[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2009年5月17日のブックマーク (15件)

  • All In One Redmineを見つけた - プログラマの思索

    WAMP(LAMP)環境でRedmineをワンクリックインストールできるツールを見つけた。 下記のインストーラーを使えば、Redmineの最新バージョン0.8.3をわずか5分でインストールできる。 【元ネタ】 BitNami :: Redmine 上記ツールの環境は下記の通り。 これだけあれば十分だろう。 Redmine 0.8.3 Apache 2.2.11 ImageMagick 6.4.7 MySQL 5.1.30 Subversion 1.4.6 Ruby 1.8.6 Rails 2.1.1 RubyGems 1.2.0 【追記】 インストール手順は、かおるんさんのBlogを参照。 画像付きなので非常に分かりやすい。 BitNami::Redmine をインストールしてみた - かおるんダイアリー Windowsの場合、ApacheやSVNなどのプロセスはWindowsサービスの一

    All In One Redmineを見つけた - プログラマの思索
  • naturalsoftware.jp

    This domain may be for sale!

    naturalsoftware.jp
  • スタンフォード大学の自然言語処理(NLP)の授業公開っぷりがとてつもない件 - Unchained Life

    以前からMITのOCWを中心にアメリカの大学の授業のビデオや資料などが公開されているのは知っていたが、今日知ったスタンフォード大学の授業公開っぷりがものすごい。 http://see.stanford.edu/SEE/lecturelist.aspx?coll=63480b48-8819-4efd-8412-263f1a472f5a 授業のビデオだけではなく、なんと授業のtranscript、つまり授業中に先生がしゃべったことがテキストに書き起こされているのだ。 MITなどでも授業のビデオは公開されていたが、当然授業の内容を理解するには授業資料がある場合にせよ、何をしゃべっているかを自分で聞き取るほか無く、リスニング力が低い僕には結構ネックだった。 それが今回しゃべる内容がテキストになっているということで聞き取れなくてもテキストを見ればよいし、リスニングの勉強にもなる。 しかも公開されてい

    スタンフォード大学の自然言語処理(NLP)の授業公開っぷりがとてつもない件 - Unchained Life
  • CとC++は似たようなモノか? | スラド

    ストーリー by makeplex 2009年05月16日 22時52分 違和感がないならまだ初心者ということか? 部門より プログラミング言語のカテゴリ分けで、CとC++は一緒にされることが多い。Q&AサイトやSNS等でも「CとC++」というように同類視されている。 先日の当/.jpのアンケートでも、プログラミング言語に関する設問はこうなっている。 □C/C++ □C# □Objective-C CプログラマとしてはCとC++を一緒にされて迷惑している。実際, ネット上での質疑応答でも「まず CかC++どっちの質問?それを書いてくれないと答えられないよ」ってのが最初の応答だったりもするし。 個人的には、言語の「同類度」という観点では Cだけ別にしてオブジェクト指向という共通点がある C++/ObjectiveC/C#を一緒にするほうが妥当に感じるのである。 言語のグループ分けの際にどれと

    lizy
    lizy 2009/05/17
    違うよ。全然違うよ。|個人的にはC++は書けますがCは書けません
  • 多言語対応のメディアサイトを立ち上げるなら·Campsite MOONGIFT

    今はメディアサイトを立ち上げようと思うとブログを使って構築することが多い。ただしブログの場合は時系列を重視するために特集も通常の記事も広告も、全てが同じ扱いになって時間とともに流れていってしまう。これではメディアが思っている意図とは異なる様相になる(今はこれがウケているというのは抜きにして)。 このようなメディアサイトを立ち上げるためのCMS(デモサイトより) もしあなたがブログ形式ではないメディアを立ち上げたいと思うならばCampsiteを使ってみるのはどうだろうか。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはCampsite、自由度の高いメディアサイトを構築できるCMSだ。 Campsiteは構成の自由度が高いCMSだ。元々オンラインマガジンやニュースサイトを構築するためのシステムになっているので、特に押したい記事(いわゆる特集)やそれに続くカテゴリごとの記事などを上手に管理できるよう

    多言語対応のメディアサイトを立ち上げるなら·Campsite MOONGIFT
  • わかばマークのMacの備忘録 : Clip it!

    わかばマークのMacの備忘録 RSS * Admin * Write 初心者による Mac OSX の便利な使い方や、ソフトウェアの紹介など、Macのこといろいろ。

  • Windows 標準コマンドで完全にディスク消去する方法

    昨今の個人情報保護の関連もありますし、なにより自分が使っていたハードディスクを中古で売ったりするのであれば、なおさらのこと、中に入っていたデータは確実に消去したいものです。 さて、今日は時間もあるので、パソコン関連の使っていないパーツ類を整理することにしました。ここ1年間で使わなかったパーツ類は問答無用で捨てるというルール。コレは必要かなぁ〜と考え出すと全部捨てられないので・・・(;^_^A ・・・使っていないハードディスクが2つも出て参りました。 160GB と 80GB とこのご時世としては容量が極端に少ないので売り払うことに。 となれば、ハードディスクのデータは完全に消去しておきたいものです。いろいろ探してみたのですが、CD イメージ形式でリブートして・・・なんてのは面倒くさい。何より CD を焼く行為が面倒くさい。再起動する手間が面倒くさい。 調べていたら cipher.exe っ

  • 共有・公開機能を備えたToDo管理サービス『tetro』 - ブロックス | ネット | マイコミジャーナル

    ToDo管理サービス「tetro」 Webサービスの開発などを手がけるブロックスが、ToDo管理サービス『tetro(beta版)』を12日から公開している。シンプルなUIにより簡単にタスクの登録・管理が行なえるほか、他のユーザとタスクを共有できる機能も備えている。 タスクを登録する際は、優先度/ カテゴリ(追加可能)/ 担当/ 完了予定を設定。また、複数人でタスクをこなしたい場合に便利な特定ユーザとの共有、タスクを全体に公開する設定なども用意されている(共有対象ユーザにメールが届き、認証URLクリックでタスク追加)。今後は携帯電話への対応も予定。利用料は無料、ユーザ登録が必要。

  • あのマシンでも動く? Windows 7インストール実験【前編】 (1/6)

    一般向けのダウンロード提供が開始されたこともあり、「Windows 7のRC版をインストールしてみた」という報告は、ネットにも多数上がっている。編集部でもさまざまなマシンにインストールしてみたが、ごく普通のパソコンに入れても面白くない。そこで、一癖あるマシンにWindows 7 RC版を導入して、きちんと動くかを検証してみた。前後編の2でお届けしよう。 なお、今回の検証に使用しているのはWindows 7のRC版であり、各パソコンメーカーやコンポーネントのメーカーから正式な対応ソフトウェアが提供されていないものがほとんどである。そのため、Windows 7製品版とは動作状況が異なる場合がある。 インストール実験 その1 VAIO type P Windows 7 RC版インストール実験の第1号は、人気のミニノート「VAIO type P」だ。type Pはご承知のとおり、ジャストキーボー

    あのマシンでも動く? Windows 7インストール実験【前編】 (1/6)
  • mac で同一アプリ別ウィンドウの切り替え方

    またmacネタで。 winの場合、「ctrl+tab」キーですべてのウィンドウの切替ができますが、mac で「cmd+tab」はあくまでアプリケーションの切り替えであって、ウィンドウの切り替えではありませんでした。 ウィンドウをショートカットでドバババと切り替えられないのはかなり不便で、解決策を模索してました。 mixi で相談したところ、QuickKeysというソフトを紹介していただいたのですが、この使い方がよくわからず、悩む日々。ヘルプを読むんですが、どうやってgeneral な機能のショートカットを設定すればよいのかがよくわからなくて。。。(個別のアプリのショートカット設定はなんとかわかりました) で、ようやくたどりついたのがOSレベルでの解決。 こちらにやり方がかいてありました。 先のページにもありますが、ここにもメモ。 1. 環境設定→言語環境で、「English」

    lizy
    lizy 2009/05/17
  • 新型インフルは、ほんとに難しい

    というのはですね、さっき下記の3つの記事を読んだんですよ。 【会見詳報】政府対策部幹事会後の政府専門家諮問委員会の尾身委員長会見 2009年年5月16日(防災リスクマネジメントWeb 緊急 新型(豚)インフルエンザ 2009/05/16) 発熱のないインフルエンザA/H1N1(感染症診療の原則 2009-05-17) 【ニュース解説】感染しない、感染させないことで地域を守る=国内での感染発生をうけて 押谷仁 東北大学大学院医学系研究科教授(防災リスクマネジメントWeb 緊急 新型(豚)インフルエンザ 2009/05/16) 会見詳細からリンクされてる資料も読んだ。 「基的対処方針」の実施について(0516官邸pdf) 「確認事項」Q&A(0516官邸pdf) 読めばいいってもんでもないんだろうけど、全部読んだら認識が変わったんですよ。冒頭のように。 いや、さっきまで生意気なことを考えて

    新型インフルは、ほんとに難しい
    lizy
    lizy 2009/05/17
    「マスクなんて意味がない」という素人考えは良くないらしい
  • 工場内オフショアをやったら、不良が頻発して困ったというキヤノンの話

    「これはひどい」をつけざるを得ない話。けど単純にキヤノンがひどい、で済むような話ではなく、「日やばくね?」という話です。 キヤノンの一眼レフで不良事故が多発する理由、製造請負依存の死角(上)(1) | 企業戦略 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン 1.キヤノンのハイエンド向け一眼レフで不良が起きまくってる。 2.不具合の要因は、製造工程の不備によるものらしい。 3.製造工程を担っているのはキヤノンの社員ではなく、請負の会社 4.ただし彼らは派遣契約ではなく、あくまでも請負会社の社員なのでキヤノンの生産管理が直接作業担当に指導することはできない。 5.何故なら直接指導すると、派遣契約と言う扱いになって3年後には社員にしなくてはいけないから。(キヤノンは製造現場で派遣労働者を使っていないことになってる) 6.つまり工場内オフショアであり、生産に必要な環境を貸して、外注として作っても

    lizy
    lizy 2009/05/17
    単純に「誰かが悪い」なんていう簡単な問題ではないですね…
  • OpenGLの基礎

    OpenGLは,3次元グラフィクスプログラミングにつかわれる標準的なライブラリです. ライブラリとは,プログラムの部品セットであるといえます. ライブラリを利用することで,自分で0から書かなくても, ライブラリが提供する部品を組み合わせることでプログラムを作成することができます. ここでは,OpenGLの基礎を説明します. OpenGLの概要 Ruby/OpenGL OpenGLプログラムの基的な構造 イベント,コールバック,イベントループ 2次元図形の描画 図形プリミティブ 属性 2次元ビューの設定 ビューポート OpenGLの概要 OpenGLは,3次元グラフィクスプログラミングにつかわれる標準的なライブラリで,SGI(Silicon Graphics, Inc.)がGLという同社のコンピュータ専用のグラフィクスライブラリをもとに開発したものです. OpenGL以外でよく用いられる3

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • オタクの本当の危機 - とくめー雑記(ハーレム万歳)

    近年のライトノベルってかオタク文化全体の状況として、当にヤバいのはコンテンツの消費速度の加速だと思うのですよ。 ゴジラは50年保つコンテンツだったわけじゃないですか。ウルトラマンやライダーもこのままいけば50年くらいもちますよね。ガンダムは既に30年オタクの共通認識であり続けてる。 そういう神話世界の人たちを挙げなくても、第三世代オタクの一部はエヴァで10年以上遊んでいます。Kanonが今年で10年ですか。あかほりが関わったものでいえば、サクラ大戦が「10年戦えるコンテンツ」ですな。 ……いまの作品に、それだけの力があるのがいくつあるかな。あるいは、今の世代のオタク、第四世代の人たちが、一つの作品の記憶を10年も大事に抱えていられるかな。萌えキャラは量産されてますが、10年はちと厳しいにしても、5年付き合える娘さんはどんだけいます? 10年どころか、1年、半年で(つまりコミケごとに)、業

    オタクの本当の危機 - とくめー雑記(ハーレム万歳)
    lizy
    lizy 2009/05/17
    文化が発展するにつれてより細分化し、各々が深化するのは避けられない。「みんなのアニメ」はもう無理でしょうね。音楽業界も似ている気が|全部合わせるとパイはむしろ以前より大きくなっているかも