[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

HTML5に関するrikuoのブックマーク (141)

  • 結局 PWA は来るの?来ないの?

    昨日 Twitter でこんな記事を発見しました。 PWA が来るって言っているエンジニアは今すぐ辞めろ 「instagram の PWA が最高〜!ネイティブと見分けつかない!!とかほざいているグー○ルのエバンジェリストだかエンジニアが騒いでいたので触ってみたのだが、オワコンであった。」 もしかしてこれのことかな? Instagram PWA is sooooooo impressive. I probably won't be able to distinguish it with its native app. InstagramのPWAが、デキが良すぎて感動してる。ネイティブアプリと見分けられる自信ない。 pic.twitter.com/DS8TfceBZ6 — Eiji Kitamura / えーじ (@agektmr) 2018年1月26日 確かに、この言い方は若干煽り気味のと

    結局 PWA は来るの?来ないの?
  • これからのCSSはmargin禁止!?CSSグリッドレイアウトやコンポーネント指向なCSSについて、矢倉さんに聞いてきた!

    これからのCSSはmargin禁止!?CSSグリッドレイアウトやコンポーネント指向なCSSについて、矢倉さんに聞いてきた! 白石 俊平(HTML5 Experts.jp編集長) こんにちは、編集長の白石です。 この記事は、9月24日に開催されたHTML5 Conference 2017に登壇したエキスパートに、お話されたセッションのトピックを中心に語っていただこうとういものです。セッションの内容をより深く理解する手助けになるだけでなく、記事単体でも面白く読んでいただけることを目指しています。 今回お話を伺ったのは、ピクセルグリッドの矢倉眞隆さんです。 矢倉さんのセッション「まあまあ最近のCSSとつらくならないための書き方」に関するスライド資料は、こちらで公開されています。 インパクト大!CSSグリッドレイアウト概要 白石: では、まずは簡単に自己紹介をお願いできますか? 矢倉: 昨年(2

    これからのCSSはmargin禁止!?CSSグリッドレイアウトやコンポーネント指向なCSSについて、矢倉さんに聞いてきた!
  • 【HTML5.1勧告】セクション要素内見出しレベル仕様の変更について

    2016年11月1日付でW3CがHTML5.1を勧告しました。 HTML5からの変更差分はこちらにまとめられていますので、詳細はこちらを見ていただくとして、 今回はその中で「removed」つまり削除された仕様の一覧の中にあった次の項目に注目したいと思います。 ・The use of nested section elements each with an h1 to create an outline. (・アウトラインを生成するためにそれぞれh1を持つネストされたセクションを使用すること) HTML5でのアウトラインと見出しのルール 2014年勧告のHTML5では、「セクショニング・コンテンツの入れ子によって正しく階層構造がマークアップされている場合、その中で使用される見出しレベルは問わない」という仕様がありました。 このことはHTML4.01からHTML5になったときの大きな仕様変更

    【HTML5.1勧告】セクション要素内見出しレベル仕様の変更について
  • srcsetとsizes

    パート1:メディア・クエリのどこがまずいのか? そう、もし君がウェブサイトを作っている時代が1993年2月23日から2010年5月25日の間だったら、画像の扱いなんてチョロかったね! それはこんなふうに単純だった。 幅の固定されたレイアウトをにらみつける 画像がきっかり何ピクセルかを測る――その画像はあらゆるユーザーの画面で変わらないスペースを占めることになる Photoshopのエンジンをかける 画像をさっき測ったとおりのサイズで「ウェブ用に保存」する それを<img>タグでマークアップする グラスにビールを注ぎ(または新鮮なグリンピースの缶を開け)、仕事がうまくいったことを祝う ときおり聡明なる預言者が荒野から現れては、この手法に潜む問題について深遠な真実を説くこともあった。それでもこのやり方は、20年もの間、ウェブ・デザイナーを生業とするものたちに受け入れられてきた。 しかし、時代は

  • HTML5 まぐろーだー

    更新履歴 2015-03-16 文書を作成 2015-03-15 初版公開 これは何? いわゆるHTML5対応のブラウザの機能だけを利用して、MAGフォーマットの画像を表示するスクリプトです。 何がうれしいの? unlzh.jsと組み合わせて、パソコン通信時代の、改変せずに転載することのみが認められている書庫に含まれた画像をWeb上で展示したいなどの非常に微妙な用途くらいしか思いつきません。 (2015-03-17追記) Intel MacではPixelCatでもMAGを開けないらしいので、最近のMacでMAG画像を見たいけどツールがないという向きには有用かもしれません。WindowsではGVが普通に使えるのであまりありがたみがないと思いますが。 技術情報 システム要件 以下のようなWeb標準仕様をサポートしたブラウザであれば動くはずです。 HTML Canvas 2D Context 型

  • HTML5 is a W3C Recommendation

    The HTML Working Group today published HTML5 as W3C Recommendation. This specification defines the fifth major revision of the Hypertext Markup Language (HTML), the format used to build Web pages and applications, and the cornerstone of the Open Web Platform. "Today we think nothing of watching video and audio natively in the browser, and nothing of running a browser on a phone," said Tim Berners-

    HTML5 is a W3C Recommendation
  • HTML5勧告–オープン・ウェブ・プラットフォームの重要なマイルストーンを達成

    安定した基盤上で、次世代のウェブテクノロジーを構築 Read below what W3C Members have to say about HTML5 2014年10月28日(アメリカ): ワールド・ワイド・ウェブ・コンソーシアム(W3C)は、ウェブページやウェブアプリケーションを構築する際に使用されるフォーマットHTMLの第5版であるHTML5を勧告として公開し、オープン・ウェブ・プラットフォームの礎を築きました。HTML5は、アプリケーション開発者やアプリケーション産業がこの先何年に渡って信頼するに足る、アプリケーション開発のための機能を提供します。HTML5は今や幅広いデバイスで、そして世界中のユーザが利用可能であり、かつ豊富な機能を持つアプリケーションの開発コストを削減します。 W3Cディレクターを務めるティム・バーナーズ=リーは、「ビデオやオーディオをブラウザ上で見たり、ブラ

    HTML5勧告–オープン・ウェブ・プラットフォームの重要なマイルストーンを達成
  • Opera News

    Opera requests that the EU General Court secure the DMA’s promise of free browser choice... July 12th, 2024 Opera is appealing the EU Commission’s decision not to designate Microsoft Edge as a gatekeeper, and requesting to keep freedom... AI, Gaming, Opera GX Aria gets Buffed in Opera GX July 1st, 2024 Aria gets buffed in Opera GX. New features are being added to improve Aria's capabilities. Deskt

    Opera News
  • レスポンシブイメージのネイティブサポート - HTML5 Rocks

    The picture element Stay organized with collections Save and categorize content based on your preferences. The previous module demonstrated how the srcset attribute allows you to provide different-sized versions of the same image. The browser can then decide which is the right version to use. If you want to change the image completely, you'll need the picture element. In the same way that srcset b

    レスポンシブイメージのネイティブサポート - HTML5 Rocks
  • SVG symbol a Good Choice for Icons | CSS-Tricks

    UGURUS offers elite coaching and mentorship for agency owners looking to grow. Start with the free Agency Accelerator today. Looking for a better way to do SVG icons? Inline SVG might be your best bet, which you can learn about in this more recent post. You could design an icon set where the icons all had the exact same aspect ratio. But that’s probably not typically going to be the case. The cont

    SVG symbol a Good Choice for Icons | CSS-Tricks
  • Webアプリ開発者のためのHTML5セキュリティ入門

    Enterprise x HTML5 Web Application Conference 2014の発表資料です。Read less

    Webアプリ開発者のためのHTML5セキュリティ入門
  • ようこそ、HTML5裏APIの世界へ - HTML5 Conference 2013

    Canvas、WebGL、WebRTC、WebSocketなど、HTML5の花形スターとも言えるモテ系APIは、常に世間の注目を集めている。これらAPIを使いこなせるウェブディベロッパーはどこからも引っ張りだこだろう。しかし、注目度が低いながらも、今後のウェブを支える(かもしれない)最新のAPIが数多く存在する。このようなAPIは派手さが足りないゆえに話題になることもない。しかし、これら非モテ系のAPIも含めてHTML5だ。 セッションでは、ありきたりのモテ系APIに飽きたマニアな貴方のために、普段は陽の当たらないAPIを一挙紹介する。もちろん、どれかのブラウザーに実装されているAPIのみだ。今から使おうと思えば使えないことはない。そして、W3Cにて仕様策定が始まって日が浅いため、明日にはどうなるか分からない。無くなるかもしれないし、大幅に変更されてしまうかもしれない。今覚えても役に立た

    ようこそ、HTML5裏APIの世界へ - HTML5 Conference 2013
  • 新しいHTML5勧告候補(2013年8月版)で目についたところ - Unreviewed

    先日、HTML5の新しい勧告候補が公開されました。今更ですが、目についた変更点を挙げます。 要素の追加と削除 data要素が追加されました main要素が追加されました hgroup要素が削除されました menu要素とcommand要素が削除されました data要素 data要素は、要素の中身に通常のコンテンツを、value属性にコンピューターが読み取れる形式のコンテンツを、記述する要素です。 2013年8月版の勧告候補の中でも、Common idiomsの会話の例にdata要素を使ったマークアップの例が出ています。 <p> <data value="1319898155">14:22</data> <b>egof</b> I'm not that nerdy, I've only seen 30% of the star trek episodes <p> <data value="13

    新しいHTML5勧告候補(2013年8月版)で目についたところ - Unreviewed
    rikuo
    rikuo 2013/10/01
  • よくある3つのデザインから考える、マークアップの最適解

    Web制作においてHTMLのマークアップには絶対の正解というものがありません。ページを制作しているとき、特にセマンティクスを意識したとき「このマークアップで正しいのだろうか」と悩むことがあると思います。 そんなマークアップについて考えるイベント「MarkupCafe」がhtml5jマークアップ部の主催のもと開催されました。「MarkupCafe」では参加者同士がチームに分かれ、お題となるデザインに対して議論し、自分たちならこうマークアップするといった考えを発表し合いました。 記事では「MarkupCafe」で出された”フッター”、”パンくずリスト”、”求人情報”の3つのお題をもとに、Web制作におけるマークアップの捉え方、誤った使い方をしがちな要素などについて考え、マークアップの最適解を探ります。 ※html5jは、HTML5などのWebプラットフォーム技術を使った「ものづくり」に関わる

    よくある3つのデザインから考える、マークアップの最適解
  • HTML5のカスタムデータ属性data-*の属性名は、日本語であってもよい - 血統の森+はてな

    語を含んだ属性名にするのが誰得なんだという疑問があるにせよ、仕様上はそうなっている(ように読める)のだから仕方ない。 カスタムデータ属性は、文字列"data-"で始まる名前空間のない名前をもつ属性であり、ハイフンの後に少なくとも1文字を持ち、XML互換であり、ASCII大文字を含まない。 HTML 5.1(2013-05-28) 3.2.3.9 data-*属性をもつカスタム非視覚データの埋め込み XML互換というのはHTML 5.1仕様によると、 属性名がXMLで定義されたName生成物と一致し、":"(U+003A)文字を含まず、かつ最初の3文字の文字列がASCII大文字・小文字不区別で文字列"xml"に一致しない場合、属性名はXML互換であると言われる。 HTML 5.1(2013-05-28) 2.1.2 XML とある。Name生成物はXML仕様に定義してあって、 [4] N

    HTML5のカスタムデータ属性data-*の属性名は、日本語であってもよい - 血統の森+はてな
  • HTML5 勧告候補に main 要素が追加、hgroup 要素は予定通り削除

    ちょっと前に 「hgroup 要素が HTML5 の勧告候補 (Candidate Recommendation) から削除されるようです」 って記事を書きましたが、実際に削除されたみたいですね (Editor's Draft では)。 ついでに、すでに HTML 5.1 Nightly にはすでに追加されていた、main 要素が、HTML5 勧告候補の方にも追加されたようです。 HTML5 W3C Candidate Recommendation 17 December 2012 hgroup 要素が HTML5 勧告候補から削除される main 要素とは? main 要素は元々、Steve Faulkner 氏 (Web アクセシビリティ関連の方) が HTML5 の拡張仕様として提案し、HTML 5.1 に正式に取り入れられた要素で、その名の通り、文書内の、「主要な部分」 をマークア

    HTML5 勧告候補に main 要素が追加、hgroup 要素は予定通り削除
  • Bifter SVG Comic

    Biff and Dave are watching a presentation. Speaker: Fellow executives, it gives me great pleasure to introduce you to the future of law enforcement…ED-209…running on an optimised version of Windows Vista. Dave: Oh god, I don’t like the sound of this. ED-209 looks at Biff and Dave. ED-209: Please put down your weapon. You have 20 seconds to comply. Dave looks incredibly worried by the situation but

    Bifter SVG Comic
  • ARIAとGaia

  • HTML5によるハイブリッドアプリ開発に関する雑記 - id:anatooのブログ

    HTML5でiPhoneAndroid向けのハイブリッドアプリを作るのが最近の流行りみたいです。ハイブリッドアプリとは、外面は普通のアプリとしてAppStoreやGoogle play marketでインストールできるものの、その中身や一部がHTML5で記述されているアプリです。 最近の有名な例だと、CookpadやLinkedIn、はてなスペース、少し前にネイティブに移行してしまいましたがfacebookのモバイルアプリもHTML5を使って記述されていました。GREE界隈で言われているらしいガワネイティブっていう言葉もハイブリッドアプリを指します。ちょっとググってみると、2016年には企業向けのアプリの50%がハイブリッドアプリになるという予測もあります。 ハイブリッドアプリの何がいいかというと、Objective-CとかJavaとかがわからなくてもウェブ系技術者であればAndroid

    HTML5によるハイブリッドアプリ開発に関する雑記 - id:anatooのブログ
  • Takazudolog - 地獄のvideo/audio要素

    video/audioにハマりまくったメモ。作ってたのは、Flashでやってたような、複数の動画ファイルを、途中の選択肢によって色々変えながら見せるというようなインタラクティブムービーみたいなの。なので、ハードにvideoを使いまくるという意味で、普通に一動画を見せるという用途よりももっと色々する必要があったわけだけれども、そうでない場合でも、videoが色々厄介であるということは知っておく必要があると思う。 とりあえず、videoやaudioを使いたい人は、以下の2ページを熟読せよ。 プラグインは要らない!音声/動画対応したHTML5 - audio/video要素 | Think IT Video - Dive Into HTML5 videoのイベントは HTML5 Video を眺めてるとなんとなく分かる。 audioライブラリ試してうまくいったやつはこれ。 SoundJS vi

    Takazudolog - 地獄のvideo/audio要素