Discover innovative film and photography services tailored to reflect your unique style and narrative. Let us help you tell your story.
Discover innovative film and photography services tailored to reflect your unique style and narrative. Let us help you tell your story.
どうも、たかぴ(@takapyx)です。 今後しばらくは、趣味のカメラに関するエントリ中心で書いていこうかと思います。 さて、カメラ、写真が好きと言いつつ、撮影が上手なわけでは無いので、写真技術に関してはもっと勉強していきたいと思っています。 写真技術の話をする時に必ず話題に挙がるのは、焦点距離(画角)と絞り(F値)についてではないでしょうか? (他にもシャッタースピードとか感度とか構図とか数えたらキリがないですが・・・。) 焦点距離は写真の画角(写す範囲が)やパース(遠近感)に影響を与え、絞りは写真の被写界深度(写真奥行きのどこまでをシャープに写すか)に関わってきます。 適切なレンズや絞り値を選ぶことでイメージ通りの写真が撮れる様になりますので、ぜひ感覚を頭に染み付けておきたいですよね。 そこで今回は僕の手持ちレンズを使って、焦点距離毎の画角と絞り/被写界深度の関係を調べ、オススメの設定
俺は、2009年のクリスマス・イブ(=これを読んでいるリアル充実の皆さんが熱い濃厚なセックスに励んでいたあの夜)に、700×23cロードバイクで四国八十八霊場・非モテお遍路さん野宿の旅へ - Blue-Periodさんの日記という記事をはてなダイアリーに投稿した。 それから4年になろうとする今でもなお、この記事を読んで、"私も自転車で逝ってきました"、"写真が綺麗ですね" というコメントをもらうことがある。四国だぜ? Blog、素晴らしい。 その頃に俺が使用していたのは、CASIOのEX-FH20というコンパクトカメラで、携帯端末を除けば、自分が初めて自分で購入したカメラだったと思う。ダイヤルを山マーク、夜景マーク、どちらにに合わせるか、それ以外はなにも考えずに撮っていたカメラである。 それとちょうど同じ年の同じ日に、カメラ・レンズの辛口レビューサイトで有名な Ken Rockwell 氏
「Sony DSC-RX100だけで撮るブログ 」という素敵なブログを紹介します。 このブログは写真家・伴貞良さんによるもの。普段のお仕事では一眼レフをお使いですが、初代DSC-RX100を購入してからというもの、その画質と可搬性に魅了されているそうです。 伴さんが初代DSC-RX100を徹底的に使いこなして撮影した写真がこのブログに多数アップロードされています。 ブログ「Sony DSC-RX100だけで撮るブログ」は初代DSC-RX100やDSC-RX100 II、DSC-RX100 IIIのユーザだけではなく、それ以外に写真に関心のある人全般に有益なサイトだと私は感じました。以下、説明します。 初代DSC-RX100の卓越した性能 「Sony DSC-RX100だけで撮るブログ」の伴貞良さんは、初代DSC-RX100を使っています。このカメラは2012年6月に発売されました。ざっと2
カメラは外に持ち出してなんぼの機械ですが、撮影中避けられないのがレンズの汚れ。レンズの表面が汚れたまま撮影してはいくら高級なレンズを使っても本来の性能が発揮できません。そればかりか、レンズの寿命を縮めてしまうかも。。 そんなわけで、今回は一歩進んだカメラのレンズ清掃についてご紹介します。動画付きです! センサー清掃も可能なこだわり派向けの方法カメラのレンズの汚れは画質低下に直結するため、こまめに清掃する必要があります。また、汚れたまま放っておけば、画質の低下ばかりかレンズのコーティングを痛めたりしてレンズの寿命そのものを縮めてしまうリスクもあります。 実はカメラやレンズのメンテナンスの方法については、以前studio9でもで詳しくご紹介しています。
ミラーレスは一眼レフを超えられるのか?最新ミラーレスα6000と5倍高いEOS 5D Mark IIIで、AF性能を比較した結果… 新世代のカメラとして、近年人気のミラーレス一眼カメラ。 しかし出始めの頃に家電量販店に見に行ったところ、まあオートフォーカスが遅いのなんの。 「止まってるものしか撮影できないんじゃないの?」 とさえ思えるほど使い物にならず、以来一眼レフ信仰を貫いてきました。 ところが近年のミラーレスは、弱点だったオートフォーカスが劇的に改善されているとのこと。そこで私が最強と信じて疑わない一眼レフ EOS 5D Mark IIIと、最新ミラーレスカメラα6000で、高速で移動するラジコンを撮り比べてみました。 約5倍もの価格差のカメラによる、AF性能テストの結果をご覧ください。 今回テストのきっかけとなったのが、ソニーの最新ミラーレス、α6000。最新のこの機種では4Dフォー
岩谷産業は10月14日、蛍石(フッ化カルシウム)の人工合成技術を世界で初めて確立したと発表した。 蛍石はカメラや天体望遠鏡の高品質レンズといった光学結晶材料として用いられる物質。天然資源として中国から全量輸入に頼っており、品質のばらつきや価格変動が激しいため、レンズメーカーなどでは安定供給が課題となっていた。 岩谷産業では名古屋工業大学安井晋示准教授の技術指導を受けながら上田石灰製造とともに人工合成技術の研究開発を進め、炭酸カルシウムとフッ化水素ガスを反応させ、高純度なフッ化カルシウムを製造する技術を開発した。 粒状の炭酸カルシウムの芯までフッ化反応させる技術が大きなポイントで、合成したフッ化カルシウムは非常に高純度なものが得られた。合成フッ化カルシウムによって作成した単結晶の光透過性は光学レンズメーカーからの要求スペックをクリアしていることが確かめられ、天然蛍石に比べて優位な光吸収特性を
Written by raitank. Posted on 2014/09/05. Filed under BMCC, VIDEO. Tagged Atomos NinjaStar, BMPCC, FusenUcyu Project, Merlin. Bookmark the Permalink. Trackbacks are closed, but you can post a comment. 皆さん、ごきげんよう。raitankこと 仲 雷太です。4ヶ月半ほど更新が完全にストップしていましたが、お元気でしたでしょうか。私のほうは昨年来続いている日本全国飛び回りロケに加えて、ここ数ヶ月、「風船宇宙プロジェクト」というオモシロイ活動に首を突っ込んでおりました。 「風船宇宙」は北海道は札幌在住の岩谷圭介くんという 20代の若者が、3年前から取り組んでいるプロジェクトです。しかしてその内容は
43rumors に、パナソニックGH4の新しいファームウェアに関する噂が掲載されています。 ・(FT4) GH4 firmware update will allow some sort of "RAW" video recording (on external recorders). とても信頼できるソースが、パナソニックが近日中にGH4の新しいファームウェアをリリースすると教えてくれた。新しいGM2と共に発表されるようだ。修正や新機能についての詳細は分からないが、このファームウェアで外部レコーダーを使ってのRAW動画機能が追加されると聞いている。 他のソース達が、E-M1のファームウェアのアップデートも確認している。これは大きなアップデートになるが、以前に述べたように4K動画の追加はありそうもない。 Magic Lanternを使うとEOS 5D Mark III でRAW動画が可能
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く