[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

commentに関するrikuoのブックマーク (68)

  • IllustratorからhtmlにSVGアイコンを表示するまでの流れ - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? イラストレーターでアイコンを作成し、svgタグで出力するための流れを書いてみました。 今回のサンプルでは点数を5つ星で表示するようなものを作ります。 記事は長いですが、解説が多いだけです(頑張って画像も付けました)。実際に私が書くと5分もかからず終わるレベルです。 svg周りはブラウザによって挙動が異なるので注意しながら制作してください。(今回ハマりました) Illustrator Illustratorが無い方は(Illustratorは以上)まで飛んでください。 新規ドキュメント サイズなどは後で調整するので適当で構いません。 We

    IllustratorからhtmlにSVGアイコンを表示するまでの流れ - Qiita
  • svgで半分の星を如何にして再現するか - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

    svgで半分の星を如何にして再現するか - Qiita
  • SVGの作図問題とコードゴルフ - Qiita

    はじめに 稿はSVG Advent Calendar 2015 - Adventarの19日目の記事です。 SVGで特定の図形を描くための最小コード(→コードゴルフ)って考えられているのか、という疑問から始まり、 数学の作図問題のような厳密な記述が可能なのか(どのみち描画段階で丸められるのでしょうが)気になってしまい、ある程度頑張るに至りました。 コードゴルフに役立つTips <svg>タグの属性は全削り可能 <svg>の閉じタグ(</svg>)は省略しても動作するが、HTML5の文法には違反(一応HTML的にvalidなものを目指します) svg要素内の図形要素は閉じタグ不要 上述の通り図形要素は閉じタグ不要だが、その場合"/"で終える必要あり(例: <path d="…" />)(※要出典) 属性のダブルクォーテーションは一定の条件下で省略可(※要出典) ダブルクォーテーションを省く

    SVGの作図問題とコードゴルフ - Qiita
  • SVGについてです。初歩的な質問かもしれませんがillustratorで作成したファイルをsvgで保存したものを再びillustratorで開くと若干パスがずれてしまいます。これの対策方法をご存じの方はいらっしゃいませんか?

    rikuo
    rikuo 2015/10/30
    初めて回答したのでまだ使い方がいまいちよく分からない。
  • Eclipseをsvgエディタとして利用する

    いろいろ調べてみたけれど,フリーのエディタでsvgを手打ちするようなユースケースを想定したものは見つからなかった.そこでEclipseをその代用とするための設定についてまとめてみました.(個人的なメモとも言う) つーか,Eclipseなんて大物を使うってのもなんだか間違ってる気がするんですが,ubuntu上で探すのは骨なんです… 2014/02/12追記 svgエディタとして探していたから見つからなかったわけで,html5エディタで探していたら良さげなツールを見つけました. あんまり良い代物ではなかった… Aptana studio3 http://www.aptana.com/products/studio3 記事と同様にeclipseをベースとしたオープンソースのweb統合開発環境で,インラインsvgをも編集することが可能なようです. なお,プログラムの配布形態としては eclips

    Eclipseをsvgエディタとして利用する
  • Retina対応にSVGは本当に使えるのか?

    高解像度スクリーンに対応できるのは嬉しいですが、普通の解像度しか持たない端末にも大きなファイルをダウンロードさせなければならないのは、3G回線などの遅い回線での表示パフォーマンスを考慮すると、SVGが適していないケースもありそうです。ただ、サーバ上でGZIP圧縮した場合、平均30%ほどサイズを削減できることを考慮すると、数十KBの差がある場合を除いて、表示パフォーマンスと表示クオリティのバランスもとれてくる気がしています。 ちなみに、Illustratorで「圧縮」を選択してsvgzとして保存すると2,395Bになりました。これならPNG8のファイルサイズにだいぶ近くて良い感じですね。Apacheの設定にSVGZが記述されていれば圧縮版を使えるので、このサイズだったら現実的な気がしてきました。ただ、サーバの設定がうまくいかないのか、Illustratorでの書き出しが悪いのか、SVGZを表

    rikuo
    rikuo 2013/03/22
    本論でないけれど、Win7 Illustrator CS5.1の「Webおよびデバイス用に保存」からSVGを書き出すと、「Adobe SVG Viewerに最適化」のチェックの有無に限らず出力結果が同じなのね。うむむむ?
  • 「白杖シグナル」「白杖SOS」に関する反応(2013/2/23)

    福岡県盲人協会が昨秋から再提起している視覚障害者が街角で困った際に白杖(はくじょう)を頭上に掲げて周囲に助けを求める「白杖シグナル運動」。 FBやTwitterで情報が拡散されておりますが、実際にはまだ全国で普及しているわけではなく、白杖を利用されているご人や周りの方がご存知ないケースは多いようで、困惑されている様子のtwを多数見かけました。 一部ですがとりあえず2012年秋からの流れをまとめておきました。

    「白杖シグナル」「白杖SOS」に関する反応(2013/2/23)
  • GraphicalWeb (CSS, SVG, WebGL etc) Advent Calendar 2012 - Adventar

    HTML5 media, CSS, SVG, canvas, WebGL, WebAudio その他いろいろ。もちろんこれらをベースとしたライブラリーの活用方法や紹介でも!Webを華やかする標準技術のアドベントカレンダーです。

    GraphicalWeb (CSS, SVG, WebGL etc) Advent Calendar 2012 - Adventar
  • みんなの知らないバリアフリー

    もりたま/ayammin @ayammin 思い付き企画。バリアフリーには、点字ブロックなどの有名なモノから、健常者には一見「これって必要?」と思えても実は障害者にとって重要なモノまでいろいろです。 そんな「みんなの知らないバリアフリー」を、みんなで知りたい&知らせたい! #みんなの知らないバリアフリー タグで募集します! 2012-09-01 10:24:39

    みんなの知らないバリアフリー
    rikuo
    rikuo 2012/09/02
    道路に敷設されている、いわゆる点字ブロックはJIS規格になっていて新しいものだと形状や大きさ、突起の配列・数は揃っているはずだけれども、そういや色に対しては規定されていないのか……。
  • 私のアイコンを無断転載した人とお話してみたの巻。

    先日、有償で依頼したオーダーメイドアイコンが無断転載&使用された。 そのアイコンを無断転載&使用していた人とDMでお話したところ、実に興味深い話だったので、相手の許可を得た上でトゥギャってみた。 そんなお話。

    私のアイコンを無断転載した人とお話してみたの巻。
    rikuo
    rikuo 2012/08/15
    現在は「情報」の科目もあるので、それ関連で学校でも著作権について学ぶ機会はありそうだけれども(たぶん)。実際はどうなんだろうなぁ。
  • 妊婦さんとマタニティマークについて

    お母さんとお腹の赤ちゃんを守るためのマタニティマーク。意外と知られていなかったり、悪い意味でとらえられることを多いということを知り、自分の感じたこと、いただいた意見をまとめてみました。

    妊婦さんとマタニティマークについて
    rikuo
    rikuo 2011/01/21
    聴覚障害のマークとかそれ以外も色々あったりするんだけれど、なかなか認知されていないんだよね……。 | (追記)あ、関連商品のところにマークあるか。
  • Togetter - 「「DMは実はGoogle検索に引っかかる」という話題」

    追記(2010/12/28 04:13)忙しい人の為のTogetterまとめのまとめ 作成した時点では「DMは実はGoogle検索に引っかかる」という発言は水面下で話題になっていただけだったので真偽が全く不明でしたが、このまとめを多くの方々に閲覧してもらい、識者の意見などを参考にすると以下のような状況になっています。 1. 今回の反応を見たところ他に同じ現象を確認・報告したユーザーは居ませんでした。現時点でDMの内容がすべてGoogle検索に引っかかるということは、まずないでしょう。 2. ただしDM/Twitterのシステム自体の歴史も浅く、歴史的にTwitterはメジャーなWebサイトの中でも、とりわけ不安定だったり不具合騒動がよく出てくるような実績/性質をもつWebサイトなので、これから致命的な不具合が発見されるという可能性も考えておきましょう 続きを読む

    Togetter - 「「DMは実はGoogle検索に引っかかる」という話題」
    rikuo
    rikuo 2010/12/26
    うーん。そんなことないと思うがなぁ……必ずしも否定できないのがTwitterの怖いところだが……。 / この件とは別だけど、ダイレクトメッセージの問題点については以前日記に書いた http://d.hatena.ne.jp/rikuo/20100510
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    rikuo
    rikuo 2010/08/19
    コメントした。
  • マックにて。

    @amehare マック、隣の会話。「メール返信しないことで嫌だってこと気づけよって感じ」「女子からは言えないよねー」「普通は気づくよね」話は変わり「彼から連絡来なくなった」「えー」「何でかわかんない」「話しなくちゃ人には伝わらないよね」「うん」彼女らは自分が何を話しているのか理解してないようだ。 2010-04-09 10:27:56 @xcrazynoise マックにて。 「メール返信しないことで嫌だってこと気づけよって感じ」「女子からは言えないよねー」「普通は気づくよね」 話は変わり 「彼から連絡来なくなった」「えー」「何でかわかんない」「話しなくちゃ人には伝わらないよね」「うん」 彼女らは自分が何を話しているのか理解してないようだ 2010-08-11 06:56:50

    マックにて。
    rikuo
    rikuo 2010/08/11
    コメントした。ふぁぼ数が取られて残念、というよりフォロワー数がそんなに違わないのに、同内容で結果が異なることが興味深い事例だった。/他のもコピペかな? cf. http://favotter.net/user/wasara&mode=best
  • 【間違いでした】はてなダイアリーのtwitter記法が生成するHTMLを見てみる【書きなおします】 - in between days

    [追記]書き直しました! この記事は間違えてたので書き直されてます。こっちを見てください!! → http://d.hatena.ne.jp/mohri/20100528/1275005317 以下オリジナル原稿(に手を入れて意味が通じるようにしたもの) はてなダイアリーの新規追加されたTwitter記法で、twitterの発言を貼りやすくなったんだけど、発言のまわりに枠線でも付けたいなーとおもったので、CSSをあてるdivを見つけるためにどういうHTMLが生成されてるのかソースを見てみた。 この記事の直前のエントリの実際のソースです。ちょっと読みやすくなるように改行をてけとーに入れてます。 (はてなtwitter記法ではなく)twitterのツールが生成するHTMLソースです <p><!-- --> <style type="text/css"> .bbpBox14816720332

    【間違いでした】はてなダイアリーのtwitter記法が生成するHTMLを見てみる【書きなおします】 - in between days
    rikuo
    rikuo 2010/05/28
    あ、コメント入れてたら修正されてた。すみません。
  • Blockされているtweetがログアウトすると閲覧出来る - 煩悩是道場

    あ…ありの儘に今(ry北川悦吏子さんのtweetがはてブされてるんですけど、プライベートモードになっているので閲覧出来ないんですよ↑こんな感じ。んで、まあ「見たいんだったらfollow」すりゃあ良いのかもしれませんけれど読む為だけにfollowすると言いますか、tweetの前後を確認する為だけにfollowするのもなんか違うような気がしますし、そもそもfollowすればtweetが閲覧出来るのかも良くわかってない。 んで、そんなような事を言ってたら、なななんと「ログアウトしたらtweetが見れる」事に気づいたんですね。まあ偶然というかウェブブラウザを切り替えていたのを忘れてtwitterを見たからなんですがww何人くらいが気付いているのか、気付いていなかった私がアレなのかは知りませんけれど、仕様としてユーザに対してブロックという形で閲覧出来ないようにしているのに、ログインしていないor会員

    rikuo
    rikuo 2010/04/18
    いくつかのアカウントで試してみたが、protectedはそうした挙動は無かったし、以前からログアウトしても見れないんだけど。あーあと、blockだと個別発言は見れないですよ。
  • Twitterの迷走、“Tweetieを買収”→公式iPhoneアプリを提供へ(追記あり2) 【増田(maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)

    1990年代初頭から記者としてまた起業家としてITスタートアップ業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNSLINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日編集長、World Innovation Lab(WiL)などを経て、現在、スタートアップ支援側の取り組みに注力中。 これまでTwitter社は「どういう方向に進むのか?」という質問に対し、「我々はインフラ整備に注力し、APIを利用してサービスを展開する企業に影響をおよぼさない範囲で成長する」と説明するものの、たびたびその約束をやぶってきた。 最近では、リツイート機能があ

    Twitterの迷走、“Tweetieを買収”→公式iPhoneアプリを提供へ(追記あり2) 【増田(maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)
    rikuo
    rikuo 2010/04/10
    うーん。
  • 地震の時は水を貯めろ? - 溢れ出る加齢臭

    今年で阪神淡路大震災から15年ということで、さとなおさんのかつてのエントリ、地震が起こったら、まずこれをしろ!が話題になっていて、そのアンサーとして、「地震の時は水をためろ」はウソ - カレーなる辛口Java転職日記とか、「「地震の時は水をためろ」はウソ」のウソ - tano13の日記とか『「地震の時は水をためろ」はウソ』のウソ - indigojournal [殺・伐・雑・録]が挙がっているわけで、じゃあどうなのかなと言うところで、思ったことを書いてみる。 地震が起こったら、まずこれをしろ!への感想 書かれたのが97年、一部改訂されたのが02年ということで、この間に自治体で進められた防災対策とその情報提供には対応しておらず、当時の経験に基づいて書いてあるので、そのまま鵜呑みにするものでもないかなとは思う。とは言え、地震発生当初の行動としては、こんなもんじゃないかと思った。 「地震の時は

    地震の時は水を貯めろ? - 溢れ出る加齢臭
  • 公式RTが抱える問題点 - 304 Not Modified

    非公式RTとQTが抱える問題点 - @8HUZを読んで。 1.実はまだ公式サービスではない 実はまだTwitterは公式RTを対応していません。言語設定を「日語」にすると全員が使えない状態なのです。日人ならどんなサービスをはじめても9割以上の人が言語設定を日語にするでしょう。もうこの時点で「公式RTを使え」というユーザーは間違っていることに気づいてください。現時点で公式RTを使うための手段は以下の2つしかないのです。 Twitterの言語設定を「英語」にする。公式RTに対応した専用クライアントを使用する便利であることと最大シェアとの争いは、ブラウザでも同じですね。「IE6使うのやめろよ」って言ってもマイクロソフトがが2014年までWindowsXPをサポートすると言ってしまった以上、XPで標準ブラウザとなっている以上、IE6とは2014年までお付き合いしなくてはならないのです。同様に

    公式RTが抱える問題点 - 304 Not Modified
  • 献血のチェーンメールみたいなRTで、ネット上の情報は信頼できることがわかった話 - 快適な生活

    結論に近いとこから書くと、TwitterにもPostしたんですが、デマpostをRTしちゃうと落ち込むと思いますけど、デマpostを伝播させればさせるほど「それデマやで!post」もより速く伝播するようになるので落ち込まなくてもいいと思いますよ。 Twitter / デマpostをRTしちゃうと落ち込むと思いますけど、… Twitterのデマをデマが到来する前に見破りました 誰それの血が足んないから該当する血液型の人はまじ献血しろ!ちなみに病院の電話番号はこれだ!っていうpostのRTがチェーンメールみたいにtwitter上で流行?したっぽいです。(便宜上これをデマってことにします) そんで数分で「それデマだよ!」ってpostのRTが流れるようになり、献血RTをRTしてしまった人たちが落ち込んでました。そんでもう少し時間が経つと、今度は「とりあえずチェンメみたいなのは普通にspamだし、て

    献血のチェーンメールみたいなRTで、ネット上の情報は信頼できることがわかった話 - 快適な生活
    rikuo
    rikuo 2009/12/17
    コメントした。今回はすぐデマと指摘されたけど検証し難いケースもある。地震直後避難所の物資の状況は対策本部でも十分確認出来てないと思うし。/ 追記 ダイアリー書いた > http://d.hatena.ne.jp/rikuo/20091217