[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

PNGに関するrikuoのブックマーク (19)

  • PNG 32bpp変換 | しぇ庫

    なにこれ 画像ファイルを32bpp形式のPNGに変換するためだけのツールです。 TwitterにアップロードしてもJPEG変換されないPNGを作成できます(2016/02/21現在)。 ダイアログからの読み込み、コピペ、ドラッグアンドドロップで操作できます。 Twitterの投稿欄へ直接ドラッグアンドドロップも可能です。 動作環境 .NET Framework 4 Client Profile 以降を導入済みの Windows 更新履歴 ver. 0.1 (2016/02/21) 公開 節操無く使うのは避けましょう PNGは重くなりがちなので、帯域の浪費、表示速度の低下、通信料金の増加に繋がる場合があります。 アート作品など、画質が特に重要なケースに絞ってお使い頂くことをお勧めします。 PNGと、(高品質で出力された)JPEGの違いは多くの普通の人には 分かりません 。 JPEGで投稿する

    PNG 32bpp変換 | しぇ庫
  • 画像向け Accept ヘッダーが簡素化されました | Firefox サイト互換性情報

    Firefox は従来、画像向け Accept HTTP ヘッダーの値 として image/png,image/*;q=0.8,*/*;q=0.5 を送信していました。PNG 画像の普及により現時点でこの値はさして意味をなさなくなったこと、また W3C のサイトで SVG の代わりに PNG 画像が Firefox に配信されてしまうという互換性問題が見つかったことから、Firefox 47 以降のバージョンは Safari と同様に */* を送信するようになりました。Firefox が WebP 画像形式に対応 した場合には、おそらく image/webp,*/* に変更されます。

    画像向け Accept ヘッダーが簡素化されました | Firefox サイト互換性情報
    rikuo
    rikuo 2016/03/18
    PNG画像がダメな環境って今も残っているのかな。
  • 透過PNGをSVG+JPGに変換するスクリプト

    witten by DEFGHI1977@xboxlive 変換前(透過PNG画像) ファイル: サイズ:Byte 変換後(SVG+JPG画像) JPG品質:% サイズ:Byte(%) これは何? スクリプトは,透過PNG画像を同等のSVG画像に変換するものです.元画像をより軽快なJPG画像としつつ,透過部を定義できることことから昨今注目を集めているテクニックです.スクリプトでは元画像をトリミングしている他,マスク画像を8階調(3bit)のPNG画像としているので,透過部の形状を維持しつつファイルサイズを大幅に縮小することに成功しています. ※似たスクリプトとしてはZorroSVGがありますが,こちらではfilter要素を使っていて見た目上は,似たようなものです.が,マスク画像がJPG形式なので,品質を落とすにつれ境界部のノイズが目立ちやすくなります.この点を改良したものがこのスクリプ

  • ZorroSVG - Put a Mask on it

    The small print ZorroSVG has some minor pitfalls you should be a aware of: It only runs on browsers that support SVG 1.1 - which all the latest browsers do. Right now there are some subtle brightness differences in semi-transparent areas (maybe you can spot them in the example image's soft shadow). They might be gamma or color-profile related and I am still trying to improve on this. Some (older)

    ZorroSVG - Put a Mask on it
    rikuo
    rikuo 2014/10/31
    透過PNG画像をJPEGとSVG(filter要素を使った)に変換して軽量化する。
  • pngquant — lossy PNG compressor

    pngquant is a command-line utility and a library for lossy compression of PNG images. The conversion reduces file sizes significantly (often as much as 70%) and preserves full alpha transparency. Generated images are compatible with all web browsers and operating systems. Features High-quality palette generation using a combination of vector quantization algorithms. Unique adaptive dithering algor

  • インターレースPNG

    PNGファイルを書き出す時にインターレースPNGにすると、ファイルサイズ増えるけど、表示の体感は速くなる。また、ウェブページにおいては最初に画像の大きさ分だけ確保されるので、リフロー(レイアウト)を抑止できる。レスポンシブ・イメージとまでは言えないけど、多少はみんなに公平に優しい気がするので、ファイルサイズをケチらずに、すべてインターレースPNGにしてしまうのが良い気がする。デメリットも特に知らない。 新たなPNGファイルならば書き出し時にインターレースPNGにすれば良いけど、既存のものを手作業で修正しようとなると面倒くさい。optipngにインターレースPNGに変換するオプションがあるので、それを使って処理すると良い。 $ optipng -i 1 -strip all *.png ついでに消し忘れているかもしれないメタデータの削除も行うと、ファイルサイズが節約できて幸せ。メタデータの削

    インターレースPNG
  • php-ext-zopfliでPNG画像を再圧縮 - pixiv engineering blog

    MacBook Proを買ったのはいいもののそろそろLinuxに戻りたくなってきたbokkoです。 今回は先月末にGoogleから発表・公開されたばかりのzopfliの紹介と、 そのPHP拡張であるphp-ext-zopfliにPNG画像を再圧縮する関数を追加した時の話をします。 zopfli zopfliはzlibと比べて3〜8%ほど圧縮率が高く、 それでいてgzipやzlib等で広く使われているdeflateアルゴリズムと互換性のある圧縮アルゴリズムです。Google CodeでCによる実装が公開されています。 繰り返しになりますが、単にdeflateアルゴリズムよりも圧縮率が高いだけでなく、 deflateアルゴリズムと互換性がある、つまりzopfliで圧縮したものは従来のgzipやzlibで展開できるというのがミソです。 zopfliによるPNG画像の再圧縮 PNG画像はデータ部分

  • ファイルサイズを考慮した Canvas の保存 : document

    12月18 ファイルサイズを考慮した Canvas の保存 こんにちは、18 日以降の Graphical Web Advent Calendar が空いているので、場をつなぐ意味も込めて簡単な記事を投稿させていただきます。 先日の記事では PNG の仕様について書きましたが、その知識をさっそく生かす事ができます。 また、この記事では HTMLCanvasElement を省略して Canvas と表記させていただきます。 Canvas#toDataURL() さて、一般的に Canvas の描画状況を保存しようと思うと、Canvas#toDataURL メソッドを使用すると思います。 ですが、このメソッドで保存された画像がどのようになっているかご存知の方はあまりいないと思います。 まずは、以下のコードで簡単な Canvas 描画を行ってみます。 function draw1(target

  • PNG 画像の解析と最適化ツール : document

    12月16 PNG 画像の解析と最適化ツール はじめに この記事は Graphical Web Advent Calendar の 16 日目の記事として書かれました。 Graphical Web ということで、PNG フォーマットの簡単な説明と Web ブラウザ上で動作する PNG 解析ツールを作ったので使い方と解析結果の見方について書いていこうと思います。 また、人気のある PNG 画像最適化ツールがどのような最適化を行っているのか調べていきます。 PNG の仕様に入る前に ここから、PNG の仕様について最低限の説明を書いていきます。 PNG の最適化や検証するときに必要になるので、退屈かもしれませんが軽く目を通してください。 以下の項目について、なんとなく分かれば良いです。 シグネチャ 必須チャンクの役割 IHDR PLTE IDAT IEND PNG 仕様概要 PNG フォーマッ

  • PNG軽量化の減色と圧縮について | GREE Engineering

    このテーブルの番号は 1 Byte になっているため、0-255 の 256 個しか登録できません。そのため、画像で使用されている色が 256 個より多い場合は、なんとかして 256 個にしなくてはいけません。 この「なんとかして 256 色にする」というのが減色処理で、なるべく元の画像からの変化を分からないようにしながら色を減らしていくためのアルゴリズム実装です。(この記事では減色アルゴリズムについての説明は省略します。) テーブルを作成したら、画像のそれぞれのピクセルを RGB 形式からテーブルの何番目の色を使うかに置き換えます。 上図のように、1 ピクセルあたり 24bit 必要だった画像が 1 ピクセルあたり 8bit になったので、データサイズは大体 1/3 になります。 (パレットのデータに最大 3 Byte * 256 = 768 Byte 必要とか、同じように圧縮されないと

    PNG軽量化の減色と圧縮について | GREE Engineering
  • Photoshop CS5と透明度付きインデックスカラーPNG

    Adobe Photoshop CS5ではアルファチャンネルを持つPNGもインデックスカラーのPNGも正常に表示できるが、両者が組み合わさって透明度付きのインデックスカラーになったものはうまく表示できない。ということを最近知った。CS6で直ったという噂を聞いたけど持ってないので知らない。 例えばOptiPNGでは最適化する際に256色以下に収まりそうだったらインデックスカラーにする。その時、元画像がアルファチャンネルを持っていた場合は透明度付きの色でカラーテーブルを作成してくれるため、その結果Photoshopでうまく表示できないものが出来上がる。ので、OptiPNGを通す前の画像も残しておかないとPhotoshopで修正できなくなる。 対応している画像エディターはWindows 7のペイントなんかを始めいくつもあるけど、このためだけに別のソフトウェアを使うの馬鹿げているので直って欲しい。

    Photoshop CS5と透明度付きインデックスカラーPNG
  • OptiPNGにメタデータ削除機能が付いた

    OptiPNGが0.7にバージョンアップして、待望のメタデータを削除する機能がついた。これでpngcrushいらなくなるかも。0.7では他にlibpngの脆弱性についての対応もなされているので、使用している人は更新するべき。 オプション名は-stripで、それに続けて削除したいチャンク名を指定する……ということになっているが、今のところはallというキーワードでの全削除しかできないようで、これとこれだけ削除とかはできない。 $ optipng -strip all test.png ざっと試した所、pHYs (アスペクト比やDPI)やiCCP(カラープロフィール)、cHRM(ホワイトバランス)あたりは削除されたので、オプションから想像できる通り必須チャンクとtRNS以外を削除するんじゃないかと思う。つまりpngcrushで言うところの-rem allb相当な感じなので、これをメインに使って

    OptiPNGにメタデータ削除機能が付いた
  • CSSの実装状況で変わるボックスのデザイン方法

    Web制作において、対応しなくてはいけないブラウザの中には、未だしぶとくIE6が残っています。IE6が2001年に登場したことを考えると、もう8年もその時代の「縛り」を(健気に)守りながら作っていることになるんですね。 いま良く使われているCSSのテクニックも、ほとんどはこの「縛り」の範囲内で有効な手法なわけですから、突然2001年にタイムスリップしてサイトを作る事になったとしても、今も昔も変わらない1つの古文書に従えばいいので、きっと活躍できます。 しかしたまらん、流石に疲れた。 ボックスひとつができること CSSでは、文書を構成する各要素は、ボックスという矩形領域に置きかえられ、それらの持つプロパティを操作して装飾します。つまり、ボックスはページデザインを構成する最小単位と言えるわけですね。 そこで今回は、最小単位となる1つのボックスに対して、どのような装飾手法が有効かという点を、CS

    rikuo
    rikuo 2009/08/02
    「IE6をばっつりカットしました」っていうサイト、というほどでもないけど海外だと割とPNGを使うブログも増えてきた印象。ただ、それが一般化するまではまだ時間かかりそう。
  • Yahoo!ニュース高速化へのサイトデザイン側からのアプローチ

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは、Yahoo!ニュースのデザイナーの黒田・由衛です。 Yahoo!ニュースが2009年4月27日にリニューアルしました。今回のリニューアルでは、お客様に快適にサイトを利用していただけるよう最速でページを表示させることに重点をおきました。 お客様がウェブを閲覧するのは1日の中のほんの限られた時間です。その貴重な時間を割いてYahoo!ニュースに来ていただくわけですから、1ページでも多くの記事を「読みやすく」「ストレスなく」見ていただけるようにするのが、Yahoo!ニュースがお客様にできる最高のおもてなしだと考えています。そこで、今回のリニューアルでは、サイトデザイン側からのアプローチとして以下の2点の施策を行いました。 1

    Yahoo!ニュース高速化へのサイトデザイン側からのアプローチ
    rikuo
    rikuo 2009/04/28
    画像の減色、最適化・軽量化。
  • IEPNGFix V2とは別の方法でIE6で透過png画像を背景画像として敷き詰める - latest log

    実装途中の覚書。 透過pngの背景画像をタイリングするのはかなり大変 ちょっと前に、「IEPNGFix ver2.0αが、background-image: url(alpha.png); background-repeat: repeat-x; background-position: 10% 20% をサポートした」というニュースがありました。 どうやら、IEPNGFix は .htc + .js を使い、画像をクリッピングしてdiv要素を後ろに敷き詰める方式のようです。 uupaa.js でも同様の機能をサポートする予定はあったのですが、優先度が低く未着手のままでした。 VMLベースでサポートしてみることに、 uupaa.js は IEPNGFix が採用した方法ではなく、VMLベースで実装することに。 その理由は、 10px 程度の小さなpng画像をdiv + AlphaImage

    IEPNGFix V2とは別の方法でIE6で透過png画像を背景画像として敷き詰める - latest log
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    rikuo
    rikuo 2008/12/28
  • Favicon API (ファビコン) α版

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    rikuo
    rikuo 2008/11/05
    任意のURLのFaviconをPNG画像に変換するサービス。あるかなーと思って検索してみたら、そのものずばりのサービスがあって、うれしい。
  • 透過png専用のJavaScriptライブラリ(uupaa-suketrans.js) - latest log

    Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting. から透過png処理だけを抜き出し Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting. としてリリースしました。 IE5.5とIE6で、アルファ成分を含むpng画像を自動的に透過処理します。 背景画像については、class="alpha" か class="png" が設定されている要素のみを透過処理します。 以下の要素が透過対象となります。 <img src="*.png"> <input type="image" src="*.png"> <* style="background-image: url(*.png)" class="alpha"> <*

    透過png専用のJavaScriptライブラリ(uupaa-suketrans.js) - latest log
    rikuo
    rikuo 2008/10/01
    動的差し換えにも対応。
  • IE6にPNG画像のアルファチャンネルを効かせる方法のまとめ | Blog hamashun.com

    最近はアルファチャンネルを含むPNG画像を利用したサイトが増えてきたように感じます。 2008年9月号のWeb Designing誌でも特集が組まれたりと、関心も高まっているようです。 ただ、そこで問題となるのはIE6のアルファチャンネル問題。 何らかの手段でこれを解決する必要があります。 少し前の仕事でこの問題を解決する必要があり、いくつかのライブラリを試してみたので、それをまとめてみます。 なお、img要素ではなく、CSSの背景画像で使用する場合として検証しました。 img要素にだけ適用したい場合には、もっとシンプルな方法があるかもしれません。 概ね共通する事 標準準拠のCSSのみでは不可能 IEの独自拡張の、filterプロパティを使う必要があります。 CSS内に記述する方法やhtcファイルを使う方法、JavaScriptを使う方法でも、結果的にはこのfilterプロパティのAlph

    rikuo
    rikuo 2008/09/24
  • 1