーザビリティって何? まず始めに、みんなは「ユーザビリティ」って言葉は聞いたことあるかな? 日語で「使いやすさ」って意味なんだけど、利用者がいかにストレスなく、便利で簡単で直感的な操作ができるか、っ

    ユーザビリティの大切さに気づいてもらう - inucaraの日記
  • ウェブサイトの横幅最適サイズはいくつ? - 304 Not Modified

    たまにはウェブデザインの話を。 今年から、Yahoo! JAPANのデザインが変わった。新しいデザインを見て最初に思ったこと。それは、横幅が大きくなっている!ということだ。以前は720pixくらいだったのに、今は770pixになっているのです。 ブログのデザインとか、ウェブサイトを一から作った人ならば、サイトの幅って最初に考えるところだと思います。パーセンテージ指定をするのも良いけれど、それだと人によってサイトの見え方が全然変わってきちゃうので、やはりピクセル指定をしたいのですよ。小説だって、改行や改ページをうまく使われると感動するじゃないですか。やっぱりデザインは統一的に見られるべきだと思うんです。 デスクトップのサイズ、今は大きくなったけれどどうも 800×600 がスタンダードだった時期が非常に長かった印象があって、800は絶対超えられないと思うのですよ。さらに、ブラウザのサイドのバ

    ウェブサイトの横幅最適サイズはいくつ? - 304 Not Modified
  • alt属性はいかに決定されるべきか | Takazudo Clipping*

    画像を閲覧できないユーザーでも内容を把握できるようにalt属性をつけましょうとは言うが、実際にはどのようにつけたらよいのかが実はかなりわからない。さらに納品前になんじゃこのalt!と突っ込まれる・・・。色々話し合ったりググったりした末にでた自分結論はこんなの。 前提 画像OFFのユーザー・音声ブラウザのユーザーが、画像の代わりにそのaltテキストが表示されても、ページ内容が分かる。但し、100%の情報を伝える必要があるわけでもない。そこに何の画像があるのかが伝わり、ページ内容を把握できる。 画像の中に文字がある場合

    hatayasan
    hatayasan 2007/10/04
    風景の写真などにaltをつける作業は、主観が入ってしまってたしかに難しい。
  • ウェブ標準、それは状況や環境に左右されない情報伝達を実現するためのもの

    何がウェブ標準で、何がウェブ標準でないか一般にW3C、ISO/IEC、IETF、ECMA、IANA、OASISといった国際的な標準化団体やガイドライン策定機関によって発行された技術や仕様、ガイドラインが、ウェブ標準の「標準」で表される技術や仕様であるとされており、「ウェブ標準技術」あるいは「ウェブ標準仕様」という。また、ウェブ標準的な仕様に基づいて定義されたウェブサイトを「ウェブ標準に準拠している」などという。 そういった団体のなかでも、特にW3C(ワールドワイドウェブコンソーシアム)が策定する各種の仕様が、最も「ウェブ標準的」だといえる。しかし、W3Cの仕様であればすなわちウェブ標準なのかというと、必ずしもそうではないのが困ったところだ。なぜこうも曖昧なのかといえば、ウェブ標準とは、「なんとなく標準的な仕様であろうもの」のこと全般を指すからだ。「ウェブ標準」に厳密な定義はなく、ときにはマ

    ウェブ標準、それは状況や環境に左右されない情報伝達を実現するためのもの
  • はてスタとはてブ - ネットランダム改変

    エントリーのタイトル横にスターとはてメ。 エントリーのパーマリンク行にはてブとはてブコメ。 なんか争っているようにつく様を想定できるが、 5年後くらいにはなんの意味かさっぱりだろうな。

    はてスタとはてブ - ネットランダム改変
    hatayasan
    hatayasan 2007/07/14
    はてなに初めて分け入った人にはさっぱりだろうなあ。cf.http://d.hatena.ne.jp/fujipon/20070714#p2
  • ホーム - 盲特別支援学校

    リンク集 横浜教育委員会 Y・Y NET 盲学校-臨床室 〒221-0005 横浜市神奈川区松見町1-26 電話:045-431-1670 東京ドラマアウォード2022優秀賞 受賞おめでとうございます‼️ 「横浜文化観光局アニュアルレポート2021」という冊子の、横浜フィルムコミッション事業(4頁)に、昨年度学校が協力した、テレビドラマ「恋です!~ヤンキー君と白杖ガール~」で、実際ドラマに使われた教室の写真が掲載されました。 ☆しもんの部屋シリーズ☆ ☞「番外編:奇跡の人」はこちらから ☞「第4回:教えて介護予防体操について」はこちらから ☞「第3回:教えてブラインドスポーツついて」はこちらから ☞「第2回:教えて先生達の視え方」はこちらから ☞「第1回:教えて横浜市盲の給について」はこちらから 校は視覚に障害がある方が通う学校です。見えない方、見えにくい方、 目の病気で将来的に視

    hatayasan
    hatayasan 2007/07/11
    2006年度「チャレンジド賞」を受賞したサイト。ソースの書き方などは参考になるかもしれない。
  • 兵庫県ホームページ

    2025年大阪・関西万博を機に、県全体をパビリオンに見立て、地域のSDGsを体現する活動の現場(フィールド)を地域の方々が主体となって発信し、多くの方に見て、学んで、体験していただく取組を展開しています。

    兵庫県ホームページ
    hatayasan
    hatayasan 2007/07/11
    2006年度に賞を受賞するなど高く評価された。デザインとアクセシビリティを両立した爽やかな作り。
  • 第20回 “使いやすいURI(URL)”の設計を考える

    今回は「URIの使いやすさ」について考えてみたいと思います。URIの使いやすさ,というのは,ウェブサイトやウェブ・アプリケーションにおいて,どういうURIでそれぞれのページにアクセスできるようにすると,利用者は使いやすいのか,ということです。つまりは,どのようにURIを設計するのがいいんだろう,ということです。URIの設計については,これまでもいろいろなところで議論がなされていますので,それらの議論や動向などを見ながら,考えていきたいと思います。 URIを話題として取り上げようと思ったのは,4月の4,5日に行われたYAPC ASIA 2007(YAPCはYet Another Perl Conferenceの略)で,Six Apartの創業者でMovable Typeの生みの親であるBen Trott氏がSix Apartのサービス「Vox」について発表を行ったとき,「Voxの出力するRS

    第20回 “使いやすいURI(URL)”の設計を考える
    hatayasan
    hatayasan 2007/04/25
    「それ」と推測してもらいやすいURL設計について。
  • コメントの先頭にプロフィール画像を表示しました - はてなダイアリー日記

    これまで日記へのコメントの先頭には、「#」という文字がコメントごとに表示されていましたが、これを、コメント投稿者のプロフィールアイコンが表示されるように変更しました。ユーザーからのコメントには、先頭にプロフィール画像設定(http://www.hatena.ne.jp/profile)から設定された画像が表示されます。ゲストがコメントをした場合は、ゲストのアイコンが表示されます。

    コメントの先頭にプロフィール画像を表示しました - はてなダイアリー日記
    hatayasan
    hatayasan 2007/03/31
    はてブユーザには感慨深い仕様変更。コメントつくのが楽しみになりそう。
  • ユニバーサルデザインのQ&A〜広島県 ユニバーサルデザインの広場〜

    hatayasan
    hatayasan 2007/02/07
    所与のものとみなされていた垣根を取り払う思想。
  • http://plaza.rakuten.co.jp/catfrog/diary/200701140026/

    hatayasan
    hatayasan 2007/01/16
    職場で1024x768, 家で1280x1024の環境だと後者でサイドバーを表示させないと間延びするようで落ち着かないです。