[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2012年2月16日のブックマーク (14件)

  • 新OS「OS X Mountain Lion」 ― ポストPC時代に合わせ、Macの進化を加速させるアップル (1/7)

    アップルが、Mac用最新OS、「OS X Mountain Lion」を今夏リリースすると発表した(Mac App Store経由のみで提供)。現バージョンの「OS X Lion」から、わずか1年足らずのメジャーアップデートながら、搭載される新機能は100以上にのぼる。 アップルは、現バージョンOS X Lionから、iPadiPhoneなどiOS機器における操作の特徴を取り入れ始め、OS X Mountain Lionでそれをさらに押し進める。iCloud連携も大幅に強化しているのだ。 同時に、世界的に勢いのあるMac中国市場でも格的に展開する模様で、中国独自のインターネットサービスとの連携も強化されている。 1年足らずでのメジャーアップデート アップルは突如、Mac用新OSの「OS X Mountain Lion」を発表した。実際のリリースは夏頃の予定だが、一時は2年に一度ほどだ

    新OS「OS X Mountain Lion」 ― ポストPC時代に合わせ、Macの進化を加速させるアップル (1/7)
    lizy
    lizy 2012/02/16
    iOSから逆輸入された機能がいろいろ
  • 無料で最大50GB使える!何でも入り超高機能な次世代ストレージ「minus」の使い方iPhone女史

    ドラッグアンドドロップで簡単にファイル共有できるサービスとしてスタートした「minus」が、ここ最近恐ろしいほどパワーアップしているらしいので使ってみました。(参考記事:マルチプラットフォームで最大50GB無料!「Minus」が断然素敵な13の理由) 記事によると 「いきなり10GBが無料」「ファイルサイズ上限2GB」「TwitterPinterestのようにフォロー機能がある」「URLを入力することでウェブキャプチャー(いわゆる魚拓)に使える」などなど、かなり凄そうです。 早速試してみました。英語版サービスなので、使い方を解説しながら進めていきます。 まず「minusサイト http://minus.com/」にいきます。 ▶おまけ 10GB+1GBでスタートする方法 下記の紹介用リンクからminus登録することで、お互いに+1GBされます。ぜひお使いください。※ブラウザか

    lizy
    lizy 2012/02/16
    共有機能が強力なストレージサービス。dropboxとはあまりバッティングしなさそう
  • C++ でlexer/parserをかくなら re2c+lemon がオススメな件 - tokuhirom's blog

    yacc や lex をつかっていても「なんかよくわからんけどうごく」という状態になりがちだったり、グローバル変数にまみれたりしがちだが、re2c + lemon だとそのへんがすっきりする。 レキサを以下のようにかく。yyfill を自前でかかなければいけないのがちょっと面倒だが、このようなクラスを手軽にかけるのはやはり便利である。flex ではこうはいかないのだ。 #ifndef CALC_SCANNER_H_ #define CALC_SCANNER_H_ #include <stdio.h> #include <string.h> #include <string> #include <sstream> #include <vector> #include <iostream> #include <fstream> #include "scanner.def.h" #include

  • 中国におけるiPad商標問題について

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます iPadの商標に関してApple中国で窮地に陥っています。既に、中国企業の商標権に基づいた訴えによりiPadの販売停止を命じられていますが(たとえば、「中国北京近郊で、商標侵害を理由に「iPad」が販売停止へ」参照)、さらに、輸出も禁止される可能性が出てきています(たとえば、「iPad商標権問題、中国からの輸出禁止に発展も」参照)。 メディア記事のタイトルだけ見ると、中国の商標ゴロにiPad商標を先取り出願されて困っているというような話に見えるかもしれませんが、そうではありません。iPadの商標権利者の中国企業Proview Technology(唯冠科技)は、2000年時点からiPad中国で商標登録しています(なお、iPodの登場

    中国におけるiPad商標問題について
  • 【16-C-4】次期Internet Explorer、IE10とHTML5 API

    2012年2月16日に雅叙園で開催されたDevelopers Summit 2012 (デブサミ2012)の【16-C-4】「次期Internet Explorer、IE10とHTML5 API」のスライドです。Read less

    【16-C-4】次期Internet Explorer、IE10とHTML5 API
  • あなたのスマホは対応してる?メーカー別Android 4.0アップデート対応状況まとめ

    シャープが公式にアップデートの発表をしたり、かなり盛り上がってきた最新OS「Android 4.0」へのバージョンアップ。自分が持っているスマートフォンは対象端末なのか、アップデート時期はいつなのか、気になっている人も多いかと思います。 今回は、各メーカーの発表をもとに国内で販売されている端末に絞ってアップデート時期と対象端末をまとめてみました。 ※国内のバージョンアップは各通信キャリアの対応によるので、メーカー発表のスケジュールより大きく遅れる、またはバージョンアップ自体行われない可能性があります。ご了承ください。 サムスン サムスンは「GALAXY」シリーズの多くをアップデート対象にしています。まず「GALAXY SII」(と日未発売の「GALAXY Note」)が3月までにアップデートの予定。それ以外の機種も順次対応されていくようです。 残念なことに「GALAXY S」や初

  • お手軽。動画をアニメーションGIFへ変換·video2gif MOONGIFT

    video2gifは動画をアニメーションGIFへ変換するソフトウェアです。 YouTubeなどの動画共有サイトの発達によって、ブログなどに動画を埋め込むのが簡単になっています。しかし面白いか面白くないか分からない動画をずっと見続けるのは苦痛です。そこでざっと内容を知りたい人のために使えるのがvideo2gifです。動画をアニメーションGIFに一発変換してくれます。 ターミナルで実行します。FFMPEG、Image Magickが別途必要です。 実行しました。が、筆者環境ではうまくいきませんでした。FFMPEGによる画像取り出しがうまくいなかった模様です。 video2gifの処理はシンプルで、MPEG4の動画からステップごとにGIF画像としてエクスポートして、それをImage MagickでGIFアニメーションとして結合しています。動画の概略を見せたりするのに役立ちそうです。 video2

  • Apache Click

    Apache Click Java web application framework

    lizy
    lizy 2012/02/16
    「Apache Click is a modern JEE web application framework, providing a natural rich client style programming model」
  • トランザクションメモリのサポートが明らかとなったIntelのHaswell

    現在のIntelのCore iシリーズのプロセサはSandy Bridgeアーキテクチャであるが、その次のIvy Bridgeアーキテクチャのプロセサが、数か月以内に登場すると見られている。Ivy Bridgeでは256bit幅でSIMD演算を行うAVX命令が追加される。このAVX命令などのIntelアーキテクチャを拡張する命令の使い方を記述した"Intel Architecture Instruction Set Extensions Programming Reference"というドキュメントが公開された。 AVX命令は以前にも情報が公開されているのであるが、このドキュメントが注目されるのは、その8章に"Transaction Synchronization Extensions(TSX)"という章が入っている点である。そして、Intelのブログで、このトランザクションメモリ機能はI

    トランザクションメモリのサポートが明らかとなったIntelのHaswell
    lizy
    lizy 2012/02/16
    プログラムを作る側はトランザクションの開始と終了を宣言するだけになるのかな。CPUはすごく大変そうだけど……
  • イマドキのIDE事情(124) HTML5/CSS3対応エディタ「BlueGriffon」を試してみる

    BlueGriffonとは? BlueGriffonはFirefoxに搭載されているGeckoエンジンを使用したHTMLエディタで、NvuやKompoZerといったGeckoベースのHTMLエディタの後継にあたる。ソースコードとWYSIWYG編集を切り替えながら編集を行うことができる。最大の特徴は、HTML5やCSS3に対応しているという点だ。 BlueGriffonはマルチプラットフォームで動作し、WebサイトのダウンロードページにはWindowsMac、Ubuntu用のインストーラが用意されている。Webサイトは英語のみだがインタフェースは最初から日語に対応している。 BlueGriffonを使ってみよう 実際にBlueGriffonの機能を見てみよう。まずはHTMLの作成時に「ファイル」メニューの「新規作成ウィザード」で使用するHTMLのバージョンなどを指定してHTMLを作成でき

    イマドキのIDE事情(124) HTML5/CSS3対応エディタ「BlueGriffon」を試してみる
  • Engadget | Technology News & Reviews

    My iPhone 11 is perfectly fine, but the new buttons on the iPhone 16 are compelling

    Engadget | Technology News & Reviews
    lizy
    lizy 2012/02/16
    gpsみたいに、アプリがその機能を利用するタイミングでユーザに許可を求める、という対応してくれると安心かも
  • 継続的デリバリー 信頼できるソフトウェアリリースのためのビルド・テスト・デプロイメントの自動化 - wyukawa's diary

    継続的デリバリー 信頼できるソフトウェアリリースのためのビルド・テスト・デプロイメントの自動化 作者: David Farley,Jez Humble,和智右桂,高木正弘出版社/メーカー: KADOKAWA/アスキー・メディアワークス発売日: 2012/03/14メディア: 大型購入: 24人 クリック: 567回この商品を含むブログ (53件) を見る 発売日は3/5なのですが僕はレビューに参加したのですでに読み終えてます。忘れないうちにエントリを書きたいと思います。 「イントロ」、「書を読んだだいたいの感想」、「抽象化によるブランチ」、「誤字脱字、訳質」、「対象読者」、「最後に」と続きます。長いので最初の2つだけ読むと良いかも。 イントロ 最近は アジャイル開発と継続的デリバリー | NTTデータ だったり 明日から始まるデブサミでの川口さんのセッションにあるようにContinuo

    継続的デリバリー 信頼できるソフトウェアリリースのためのビルド・テスト・デプロイメントの自動化 - wyukawa's diary
    lizy
    lizy 2012/02/16
    「新機能が完成するまでは設定ファイルなどでその機能を無効にしておきます」たしかFlickrがこういう仕組みを使ってるとどこかで読んだ
  • 全国の自治体で初 iTunesから電子書籍版広報紙を配信 | 神奈川県 平塚市

    平成24年2月14日 平塚市 担当 広報・情報政策課 広報担当 西海 電話 0463-21-8761 電子メール koho@city.hiratsuka.kanagawa.jp 全国の自治体で初 iTunesから電子書籍版広報紙を配信 平塚市では、スマートフォン(多機能型携帯電話)の急速な普及に合わせて、スマートフォンで読める電子書籍版の広報ひらつかを平成23年3月から配信しています。このほど、新たにApple社が運営する公式サイトであるiTunesからポッドキャスト(インターネットからデータを配信する方式の一つ)で電子書籍版の広報ひらつかの配信を始めます。電子書籍版の広報紙をiTunesから配信するのは全国の自治体で初めての試みです。 今後とも、利用者の声やインターネット上の新しい技術に対応しながら、スマートフォンを利用する若い世代にも広報ひらつかを愛読してもらえるようにし

    lizy
    lizy 2012/02/16
    コストをかけずに配信手段を増やす方法としてはいいのかも
  • 最近のウェブ系スタートアップが採用しているプログラミング言語やフレームワークまとめ - laiso

    http://www.quora.com/Node-js-Ruby-Python-who-wins-in-5-years を読んでて「勝利条件としてより多くの”スタートアップ”に選択されること」という話がでてたけど、そもそも今は何が採用されているのか状況がよくわかたっていなかったので調べた。 スタートアップ? 一般(自分の周辺)に「ウェブサービス」みたいな呼称されているもの。消費者向けというかなんというか、企業向けシステムとか、ソーシャルゲーム単品とかは含めないことにした なんでスタートアップ?(小規模な企業) 企業が大きくなってくると、いろんな領域で必要なことがあってこの企業は→このプログラミング言語みたいなひもづけができなくなるので 項目は =企業ではなく=サービスでわけた 順番、国内外は適当。できるだけ知名度のありそうなサイトを選んだ いわゆるサーバーサイドのアーキテクチャの話(それ

    最近のウェブ系スタートアップが採用しているプログラミング言語やフレームワークまとめ - laiso
    lizy
    lizy 2012/02/16
    ruby, php, pythonが強いらしい