[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

educationと仕事に関するlizyのブックマーク (2)

  • プログラミング教育が機能しない背景 - 雑種路線でいこう

    大学の情報教育には様々な課題があるけれど、ひとつに学部レベルからカリキュラムに対して教授自治が強すぎることがある。スキルの積み上げで講義内容を高度化するには、米国並みに基礎講座の標準化を進めなきゃ駄目だ。それができない理由は諸々あるが、大学によっては教員の質が論外。専門で行き詰まったり大学改革でいっぱぐれた教員を、ポストの増えた情報系に無理に当てがい、学生より分かっていない教員が教えているところもある。レベルの高い学校でも教授の嗜好を強く反映しがちな上、その講義の前に積み上がるべきスキルが標準化されていないせいで、高いスキルを前提とした講義を行いにくい現状がある。 なんせ、情報工学出だろうが、情報系の専門学校出だろうが、文系大学出だろうが、新人で採るならひとしく無能だと思わなければならない。そんな出身校よりも、ホビーでプログラムするかどうかを問う方が当りの人材を引き当てれるということは、

    プログラミング教育が機能しない背景 - 雑種路線でいこう
  • 工程ばらしが得意な人は教えるのが上手 - www.textfile.org

    一つの成果が出るまでの工程を、たとえば 10 のシンプルな動作に分けて記述することができる人は、黙ってその成果にたどり着いてしまう人よりも、誰かに「成果の出しかた」を教えるのが上手。 能で成果を出してしまう人、成果が出るまでの過程を記述できない人というのは、たぶん「成果が出ないことを叱る」ことでしか人を教えられない。 中間工程を分割して記述できる人は、その人に見えるいくつかの工程のうち、正しくできた部分をほめながら、間違った部分を矯正し、成果へと導いていくことができる。 http://medt00lz.s59.xrea.com/blog/archives/2007/09/post_546.html なるほど。

    工程ばらしが得意な人は教えるのが上手 - www.textfile.org
  • 1