[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

javaとbookに関するlizyのブックマーク (16)

  • Javaによる関数型プログラミング

    書はJava 8で追加された新機能のうちラムダ式とStream APIに焦点を絞り、これらを使った関数型プログラミングについて解説します。今までのJavaには存在しなかったこの新しいパラダイムに踏み込むことで、冗長さを排し、より簡潔なプログラミングを実現します。しかし、これを使いこなすためには、従来のJavaにおける考え方を一旦捨て去り、新たな考え方をもってプログラミングを行わなければなりません。 書では、従来の手法と対比させつつ、APIの使用方法や設計手法を詳解し、基礎を固めます。遅延評価や再帰、そして並列化についてもサンプルコードを使って詳しく解説します。日語版ではJava Championである櫻庭祐一氏による「日語版まえがき」を収録。Java 8の特性を十分に生かしたプログラミングを行う技術者必携の一冊です。 まえがき はじめに 1章 Hello、ラムダ式! 1.1 考え方

    Javaによる関数型プログラミング
  • Search

    Releases, Offers & More Be the first to hear about our newest content, best promotions and upcoming events. Plus get 25% off your next purchase. Newsletter Sign Up Download Accounts Your email address is your account identifier. You can create a password, or just download from the links sent via email. My Orders (Resend order emails) How We're Different Hands-on instructions Solutions to real-worl

  • Javaプログラマ必読の実践的テスト指南書『JUnit実践入門』レビュー - 矢野勉のはてなブログ

    2012-12-26 Javaプログラマ必読の実践的テスト指南書『JUnit実践入門』レビュー 渡辺修司さん著『JUnit実践入門』が発売されてからかなり経ってしまいましたが、実はこの、すこしだけレビューにも参加させてもらいました。私は結局少ししかご協力できなかったのですが、それでも献頂きました。レビュー段階からこれはいいになると思って、ぜひレビューを書こうと思ってましたが、遅れに遅れ、今になってしまいました。 JUnit実践入門 ~体系的に学ぶユニットテストの技法 (WEB+DB PRESS plus)作者: 渡辺修司出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2012/11/21メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 12人 クリック: 238回この商品を含むブログ (19件) を見る この、私は読者としてプログラマとしてかなり助けてもらってますので、基的に褒めるところしかない

    lizy
    lizy 2012/12/27
    このシリーズ、電子書籍で出して欲しいところ
  • 「Java開発者ための関数プログラミング」が出版されました - YAMAGUCHI::weblog

    みなさま、ご無沙汰しております。1ヶ月以上ぶりのブログ更新となりました。Python界の情弱こと山口です。 この度、拙訳の「Java開発者のための関数プログラミング」という書籍がオライリー・ジャパンより電子書籍(ePub)で出版される運びとなりました。原著者はProgramming Scala(日語版「プログラミングScala」)のDean Wampler氏。 Java開発者のための関数プログラミングDean Wampler 著、山口能迪、株式会社トップスタジオ 訳 フォーマット ePub O'Reilly で詳細を見る Java開発者のための関数プログラミング - Google+ 書は、無理をしてJavaで関数プログラミングで実装してがんばろう、というではありません。一部そういうところもあるかもしれませんが、そういう方向は目指していません。あくまで関数型と呼ばれるものにはどういう概

    「Java開発者ための関数プログラミング」が出版されました - YAMAGUCHI::weblog
  • Beginning JavaEE6を貰ったので読んだ - 水まんじゅう2

    前年、 #JavaEE開発あるある で呟くとJavaEE6のがいただけるということで、つぶやいていたらなんと当たりました。 ありがとうございます。 Beginning Java EE 6~GlassFish 3で始めるエンタープライズJava (Programmer's SELECTION) 作者: Antonio Goncalves,日オラクル株式会社,株式会社プロシステムエルオーシー出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2012/03/09メディア: 大型購入: 5人 クリック: 147回この商品を含むブログ (29件) を見る 現時点では日語でのJavaEE6全体に関して解説した書籍はなく、JavaEE6を使ってみたいという人がいても英語の資料を読む必要があり、敷居が高いものになっていました。 それがついに解消されるということで、非常に嬉しいです。JavaEE6が広く使われるよ

    Beginning JavaEE6を貰ったので読んだ - 水まんじゅう2
  • Starting Struts 2

    InfoQ Software Architects' Newsletter A monthly overview of things you need to know as an architect or aspiring architects. View an example

  • 『JavaによるRESTfulシステム構築』読了 - 矢野勉のはてな日記

    Java, REST『JavaによるRESTfulシステム構築』を読み終わりました。オライリー様より献いただきました。ありがとうございます。JavaによるRESTfulシステム構築作者: Bill Burke,arton,菅野良二出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2010/08/23メディア: 大型購入: 8人 クリック: 259回この商品を含むブログ (13件) を見るいろいろあって読む時間がとれなかったのですが、読み始めたら一気に読み終わってしまいました。あとid:Yoshioriが書のみどころをレビューしてくれているので、そちらも参照どうぞ。このは、RESTful Webサービスを開発するための標準Java API仕様として策定された、JAX-RSについての解説書です。JAX-RS仕様に基づいて作られた実装「RESTEasy」の開発者が書いています。このの冒頭

  • Java入門ブックガイド(オブジェクト指向編) オブジェクト指向の基本

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    Java入門ブックガイド(オブジェクト指向編) オブジェクト指向の基本
    lizy
    lizy 2010/09/09
    新しくプログラミングを学ぶ人は、どういう本でOOPを学ぶんだろう
  • Java入門ブックガイド(入門編) よりよき入門書と出会うために

    連載の目的 Javaの入門書だけでも多くのがあります。大きな書店に行けば入門書が山ほどあり、どれを買ったらよいか迷うのではないでしょうか。 最近はネットでの購入が増えてきていますが、店頭のように実際に手にとって内容を確認できません。一部のネットショップでは、目次や冒頭の章を閲覧できたり、他の人のレビューを読んだりすることもできますが、やはりそれだけで買うのは少し勇気が要ります。特に不景気な昨今、全部まとめてという買い方は到底できませんし。また、お薦めリストのようなものもネットには存在しますが、根拠に乏しいという感が拭えないのが現状です。 このような経緯があり、購入に役立つ具体的な情報を提供できればという思いでブックガイドを作成しました。 蛇足になりますが、入門編以外にも、マルチスレッド編、コレクション編、Web編などや英語の入門編も企画しています。 対象読者 連載は、ボリュームの関

    Java入門ブックガイド(入門編) よりよき入門書と出会うために
    lizy
    lizy 2010/09/09
    記事には関係ないけど、ブックマークコメントが妙な感じの物が多いような
  • 連載: IBM Watson Workspace #鬼わか アプリケーション開発: 第 7 回: IBM Watson Workspace で AI を利用したアプリ連携の実現 #鬼わか 解説(前編)

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    連載: IBM Watson Workspace #鬼わか アプリケーション開発: 第 7 回: IBM Watson Workspace で AI を利用したアプリ連携の実現 #鬼わか 解説(前編)
  • 良いプログラマを目指すなら「Java並行処理プログラミング」は今すぐ読むべき - higepon blog

    Java並行処理プログラミングを読み終えた。ここ 1 年に読んだ技術書の中でダントツのベスト。(2位はWorking Effectively With Legacy Code) 「Javaだから関係ない」と思った人にこそ読んで欲しい。僕もここ数年 Java のコードなど一切書いていないが、このを読んで得たものは非常に大きかった。 このでは マルチスレッドプログラミングにおける問題と背景、その対処方法 Java が提供している API の設計と実装 を解説している。分かりやすさとレベルの高さを兼ね備えたとても良い。翻訳も最高。 僕はこのを読んで、Java の並行処理プログラミングは、想像を遙かに超えて進化している事に驚きを隠せなかった。何回も twitterJava すげーと叫んだ。 これを読んでしまうと、最近僕が熱心な Scheme も含めて、自分の身の回りにあるプログ

    良いプログラマを目指すなら「Java並行処理プログラミング」は今すぐ読むべき - higepon blog
  • The Elements of Java Style - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    Javaスタイルブック (IT Architects’ Archiveシリーズ) 作者: スコット・W・アンブラー,アラン・バーミューレン,グレゴリー・バンガードナー,エルドン・メッツ,トレバー・ミスフェルト,ジム・シュー,パトリック・トンプソン,滝沢徹,牧野祐子出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2009/01/30メディア: 単行(ソフトカバー) クリック: 8回この商品を含むブログ (15件) を見る The Elements of Java- Style (SIGS Reference Library) 作者: Allan Vermeulen出版社/メーカー: Cambridge University Press発売日: 2000/01メディア: ペーパーバック クリック: 3回この商品を含むブログ (11件) を見る の和訳で原書は良書.斜め読みした感じでは日語版も大差なし.

    The Elements of Java Style - カレーなる辛口Javaな加齢日記
  • Effective Java 第2版読了 - swat_memo

    前作も非常にためになったけれど、今回もよかった。 実際の仕事で並列処理を書くことや、最新のJDKを使うことはそんなにないのだけれど、これを読むと非常に手を動かしたくなる。特によかったのは、 enum 前作を読んでから、定数はTypeSafeEnumを書くように心がけてきた。enumができてからは便利ー!とおもって使っていたけれど、いろんなことができるんだなあ、と改めて感心。 concurrentユーティリティ なにこれ。むちゃくちゃやさしく使えるじゃないか。今までテスト用のツールとして多数のスレッドの同時実行のようなことを、Threadを直接ハンドリングして書いていた自分がバカみたい。CountDownLatch、CyclicBarrier、Semaphore、より取り見取り。と思っていたら、きしださんのところでタイムリーなエントリ(id:nowokay:20081128#12278406

    Effective Java 第2版読了 - swat_memo
    lizy
    lizy 2008/12/03
  • "this is a book about responsibility." (『Implementation Patterns』 ) - 角谷HTML化計画(2007-11-20)

    ■1 "this is a book about responsibility." (『Implementation Patterns』 ) 『Implementation Patterns』はKent Beck待望の新刊。目次を見ると『ケント・ベックのSmalltalkベストプラクティス・パターン』(「SBPP」と略すとツウっぽい)のJava版ような感じだが、実際にそうだった。 ひとことで言えば「21世紀のSBPP」。しかも『Extreme Programming Explaind 2nd Edtion』級の読みやすさ。21世紀のSBPPなので、当然だが薄い(実質150ページぐらい)。Kent Beckの指示によれば「とりあえず5章(p.21)から最後まで斜め読みしたあとはコードを書いて、それから頭から読み返せ」とあったので、いま斜め読みを終えたところ。 後半に向かってだんだん粘っこくな

    lizy
    lizy 2007/11/22
  • Ajax & Java

    AjaxとJSP、Ajaxとタグライブラリ、AjaxとStruts、AjaxとJSF、GWTなど、JavaによるWebアプリケーションをAjax化するための各種アプローチを、サーバサイドとクライアントサイドの両方の具体的なコードを示しながら丁寧に解説します。Prototype、script.aculo.us、Dojo、Rico、DWR、GWTなど、Java WebアプリケーションでAjaxな技術を使ううえで必要になる主要な要素を網羅しており、Java Webアプリケーション開発者は必携です。 訳者まえがき はじめに 1章 セットアップ 1.1 必要なもの 1.2 Tomcatのインストール 1.2.1 Tomcatの簡単セットアップ 1.2.2 TOMCAT_HOMEを設定する 1.3 Antのインストール 2章 AjaxとJavaScript 2.1 はじめてのAjaxアプリケーション

    Ajax & Java
  • 自己流オブジェクト指向プログラミング&Javaお奨め本2007年版 - カレーなる辛口Javaな転職日記

    http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20050909/p1の改訂.*1基的に改訂版への差し替えと一部の新刊の追加程度になっている. お奨めのJava&オブジェクト指向プログラミング関連の書籍/参考文献リスト.初心者向け入門書や参考書から上級者向けの専門書まで,オブジェクト指向だとかJava言語とかの初心者〜中級者が学習をすすめる上での参考にすることを想定して作っている. 初心者向け勉強の手引き:http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20070825/p1 オブジェクト指向プログラミング とりあえず初心者なら「オブジェクト指向プログラミング入門」「オブジェクト指向における再利用のためのデザインパターン」と,あと「リファクタリング―プログラムの体質改善テクニック (Object Technology Series)」くらいかな.ただしリフ

    自己流オブジェクト指向プログラミング&Javaお奨め本2007年版 - カレーなる辛口Javaな転職日記
  • 1