[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

CNNに関するtakahiro_kiharaのブックマーク (12)

  • 絶滅した飛べない鳥「ドードー」、再生プロジェクトの期待と課題

    300年以上前に絶滅したドードー。バイオテクノロジー企業「コロッサル・バイオサイエンシズ」とモーリシャス野生生物財団(MWF)のおかげでモーリシャス島に戻ってくるかもしれない/De Agostini Picture Library/Getty Images (CNN) すでに絶滅した飛べない鳥ドードー。今、遺伝学者と保護活動家が手を組み、このドードーを復活させ、かつての生息地であるモーリシャスに戻す計画を進めている。 ケナガマンモスなど、すでに絶滅した種の「脱絶滅」を目指す米国のバイオテクノロジー・遺伝子工学企業、コロッサル・バイオサイエンシズは、モーリシャス野生生物財団(MWF)と提携し、ドードーの生息に適した場所を探している。 ドードーは人間や人間が持ち込んだ動物による捕により、1681年に絶滅した。しかしコロッサルとMWFは、ドードーを復活させ、モーリシャスに戻すことにより、現地の

    絶滅した飛べない鳥「ドードー」、再生プロジェクトの期待と課題
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2024/01/04
    はいし どうどう はいどうどう
  • 「血で書かれた」安全基準 全乗客の命を救ったJALの徹底意識、契機は40年前の惨事

    (CNN) 東京の羽田空港で日航空(JAL)の旅客機と海上保安庁の航空機が衝突した事故は、映像を見る限り、無傷だった人がいたことが奇跡のようにさえ思えた。 2日に起きた事故では海上保安庁の航空機に搭乗していた乗員6人のうち5人が死亡した。JALの乗客乗員379人に死者はなかった。 事故に関する調査は続けられているが、炎に包まれた旅客機の搭乗者全員が避難できたのは、現代の旅客機の安全基準とJALの徹底した安全意識の組み合わせに尽きると専門家は指摘する。 「映像を見て、全員が脱出できたことに驚き、安堵(あんど)した」。こうした事故に詳しい英クランフィールド大学のグラハム・ブレイスウェイト教授はそう語る。 「しかし同航空について私が知っていることや、同社が安全対策と乗員の訓練にどれほど力を注いできたかを考えると、彼らがあれほど素晴らしい仕事をしたという事実は驚くにはあたらない」 ブレイスウェイ

    「血で書かれた」安全基準 全乗客の命を救ったJALの徹底意識、契機は40年前の惨事
  • バイデン氏、現職なのに支持率でリード許す 米大統領選

    (CNN) 筆者も含め、選挙アナリストは石橋をたたいて渡りたくなるものだ。「おそらく」「かもしれない」といった物言いをして、先を読みすぎないよう気をつけている。ジョー・バイデン氏とドナルド・トランプ氏の一騎打ちが予想される2024年大統領選の世論調査を検証するとなれば、なおさらだ。 だが実際のところ、今現在トランプ氏は僅差(きんさ)ながらも確実にバイデン氏をリードしている。2期目をかけた選挙戦のこの時点で対立候補に後れを取っている現職大統領は、統計が始まって以来バイデン氏が2人目だ。 最近の全米世論調査を見てみよう。CBSニュースとユーガブ、CNNとSSRS、FOXニュース、マーケット大学ロースクール、クイニピアック大学の五つの世論調査はいずれもCNNの報道基準を満たす質の高い世論調査だ。 登録有権者または投票が予想される有権者からの支持率を見てみると、五つの世論調査ではいずれもトランプ

    バイデン氏、現職なのに支持率でリード許す 米大統領選
  • 7月の猛暑、観測史上最高に ほぼ確実に「12万年ぶりの暑さ」

    村に迫る山火事を見守る住人ら=25日、ポルトガル・カスカイスのザンブジェイロ村/Patricia De Melo Moreira/AFP/Getty Images (CNN) 世界各地で異常な猛暑が続く今月は、観測史上、最も暑い月になる見通しだ。欧州連合(EU)のコペルニクス気候変動サービスと世界気象機関(WMO)が27日に発表した。世界の7月の平均気温が記録を大幅に更新するのは確実だとしている。 7月の気温はこれまでの3週間で既に観測史上最高を記録。地球上で12万年ぶりの暑さとなることはほぼ間違いないと専門家は指摘する。 1日~23日の世界の平均気温は16.95度となり、7月の気温としては2019年に観測された過去最高の16.63度を大幅に上回った。

    7月の猛暑、観測史上最高に ほぼ確実に「12万年ぶりの暑さ」
  • グーグル検索に対話型AI搭載、CNNが試用した結果は?

    グーグルが、主力の検索サービスに対話型AI(人工知能)を取り入れる計画を実行に移した/Danil Shamkin/NurPhoto/Getty Images (CNN) 米グーグルが、主力の検索サービスに対話型AI(人工知能)を取り入れる計画を実行に移した。同社の独占状態を脅かしかねないAIツールの相次ぐ台頭に追いつく狙いがある。 同社は10日、グーグル検索の次の進化を導入すると発表。対話型AIを使って「検索で答えが出せるとは思いもしなかった」質問に答え、ユーザーが望む情報をこれまでにない速さで入手する手助けをすると説明した。 グーグルの検索結果ページは目に見えて変化する。ユーザーが検索したい内容を入力すると、従来の検索結果に加えて、AIで生成された結果が自動的にポップアップ表示される。 新しいグーグル検索はまず米国で立ち上げる予定で、グーグルアプリかデスクトップ向けブラウザーの「Chro

    グーグル検索に対話型AI搭載、CNNが試用した結果は?
  • ゼレンスキー氏、習近平氏をウクライナに招待

    ウクライナのゼレンスキー大統領と中国の習近平・国家主席/Ukrainian Presidential Press Service/Xinhua/Getty Images (CNN) ウクライナのゼレンスキー大統領が中国の習近平(シーチンピン)国家主席を、ウクライナへ正式に招いた。AP通信が29日に報じたインタビューで語った。 ゼレンスキー氏はこの中で、「私たちはここで習氏と会う用意がある。会談を希望する」と語った。「全面戦争」以前は同氏と接触があったものの、この1年以上は連絡を取っていないと述べた。 習氏はロシアのプーチン大統領と近い関係にあり、ロシアウクライナ侵攻を始めてからさらに経済的、政治的なつながりを深めてきた。 習氏が今月ロシアを公式訪問し、両首脳は幅広い連携を確認したが、ウクライナ侵攻をめぐる突破口は開けていない。 ゼレンスキー氏はインタビューの中で、東部バフムートで続くロシ

    ゼレンスキー氏、習近平氏をウクライナに招待
  • 「世界一辛い」トウガラシで脳血管にダメージ、男性入院 米

    (CNN) 米ニューヨークで開かれたトウガラシの大い大会で、世界一辛いといわれる「キャロライナ・リーパー」というトウガラシをべた挑戦者の男性が、直後に激しい頭痛を訴えて病院に運ばれた。神経科の専門医が9日の医学誌BMJに発表した症例報告で明らかにした。 患者は34歳の男性で、頭と首の激しい痛みを訴えて病院の集中治療室に運ばれた。大会でキャロライナ・リーパーをべた直後に後頭部に激痛が走り、頸部から頭部にかけてたちまち痛みが広がったという。 病院で検査した結果、脳出血や脳梗塞は起きていないことが判明。しかしCT血管造影を使って脳内の血管を調べたところ、左側の内頸(ないけい)動脈など脳につながる4の血管に大きな狭窄(きょうさく)が見つかり、トウガラシが原因と思われる可逆性脳血管攣縮(れんしゅく)症候群(RCVS)と診断された。 専門家によると、RCVSは雷に打たれたような激しい頭痛を伴う

    「世界一辛い」トウガラシで脳血管にダメージ、男性入院 米
  • ワクチン効かない変異株の出現は「ほぼ確実」、英科学者が予測

    ロンドン(CNN) 新型コロナウイルスのワクチンが効かない変異株は「ほぼ確実に」出現するだろうと予測した英学会の研究論文が、英政府の緊急時科学助言グループ(SAGE)の公式サイトに掲載された。 この論文は査読を受けておらず、まだ初期段階の理論的な研究に基づくもので、そうした変異株が出回っていることを裏付けるものではない。 論文は7月26日付で、SAGEのサイトには同月30日に掲載された。 学術チームは、新型コロナウイルスの根絶が見込めない以上、今後も変異種は出現し続けるだろうと「高い確信」を持って予測。「最終的に現在のワクチンの機能不全につながる抗原変異が、徐々にあるいは断続的に蓄積する」のは「ほぼ確実」とした。 その上で、ワクチンが効かない新たな変異株が出現する可能性を減らすため、当局はできる限りウイルス感染を減らす対策を続けなければならないと提言している。 さらに、入院や感染を防ぐだけ

    ワクチン効かない変異株の出現は「ほぼ確実」、英科学者が予測
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2021/08/03
    収束にはなお道険し、ということか…
  • CNN.co.jp : これがワープ実現の宇宙船――NASAが画像公開

    「IXSエンタープライズ」と命名。1965年に描かれたスター・トレックのスケッチを参考にしているという (CNN) 米航空宇宙局(NASA)は、光速を超えて宇宙空間を移動する「ワープ航法」の性能をもった宇宙船の設計画像を公開した。 ワープ航法を実現する宇宙船の研究は、NASAの先端推進技術研究チームを率いる物理学者のハロルド・ホワイト氏が2010年から取り組んできた。 イメージ図は同氏の設計をもとに、アーティストのマーク・レドメーカー氏が制作した。制作には1600時間以上を要したという。ホワイト氏はSF映画「スター・トレック」に登場する宇宙船にちなんで、この宇宙船を「IXSエンタープライズ」と命名。同船の設計も、1965年に描かれたスター・トレックのスケッチを参考にしている。 ホワイト氏は昨年11月に米アリゾナ州フェニックスで開かれた宇宙カンファレンスで、この宇宙船のデザインやコンセプト、

    CNN.co.jp : これがワープ実現の宇宙船――NASAが画像公開
  • 氷河の裂け目から奇跡の生還 ヒマラヤ

    (CNN) ネパールで登山中にクレバス(氷河の裂け目)約20メートルの地点に落下して奇跡的に生還を果たした米登山家は22日、CNNの番組に出演し、当時の様子を語った。 ウェスタンケンタッキー大学のジョン・オール教授は、自力でクレバスを抜け出し、自分のテントに戻り、そこでヘリコプターに救助されたという。 「クレバスから抜け出すのに恐らく4、5時間かかった。少し上っては横に移動するという動作を繰り返しているうちに雪が固まっている場所があったので、そこにピッケルを引っ掛けて抜け出した」 「クレバスを上っている4、5時間の間に落下すれば、無論クレバスの底まで転落することは分かっていた。1度でもミスをしたり、休んでいたりすれば、命はなかっただろう」 オール氏は19日、ヒマラヤ山脈のヒムルン山で気候調査を行っている時にクレバスに落下した。オール氏が落下直後に撮影したビデオを見ると、上は狭い穴から光が差

    氷河の裂け目から奇跡の生還 ヒマラヤ
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2014/05/24
    でも一人で落っこったら、話し相手いなくて寂しいね。ケータイの電波も届かないだろうし。
  • 中国で離婚が急増、その理由は・・・

    (CNN) 中国全土で近ごろ、役所の婚姻課に多くのカップルが押しかけるという奇妙な現象が起きている。春の兆しが、衝動的なロマンスを呼び起こしているのだろうか。 いや違う。その反対で、カップルたちは離婚届けを出しているのだ。そして、夫婦合意の上で、口論も財産争いもなく速やかに別れている。なぜなのだろう。実は、お金や財産が離婚の原因なのだ。これらカップルのほとんどは、中国における新しい税を逃れるために離婚しているのだった。 中国政府は先ごろ、2軒目の家を売却した場合に20%のキャピタルゲイン税を課すことを決定した。そのため、2軒の家を所有している場合、離婚して元夫と元それぞれの名義で1軒ずつ登記をしておくと、その内の1軒を売却した場合にキャピタルゲイン税を逃れることが出来る。その後再婚して元の鞘(さや)に納まることも可能だろう。 この奇妙な現象は、個人レベルでいえば住宅投資対象としての重要

    中国で離婚が急増、その理由は・・・
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2013/04/14
    次にはじけるバブルは、中国バブルか?
  • CNN.co.jp:空中分解シャトル、最後の40秒を報告 NASA

    フロリダ州マイアミ(CNN) 米航空宇宙局(NASA)は30日、地球に期間中だった2003年2月1日に空中分解し、搭乗飛行士7人が死亡したスペースシャトル「コロンビア」の、最後の様子を詳しく調べた報告書を発表した。飛行士らは爆発前の約40秒間、シャトルを制御できなくなった事態を認識しており、ヘルメットや宇宙服に欠陥があったことから、「死の恐怖」を味わったとしている。 報告書は遺族の希望で、クリスマスから年始までの休暇中に公表された。400ページにも上る膨大な報告書のため、遺族らは休暇の時間を使ってじっくりと読みこみ、家族と話し合いたいとしている。 スペースシャトルの中でも最も古い機体だった「コロンビア」は、16日間の飛行を終えて着陸を目前に控えた米テキサス州上空で空中分解、搭乗飛行士全員が死亡した。事故原因は、シャトル打ち上げ時に外部燃料タンク断熱材の破片が翼にぶつかり、この衝撃で機体に亀

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2009/01/02
    ”シャトルを制御できなくなり、「死の恐怖」を感じていたが、…”人間の時間感覚というのは、主観的なものだから、本人にとっては永遠の苦しみだったかもしれない。
  • 1