[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

antivirusに関するlizyのブックマーク (28)

  • 最強のウイルス対策ソフトはどれなのかランキング2009年8月版

    オーストリアを拠点として活動しており、国際的に権威のある独立系のウイルスソフトテスト機関「AV-Comparatives」によるウイルス対策ソフト性能テストの結果ランキング2009年8月版が発表されました。 今回のランキングは、世界的にある程度の知名度があり、なおかつ高性能と認められた16社のウイルス対策ソフトが対象となっており、各種ウイルス・ワーム・トロイの木馬・バックドア・ボットなどなどを含む合計156万2092種の検体による検出テストを行うというすさまじいものになっています。いわば検出力的に最強のものはどれなのかを選ぶテストである、というわけです。ほかにも、誤検出ランキングやスキャン速度ランキングもあるので、「多く検出できても意味がない、誤検出が少ない方が信頼できる」とか「とにかくスキャン速度が命」というような需要にも応えられるかと思います。 最強のアンチウイルスソフトはどれなのかと

    最強のウイルス対策ソフトはどれなのかランキング2009年8月版
  • MS、無料ウイルス対策ソフト「Security Essentials」29日公開 

    lizy
    lizy 2009/09/29
    Windows7専用にされなくてよかった
  • Windowsの宿命「アンチウイルスソフト」--クラウド対応は負荷軽減に寄与するのか - builder by ZDNet Japan

    いまどき流行らないWindowsMac OS Xの比較だが、パフォーマンスを左右する要素に1つ決定的な違いがある。「アンチウイルスソフト」常駐の有無だ。 マルウェアの標的にされやすいWindowsの場合、アンチウイルスソフトを常駐させることは半ば常識化しているが、数字で判断する限りマイナーなMac OS Xの場合、アンチウイルスソフトを導入しているユーザは多くない。油断しているといえばそれまでだが、それがシステムの負荷軽減に貢献していることも確かだろう。 しかし、Windows用アンチウイルスソフトにも「クラウド化」という新たなトレンドが到来している。たとえばMcAfeeは、クラウドの形態をとるSaaS型セキュリティサービス「McAfee Total Protection Service」を企業ユーザー向けに提供している。脅威が検出されてからクラウド側の働きにより対策が講じられるまでのタ

    Windowsの宿命「アンチウイルスソフト」--クラウド対応は負荷軽減に寄与するのか - builder by ZDNet Japan
    lizy
    lizy 2009/09/18
    どういう部分がクラウド化による恩恵を受けるのかよく分からず。ファイルI/Oをフックしてチェックするスタイルを取る限り、それほどメリットがある様に思えませんけど
  • メモリ消費1/10のアンチウイルスソフト「PandaCloudAntivirus」 | 教えて君.net

    ウイルス対策ソフトはネットを使う上で必携のソフトだが、マシンが重くなる一番の原因でもある。特に最近のソフトはスパイウェア対策や迷惑メール対策、フィッシング詐欺対策といった機能によってかなり鈍重となっており、低スペックのマシンには入れるのすらためらわれるほどだ。そこで利用したいのが「PandaCloudAntivirus」だ。 これまでのウイルス対策ソフトでは、ウイルスチェックなどの処理の度にCPUやメモリに大きな負荷がかかっていたが、PandaCloudAntivirusでは、マシンに負荷をかける処理をすべてサーバ上で行う仕組みだ。そのため、常駐させたときのメモリの消費は16Mバイト程度と、従来のソフトの10分の1程度にまで抑えられている。 低スペックのネットブックで使うウイルス対策ソフトには最適だろう。現在公開されているのはベータ版だが、今後リリースされる正式版も引き続き無料で提供される

    lizy
    lizy 2009/06/12
    これリアルタイムスキャンなの?
  • Free antivirus for Windows and Android

    Hello! You’re about to visit our web page in English Would you like to continue? Yes, I want to visit the web page in English No, I want to visit the web page in If this is not what you’re looking for, Visit our Welcome Page!

    Free antivirus for Windows and Android
    lizy
    lizy 2009/06/12
    なんだろこれ
  • 各ウイルス対策ソフトのメモリ使用量比較 (2008年8月版) - [ぴ](2009-04-05)

    _ [PC][Windows][セキュリティ][ソフトウェア][ベンチマーク] 各ウイルス対策ソフトのメモリ使用量比較 (2008年8月版) 昨今のウイルス対策ソフトはメモリいが酷い。 アンチウイルスソフトだけでメモリ 100MB 消費、200MB 消費は当たり前になっており、メモリが 256MB しか搭載されていないような古い PC では致命的な打撃になっている。(社内はまだそんな PC が溢れかえっているというのに…) 「完全性や機密性が保たれても可用性が地に落ちたら寧ろセキュリティ下がってるんじゃね…?」とすら言いたくなる今日この頃。 …という世情を認識してか、2007〜8年あたりから各メーカーともに新バージョンでの軽量化をアピールするようになった。 が、どの会社も前バージョンより何割軽くなったとか (で、具体的にいくらなの?) プロセスのメモリ消費量がこんなに少なくなったとか (

    各ウイルス対策ソフトのメモリ使用量比較 (2008年8月版) - [ぴ](2009-04-05)
    lizy
    lizy 2009/04/06
    NOD32つかってる
  • 【レビュー】右クリックでウイルスチェック - Firefoxアドオン「Dr.Web anti-virus link checker」 (1) Dr.Web anti-virus link checkerのインストールと概要 | パソコン | マイコミジャーナル

    近頃ではUSBメモリ経由でのコンピューターウイルスの感染が増えているが、ウイルス感染で一番多いのは、やはりインターネット経由によるものだ。とはいえ、ネットサーフィンなどをしていると、ときには危険なサイトを開いてしまったり、安全性が不確かなファイルをダウンロードしてしまうことがある。ウイルスに感染した後で、「あの時、注意していれば」と後悔した経験がある人も多いかもしれない。そういった失敗を引き起こさないために、使っておきたいFirefoxのアドオンが「Dr.Web anti-virus link checker」である。 Webページ上で疑わしいサイトのリンクやファイルがあった時に、リンクを右クリックして、メニューからリンク先をスキャンすることができる。オンライン上でスキャンが行われ、リンク先が安全かどうかをウィンドウで表示してくれる。リンク先の安全を手軽に確認できるアドオンである。 注意:

  • 産総研:書き換え可能なハードウェアによる高速ウイルスチェックシステムの開発

    発表・掲載日:2006/11/22 書き換え可能なハードウェアによる高速ウイルスチェックシステムの開発 -水際でコンピュータウイルスを撃退- ポイント ウイルスがパソコンや情報家電に侵入する前に水際で除去 ハードウェアによるウイルスチェックで従来のものより10倍高速に 操作不要でいつでも安全・安心なインターネット環境を実現 独立行政法人 産業技術総合研究所【理事長 吉川 弘之】(以下「産総研」という)次世代半導体研究センター【センター長 廣瀬 全孝】高橋 栄一 主任研究員、樋口 哲也 主幹研究員(兼 研究チーム長)は、書き換え可能なハードウェア(FPGA)を用いた高速なウイルスチェックシステムの開発に成功しました。 システムは、3つの特長を持っています。(1)パソコンや情報家電とネットワークとの間に挿入して使います。これにより、パソコンや情報家電にコンピュータウイルスが侵入する前に除去す