IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.
Adobe Alchemy 2008年7月、C言語で開発されたアプリケーションやPythonスクリプトがFlash Playerで動作するようになったという報告が複数のブログに掲載されていた。どうやらこの取り組みは一時的なものでも噂でもコンセプトプルーフでもなかったようだ。 Adobe LabsにAlchemyと呼ばれるプロジェクトが登場した。噂されていた内容がそのままプロジェクトになっている。 AlchemyはC/C++で開発されたコードをActionScript仮想マシン(AVM2)で動作するコードにコンパイルするための研究プロジェクトコード名。C/C++で開発された既存のライブラリをFlash PlayerやAdobe AIRで動作するWebアプリケーションから活用できるようにすることを目指している。Flash PlayerやAdobe AIRのポテンシャルを一気に向上させる可能性が
Smashing Magazine - WE SMASH YOU WITH THE INFORMATION THAT WILL MAKE YOUR LIFE EASIER, REALLY. Webアプリケーション開発やデザイン調整にはブラウザエクステンションが有益だ。特にFirefoxで動作するFirebugエクステンションやYSlowエクステンションは代表的なものだ。こうしたツールはFirebugやYSlowだけではない。似たようなツールはIE向けにも提供されている。ツールを活用して開発効率を改善していきたい。 Jacob Gube氏がSmashing Magazineに掲載した『15 Helpful In-Browser Web Development Tools』に注目したい。Webアプリ開発やデザイン調整、分析や評価に活用できる15のインブラウザツールが紹介されている。 紹介されて
米Mozilla Corporation モバイル担当バイスプレジデント Jay Sullivan氏 Mozillaがモバイルプラットフォーム向けのブラウザとして旗艦プロダクトに位置付けているのが「Fennec」だ。Fennecはフェネックと発音する。2008年10月には初のα版が公開されデベロッパやテスタにその姿を見せた。執筆現在での最新版は1.0α1英語版。Windows版とMac OS X版、それにLinux版が公開されている。UIも当初のデザインからかなりシンプルに洗練されたものへと改良されている。 Mozillaでモバイル開発を手がけているJay Sullivan氏およびChristian Sejersen氏が来日し、Fennecの取り組みやMozillaの開発姿勢を発表した。Mozillaがどういった姿勢でモバイルプラットフォームをとらえているか、今後どう開発を進めていくのかを
これまでの2回で、増減するデータを格納して検索するための方法を2つ紹介しました。1つはリスト構造(linked list)、もう1つは二分探索木(binary search tree)です。 この2つは、配列に対する線形探索(linear search)と二分探索(binary search)と同様の探索性能があることを示しました。アルゴリズム性能を表すオーダーOで表すと、それぞれO(n)とO(log2(n))です。 今回は、O(1)である方法を紹介します。今回もプログラムを使いながら見てみましょう。プログラムはこちら(http://www.thinkit.co.jp/images/article/159/3/15931.zip)からダウンロードできます(15931.zip/2 KB)。 アルゴリズム性能がO(1)であるとは、「いつでも一定の時間でアルゴリズムが停止する」ということです。探
iPhone アプリをデバッグするときに、ソースに NSLog をそのまま書いてしまうと、リリース時に削除するのが面倒なので、以下のようなマクロを使っています。 #ifdef DEBUG # define LOG(...) NSLog(__VA_ARGS__) # define LOG_METHOD NSLog(@"%s", __func__) #else # define LOG(...) ; # define LOG_METHOD ; #endif 使い方は、まずプロジェクトの設定を開き、「Debug」構成を選択してから、一番下のユーザ定義カテゴリの「GCC_PREPROCESSOR_DEFINITIONS」に「DEBUG」を追加しておきます。 こうすることで、Debug build のときにだけ「DEBUG」が定義されます。 あとは、NSLog の代わりに LOG を使うようにすれば
iPhone使いの皆さん、メインページを一緒に晒してみませんか(笑)。 小野さんの呼びかけに答えて晒しまーす。もともと電話としてはほとんど使っていません。かかってきませんし、僕もほとんどかけません。iPhoneはネット端末として購入しました。スケジュール管理などは主に紙の手帳仕事とプライベートを分けないでなんでも1つの場所に全部入れます。公私混同派です。PCやPDA(VisorPrism)も使ってきましたが、落ち着いたのは紙の手帳。でもiPhoneがやってきてからちょっと様子が変わってきました。 iPhoneの1ページ目 最初は無料のアプリだけにしたいなぁ、なんて思っていました。でも感謝の気持ちを形に表してもっと楽しいアプリをいろんな人にたくさん作ってもらえたら嬉しいし、と有料のアプリも購入しています。 優先順位は右と下が高く左、下にいくにつれて低くなります。片手でオペレーションしやすい配
今回からは、Stateパターンを取り上げよう。Stateパターンは、その名の通り「状態」を表すためのパターンだ。従来、状態は状態変数と呼ばれる変数で管理されてきた。これを、オブジェクト化して、振る舞いの記述を別クラスに切り出してやろう、というのがStateパターンの考え方だ。 Stateとは プログラムでは、その時々の状態によって、振る舞いを変える必要がある事が多い。いや、状態に対する振る舞いの記述こそ、プログラミングそのものと言ってもいいかもしれない。このような抽象的な言を弄していても仕方ないので、具体的な例を挙げよう。 取り上げるのは、GoF本で紹介されている、TCPの接続プロトコルだ。TCP接続の仕様では、それぞれのホストでの接続の「状態」が定義されている。たとえば、接続していないClosed状態、接続中であるEstablished状態、相手のレスポンスを待っているListen状態、
ベリタス・コンサルティングは21日、ステボルディとの共同開発によるビジネスWikiサービス「Deki Wiki」の提供を開始した。 ビジネスWikiサービス「Deki Wiki」 Deki Wikiは、10名以下の小規模組織から100名以上の中大規模組織までの企業内利用を想定したWikiで、米Mindtouchが開発したPHPベースのオープンソースWikiアプリケーション。添付ファイルを含むサイト内の全文検索やページへのファイルと画像の添付、WYSIWYGエディタ、更新情報のRSS配信といった機能が利用できる。また、Windowsエクスプローラ感覚でWikiを操作できるデスクトップツールが提供されるほか、LDAPやActiveDirectryといった外部認証システムとの統合も可能だ。さらに、既存のスケジューラツールとの連動や用語集、グーグルの無料画像管理ツール「Picasa」との連動といっ
カスタムアイコン、コントロール、背景、色、などどれをとってもXPそっくりでびっくり。作成者のあふれんばかりの愛情を感じずにはいられません。ただ一度インストールしてしまうとアンインストールが非常に困難なので、ちょっと試してみたいだけの方はダミーアカウントを作成してからやったほうが良いですよ。 しかし、この愛情の矛先がLinuxに対してなのかXPに対してなのかは定かではありません... Kevin Purdy(原文/まいるす・ゑびす) 【関連記事】 ・XP用テーマ変更ツール(マイクロソフト製) ・あなたのデスクトップを彩るWindowsテーマ7選 ・LinuxのデスクトップをMacのようにドレスアップする(無料) ・Linuxに今必要なのは美しい見映えなのか? ・4面デスクトップ「Geek Top」の実力とはいかに ~究極のデスクトップを求めて
はじめに 「新はてなブックマーク」になったということで、とっても便利になったのですが、ブックマーク一覧ページ*1が若干 JavaScript に時間が掛かっているみたいです。 というわけで 調査してみたいと思います。調査して、改善できそうなところは後で纏めて「はてなアイデア」にでも登録しようと思います。 この日記は調査しながら、過程を書いていくつもりです。 準備 まずは、人のサイトの JavaScript を書き換えて試してみるための環境を作ります。 作業用ディレクトリを作る とりあえず、ホームに HatenaJS というディレクトリを作ります。 $ mkdir HatenaJS $ cd HatenaJS CocProxy をダウンロードしてくる 以下から CocProxy というツールをダウンロードしてきます。 http://coderepos.org/share/wiki/CocPr
File names for categories should include the name of the class being extended, e.g. GTMNSString+Utils.h or GTMNSTextView+Autocomplete.h Within a source file, Objective-C++ follows the style of the function/method you're implementing. In order to minimize clashes between the differing naming styles when mixing Cocoa/Objective-C and C++, follow the style of the method being implemented. If you're in
Xcode(GCC)には、「Call C++ Default Ctors/Dtors in Objective-C」というオプションがあります。 これを ON にすると、 Objective-C のクラスメンバに C++ クラスオブジェクトを持ったときに C++ クラスオブジェクトのコンストラクタとデストラクタが呼ばれるようになります。 #import <Cocoa/Cocoa.h> #include <iostream> using namespace std; // C++ struct CppHoge { CppHoge() { cout << "constructor" << endl; } void cppFoo() const { cout << "cppFoo" << endl; } ~CppHoge() { cout << "destructor" << endl; } }
未来のセキュリティイノベーターへ 初のオンライン開催となったSecHack365 20年度成果発表 から見えてきた新たな兆し SoRとSoEをつなぐDX推進の要 新しい時代の顧客とのデジタル接点管理 クラウド型商品管理基盤(PIM)の重要性 企業のリスクマネージメント対策に M365のコンプライアンスソリューションで 内部不正のリスクに備えよう データの散在と非常率運用がネック 企業のDXをITが妨げる喜劇を回避するために キーマンが明かすデータ管理基盤の重要性 コスト・運用の壁を崩す! DX時代のゼロトラストセキュリティ戦略へ 中堅・中小企業に向けた手が届くEDR クラウド活用 虎の巻 多くの構築・運用の実体験からの知見 知っておきたいAWS活用のポイント 連載!プロが語るストレージ戦略 第一回:データ保護の重要性と対策 基幹システムのデータを論理破壊から守る その先へ データ活用が変わ
Expiresプロパティを設定してキャッシュを有効活用 まず5番の「Put CSS at the top」の項目がD評価だった。これについてはHTMLにおけるCSSファイルの読込みをタグ内に記述するように変更すれば改善できる。 次に、F評価だったのが3番の「Add an Expires header」だ。これはHTTPヘッダにExpiresプロパティを設定すればパフォーマンスが改善できる可能性を示している。このプロパティはコンテンツの有効期限をある程度長く設定することで、キャッシュを有効に利用するためのものだ。 右端の三角のアイコンをクリックして詳細を見ることで、具体的にどのファイルが該当しているのかがわかるので、そのファイルにExpiresプロパティが適用されるようウェブサーバの設定を変更すればよい。 Apache HTTP Serverの場合、まずhttpd.confにリスト1の設定を
過酷な環境にさらされながら、常にコンピュータ並みの正確さを要求されるITエンジニアたち。メンタルヘルスをうまくコントロールするには? 樋口研究室の「ITコーチ」たちが、現場でいますぐ使えるメンタルヘルス改善のワザを教えます。 はじめまして。山本です。私の仕事はITエンジニア。樋口研究室のITコーチとして、若手メンバーのアドバイザーも務めています。 皆さんは、「昔はうまくいった手法が、いまではまったく使えない」と感じたことはありませんか。それは制度が変わったせいかもしれませんし、環境が変わったせいかもしれません。システム開発の現場では、そういうことがよくあると思います。 かつて使えた手法がまったく使えないと感じたとき、うまく自分の心を切り替えてピンチを乗り切るにはどうしたらいいでしょうか。 今回は、これからプロジェクトの管理者やサブリーダーになる方にお勧めしたい、発想転換の方法をお話しします
ECサイトを題材にソフトウェア開発の全工程を学ぶ新シリーズ「イチから全部作ってみよう」がスタート。シリーズ第15回は、ここまで作成してきた要求仕様書に対するテストの第1段階となる「セルフチェック」について説明する。
ドキュメントを閲覧する際に、オフィスツールを使うのはもう古い。閲覧だけならブラウザのみでしてしまうのが今のやり方だ。ScribdやDocStocなど様々なサービスが利用しているのが、オフィスファイルをアップロードするとFlashベースのファイル形式に変換するというものだ。 起動画面 とは言え、一度はオフィスツールで作成する必要がある。そんな手間をかけずに直接Flash製のプレゼンテーションを作成してくれるのがPowerbullet Presenterだ。 Powerbullet PresenterはWindows向けのフリーウェアで、ドローソフトウェアのような感覚でプレゼンテーションが作成できる。 Powerbullet Presenterは独自のファイル形式で保存するが、エクスポートとしてFlashファイルでの出力に対応している。同時に実行ファイル形式でも出力されるので、Flashがなか
株式会社MOONSTONEは、iPhone/iPod touch用恋愛アドベンチャー「Gift」の配信を、App Storeにて2009年1月より開始する。価格は未定。開発・販売は株式会社エムトリックス。 「Gift」は、同社から2005年5月に発売されたWindows用恋愛アドベンチャー「Gift 〜ギフト〜」のiPhone/iPod touch版。Windows版発売後は、テレビアニメ化をはじめ、プレイステーション 2版「Gift -prism-」、コミック、小説、インターネットラジオなど幅広いメディアに展開され、3年以上経った現在でも携帯アプリ版「Gift」を配信するなど、根強い人気を誇っている。 本作の舞台は2つの不思議な現象があるという楢崎町。不思議な現象の1つは空にかかり、決して消えることのない虹。もう1つは、誰かが誰かに1つだけあげることのできる不思議な魔法「Gift」。
最近話題になることが多いバージョン管理システムのGit。Subversionのようにサーバを用意する必要もないので、チーム開発はもちろん個人レベルの開発でも十分に役立ってくれる。コミットとプッシュ(サーバへの反映)が別なので、こまめにコミットしたい私のような人にぴったりとも言える。 GitのMac OSX用フロントエンド コマンドラインでの利用が基本ではあるが、GUIフロントエンドがあるとビジュアル的にデータが見られたり、普段は使わない機能を簡単に呼び出せて便利だ。Mac OSXをお使いならGitXも一緒にどうぞ。 GitXはMac OSX向けのGitフロントエンドで、GPLの下に公開されているオープンソース・ソフトウェアだ。 GitXを立ち上げたら、既存のGitリポジトリを指定して開けば良い。コミットのログを見るヒストリーと実際のコミットを行うコミットの二つの機能がある。ヒストリーではブ
パソコンを使っていて、誰しもが良くやる操作があるはずだ。筆者の場合は別なコンピュータの共有フォルダを開く操作が最も多いかもしれない。他にもブラウザを立ち上げたり、表計算ソフトウェアを開くことが多いという人もいるかもしれない。 設定画面 良く行う操作に対してキーボードショートカットを付けるのは良くあること。ここではHot Cornersを使ってマウスでプログラムを実行してみよう。 Hot CornersはWindows向けの常駐型ユーティリティで、マウスを指定した場所または動きを行うことで指定したアクションを実行する。オープンソース・ソフトウェアと銘打っており、ソースコードも公開されているがライセンスは明記されていなかったのでご注意いただきたい。 Hot Cornersは画面の四隅あるいはWindowsキー+Xキーを押しながらマウスを上下左右いずれかも動かすことで、それぞれの動作についてアク
物書き専用機とは「テキストエディタとブラウザ,メーラーだけが使え,モバイルカードがあらかじめ内蔵されている超軽量のノート機」を指す。4年前からこうしたマシンを求めていた谷島宣之編集委員がいよいよ購入を考え出した。同編集委員のITリテラシーを心配した後輩たちが最適のマシンを推薦する。 W(若手記者) 面白い製品が登場しました。キングジムが作った「ポメラ」です。Yさんが望まれていた“物書き専用機”ってこういうものではないですか。 Y(谷島編集委員) これは確かに物書き専用だ、厳密にはメモ専用機か。戸田覚氏の「ATOK入りの“メモ専用機”は会議に使える?」を読むと長い原稿はともかく、そこそこの長さの文章なら気持ち良く入力できそうだ。文字入力の仕組みがATOKというのもいい。折りたたむとかなり小さい。普通の乾電池で動くというのはまさに希望通り。2万6000円なら買ってみようかな。メモ専用機で原稿を
PDCで公開されたWindows 7のプレビュー版(Build 6801)は、海外のメディアにも好意的に受け取られているようだ。その評価の多くが安定している、というもので、おそらくは初期のWindows Vistaと比較してのことだろうと思う。そうこうしているうちに、Build 6801では無効にされていたWindows 7の新機能のいくつかを有効にする非公式なパッチがリリースされたりもしている。 このパッチはRafael Rivera Jr.氏が作成したBlue Badgeツールと呼ばれるもので、起動すると図1のような警告が表示される。以前は一度Blue Badgeツールを適用すると、元に戻す方法はなかったが、現在のrev.02では変更を加えたファイルのオリジナルファイルを.originalという拡張子で保存してくれるから、元に戻すことも可能になった。 Blue Badgeツールの目的は
ベリタス・コンサルティングは11月21日、ビジネスWikiサービス「Deki Wiki」の提供を開始した。サービスの開発はステボルディと共同で行った。Deki Wikiは米マインドタッチ社が開発したオープンソースのWikiアプリケーション。PukiWikiなどに比べてカスタマイズやローカライズが難しく、国内で普及していなかったという。 ベリタスが提供するDeki Wikiは、10名以下の小規模組織から100名以上の中大規模組織まで、企業規模に合わせたWikiサービスで、ワープロ感覚で編集できるWYSIWYGエディタや、Windowsのエクスプローラ感覚で操作ができるデスクトップツールにより、従来のWikiより導入が容易という。ASPサービスの月額費用は7500円(1GB、25ユーザー)で、ソフトウェアライセンス費用は250万円。 Deki Wikiの機能としては、Webサイト内の全文検索(
使い方 アプリを起動して"EmerGency Phone Number"に紛失時の連絡先番号、"Ohter Information"にその他のメッセージを入力し、お気に入りの壁紙を選択します。 "Ohter Information"には具体的な謝礼内容などを入力しておくと効果的かもしれませんね。壁紙についてはiPhoneの壁紙配布サイト(登録不要!無料!6,000枚超?!)からはいかがでしょう。(今回の壁紙はJustiPhoneWallpaper.comから入手しました。) "Preview"で出来上がりを確認して、"Save Wallpaper"でカメラロールに画像が生成されます。iPhoneの"設定"から生成された画像を壁紙に設定すると... ロック解除のスライダーの上にぴったりフィットします。 過去に書いたiPhoneを安全に持ち歩くためのヒントも参考にどうぞ。
業務システムを構築する際に、一覧表を表示するという処理は多い。そしてそのデータを並べ替えたり、チェックボックスを入れたりしたいというニーズも多く発生する。場合によってはカラムを並べ替えたり、一括更新したいなんて言われることもある。 ソートも並べ替えもページネーションも全部こみこみ それを一つ一つ実装していては非常に工数がかかってしまう。そこで使いたいのがこのSigma Gridだ。 Sigma Gridはテーブルの表示とソート、データ編集などを可能にする超豪華ライブラリだ。LGPLライセンスの下に公開されているオープンソース・ソフトウェアだ。 Sigma Gridはデータの表示に際してJSONでデータを渡す必要がある。そのため既存のシステムにそのまま組み込むのは難しいかもしれない。だがその変更してもあまりあるメリットを享受できるに違いない。 画像表示とクリックアクションの例 まずカラムごと
オフィスではExcelやAccess、PowerPointに続いてWordも良く利用される。そして多数の人が利用するために共有にあるファイルがコピーされ、編集されてしまいベースは同じだったはずのドキュメントが多数存在する状態に陥る。 ビジュアル的なWord用マージツール そのような時に行うのがマージになる。だがテキストエディタでは容易なマージ作業も、バイナリのWordドキュメントではそう簡単にはいかない。その解決策を提案してくれるのがTextFlowだ。 TextFlowはAIR製のフリーウェアで、複数のWordファイルを相互に比較してマージすることができるソフトウェアだ。 AIR製であるためにTextFlowはWindowsはもちろん、Mac OSXでも動作する。TextFlowへのユーザ登録が必須であり、確認メールに記載されたURLをクリック後、画面下にあるライセンスキーが表示されるの
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く