Webブラウザを使い続けるための“お勧め”設定【プラグイン編】 実は複雑怪奇なFlash Playerのアップデート方法 まずは2種類のFlash Playerの確実な削除の徹底を 「Webページを不正に改ざんされる事件が最近特に増加し,その改ざんされたサイトを閲覧した場合,ウイルスを送り込まれることが多いと聞く。利用者側で行うべき対策をアドバイスしてほしい」――。ある企業のシステム管理者から,こうした相談を受け,Webブラウザに対するお勧め設定を紹介しました。 ■参考記事:「Firefoxを使い続けるための“お勧め”設定」,NoScriptを組み込んでいないFirefoxは使用停止に ■参考記事:IEを使い続けるための“お勧め”設定,“デフォルト・セキュア”とMicrosoft Update使用環境を共存化 ただ,ブラウザのセキュリティを考える場合,ブラウザそのものや拡張機能(アドオン)
Ruby on Rails製のソースコードレビューシステム「宍道湖」がMOONGIFTにより公開された。 宍道湖は、Google App Engine上で公開されている「Rietveld」と同様の機能を提供するオープンソースソフトウェア。ただし、Ruby on Railsによって構築されているため、インターネットにアクセスできない環境下でも、Rubyの実行環境さえ揃えられれば手軽に利用することができる。 宍道湖が威力を発揮するのは、アプリケーションの改修やデバッグ、リファクタリングなど、ソースコードに対して変更を加えるときだ。Subversionのリポジトリを登録した後、変更したソースコードとURIの情報をアップロードするだけで、変更内容を抽出したレポートがWebページとして生成されるため、コードレビューを効率的に行えるうえ、変更履歴をわかりやすいかたちで残しておける。 また、生成されたレ
昨日、NTTデータに「お前は最近、NTTデータに批判的でけしからん」ということで、呼び出されました。もちろん、「批判的でけしからん」というのは冗談ですが、私が、NTTデータを嫌っていると思っているデータ関係者は、実際多いようです。 データの偉い人の発言に対して、それはちょっとおかしいんじゃないのといったことはありますが、データを嫌いといったことはもちろんないはず。 データの社員の中に根強くある(と思う)「プログラミングがあまりできない人でも何とかなるように、ガチガチにルールやツールで縛る。できる人はスキルを発揮できなくなるかもしれないけど、それはしょうがない。」という考えは、個人的には好きじゃないけど。大規模なプロジェクトをまかされるSIerとして、そう思う気持ちは良くわかるんだけどね。 話し合いの中で、私が言ったのは、できる開発者が力を発揮できるように、体力勝負になってしまうような縛りは
昨日、Hudsonの最新版1.222を公開しました。このバージョンでの目玉機能は、今井さんより要望のあった、プラグインのインストールを簡便化するための「アップデートセンター」の搭載です。コミュニティ有志によって開発されているプラグインはHudsonの重要な利点の一つなので、これでユーザーがプラグインを利用しやすくなることによって、Hudsonの利便性とプラグインの開発が両方共促進されれば言うことなしです。 ユーザーの皆さんに1.222にアップデートしてもらえるように、もう一つ最近の重要な改善点をあげておくと、Mavenビルドの高速化が挙げられるでしょう。不用心にJDKのFilterOutputStreamクラスを使っていたのが原因で、肝心なところで「write(byte[])」によるバルク書き込みが、一バイトづつの逐次書き込み「write(int)」に変換されてしまっていました。一バイトず
1 テム・レイ(長屋) 2008/06/10(火) 14:38:47.30 ID:We+mmOBZ0 ?PLT(12006) ポイント特典
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く