■編集元:iPhone板より「RSSリーダー part13」 1 iPhone774G :2010/10/26(火) 18:21:34 ID:fw/LaKUp0 iPhoneで使えるRSSリーダーについて語るスレです。 RSSリーダー まとめ 続きを読む
インターネットには、面白い情報や役立つ記事が無数にあります。気になる記事を発見しても、いつもその場ですぐに読めるとは限りません。そのようなとき、「Instapaper」や「Read It Later」といった「後で読む」系サービスは便利ですが、これらのサービスには別途ログインが必要という若干の手間が...。 そこでこちらでは、Googleリーダーをちょっとカスタマイズすることで、この「後で読む」機能を実装して、必要な情報や記事をストックしておく方法をご紹介しましょう。 まず具体的な手順に入る前に、「なぜGoogleリーダーにこだわるのか?」について、少し触れたいと思います。 「後で読む」機能であれば、「Instapaper」や「Read it Later」を使えばいいじゃん! と感じる人も少なからずいるでしょう。たしかに、これらのサービスを使えば、読みたい記事をサクっと保存でき、これをオフ
すでにご存知な方も多いとは思いますが、只今「後で読む」サービスの「Read it Later」Appがセールで115円となっています。 私も「後で読む」サービスは使っていましたが、もうひとつのサービス「Instapaper」を使用していまして、コチラに書いたように常時ではない使い方をしていました。 出先では便利かも知れませんが急ぎではない場合は、大抵そのまま読んで、シェアした方が速いですよね。私は記事を読むタイミングといいますか、いち早く知りたいというより読めるときに読む事が多いですからそもそも「後で読む」っていうサービスは余り必要なかったりします。 ですが、この度このセールに便乗しまして本格的に使ってみたところ私の情報収集の運営方法も少し変わりましたのでご紹介します。 今迄の情報の仕入れ方法 わざわざ書くほどのことではないですが基本GoogleReaderのRSSを使用しています。お気に
先のエントリーRSSリーダー臨終図鑑で示したとおり、WebによるRSSリーダーが相次いで事業継続を断念しているわけですが、その深層についてちょっと考えたいと思います。因みに、RSSは概念が分かりにくいとか、用語が馴染めないとか、そもそも一般人はそんなに読まないという話は5年前の話題なのでスルーします。 自分が推測する理由は以下の3点です。 『読む』と言うことが本質的に個人的な行為だと言うこと。 『広告』に馴染まない…収益に(直接的に)結びつかない サーバの負荷が高い 『読む』と言うことが本質的に個人的な行為だと言うこと Bloglinesが閉鎖の言い訳に引き合いに出していたTwitterやFacebookと異なり、"Feedを読む"と言う行為が個人的であること。その為にネットワーク効果が生じにくく、広まりにくい。つまり、Twitterを利用することとJaikuを使うことは異なるが、Blog
2003年からサービスを提供している、米国で最もメジャーなRSSリーダーサービスBloglinesが、この10月1日で停止することを発表(告知リリース)した。 その背景にはRSSリーダーの極端なアクセス減少があるようだ。Hitwise(元記事)によると、この1年間でBloglineの訪問者は71%ダウン、もう一方の巨人、Google Readerも27%ダウンと苦戦している。 もとより、RSSフィードを使いこなすには一定のリテラシーが必要なため、メインストリームに普及するのは困難な技術ではないかと見られていたのは事実だ。 しかしながら、やはりHitwise発の情報(元記事)によると、少なくとも2008年前半までは順調に伸びていた様が伺える。 【出所: Hitwise, GoogleReader vs Bloglines】 参考まで、RSSリーダーからの飛び先として最も多いのはニュースサイ
RSSリーダー時代がいよいよ終焉を迎えることになるのか。数年前のRSSリーダー全盛時代において、トップランナーであったBloglinesが2010年10月1日をもってサービスを終えることになった。久しぶりにサイトを訪れると、次のようなメッセージが。 “As you may have heard, we are sorry to share that Bloglines will officially shut down on October 1, 2010.” 個人的にもBloglinesサービスのお世話になってきた。6年前にメディア・パブを始めたきっかけも、RSSフィードの普及によりメディア産業の地殻変動が起こるのではと思ったからである。その当時、米国のメディアサイトが次々とセグメント分けしたRSSフィードを発信し始めており、またテーマをターゲット化した良質のブログも相次ぎ登場していた。
FirefoxやThunderbirdはWEBユーザーの必須アイテム。 初心者からヘビーユーザーまで使える!便利でクールなFirefox拡張機能(アドオン)の使い方やカスタマイズ、Mozilla関連情報をどうぞ。 Adobe 「Flash Player」を緊急アップデート。 by hoge (07/16) Adobe 「Flash Player」を緊急アップデート。 by H.I. (07/16) ウェブページから余計なコンテンツを排除して読みやすく表示できるFirefoxアドオン「Tranquility Reader」 by しんちゃん (07/11) YouTubeのHTML5動画に表示される広告をブロックしてくれるFirefoxアドオン「YouTube Advertisement Blocker」 by はち (06/17) ウェブページ上の不要なリンクを非表示にできるFirefox
はてブを通して記事をEvernoteに取り込むたった一つの方法 に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。はじめに Evernoteにはユーザ専用のメールアドレスが与えられ、そこに送信した本文がそのままEvernoteに取り込まれます。これを利用して、気に入った記事をひょいひょいとEvernoteに保存する方法を紹介します。 設定ポイント Evernoteに取り込むためのはてブの専用タグを決める 例えば「star」とか「fav」とか、それが特別なものであることが分かるようなものであれば何でもよいでしょう。 はてブの専用タグのRSSをまるごとRSSで全文化する はてブのRSSは概要しか書かれていないので、これを全文化したRSSを取得するようにします。これにはまるごとRSSを利用します。 例えば僕の「mobile」タグの全文化RSS
Google Readerを使っている方に朗報です! Google Readerが,RSSフィードに対応していないホームページについても,自動的にフィードを(あなたのために)生成する機能をさきほど追加しました。 ・ Follow changes to Any Website (Google Reader Official Blog, 2010/01/25) 例えば,iPhone情報が気になる場合には,RSSフィードに対応していない apple.com/iphone の更新情報を入手することができます。 操作は簡単。現時点でこの機能は日本語版には対応していないようなので,次のステップで行ないます。 Google Readerの言語設定をEnglishに 左上にある "Add a subscription" をクリック,URLを入力(例. http://www.apple.com/iphone
米Googleは8月5日、RSSリーダー「Google Reader」に、リアルタイムなフィード配信を実現する配信/購読用プロトコル「PubSubHubbub」を採用したと発表した。 PubSubHubbubはGoogleの社員であるブラッド・フィッツパトリック氏らが“20%の自由時間”を利用して作成したAtomおよびRSSの機能拡張として使うオープンソースのプロトコル。RSSは、従来のポーリングによる方法では配信にタイムラグが生じるが、PubSubHubbubでは配信サーバと購読者の間にハブを設置し、フィードをプッシュする仕組みにより高速化し、ほぼリアルタイムでフィードできるとしている。 フィードアグリゲーターのFriendFeedがPubSubHubbubを採用しており、ユーザー同士がお互いのアクティビティをほぼリアルタイムで把握できているという。
企業にとってオフィスデザインは重要な要素で、あらゆる部分に影響を及ぼします。適切なデザイン設計すれば、仕事効率をアップすることができます。 さらに家具を搬入するときも楽になるのでメリットは多いです。ただやみくもにデザインをしても、うまくいきません。また素材なども考慮しないといけないので、計画的にデザインを練る必要があります。 そこでどのようなデザインをすれば使いやすいオフィスになるのかを紹介しましょう。 オフィスデザインをすれば仕事効率をアップできます。例えば動線を確保することができるので、他のスタッフの通行の邪魔にならずスムーズな行き来をすることが可能です。 また家具を搬入するときも、すでに設置している家具の邪魔をせず置くことができるので便利です。オフィスデザインはやみくもにするのではなく、業態に合った設計をする必要があります。 例えば打ち合わせの多い会社なら、社員のデスクはつくらず自由
iPhone/iPod touchで、知的生産性をアップさせてくれるアプリを紹介するシリーズ、今回は「RSSリーダーアプリ」をご紹介します。 たくさんのニュースサイトやブログから、効率よく情報収集を行うために、今や欠かせない存在のRSSリーダー。iPhone/iPod touchで使えるRSSリーダーも数多くあります。 RSSリーダーアプリを使えば、通勤などの移動中や外出先のカフェなどどこにいても最新情報をチェックできます。営業先での話題作りや企画のネタ探しなど、知的生産性アップのための活動を隙間時間を有効に使ってできますね。 ■「RSS Flash g」 350円(2009年6月22日時点) 「RSS Flash g」は、スライドショー機能がかっこいい、Google Readerと同期できるRSSリーダーです。Google Readerとは「スター」や「共有記事」も同期できますが、記事の
※ 画像は公式サイトより インターネットの情報収集はRSSフィードとそのアグリゲータ、リーダーが登場して一変してしまった。今や殆どのメディア、ブログ、CMSがRSSフィードを配信しており、素早く情報にアクセスできるようになっている。 RSSフィードを集積、再構築して配信する そして公開されているRSSフィードを集積、表示するだけでも十分に役立つサイトができあがる。その典型とも言えるのがフィードニュースサイトだ。 今回紹介するフリーウェアはnewsy、Google App Engineを使ったフィードニュースサイトだ。ソースコードは公開されているが、ライセンスは明記されていなかったのでご注意いただきたい。 newsyはポピュラーな技術系ブログのRSSフィードを購読し、それをリストアップしているWebサービスだ。例えばLifehacker、Engadget、ReadWriteWebなどが情報元
FeedFalls は良くあるRSSリーダーとは使い道の異なるアプリだと思った。 登録したRSSフィードのアイテムが5秒ごとにポコッポコッて出てくる。気になったらタップして読む。RSSフィードが全て表示されたら、次のサイトのRSSが表示される。そういうアプリ。 なぜ他のRSSリーダーと使う意義が違うのかは、この記事の最後に。 FeedFalls for iPhone Demo Video 起動した!アップルからの情報がひとつづつ、にょきにょきって出てくる!左上「5秒」タップでにょきにょきの間隔を決めるのか。 タップすると内臓のブラウザで表示される。左上タップで戻る。 設定より、字の大きさ、1画面内に表示するアイテム数の設定。 背景と題名色の調整。 そして、RSSの登録。上から順にアイテムが表示されるので、右端をドラッグして並び替えすることも重要だね。 早速、RSSを登録してみる。tumbl
やっぱ、Feedはあった方がいいですね。 Hatena::Bookmark mini-blog 関連記事:はてなブックマークコメントに対して、コメントを付けられるサービスを作ってみました - 風柳メモ で、トップページ/idページ/個別ページのそれぞれについて、Feed(RSS/Atom)の配信を開始しました。 例えば、idページ( http://hatena-bookmark.appspot.com/はてなID/)のFeed購読で自分のブックマークエントリにコメントが付くのを監視、コメントが付いたら、その個別ページのコメントを購読、という使い方が出来ます。 TODO 個別ブックマークじゃなく、指定ブックマーカ(はてなID)宛に投稿されたコメントを時系列に見るページ/Feedが欲しいかな〜。 投稿者指定でコメント一覧を表示出来たりすると便利かも、ね。 やっぱ、Googleアカウントがないと
ライフストリーム系のサイトなどいろいろなサービスに登録して、このブログの更新情報を流していますが、このなかで一番アクセスが多いのがTwitter。 ブログを更新するとTwitterにポストしてくれるサービスをいくつかご紹介。 ぼくがいま使っているのはtwitterfeedで、RSSフィードの内容がそのままTwitterにポストされます。 » twitterfeed.com : feed your blog to twitter - post RSS to twitter automatically 似たようなサービスがほかにも » feednest - free rss to twitter feeds (09/07/07追加) » Proxifeed » Twit Robot » RSS2twitter » FriendFeed (09/07/24追加) » Twitterボットを簡単に
ニュースやブログ記事などの最新情報をキャッチしてユーザに知らせてくれるRSSリーダ。ネットで多くの情報を収集している人なら、すでに利用している人も多いでしょう。今回紹介するAIRアプリケーション『Snackr』もRSSリーダのひとつですが、ちょっと変わったユーザインタフェースを持ったアプリケーションです。 「Snackr」を起動すると黒いバーのようなものがデスクトップ画面に現れ、設定したRSSフィードのタイトル(サイトの更新情報)が流れてくる。まるで電光掲示板を見ているかのようだ 設定方法も実に簡単。登録したいRSSフィードのアドレス登録は画面左下の「+」ボタンなどを押して行なう。。現在登録されているサイト名やURLが一覧化されているのでどのサイトのフィードを受信しているか一目でわかる フィードが流れるバーは、オプションで上下左右に置く事が可能。マルチディスプレイにも対応しているので、二つ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く