[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2007年10月6日のブックマーク (46件)

  • F's Garage:HPのサーバーが1万円台から!

    HPのサーバが驚きの1万円台から買えるチャンス! こないだの賞金でモバツイッターのサーバを増設しようと思っていて、このキャンペーンの第一弾をやっていたのを知っていたので、またやるのを待っていたら、こんな早くやってくれた。 ProLiant ML115というAthlon 64 3500+のマシンなら、512MBのメモリを積んで15,750円!! MicroATXのサイズで省スペース。オンボードRAIDがついていて、RAID 0 , 1 , 5にできて、メモリも4スロットついていて、最大8GBまで増設可能 正直、モバツイッター程度のアクセス数のサーバ用途ならAthlon 64で十分過ぎるんだけど、もうちょっとお金を出すと、 25,200円で、デュアルコアの64bitプロセッサOpteronが買える。 クロックが1.8GHz x 2 に落ちてしまうんだけどどっちが性能が良いんだろう。 そりゃやっ

  • 【集団自決問題】 報ステ古舘氏「仮に2万人だったとしても何がいけない」「人数の問題ではない」…沖縄11万人集会水増し問題で : 痛いニュース(ノ∀`)

    【集団自決問題】 報ステ古舘氏「仮に2万人だったとしても何がいけない」「人数の問題ではない」…沖縄11万人集会水増し問題で 1 名前:ぽこたん( ・∀・ )φ ★ 投稿日:2007/10/05(金) 18:49:54 ID:???0 河野アナ:沖縄戦の集団自決を巡る教科書検定の問題で、 新しい歴史教科書を作る会のメンバーが文部科学省を訪れ、 検定意見を撤回しないよう求めました。 (映像が流れる)新しい歴史教科書を作る会の藤岡会長: まさに政治的圧力に屈したというしか言いようがないと思う。 すんでしまった検定をひっくり返さねばならない理由はない。 河野アナ:作る会は渡海文部科学大臣が教科書会社から訂正の要請を受けて再び審議会を 開く可能性を示唆したことなどについて強い不快感を示しました。更に集団自決には 旧日軍の命令など無いのが歴史的事実だと述べた他、過去最高の11万人が集った 沖縄県の抗

    【集団自決問題】 報ステ古舘氏「仮に2万人だったとしても何がいけない」「人数の問題ではない」…沖縄11万人集会水増し問題で : 痛いニュース(ノ∀`)
    lizy
    lizy 2007/10/06
    報道ステーションが報道番組扱いされてることに驚き。あれは単なるバラエティ番組。
  • デスクトップをJava製ウィジェットでにぎやかに

    教育界、技術者コミュニティでJava言語の教育と啓蒙に長年携わってきた筆者が、独自の視点からJavaの面白さを掘り下げていく。(編集部) Javaデスクトップ・ウィジェット!? サーバサイド一色だったJavaも、EclipseのようなGUI開発ツールの登場によって、Javaで作成したデスクトップ用アプリケーションで成功を収めることができることが証明されました。「まだまだ一般の人が使うアプリケーションではJavaは少ないかもしれませんが、今後は増えてきそうな気がする」などと思っていたところ、なかなか面白いものが登場してきました。それはJava製のデスクトップ・ウィジェットです。 ワイド画面のパソコンが増えてきたせいか、デスクトップ画面上に「ウィジェット」(Widget)または、「ガジェット」(Gadget)と呼ばれる簡易アプリケーションを動かしている人も多くなってきたのではないでしょうか。

    デスクトップをJava製ウィジェットでにぎやかに
  • prototype.jsでYouTubeをインクリメンタルサーチ (1/3) ─ @IT

    prototype.jsでYouTubeをインクリメンタルサーチ:パターンとライブラリで作るAjaxおいしいレシピ(2)(1/3 ページ) 今回のサンプルはYouTubeの新APIを使う 2007年8月28日からGData(Google Data APIs)の仕様に基づいたYouTubeの新しいWeb APIであるGData YouTube APIが利用できるようになりました。これに伴って、以前のYouTube APIではサポートされていなかったJSONP(前回記事参照)による動画の検索ができるようになりましたので、今回のサンプルでは、この新APIを使ってJavaScriptから直接YouTubeの動画を検索させます。 Ajaxデザインパターンは「Live Searchパターン」などを使用 検索方法は、通常の「キーワード」を入力してから「検索ボタン」を押すタイプではなく、一文字一文字入力す

    prototype.jsでYouTubeをインクリメンタルサーチ (1/3) ─ @IT
  • ユーザー空間でのデバイスドライバ作成に道開ける(1/2) - @IT

    この時期はいつもより若干頻繁にリリースしたように見えるのは、9月の第1週にKernel Summitがあった関係でしょうか。そこまでに一区切りさせようという意図もあったのかもしれません。なお、Kernel Summitの作業環境はカーネルハック向きではなかったようで、この期間中はリリースはありませんでした。 8月も2.6.23-rc2のリリースに際して、Linusが相変わらず大規模なマージを行っていることに対し、議論が起こりました。基的に「大きな変化はrc1までのマージウィンドウで導入し、それ以降は安定化を目指す」という方針が示されているのですが、実行となると方針どおりではありません。 これまでずっとAdrian Bunkが担当していた-rcリリースに対するリグレッショントラッキングは、5月の2.6.21以降、Michal Piotrowskiが担当しています。Linux Kernel

  • signalについて(前篇):CodeZine

    はじめに シグナルはUNIXなどのOSにおける非同期イベントを通知する仕組みですが、「最古のプロセス間通信」「SysV系とBSD系で動きが違う」「昔のシグナルを使うと汎用性が無くなってしまう」「スレッドと相性悪し」といった理由からか、私の経験上、業務系アプリケーションではあまり使われていません。たまに使っているものを見ると、誤った使い方をしているものが多かったりします。 ところがこのシグナル、いろいろ調べていくと意外と奥が深く、有用に使えるのに、以外と情報が少ないことがわかりました。 今さらな感もありますが、ここでは私が知っている事や、調べた結果、今までの経験から得た知識などをまとめてみたいと思います。 ただし、環境によって動作が違うことが想定され、また一部のプログラムは環境に対し重大な影響を与えてしまうものもあります。プログラム等の使用に際しては十分に注意して頂き、ご自身の責任の範囲で行

  • CodeZine:JavaScriptとオブジェクトの関係(チュートリアル)

    はじめに JavaScriptは、とても不思議で面白い言語です。ただ、特徴を掴みきるまでは難解だと思ってしまうと思います。今回は、JavaScriptを理解するコツをいくつか紹介しようと思います。 インタプリタだと思うからややこしい JavaScriptでもっとも難解なのは、「今まで定義していないクラスであっても、あたかも定義されていたかのように、好きなタイミングでインスタンス(変数)を生成できる」という点です。 例えばJavaなどのコンパイラの場合は、実行する前に一度全てのソースをコンパイラが見渡すため、ソースコード全体からクラス定義を見つけ出してインスタンスと関連づけることができます。そのため、クラス定義の実装タイミングやソースコード上での位置がどこであっても問題になりません。 ところが、1行1行読み込みながら実行するイメージのあるインタプリタで、JavaScriptのような

  • テクノロジー : 日経電子版

    学びに関する様々なデータを分析し、成績アップに役立てよう――。IT(情報技術)や人工知能AI)を活用した「学習解析(ラーニングアナリティクス)」が日教育現場でも広がり始めた。…続き 国立公園の外国人客 倍増目標 収益増と保全、両立課題

    テクノロジー : 日経電子版
    lizy
    lizy 2007/10/06
    高スペックは開発費を押し上げるだけで、ユーザはそんなものを望んでいないという記事
  • 第9回 マウスにさわらずにペイントで日の丸を描く

    今回は,オフィスにあるパソコン1台だけでできるゲームを紹介しましょう。ふだん使っているWordやペイントなどのアプリケーションを,一切マウスを使わずにキーボードだけで操作するというゲームです。一番早くできた人に商品を出せば(部長さんか課長さんにお願いしてみましょう),かなり盛り上がりますよ。今回のテーマは,実験と呼べるものではないかもしれませんが,とにかくやってみよう! キーボードだけでWordを使う では問題です。キーボードだけを使って,以下の操作をしてください。マウスにさわってはダメですよ。 Wordを起動したら,ウィンドウを最大化してください。 「明日から楽しい3連休!」「事故のないように注意しよう!」という文書を入力してください。 文字のフォントサイズを20ポイントにしてください。 「明日から楽しい3連休!」を青色に,「事故のないように注意しよう!」を赤色にしてください(図1) シ

    第9回 マウスにさわらずにペイントで日の丸を描く
  • cl.pocari.org - PEAR Log を使って Firebug にログを出力する

    PEAR Log を使って Firebug にログを出力する 2007-10-05-1: [PHP][Firefox][JavaScript] PEAR Log 1.9.11 から Firebug にログを出力することができるようになったみたいなので試してみました。 - PEAR :: Package :: Log http://pear.php.net/package/Log - Firebug - Web Development Evolved http://www.getfirebug.com/jp.html require_once 'Log.php'; $log = &Log::singleton('firebug', '', 'PHP', array('buffering' => true), PEAR_LOG_DEBUG); $log->log('デバッグレベルのログ', P

  • akihitoの日記 - Javascriptでmemcachedにソケット通信する

    MOONGIFTで紹介されていたJNEXTを使うとブラウザからソケット通信をする事ができます。これを使ってmemcachedにソケット通信するモジュールを作ってみました。 10/9 ソースをcodereposに移しました add,replaceが使えるようになりました(使ってる人なんかいるのかね?)。 cache_memcached.js サンプルコード 使い方 サーバ側 memcachedを起動させるだけです。CGIやスクリプトを置く必要はありません。 memcached -d -m -l 192.168.0.10 -p 11211 -u root クライアント側 JNEXTをインストールします。 インストールが完了したら、auth.txtを編集してJNEXTが実行できるURLとライブラリを追記します。 MSIE → C:\Program Files\Optimistec\JNEXT\A

    akihitoの日記 - Javascriptでmemcachedにソケット通信する
  • アプリケーションもjavascriptで書けるpure javascriptのHTTPサーバmozJSHTTP - bits and bytes

    以前Firefoxのソースコードの中にmozJSHTTPという名前のjavascriptで実装されたHTTPサーバをみつけたのでちょっと動かしてみました。 mozJSHTTPがいったいどういう目的で開発されているのか、わかりませんでしたが(いまはFirefox体に組み込まれているわけでもないし、拡張機能でもなく、単にソースコードがCVSに入っているだけみたいです)ソースコードはmozillaのCVSから持ってくることができます。 cvs -d :pserver:anonymous@cvs-mirror.mozilla.org:/cvsroot co mozilla/netwerk/test/httpserver Firefox3のインストール mozJSHTTPは、新しくFirefox3で追加された @mozilla.org/thread-manager;1 という名前のコンポーネントを

  • 第1回 Class::Componentから始めるプラガブルモジュール | gihyo.jp

    はじめに はじめまして。大沢と申します。 この連載では、筆者が実装したCPANモジュールのClass::Componentを題材にしつつ、近代的なPerlでのプラガブル(拡張可能)なソフトウェアの実装方法を紹介します。 今回は、Class::Componentの概要を説明します。 連載で使うサンプルアプリケーション 連載では、プラガブルなモジュールを作製するという事を考えて、Gopperというサンプルアプリケーションを元に解説を行ないます。 GopperはCodeRepos上のsvnリポジトリに置いてあるので各自checkoutしてください。 svn co -r 271 http://svn.coderepos.org/share/lang/perl/Gopper/trunk Gopper サンプルアプリケーションは連載中にも頻繁にupdateされる事が予想されますので、毎回リビジョン

    第1回 Class::Componentから始めるプラガブルモジュール | gihyo.jp
  • Rubricks Project - Rails 2.0 Previewの概要

    Rails2.0のPreviewが出たようです。 Rails家のBlogに色々機能について書いてあったので読んでみた。下のようなことが書いてあった気がします。 たぶん間違いだらけなので、信用しないで元の文章読んでください。 http://feeds.feedburner.com/~r/RidingRails/~3/163455924/rails-2-0-0-preview-release 機能強化系 ActiveResourceの強化(namespaceの導入、rake routesで動的生成されるroutesの確認など) respond_toの強化(show.html.erb , index.atom.builder , edit.iphone.hamlみたいな) XSS対策の新方式(ブラックリストでなくホワイトリスト方式へ。TextHelper#sanitize) アクション毎の細か

    Rubricks Project - Rails 2.0 Previewの概要
  • 離散した点を補間してグラフを描画する方法:CodeZine

    はじめに 実験結果をグラフに表示する時、測定点をプロットしてから、その間を自在定規などで結んだ経験があると思います。ここでは、これを自動的に行うプログラムを紹介します。このような作業は「補間」(Interpolation)と呼ばれますが、「補間」には色々な方式がありますので、これらを比較できるようにしました。 完成版アプレットを見る 対象読者 Lagrange、Newton、Splineなどの補間方式に興味を持ち、実験結果をまとめるのに、自分で作ったプログラムを応用したい人。また、CGの基礎としての補間の原理を学びたい人。 必要な環境 J2SE 5.0を使っていますが、それより古いバージョンでも大丈夫です。 補間とは 「狭義の補間」は、二点のデータを正確なものと仮定し、その中間点のデータを推測することで、「内挿」とも言います。これは、デジカメなどの画像処理で用いられます。一方

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    lizy
    lizy 2007/10/06
  • ’(rubikitch wanna be (a . lisper)) - zsh 補完

    昨日あたりからYahoo!天気予報のデザインが微妙に変わっていた。 俺は昔からYahoo!天気予報のHTMLを正規表現で切り取って読み易い形に加工するRubyスクリプトを書いて使っている。Yahoo!天気予報も例に漏れず、この手の情報サイトはデザインに凝りすぎて一覧性が悪いのが多い。俺的にはこの程度の情報は一画面で見られないと気がすまない。出力結果は以下のようになる。 天気 2日 18時 曇り 21度 74% 0mm/h 北東1m/s 2日 21時 曇り 19度 82% 0mm/h 北東1m/s 3日 00時 曇り 18度 84% 0mm/h 東北東1m/s 3日 03時 晴れ 18度 84% 0mm/h 北2m/s 3日 06時 晴れ 17度 86% 0mm/h 北北東2m/s 3日 09時 晴れ 19度 80% 0mm/h 北東2m/s 3日 12時 晴れ 21度 68% 0mm/h

    ’(rubikitch wanna be (a . lisper)) - zsh 補完
    lizy
    lizy 2007/10/06
  • Emacs22 UTF-8 における文脈依存な文字幅の問題について

    UTF-8 には文字の幅が文脈依存 (ambiguous) となる文字があって、 矢印や記号 (■▲)、罫線などの文字は状況に応じて文字幅が変化します。 下の 2 つの画像は Emacs で同じファイルの内容を narrow character として判定させた場合と、 wide character として判定させた場合のスクリーンショットです。 narrow wide 現状、 Emacs22 はこれらの文字をデフォルトで narrow character として判定します (※のように化けてしまう文字もあります)。 文字によって幅を変えるプロポーショナルフォントを前提としたテキストであれば あまり問題にはならないと思いますが、等幅フォントに向けて書いたテキストでは 表示がガタガタになってしまい問題になります。 これらの文字を wide character として判別させるには以下の設定を

  • http://blogs.sun.com/yk/entry/nimbus_laf

    lizy
    lizy 2007/10/06
  • 【レポート】LINQだけじゃないC# 3.0新機能 (1) LINQ だけじゃない C#3.0新機能 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    はじめに 8月にパシフィコ横浜の国際会議場で開催された Microsoft Tech・Ed 2007 Yokohamaの開発者向けセッションで語られたVisual Studio 2008や.NET Framework 3.5関連のセッションでは、その大部分がLINQにフォーカスされていました。Visual StudioやC# 3.0に関連したテクニカルセッションにおいてもLINQを中心としたものが多く感じられました。 C# 3.0の新機能の中でもLINQを利用するために追加されたクエリ式が注目されていますが、それ以外にもいくつかの拡張が施されています。クエリ式は重要な追加機能ですが、クエリ式を十分に使いこなすにはC# 3.0で追加されたその他機能が重要になります。 稿では、C# 3.0で追加されたクエリ式以外の構文を解説します。稿のサンプルコードは Microsoft Visual S

  • 年末にもVMwareの新ラインナップ登場か - ESX Server 3iでSMB市場に訴求 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    VMwareプロダクトの次期最新版になると見られる「VMware Infrastructure 3.5」および「VMware ESX Server 3i」は2007年12月に一般公開となるようだ。次期プロダクトラインは競争が激しい仮想化ソリューション市場における訴求力を高める目的で、ラインナップが次のように変更されるとみられる。 VMware ESX Server 3i - エンタープライズエントリモデルへ変更 VMware Infrastructure 3.5 Foundation Edition - 旧Starter Edition VMware Infrastructure 3.5 Standard Edition - Foundation+高可用モジュール VMware Infrastructure 3.5 Enterprise Edition - 全機能搭載 従来からエンタープラ

    lizy
    lizy 2007/10/06
  • Erlang実験室:お手軽なビルド方法 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    Erlangプログラムのビルドには、OSコマンドラインから普通のmakeコマンドを使うことが多いようですが、Erlangシェルから使えるmakeもあります。プログラムの構成が簡単なら、Erlangシェルからのmakeが便利なので紹介します。 一番簡単な使い方 カレントディレクトリにいくつかのErlangソース(モジュール;.erlファイル)があり、コンパイル結果(.beamファイル)を同じディレクトリに置くときは、 > make:all().で、.beamファイルを最新にしてくれます。 コンパイルは実行しないで、単に再コンパイルすべきモジュールを知りたいだけなら、 > make:all([noexec]).とすると、Out of date: モジュール名という形式で、再コンパイルすべきモジュール名が列挙されます。 標準的なディレクトリ構成 ある作業ディレクトリを$DEV_TOPとすると、次

    Erlang実験室:お手軽なビルド方法 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
    lizy
    lizy 2007/10/06
  • アジャイルレトロスペクティブズ 強いチームを育てる「ふりかえり」の手引き(Esther Derby/Diana Larsen/角 征典) - ただのにっき (2007-10-04)

    アジャイルレトロスペクティブズ 強いチームを育てる「ふりかえり」の手引き(Esther Derby) 翻訳者の「角征典氏(a.k.a kdmsnr氏、児玉サヌール氏)」*1から献いただいた。昨日のネタは別にしても、おれもこのタイトルはひどいと思っているわけだが、良いはまず褒める主義なのでまずは褒める。 どんなかと言うと、「アジャイルなソフトウェア開発チームに、効果的なふりかえりを導入するための手引き」になる。アジャイル開発にはさまざまなメソッドがあるけれど、短いイテレーションを上手に回していくためには、PDCAの輪を閉じる「ふりかえり」についても手法を整理しておいた方がいい。 これって別にソフトウェア開発に限った話じゃなくて、例えばおれは今、Webサイト運営チームをいくつか抱えているんだけど、週単位で更新するようなサイクルで動いているから、サイクルの切れ目にふりかえりを入れるのは

  • settings.py - スコトプリゴニエフスク通信

    「ぱい」の伝道師id:jYoshioriさんがDjangoのsettings.pyについて書かれていたので、僕がどうやっているかを書いてみたいと思います。 セッティングのちょっとしたこと http://d.hatena.ne.jp/jYoshiori/20071001/1191259204 TEMPLATE_DIRSには何も書かない昔は、 + myproject + myapp + views.py + models.py + templates のようなディレクトリ構成にしていたので、TEMPLATE_DIRSには、id:jYoshioriさんのように、 import os BASE_PATH = os.path.dirname( __file__ ) TEMPLATE_DIRS = ( os.path.join(BASE_PATH, 'templates'), ) と書いていたのですが

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 「割れ窓理論」は「荒れスレ理論」に置き換えられるのだろうか:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    SB文庫の「急に売れ始めるにはワケがある」を読んだ(注:オルタナティブ・ブログにはソフトバンククリエイティブの書評用に貰ってブログに書くという仕組みがあるが、今日のこのは自腹で買ったもの) 読んでみて判ったが、これはマーケティングのでは無く社会心理学とか実験経済学と呼ばれる分野のだと思った。原題は「The Tipping Point」らしく売るためにこういうタイトルになったみたい。ちなみに私が読んだのは文庫のほうであるが、ハードカバーもあるようでITmediaのBiz.IDに書評が載っている。 内容的に非常に面白いだった。最後のほうの6章以降は読んでいて若干息切れした印象もあるが、前半ではいろいろな実験結果やデータをひきながら、人々がなぜある時に急に行動に踏み切るのか、どういう状況になるとブームが起きるのかを具体的な例で示してくれている。特に第1章と第2章にある口コミにおけ

    「割れ窓理論」は「荒れスレ理論」に置き換えられるのだろうか:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
  • IBM レガシー Hibernate アプリケーションから OpenJPA および・・・ - Japan

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM レガシー Hibernate アプリケーションから OpenJPA および・・・ - Japan
  • Erlang-like Method Definition in FlexMock - { |one, step, back| }

  • 2007-10-05

    10/19にJavaデベロッパーのためのAIRセミナーが開催されます。 https://g203.secure.ne.jp/~g203204/Adobe/Flex/20071019/ 私も下記のような感じのセッションをやります。 Adobe AIR / Adobe Flex を使って、Java/データベースと連携するアプリケーションをいかにすばやく作るかについて、ALLライブデモでお見せします。実は、私にとってAIR/Flexのデモは鬼門で、まだ一度も(完全に)成功したことはないんですが、今回は、強いマシンを調達したので、大丈夫だと思います。 去年のデブサミのリベンジがんばります。 来週出す予定のSeasar2の次のバージョン(2.4.18)で、S2Daoが統合されます。 正確に言うとS2Daoの後継といわれていた(S2Dao2.0 or S2Persistence)がSeasar2に統合

    2007-10-05
  • GT Nitro: カーレーシング・ドラッグレーシングゲーム - Google Play のアプリ

    GT Nitro: Car Game Drag Raceは、典型的なカーゲームではありません。これはスピード、パワー、スキル全開のカーレースゲームです。ブレーキは忘れて、これはドラッグレース、ベイビー!古典的なクラシックから未来的なビーストまで、最もクールで速い車とカーレースできます。スティックシフトをマスターし、ニトロを賢く使って競争を打ち破る必要があります。このカーレースゲームはそのリアルな物理学と素晴らしいグラフィックスであなたの心を爆発させます。これまでプレイしたことのないようなものです。 GT Nitroは、リフレックスとタイミングを試すカーレースゲームです。正しい瞬間にギアをシフトし、ガスを思い切り踏む必要があります。また、大物たちと競いつつ、車のチューニングとアップグレードも行わなければなりません。世界中で最高のドライバーと車とカーレースに挑むことになり、ドラッグレースの王冠

    GT Nitro: カーレーシング・ドラッグレーシングゲーム - Google Play のアプリ
  • ウノウラボ Unoh Labs: ブラウザでER図が描ける「WWW SQL Designer」紹介

    GT Nitro: Car Game Drag Raceは、典型的なカーゲームではありません。これはスピード、パワー、スキル全開のカーレースゲームです。ブレーキは忘れて、これはドラッグレース、ベイビー!古典的なクラシックから未来的なビーストまで、最もクールで速い車とカーレースできます。スティックシフトをマスターし、ニトロを賢く使って競争を打ち破る必要があります。このカーレースゲームはそのリアルな物理学と素晴らしいグラフィックスであなたの心を爆発させます。これまでプレイしたことのないようなものです。 GT Nitroは、リフレックスとタイミングを試すカーレースゲームです。正しい瞬間にギアをシフトし、ガスを思い切り踏む必要があります。また、大物たちと競いつつ、車のチューニングとアップグレードも行わなければなりません。世界中で最高のドライバーと車とカーレースに挑むことになり、ドラッグレースの王冠

    ウノウラボ Unoh Labs: ブラウザでER図が描ける「WWW SQL Designer」紹介
  • リスコフの「抽象データ型」について - Smalltalkのtは小文字です

    「A History of CLU」(PDF) の 2. Data Abstraction からの抜粋。 概要 「抽象データ型」という考え方は、リスコフらにより 1972 年の終わりから 1973 年の夏頃までにまとめられた。 「抽象データ型」は、データとオペレーションのセット。 データの内部情報へのアクセスはこのオペレーションを介してのみ行える。 データの内部情報に関する詳細は隠蔽されている。 成立までの流れ 当時は、プログラミングの効率やコードの質を向上させるための手法に大きな関心が払われていた。 二つの流れが存在。ひとつはダイクストラの構造化プログラミング。もうひとつがモジュール化。 モジュール化については、リスコフも自ら「パーティション」という機構を提唱。 これはダイクストラの「抽象化レベル」という概念に基づいている。 システムは抽象化レベルごとパーティションで表わされ、パーティシ

    リスコフの「抽象データ型」について - Smalltalkのtは小文字です
    lizy
    lizy 2007/10/06
  • オブジェクト指向の概念の発明者は誰ですか? - Smalltalkのtは小文字です

    忙しい人のためのまとめ 一般に「オブジェクト指向プログラミング」と呼ばれる考え方には発案者が異なる二系統がある。(ただし簡単のため、次のうち前者から批判的に派生して生じたプロトタイプベースのオブジェクト指向はここには含めていない) アラン・ケイによる、変化に強い長期運用可能な遅延結合システムを SIMULA67 にあった「オブジェクト」をメッセージの受け手とすることで実現(オブジェクトにメッセージ送信)するアイデアに基づく「メッセージングのオブジェクト指向」と、 ビアルネ・ストラウストラップ(前後して抽象データ型を発案したリスコフ人、オブジェクトクラスを考えたニガードらSIMULA陣営、Eiffelのメイヤーらも同様の着想を得ている)による、ユーザー定義型(抽象データ型)を SIMULA67 にあった「クラス」という言語機能を使って実現(カプセル化、継承、多態性)するアイデアに基づく「抽

    オブジェクト指向の概念の発明者は誰ですか? - Smalltalkのtは小文字です
  • marsのメモ - [memo] JUnit4とTestNG,ついでにgroovyでも試してみた

    「スはスベックのス」を読みかじったくらいで,BDDに手を出すとは,どんなミーハーだ? RubyにあるならJavaにもあるだろうと調べたところ,この2つが見つかったよ. JDave/JBehave ちらっと使った限りでは,JDaveのほうが完成度が高そう(というか,JBehaveはドキュメントが少な過ぎで,使うところまでたどり着けなかった).テストコード(仕様)の記述性...というかexpectationsの可読性は,良さげなんだけど,JUnitに取って代われるかつうと,まあムリだろなって感じ. #JUnit以上に大衆受けしないって意味で. そんでも,JUnitにも転用できそうな技術はちらほら見つかったので,あたしの抽き出しのひとつにさせてもらう.:-P 続きを読む ってのを,JBehaveをGroovyで動かしてるときに知りましたよ. →Java Integration: JavaScri

    marsのメモ - [memo] JUnit4とTestNG,ついでにgroovyでも試してみた
  • marsのメモ - [memo] JUnit4とTestNG,ついでにgroovyでも試してみた

    「スはスベックのス」を読みかじったくらいで,BDDに手を出すとは,どんなミーハーだ? RubyにあるならJavaにもあるだろうと調べたところ,この2つが見つかったよ. JDave/JBehave ちらっと使った限りでは,JDaveのほうが完成度が高そう(というか,JBehaveはドキュメントが少な過ぎで,使うところまでたどり着けなかった).テストコード(仕様)の記述性...というかexpectationsの可読性は,良さげなんだけど,JUnitに取って代われるかつうと,まあムリだろなって感じ. #JUnit以上に大衆受けしないって意味で. そんでも,JUnitにも転用できそうな技術はちらほら見つかったので,あたしの抽き出しのひとつにさせてもらう.:-P 続きを読む ってのを,JBehaveをGroovyで動かしてるときに知りましたよ. →Java Integration: JavaScri

    marsのメモ - [memo] JUnit4とTestNG,ついでにgroovyでも試してみた
  • Multiple Database Connections in Ruby on Rails : Robby on Rails :

    We have a client that already has some database replication going on in their deployment and needed to have most of their Ruby on Rails application pull from slave servers, but the few writes would go to the master, which would then end up in their slaves. So, I was able to quickly extend ActiveRecord with just two methods to achieve this. Anyhow, earlier today, someone in #caboose asked if there

    lizy
    lizy 2007/10/06
    DBがmaster-slave構成の場合に、更新系処理のみmasterに流すような仕組みを実現するためのプラグイン
  • Matzにっき(2007-09-24) ongoing ・ WF II: Erlang Blues

    << 2007/09/ 1 1. U20プロコン最終審査会 2. 死なないために 3. [Ruby] davidflanagan.com: Nifty Ruby Unicode codepoints utility 2 1. [教会] 第一日曜日 3 1. [Ruby] RubyアソシエーションがRuby言語公式ロゴのデザイン募集:ITpro 2. [OSS] Open Tech Press | GNU GPLv3 日語訳 3. [言語] retlang - Google Code 4 1. Full Disclosure: World's most powerful supercomputer goes online (fwd) 2. [知財] 元麻布春男の週刊PCホットライン - DRMどころかEPNも嫌いだ 3. 取材 5 1. 取材 2. [Ruby] Ruby needs a

  • Matzにっき(2007-09-24) ongoing ・ WF II: Erlang Blues

    << 2007/09/ 1 1. U20プロコン最終審査会 2. 死なないために 3. [Ruby] davidflanagan.com: Nifty Ruby Unicode codepoints utility 2 1. [教会] 第一日曜日 3 1. [Ruby] RubyアソシエーションがRuby言語公式ロゴのデザイン募集:ITpro 2. [OSS] Open Tech Press | GNU GPLv3 日語訳 3. [言語] retlang - Google Code 4 1. Full Disclosure: World's most powerful supercomputer goes online (fwd) 2. [知財] 元麻布春男の週刊PCホットライン - DRMどころかEPNも嫌いだ 3. 取材 5 1. 取材 2. [Ruby] Ruby needs a

    lizy
    lizy 2007/10/06
  • 亚洲av无码专区日韩乱码不卡_gogo大胆欧美人体艺杧图片_免费女人18毛片a级毛片视频,jizz国产大全视频免费,av资源站最稳定的资源站,女生差差差很痛30分视频免费

    亚洲av无码专区日韩乱码不卡_gogo大胆欧美人体艺杧图片_免费女人18毛片a级毛片视频,jizz国产大全视频免费,av资源站最稳定的资源站,女生差差差很痛30分视频免费,一夜强开两女花苞

  • ウォーターフォール開発+工程別入札制度=税金の無駄遣い - masayang's diary

    社保庁、年金システム3億円随意契約 入札の原則決定後 随意契約されたのは、社保庁の年金記録システムの基盤部分で使うデータベースソフトなどの製品を選ぶ作業。基盤の基設計を昨年8月に約20億円で受注した大手システム会社が約3億円で請け負った。 他の公共系システム同様、社保庁のシステムも工程別で業者を決めているのね。 工程別で入札させることで得られる透明性 工程別で業者が変わることによるオーバーヘッド[*1] 「透明性」なんてのは、完成後に第三者機関が納品物を監査すれば済む話。でも、工程別で業者を変えることで発生する無駄は純粋な損失であり、返ってこない。公正さを求めるためには税金を無駄遣いしてもよい、ってことなのかね。アホくさい。 *1:そもそものウォーターフォールのオーバーヘッドは言うまでもない

    ウォーターフォール開発+工程別入札制度=税金の無駄遣い - masayang's diary
  • GData JavaScript のクロスドメイン通信の解析 - snippets from shinichitomita’s journal

    以前の続き。JavaScriptからプライベートデータの参照、更新が出来る。Google Account Authenticationの仕組みを利用している。この前動かなかったサンプルはいつの間にか動くようになってた。 最初プロトコルは勝手にJSONPと思ってたけど、中身見てみたらIFRAME 使った fragment identifier (window.location.hashの値、URLの#以降)による通信だった。たしかに、IEで音をONにしたらクリック音カチカチする。ちなみにfragment identifierによるクロスドメイン通信は他にdojoがライブラリとして実装しているのは知っているけど、これだけ大々的にサービスで使われてるのを見たのは初めて。もっとも、ブラウザでクロスドメイン通信を達成する方法のうち現時点でもっともマシなのはこれじゃないかという意見もある。 解析してみ

    GData JavaScript のクロスドメイン通信の解析 - snippets from shinichitomita’s journal
  • MOONGIFT: » ようやく出てきたカレンダーアプリケーション「Chandler」:オープンソースを毎日紹介

    Microsoft Officeの代替えオープンソースがOpenOfficeあるように取り組んでいるのが、このOutlook代替えプロジェクトだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはChandler、カレンダーとメールが融合したソフトウェアだ。 単純に言えば、メールとカレンダー、そしてタスク管理の機能がついたソフトウェアだ。メールはIMAPまたはPOP3に対応している。カレンダーは外部のiCalファイルの取り込みには対応しているが、同期処理等は無理なようだ。 タスク管理はごく単純なインタフェースで、色分けされており分かりやすい。日語の入力は可能だが、入力内容を全て消すと最初の文字が勝手に確定してしまったり、エンターキーを押した際の動作にまだ難があるようだ。 Dashboardではそれぞれの情報が一括して見られるようになっている。だが、Chandlerを語る上で欠かせない機能が別で

    MOONGIFT: » ようやく出てきたカレンダーアプリケーション「Chandler」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: » スタートメニューを整理整頓「SMOz」:オープンソースを毎日紹介

    Windowsのスタートメニュー→プログラムをクリックしてみよう。ものすごい数のプログラムが入っていないだろうか。入れすぎていると、2段、3段に分かれて表示されてしまう。 これではどこに何があるのか分からない。そこで手軽に整理できるこれを使ってみよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはSMOz、スタートメニュー整理ツールだ。 SMOzを起動すると、現状のプログラムリストが表示される。(empty)がルートの場所になると思えば良い。そして標準ではAccessories/Administrative Tools/CD-Utilities/Games/Multimedia/Office/Programming/Systemというフォルダが作成されている。 後は(empty)から各フォルダに移動すれば良いだけだ。尚、フォルダ名は変更できないので、日語を使う場合はあらかじめ作成しておく必

    MOONGIFT: » スタートメニューを整理整頓「SMOz」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: » SQLインジェクションを防ぐプロキシ「GreenSQL」:オープンソースを毎日紹介

    ※ 画像は公式サイトデモより。 DBを使ったWebアプリケーションが当たり前になり、その重要性は増す一方だ。万一、データが消失するような事態になったら、ビジネスに与える影響は計り知れない。 SQLインジェクションはDBに対する攻撃の一つだ。システムにバグがなければ良いが、それは起こってみてからしか分からない。予防措置をしいておこう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはGreenSQLSQLインジェクションを防ぐDB用ファイアウォールだ。 GreenSQLDBとWebサーバとのプロキシとして動作する。そして、その間で行われるSQL文を監視し、問題があるSQLを予め弾いてくれる。 対応しているDBMySQLのみになる。ただ防ぐだけではなく、危ないものに対してはウォーニングログを残しておいてくれる。ログをチェックする事で、Webアプリケーションの強化も実施できる。 セキュリティ対策

    MOONGIFT: » SQLインジェクションを防ぐプロキシ「GreenSQL」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: ? P2PのオンラインTV「Joost」:オープンソースを毎日紹介

    TVは殆ど観ないが、オンラインの動画共有サイトはかなり長時間観ているという人は多い。それはなぜだろうか。コンテンツの種類に違いはあるだろうが、やはり観たい時に観たいものがみられるというのが大きい気がする。 オンラインTVサービスは数多く存在するが、その中でも有力視されているのがこれだ。 今回紹介するフリーウェアはJoost、オンラインTVサービスJoostの専用クライアントソフトウェアだ。 Joostではサービスがついにβリリースの段階に入り、ユーザ制限が解除された。誰でも利用できるようになり、Windows/Mac OSX版それぞれのクライアントが提供されている。 データをP2Pで配信しており、品質もかなり高い。配信ジャンルは音楽やニュース、スポーツにドラマとバラエティーに富んでいる。 英語の放送のみだが、日のコンテンツホルダーにも打診が進められているらしい。が、英語の勉強だと思えばそ

    MOONGIFT: ? P2PのオンラインTV「Joost」:オープンソースを毎日紹介