[解決済み] ロリポップのPHPのバージョンを上げたらWordPressが”接続確立エラー”でDBに繋げなくなった場合の対処法 ロリポップレンタルサーバーの無料アップデートの案内が来ていたため、ずっとPHP 5.2 CGI版で動かしていた WordPress を 7.3 CGI版にすると”接続確立エラー”で動かなくなった。 マニュアルによると、MySQLの接続方法がPHP7.1から”old_password形式”から”native_password形式”に変更しなければならないらしいが手順どおりロリポップの管理画面からパスワードを更新しても解決しなかった。 そこで以下の法を試したところ、問題なく動作するようになった。 1. ロリポップのユーザー専用ページ(管理画面)からデータベース > 操作する を選ぶ 2. phpMyAdmin にログインしたら左メニューからDBを選択してから”エクスポ
これは MTAppjQuery Advent Calendar 2018 の25日目の記事です。 今年は初めて MTAppjQuery のアドベントカレンダーを作ってみました。幾つか穴が空いてしまったので、年末年始の宿題として埋めていきます(笑 さて、今年は待望の Movable Type 7 がリリースされました。リリースから数ヶ月経ち、Movable Type 7 を利用する案件も徐々に増えてきましたね。また、MTAppjQuery 2 もご利用いただいており、本当にありがとうございます。 Movable Type 7 と MTAppjQuery のこれからについて考えてみたいと思います。 コンテンツタイプと MTAppjQuery Movable Type 7 から導入されたコンテンツタイプ。コンテンツの名前から始まり、どのようなフィールドを使うかまで自由に定義できます。 これまでの
一般社団法人 JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は5月15日、旧バージョンの「Movable Type」の利用に関する注意喚起を発表した。これはJPCERT/CCが、古いバージョンの Movable Type を使用しているWebサイトが改ざんされるインシデントの報告を多数受領していることを受けたもの。受領した報告では、Movable Type の既知の脆弱性を使用した攻撃により、不正なファイルがWebサイトに設置されたり、Webサイトの既存のコンテンツ内に、攻撃サイトへと誘導する iframe や難読化されたJavaScriptが埋め込まれるといった事例を確認しているという。 受領したWebサイトの改ざん事例のすべてが、脆弱性に起因するものであるとは確認できていないが、脆弱性を内在した状態で運用を行っている場合、攻撃者によって脆弱性を突かれ、Web改ざんなどの
error この記事は最終更新日から14年以上が経過しています。 Movable Type 4 のコメント欄は、デフォルトでは名前・メールアドレス・URL・コメント本文という四つのフィールドしかありませんが、ここに独自のフィールド(タイトルとか)を追加することができる Comment Titles プラグインの紹介です。 Comment Titles プラグインの入手・インストール Add Comment Titles to MT4 Blogs (MT Hacks)にて、Comment Titles プラグインを入手できます。 インストールすると、データベースにフィールドか追加され、利用可能になります。 コメント投稿フォームの修正 インストールが終わったら、ブログ記事アーカイブのコメント投稿フォームに、新たな入力欄を追加します。 以下のような感じで、テキスト入力欄を追加します。 <inpu
ページの共通部分において、ページごとに少しずつ表記を変えたいという場合は、IFと予約変数を使って判定します。 たとえば、一律全ページに同じkeywordsやdescriptionを設定するとGoogleに怒られますので、 八分にされたくなければページごとにヘッダ記述を変化させる必要があります。 ※ムーバブルタイプでは、デフォルトでは、keywordsやdescriptionが設定されていないようです。 トップページ <mt:if name="main_index"> </mt:if> インデックスページ <mt:if name="main_template"> </mt:if> 個別記事 <mt:if name="entry_template"> </mt:if> ウェブページ <mt:if name="page_templat"> </mt:if> アーカイブページ <mt:if nam
さくらインターネットで Movable Type のダイナミックパブリッシングによる500エラーを解消する方法をまとめましたので、本エントリーにて情報展開致します。 さくらインターネット+ダイナミックパブリッシング+500エラーの解消方法は、色々なサイトで公開されているのですが、サイトパスの設定によって500エラーが解消されないケースがあったため、改めて調査を行い、どのような設定を行なっても確実に500エラー解消する方法を網羅しました。 また、他のサイトでは500エラーを解消するための対処方法として冗長な情報も紛れ込んでいると思われるため、本エントリーでは正常に動作させるための最小限の方法のみ紹介し、それ以外の変更の要否については、5項にFAQとしてまとめてみました。認識誤りがありましたらご指摘ください。 動作を確認したプランは、さくらインターネット「レンタルサーバ」の「スタンダード」プラ
複数の個別記事テンプレートを作成する場合などは、ファイル名の付け方やアーカイブマッピングの指定は細心の注意を払う必要があるのですね。
先日ふと通りかかった掲示板を見ていて気がついたんですが、「エントリーアーカイブに同じカテゴリの記事一覧を表示する」のって、実はプラグインもSmartyも使わずにMTタグだけで出来ることだったんですね! ということで覚え書きです。 これには<MTEntryCategories>~</MTEntryCategories>タグを使います。このタグは通常そのエントリーが属するカテゴリー名を表示するのに使われていますが、その中に<MTEntries>~</MTEntries>を入れこんでしまえば、そのカテゴリー内での記事のみが表示されることになるのです。 なお、このタグ内ではそのエントリーの属するカテゴリーが全て出てきますので、複数カテゴリを指定していた場合は指定された全てのカテゴリーに属するエントリーが表示されます。ので、リストの最初にどのカテゴリーの記事なのか分かるようにカテゴリタイトルを入れて
2009/05/06MovableTypeブログへのスパムコメント・トラックバック対策 MTで4つのブログを運営してて、各ブログが受けるのスパムの量が随分違う事に気が付きました。ちょっとした工夫でスパムの量は減ります。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く