[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2008年1月7日のブックマーク (24件)

  • lllcolor.com

    This domain may be for sale!

  • GUI Architectures - 言語ゲーム

    http://www.martinfowler.com/eaaDev/uiArchs.html ダン・ガメランさんに教えてもらったマーチン・ファウラーによる GUI アーキテクチャの紹介。まだ日語訳は無いみたいです。 GUI ライブラリには大きく分けて Forms and Controls 系と MVC 系がある MVC 系ではモデルと表示を明確に分ける。モデルは表示に関わらない Forms and Controls UI を表現するフォームが、データを画面に表示する。 単純な場合、データバインディングがフォームとデータを同期する。 複雑な場合、イベントでデータを変更する。 Model-View-Controller (MVC) Model はデータとその処理を担担当 View は Model の表示を担当 Controller は Model の更新を担当 Model から View

    GUI Architectures - 言語ゲーム
  • Google Architecture - High Scalability -

    Update 2: Sorting 1 PB with MapReduce. PB is not peanut-butter-and-jelly misspelled. It's 1 petabyte or 1000 terabytes or 1,000,000 gigabytes. It took six hours and two minutes to sort 1PB (10 trillion 100-byte records) on 4,000 computers and the results were replicated thrice on 48,000 disks. Update: Greg Linden points to a new Google article MapReduce: simplified data processing on large cluster

    Google Architecture - High Scalability -
  • 3分LifeHacking:「添付ファイルをうっかり忘れてメール送信」をなくす - ITmedia Biz.ID

    添付ファイルをうっかり忘れたままメールを送信してしまうのは、単に恥ずかしいだけではなく、そそっかしい人との評価を受けやすい。こうした事故を防ぐ方法を考えてみよう。 メールの文中に「ファイルを添付いたします」などと書いたにもかかわらず、当のファイルを添付しないまま、メールを送信してしまったことはないだろうか。ボタンをポチッと押した瞬間、添付忘れに気づいても時すでに遅し、後の祭りだ。 このようなミスは、後からもう1通送り直せば済むとはいえ、非常にそそっかしいイメージを相手に与えてしまう。特にCCを入れることが多いビジネスシーンでは、送信相手の人数が多いぶん、ダメージも大きくなってしまう。 もっとも簡単な対処療法は、メール文を書き始める前にファイルを添付してしまうことだ。例えば、添付したいファイルを右クリックしてメニューの「送る」からメール受信者を選んでメールを作成する方法である。これは単純

    3分LifeHacking:「添付ファイルをうっかり忘れてメール送信」をなくす - ITmedia Biz.ID
    lizy
    lizy 2008/01/07
    Shurikenはメーラにこの機能が組み込まれているはず
  • 階層アーキテクチャは開発者と彼らが作るソフトウェアの間にギャップを生むか?

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    階層アーキテクチャは開発者と彼らが作るソフトウェアの間にギャップを生むか?
    lizy
    lizy 2008/01/07
    ビジネスにフォーカスするスーツと、技術にフォーカスするギーク、その分類自体が問題の元?
  • Ajaxの弱点を補うscript.aculo.usの楽しいエフェクト

    Ajaxの弱点を補うscript.aculo.usの楽しいエフェクト:パターンとライブラリで作るAjaxおいしいレシピ(4)(1/4 ページ) script.aculo.usの一歩進んだテクニック 今回紹介するscript.aculo.usは、以下のような機能を提供するAjax(JavaScript)フレームワークです。 ビジュアルエフェクト ドラッグ&ドロップ DOM操作 オートコンプリート スライダー 単体テスト prototype.jsをベースのライブラリに使用しているので、prototype.jsとともに利用したことがある方も多いのではないでしょうか。 今回はscripot.aculo.usのエフェクト機能に焦点を絞り、より突っ込んだ使い方を紹介していきます。 ■ Ajaxの弱点を補う「エフェクト」の必要性 Ajaxを活用することで、画面全体を再描画せずに画面上の一部分のみを変更し

    Ajaxの弱点を補うscript.aculo.usの楽しいエフェクト
  • マイクロソフト、「Emacs.NET」を検討か − @IT

    米マイクロソフトは、テキストエディタであるEmacsの機能を.NETに導入するプロジェクトに取り組んでいる。 マイクロソフトのソフトウェアアーキテクト、ドン・ボックス氏は2007年12月29日に投稿したブログ記事の中で、同氏の同僚であるダグラス・パーディー氏が新しい拡張型テキストエディタを開発する技術者を雇い入れていることを明らかにした。ボックス氏の記事中にリンクされている12月26日付のパーディー氏のブログ記事には「『Emacs.Net』とでも言うべきツールの開発を行う開発者/テスターを探している」と記されている。 Emacsは何年も前から出回っているテキストエディタで、フリーソフトウェアの唱道者であるリチャード・ストールマン氏が1976年に開発した。Emacsには数多くのバージョンやバリエーションがあり、Windows版も存在する。Javaの創始者であるジェームズ・ゴスリングは1981

  • Ubuntu Linuxをインストールして分かったこと、分からなかったこと ― @IT

    2008/01/07 以前から試してみたいと思っていたLinuxディストリビューション「Ubuntu Linux」を年末年始の休暇を利用してインストールした。Ubuntuについての記事はこれまでいくつか執筆したが、自らインストールして使ってみたのは恥ずかしながら今回が初めて。の実家で作業というビハインドを乗り越えて、分かったこと、そして分からなかったことがあった。 Ubuntu Linuxについては以下の記事が詳しい。「プロダクトレビュー[Ubuntu 7.10 日語ローカライズド Desktop CD]」「Ubuntu Linuxが注目される理由」。Ubuntuが注目されているのはすべての面における簡単さだろう。OS全体を1枚のCD-ROM全体に納めることができる点、Live CDになっていてインストール前に動作を確かめられる点、利用頻度が高いアプリケーションがプリインストールされて

    lizy
    lizy 2008/01/07
    同一マシンにXPとUbuntuを入れてみたら、XPの方が軽い印象でした
  • BoostでC++0xのライブラリ「TR1」を先取りしよう (2):CodeZine

    はじめに C++の新しい規格「C++0x」では、言語とライブラリの両面から便利な機能が追加されます。「TR1」(Technical Report 1)はC++0xのライブラリ部で、標準C++に新たに追加されるライブラリの多くはBoostの中から選ばれたものです。2008年春にリリースが予定されているVisual Studio 2008にも追加パッケージとして供給されるとの情報を得ています。 TR1に収録されたクラス/関数の中からいくつかをピックアップし、その概要と使い方を予習しておきましょう。 正規表現について さまざまなアプリケーションの実装で必ずと言っていいほど必要となるのが文字列の処理です。簡単なところではファイル、ユーザー入力、あるいはネットワーク越しに手に入れた文字列を空白やカンマで区切るとか、特定の文字列の検索などがあります。 <string.h>(C++では<cstring>

  • IEがものすごく使いやすくなる無償プラグイン「IE7Pro 2.0」リリース:CodeZine

    Internet Explorerにさまざまな操作性を追加できるプラグイン「IE7Pro 2.0」が2日にリリースされた。IE7Pro公式サイトよりダウンロードできる。すでにインストール済みの場合は更新通知機能よりアップデートすることが可能。 IEは他のブラウザと比較すると搭載されていない機能が多いが、IE7Proをインストールすることでマウスジェスチャや入力フォームの内容記憶、新規タブで開く設定、広告ブロック機能などを利用できるようになる。他にもユーザースクリプトや、Operaのスピードダイアルに似たイージーホームページなどの機能も備わっている。 最新版となるVer.2.0では、全体的にソースコードを見直すことで安定性を向上させた。また、「MiniDM」と呼ばれるダウンロードマネージャが搭載されている。その他、CTRL+Mでタスクトレイに格納できるようになったほか、64ビット対応版もリ

    lizy
    lizy 2008/01/07
  • オープンソースの仮想化ソフト「VirtualBox 1.5.4」リリース:CodeZine

    InnoTekは2007年12月29日、オープンソースの仮想化ソフト「VirtualBox 1.5.4」をリリースした。VirtualBoxのWebサイトよりダウンロードできる。 VirtualBoxはエンタープライズ向け用途にも耐えられる仮想化ソフトで、評価目であれば無償で利用できる商用版と、GPLライセンスのオープンソース版が提供されている。動作OSはWindowsLinux(Ubuntu、Debian、openSUSE、Fedora、Mandriva、Red Hatなど)と、バージョンは落ちるがMac OS Xに対応している。 今回のバージョンアップではUSB 2.0をサポートしたほか、ダイアログボックス表示のクラッシュなどを含むGUIまわりの修正や、ネットワーク、ゲストOSなどに関する安定性の向上、Fedora 8のサポートなどが行われている。 【関連リンク】 ・Chang

  • マルチプラットフォーム指向のPCエミュレータ「QEMU 0.9.1」が公開 | パソコン | マイコミジャーナル

    QEMUプロジェクトは6日(フランス時間)、PCエミュレーションソフトの最新版「QEMU 0.9.1」をリリースした。動作環境にはLinuxやBSD、Mac OS XなどUNIX系OSのほか、Windowsをサポート。ライセンスにGPL v2 / LGPLv2を適用した、オープンソースソフトウェアとして配布される。 約11ヶ月ぶりとなる今回のリリースでは、ホストCPUとして新たにMIPS64をサポート。CPUをエミュレートする機能も強化され、XscaleベースのPDAやColdFireベースのシステムに対応したほか、AMDCPUに採用されている仮想化技術「SVM (Secure Virtual Machine)」のサポートも加えられた。仮想ソフトParallelsで作成したディスクイメージの読み取りが可能になるなど、周辺機器のサポートも改善されている。 QEMUは、オープンソースのPC

  • Ajaxのキソのキソまとめ - builder by ZDNet Japan

    Ajaxパワーの活用方法 Ajaxは、ウェブアプリケーションの開発方法や利用方法を大きく変えた破壊的な技術だ。Ajaxによってインタラクティブなページの作成が可能になったのである。Ajaxは現在もウェブの流行の最先端を走り続けている。 Ajaxという用語は比較的最近生まれたものだが、Ajaxを支えている技術は以前から存在していた。ブラウザに送られたウェブページの内容をあとから変更する機能自体は、何年も前からあったのである。たとえば、JavaScriptでiframeのsrc属性を変更するのもそのような技術の一つだ。 しかし、XMLHttpRequestオブジェクトが主要なブラウザで実装され、GmailやGoogle Mapsが公開され始めると、開発者はそれをきっかけとしてウェブページの構築方法をもう一度考えるようになったのである。 XMLHttpRequestオブジェクト Ajaxを可能に

    Ajaxのキソのキソまとめ - builder by ZDNet Japan
  • 超入門:Webデザインと解像度のハナシ - builder by ZDNet Japan

    アプリケーションにとって最適な画面解像度とは? 私が初めてウェブ開発の世界に足を踏み入れたときは、640x480の画面解像度を前提にアプリケーションを作るのが慣例であった。現在、一般的にはその標準は800x600であると考えられているが、ウェブ開発コミュニティの間ではより高い解像度を標準にしようという動きもある。確かに、新しい標準を用いるのがよい場合もあるかもしれない。しかし、その決定を下す前には、さまざまな要素について検討する必要があるだろう。 解像度のすべて 画面解像度の詳細に関して、簡単に復習してみよう。「解像度」という用語は画像のシャープさや明瞭さを表す語であり、プリンタやモニタの出力品質を表す際によく用いられる。たとえば「モニタの画面解像度」と言った場合は、画面上にあるドット(ピクセル)の数を示している。 画面解像度が800x600ということは、600のライン上に各々800個の別

  • Firefox 3で動かなくなったエクステンションを動かす方法 - builder by ZDNet Japan

    現場主導のデジタル変革 ビジネス変革のための“ITの民主化” そして 変わるIT部門の役割 50年の経験を持つアイネットが提供 ユーザー企業の使いやすさを第一に考えた ワンストップで使えるマネージドクラウド オープンソース活用はあたりまえ! そんな今だからこそ改めて考える 企業ITにおけるOSS活用のメリットとリスク 最新ストレージで変わるIT運用 仮想化テクノロジーとFlashArrayの組合せで 運用負荷軽減と高性能化を実現したDMM ハイブリッドクラウド時代の救世主 企業ITを素早く進化させるためのAVS サービス開始から1年で大幅に機能がアップ ID管理の基礎知識 新しい働き方におけるITガバナンスの 向上にむけて サービスを止めない! サイバーエージェントに聞く高可用性の実現 そこにピュア・ストレージが選ばれた理由 Summit 講演レポート公開! イノベーション志向経営からDX

    Firefox 3で動かなくなったエクステンションを動かす方法 - builder by ZDNet Japan
  • GT Nitro: カーレーシング・ドラッグレーシングゲーム - Google Play のアプリ

    GT Nitro: Car Game Drag Raceは、典型的なカーゲームではありません。これはスピード、パワー、スキル全開のカーレースゲームです。ブレーキは忘れて、これはドラッグレース、ベイビー!古典的なクラシックから未来的なビーストまで、最もクールで速い車とカーレースできます。スティックシフトをマスターし、ニトロを賢く使って競争を打ち破る必要があります。このカーレースゲームはそのリアルな物理学と素晴らしいグラフィックスであなたの心を爆発させます。これまでプレイしたことのないようなものです。 GT Nitroは、リフレックスとタイミングを試すカーレースゲームです。正しい瞬間にギアをシフトし、ガスを思い切り踏む必要があります。また、大物たちと競いつつ、車のチューニングとアップグレードも行わなければなりません。世界中で最高のドライバーと車とカーレースに挑むことになり、ドラッグレースの王冠

    GT Nitro: カーレーシング・ドラッグレーシングゲーム - Google Play のアプリ
    lizy
    lizy 2008/01/07
  • MeCab の辞書構造と汎用テキスト変換ツールとしての利用

    $Id: dic-detail.html 161 2008-02-03 09:58:46Z taku-ku $; 概要 単語辞書の構造を理解することで, MeCab を汎用的なテキスト変換ツールとして利用することができます. 例えば, ひらがな to カタカナ変換, ローマ字 to ひらがな変換, Auto Link等を MeCab だけで実行できます ファイル 単語辞書を構築するには, 最低以下のファイルを作成する必要があります. *.csv ファイル (単語辞書) matrix.def (連接表) unk.def (未知語用品詞定義) char.def (未知語の文字定義) dicrc (設定ファイル) *.csv ファイル 単語辞書です エントリは, 以下のような CSV で追加します. test,1223,1223,6058,foo,bar,baz 最初の4つは必須エントリで,

    lizy
    lizy 2008/01/07
  • Matzにっき(2008-01-04) The Mythical 5%

    << 2008/01/ 1 1. 年賀状 2. ゴビウス 3. [Ruby] ZSFA -- Rails Is A Ghetto 2 1. 新年会 3 4 1. The Mythical 5% 5 6 7 8 1. [言語] Substroke Design Dump 2. [言語] A programming language cannot be better without being unintuitive 3. [OSS] McAfee throws some FUD at the GPL - The INQUIRER 9 1. [言語] Well, I'm Back: String Theory 2. [言語] StringRepresentations - The Larceny Project - Trac 10 1. [Ruby] マルチVMでRubyを並列化、サンと東大

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 個人プロフィールからの引用を考慮した携帯サイトフォーム設計 (ユーザビリティ実践メモ)

    PCをほぼ/全く利用しない「インターネット=携帯電話」ユーザには、フォームなどでメールアドレスを入力する際に、個人プロフィールから引用する傾向があります。 機種によってこの機能の名称や使用方法は異なりますが、筆者の携帯では下記の操作でプロフィールを引用することが可能です。 プロフィールの中でもメールアドレスは、文字数が多く、英数字が混在するため、直接入力する場合、煩わしい操作を要します。 そのため、携帯の操作に慣れているユーザの多くが上記の機能を使用してメールアドレスを入力しているのです。 この行動を想定したうえでサイトを制作しなければ、ユーザにストレスを与えてしまう可能性があります。 例えば、あるメールアドレス入力フォームでは、下図のように「@」より前をフリーワードで入力し、「@」より後ろをプルダウンメニューで選択する仕様にしていました。 一見、親切そうに見えるフォームですが、プロフィー

  • MOONGIFT: � 新年からはじめるGTD「ReviewableMind」:オープンソースを毎日紹介

    年も明け、新年から新しい試みにチャレンジしようと考えている人も少なくないはずだ。今日からの仕事はじめという人はまず、タスク管理に挑戦してみてはいかがだろう。 各種Webサービスを使っても良いが、Railsで作られたこちらがホットで面白そうだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはReviewableMind、Ruby on Rails製の日語GTDソフトウェアだ。 ReviewableMindは非常に使い勝手の良いタスク管理ソフトウェアになっている。タグとプロジェクトを使い分け、様々な切り口で情報を表示してくれる。GTDに則っているが、特にレビューを重視して進められているとのことだ。 Bookmarkletもあり、これを使うとURLに関連づいたタスクを生成できる。社内のCMSと関連づけたりすると便利そうだ。ユーザ登録を行うので、一台のサーバに立てて皆で使うことも、ローカルPCにイン

    MOONGIFT: � 新年からはじめるGTD「ReviewableMind」:オープンソースを毎日紹介
  • [Think IT] MITでも使われているオープンソースのCMS (1/3)

    PHPベースのオープンソースCMS「eZ Publish」 MITでも使われているオープンソースのCMS! 著者:eZ Systems  豊島 麻里子 公開日:2008/1/7(月) 2008年1月の連載ランキング3位(一覧を見る) オープンソースCMSといえば? オープンソースのCMS(コンテンツマネジメントシステム)というと何を思い浮かべるでしょうか? 有名なところでは「Joomla!」や「XOOPS」があるでしょう。確かにこれらさまざまなWebサイトで使用されています。では、米マサチューセッツ工科大学(MIT)や米国海軍で使われているオープンソースのCMSをご存じでしょうか? それが「eZ Publish」です。eZ Publishは仏ナショナル・ジオグラフィック誌や豪ヴォーグ誌、英・仏・伊エル誌などの出版メディアの公式Webサイトにも利用されています。 記事では、MITや米国海軍

    lizy
    lizy 2008/01/07
    宣伝記事?
  • https://jp.techcrunch.com/2008/01/07/microsoft-silverlight-gets-a-high-profile-win-2008-bejing-olympics/

    https://jp.techcrunch.com/2008/01/07/microsoft-silverlight-gets-a-high-profile-win-2008-bejing-olympics/
    lizy
    lizy 2008/01/07
    オリンピックが身近になる分には歓迎
  • MOONGIFT: >> RailsでWebDAVを実装「Railsdav」:オープンソースを毎日紹介

    今、まさに開発しているプロジェクトにぴんとくるソフトウェアを探し出した。Ruby on RailsとWebDAVを連携させて面白いことができないかと思っていたのだが、RailsでWebDAVを実装してしまうのだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはRailsdav、Ruby on Rails用のWebDAVプラグインだ。 実装は簡単。プラグインをインストールして、routes.rbに設定を追加する。後は専用のコントローラーを介してWebDAVの機能が提供されるようになる。 Webrickで動作するか確認していないが、Mongrelでは動作した。尚、日語のファイル名は文字化けするのと、Mac OSX上で直接ファイルを編集するとエラーが起きてしまった。 魅力としてはユーザ管理などは既存のRailsアプリケーションで提供されているものをそのまま利用できたり、ユーザごとのディレクトリ切り

    MOONGIFT: >> RailsでWebDAVを実装「Railsdav」:オープンソースを毎日紹介