[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

genderとgovに関するhatayasanのブックマーク (3)

  • とある女性公務員の勤務記録

    ライフリセマラー佐倉 @lreset_sakura 私が入庁した当時の事務所は、上級職の女性が史上初だってことで、前評判が凄まじかったらしい。事務分掌も当然のように大卒男性と同様の内容が割り当てられた。但し、管理職の計算に入ってなかったのは、女性には9時と3時のお茶出し、夕方の茶碗片付けが義務付けられていることだった。 2009-12-07 22:41:19 ライフリセマラー佐倉 @lreset_sakura 私は普通に朝出勤してお茶出しをし、業務をし、委託会社の指導をし、お茶出しをし、定時で仕事が終わらないから普通に残業した。「ふーん、上級だと残業するんだね、ご苦労なことで」とお局1号に言われたけどお茶出しと課の全職員の机拭きがなければ残業しなくてもいい量だったように思う。 2009-12-07 22:46:43

    とある女性公務員の勤務記録
  • やはり必要?トイレの男女マーク 揺れる大府市(中日新聞) - Yahoo!ニュース

    【愛知県】「男女共同参画」の視点から、トイレのマークに同一のデザインを採用してきた大府市が揺れている。男女の区別が付かず、迷う人が多いため。「分かりやすさ」の面から、現在建設が進む施設には、新しいマークを取り入れる方向で検討中だ。 市役所のトイレのマークは男女とも緑色で、便座に人が座ったデザイン。その下に「男/おとこ/Men」などと表示して区別している。2000年に建設された時、業者が提案したデザインの中から選んだ。 「女は赤でスカート」などの従来型のマークでは「区別が固定化して差別を生むことを懸念し、いっぺん同一にしてみようかと(踏み切った)」と当時総務部次長だった久野孝保市長は振り返る。その後JR大府駅など4カ所の市施設にも採用し、理解を求めてきた。しかし、浸透するまでには至らず、来年度オープンする市民活動センターには、障害者や外国人にも分かりやすいデザインの観点も加えることを検討

    hatayasan
    hatayasan 2008/10/28
    区別を機械的に排しようとする思想ってどうなんだろうねえ。botじゃあるまいし。
  • 厚労省キャリアの衝撃告白「私、本当は女でした」 - Anno Job Log

    月刊現代 2007年02月01日号、 「厚労省キャリアの衝撃告白『私、当は女でした』」 を立ち読み。 http://moura.jp/scoop-e/mgendai/mokuji/index.html プレオペ、ホルモン療法中、改名済み、埼玉医大精神科通院歴半年の、MTFの記事。 現在は厚生労働省キャリアとして、性別移行試み中。 名前こそ、Aと匿名だが、堂々と顔出し写真有。 記事は主として生活歴。 気になったのは、こんな箇所(立ち読みのため、詳細不正確)。 人は女性に性指向。 性同一性障害は、数万人に一人、レズビアンは7%ぐらいなので、両方掛け合わせて、MTFレズビアンは極めてまれと思い悩んでいた。 しかし、精神科の主治医に相談したら「MTFレズビアンは有意に多いです」といわれ安心した。 気になったのは「有意」の部分。 確かにMTFでは女性への性指向は3分の1ぐらいに見られるが。 有意

    厚労省キャリアの衝撃告白「私、本当は女でした」 - Anno Job Log
    hatayasan
    hatayasan 2007/01/04
    キャリア官僚にも性同一性障害のMTFがいるそうな。
  • 1