かなり話題になっていますが、Lynx(Axe)がロンドン、ヴィクトリア駅で期間限定で行ったAR(拡張現実)を使った素晴らしいプロモーション。どんなものかは以下のムービーを御覧ください マーカーを読み取り、駅に設置している巨大モニターにあたかも天使が舞い降りたような映像をリアルタイムで合成して表示するというもの。(天使を表示するタイミングはマニュアル操作のようです) 野外広告とARという非常に可能性を感じさせる組み合わせで、これからの同様の展開にも注目です。
かなり話題になっていますが、Lynx(Axe)がロンドン、ヴィクトリア駅で期間限定で行ったAR(拡張現実)を使った素晴らしいプロモーション。どんなものかは以下のムービーを御覧ください マーカーを読み取り、駅に設置している巨大モニターにあたかも天使が舞い降りたような映像をリアルタイムで合成して表示するというもの。(天使を表示するタイミングはマニュアル操作のようです) 野外広告とARという非常に可能性を感じさせる組み合わせで、これからの同様の展開にも注目です。
アドビ提供のFlashプレイヤーよりも30倍高速に動作するFlashプレイヤーの開発プロジェクト「JITB」が進行中。デモを御覧ください。 (Youtube;要Flash;BGMあり;RSSリーダによっては表示されません) これは現在開催中のFITC SanFranciscoのセッションで公開された技術で、ActionScriptをJavaのバイトコードにコンパイルして、JavaVM上でJavaプログラムとしてOpenGLで描画、実行するものです。 そのためflash.geom.Pointのオブジェクトのインスタンスを100万個生成するのに、アドビのflashプレイヤーでは1000ms係るのに対して、JITBではわずか30msで生成することが可能になっています。 とはいえ、現状すべてのFlashのAPIに対応しているわけではありません。今後互換性を向上させることで、AndroidなどJ
ウェブ誕生以来、一環して保たれてきた[cookieなどを使えば、実質的な意味ではステートフルですが、プロトコルレベルでは]「状態がない(ステートレス)」「情報を取りにいく(プル型)」という特徴に、大きな風穴をあけることになるであろう、今年の後半に公開されるGoogle Wave。 開発者用のサンドボックスアカウントのinvitationが出回り始めてはいますが、まだまだ一般に広まっている訳ではありません。アカウントはないけど、Waveは使ってみたい/開発したいという人のために、Googleよりも早くGoogle Waveサーバーのクローンを作り出すことに成功した人が現れました。 Pygowave Server Wave APIに準拠する形で実装されており、Gadgetを動作させることが可能。現在のところ、Federation ProtocolとRobotは未実装。 Pythonのfra
ブラウザ上で動作するエディタとしては、先日Mozilla Labが発表したbespinが有名ですが、それを軽々と凌駕する、javascriptで新しい言語Objective-Jを産み出し、280slidesを作り上げた280 northから素晴らしいウェブ開発ツールが発表されました Atlas 現在開発中。詳細は、以下のムービーをご覧ください。 (Viddler;要Flash;音声hissu;RSSリーダによっては表示されません) 要はiPhoneやMac向けのアプリケーション開発で使われるInterface BuilderをObjective-Jによるウェブ開発用にポートしたもので、UIだけでなく、コントローラやviewとの連携、コンポーネント名に至るまでInterface Builderを踏襲し、このAtlas自体もObjective-Jで構築され、ブラウザ上で動作します。 Int
以前取り上げたDatacaseをも軽々と越える使い勝手と機能性をもつiPhoneのキラーアプリ、APIこそ用意されていませんが、まさにWindows Live Meshと同様の機能を提供するサービスが登場。 SugarSync (iTMSリンク) このSugarSyncは同名のファイル同期サービスのiPhoneアプリ版。このサービスを使うとPC/Mac/iPhone/WindowsMobile/Blackberryの間でリアルタイムでファイルを同期することが可能。さらにウェブインターフェイスも用意されており、ブラウザさえあれば、どこからでも自分のファイルにアクセス可能。ただし無料サービスではなく、最低10GBの容量で、$2.49/月必要。45日間の体験版あり最大250GBで$24.99/月。(Mac/PC間でのファイル同期は以下のムービーをご覧ください。またiPhoneの同期ムービーはこ
280 slides :Objective-J App [ EDGENOW ] [ Web2.0 ] [ WebDesign ] Processing.jsもかなり驚きましたが、今回はそれ以上です。 多分天才とはこういうことをいうのでしょう。 鳥肌どころか、寒気を覚えました。 280 slides 280northというおそらく従業員3人のスタートアップによってつくられたオンラインプレゼンテーション作成アプリケーション。 Keynoteに似た小気味よいインターフェイスで、非常に直感的な操作を提供し、YoutubeやFlickrからイメージやムービーを取りこめたり、作ったプレゼンファイルをSlideshareに共有できたり、PPT2007でダウンロードできる。 とここまではありがちなオンラインアプリケーション。 ところが、280slidesのすごいところは、その構築技術。 Fir
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く