Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?
今回も、弊社で毎日行われている、ミニミニ Emacs 勉強会で @tomoyaton から教えてもらいました。 Emacs23 からは M-x global-whitespace-mode すると、改行やタブ、スペースを色づけできるようになってます。常に表示させるには ~/.emacs に以下を書けば OK です。 ;; スペースの定義は全角スペースとする。 (setq whitespace-space-regexp "\x3000+") ;; 改行の色を変更 (set-face-foreground 'whitespace-newline "gray40") ;; 半角スペースと改行を除外 (dolist (d '((space-mark ?\ ) (newline-mark ?\n))) (setq whitespace-display-mappings (delete-if '(la
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? バージョン24から入ったpackage.elにより、プラグインの導入が格段に容易になったEmacs。そこで、ELPA互換のリポジトリの一つであるMELPAのダウンロードTOP50+αのパッケージについてまとめてみた。 (ランキングに関しては2014/3/26時点の情報を使用) それ単体で便利というよりも、有名なパッケージの依存関係でダウンロードされるライブラリもあるので注意。 ちなみに、個人的なオススメパッケージは、auto-complete、helm、flycheck、undo-tree、zenburn-theme、expand-re
Emacsでシェルスクリプトなどを書いているとき、ファイルセーブのタイミングでchmod u+xする方法を紹介します。実は「EmacsWiki: Making Scripts Executable On Save」の内容そのままです。 やり方は、init.elに下記のように書くだけです。 ;; スクリプトっぽかったら勝手に実行ビットを立てる (add-hook 'after-save-hook 'executable-make-buffer-file-executable-if-script-p) この設定により、バッファの先頭2文字がshebang「#!」で、かつ対応するファイルに実行権限が出ていない場合に実行権限をつけてくれます。 それにしても、EmacsWikiは大抵のことが既に書いてあって素晴らしいですね。一方で、参考にならない情報も消されずに残っていたりするので、こうして抜粋して
タイトルの通りなんですが、init.elに下記のように書くと一度開いたファイルのカーソル位置を記憶し、再度開いたときに元のカーソル位置を復元してくれます。 ;; 以前開いたファイルを再度開いたとき、元のカーソル位置を復元する ;; http://www.emacswiki.org/emacs/SavePlace (when (require 'saveplace nil t) (setq-default save-place t) (setq save-place-file "~/.emacs.d/saved-places")) それ便利なの?と思う人もいると思いますが、一週間前の作業の続きをやるような場合は便利です。普段はどうでもいい機能ですが、邪魔にはならないのでトータルではメリットの方が大きいと感じています。 session.elを使っているときはデフォルトがこういう挙動だったんです
▼ [Emacs] ももクロの「Z」をデコりたいときに Emacs24 ではどうするか? ももクロの記事を書いたりするのは世間的には良くあることのはずで、省略名ではなく、正式名称の「ももいろクローバーZ」と書く場合も多いだろう。時には「今日は Z をデコりたい!」と思うのもまたありがちなことのはずである。 そんな時に Emacs24 ではどうするか?という話。 まずは「ももいろクローバー」まで入力する。 ここでそのまま「Z」キーを押したくなるのを抑えて、C-x 8 [RET] と入力する。Emacs に慣れてない人に向けて説明すると、「コントロールキーを押しながら x キーを押し、その後に 8 を押して、その後にリターンキーを押す」という意味だ。非常に分かりやすいはず。 ここで、ミニバッファ(一番下の領域)に Unicode (name or hex): というプロンプトが出てくるので、U
2011年もあと少しで終了なわけでして、僕の人生も終わりそうな勢いであります。 まぁそれはいいとして、いや僕としては全く良くないんですが、2011年はまさに激動の年であったわけです。普通の年であれば、その年のトップニュースになりそうな出来事がわんさと起こりました。東日本大震災、福島原発問題、リビアなど各国で起こる暴動、カダフィやビンラディンやスティーブジョブスの死、そして我が党と我が人民の偉大なる指導者金正日閣下の急逝… そしてテキストエディタ界というかvim界も同じく、vimテクニックバイブルの発売とvim-jp.orgの開設という2つの大きな出来事が起こりました。 これによって我らvim労働党はvim普及の足がかりとなる基盤を得たと言えましょう。今年一年を振り返るとともに、来年以降どのように我らvim労働党は信者もといvimmerを増やしていくべきかの対策をたてなければなりません。 2
ついに、Gmailで待望のIMAPサポートが追加されました!もう何年もGmailにIMAPサポートがあればなぁ、と待ち望んでいたので、極めてうれしいです。 これで、 普段は、Gmailの安定したバックエンド + フロントエンドの軽快なメーラ 出先や他のPCを使う時は、GmailのウェブUI という理想的な使い分けができるようになります。いかにGmailのUIが素晴しくても、ローカルクライアントの軽快さにはかなわないですからね。 ここで、IMAPクライアントとしてどのメーラがいいか?という話になるのですが、オールドタイプのEmacs厨としては、Wanderlustが一押しです。Thunderbirdなんて軟弱者向けです。mewも悪くはないですが、IMAPでのソートをサポートしていないのが致命的です。 というわけで、Gmail向けのWanderlustの設定をまとめてみました。Emacs信者の
UTF-8 には文字の幅が文脈依存 (ambiguous) となる文字があって、 矢印や記号 (■▲)、罫線などの文字は状況に応じて文字幅が変化します。 下の 2 つの画像は Emacs で同じファイルの内容を narrow character として判定させた場合と、 wide character として判定させた場合のスクリーンショットです。 narrow wide 現状、 Emacs22 はこれらの文字をデフォルトで narrow character として判定します (※のように化けてしまう文字もあります)。 文字によって幅を変えるプロポーショナルフォントを前提としたテキストであれば あまり問題にはならないと思いますが、等幅フォントに向けて書いたテキストでは 表示がガタガタになってしまい問題になります。 これらの文字を wide character として判別させるには以下の設定を
Emacs で正規表現を使うならば re-builder を使うことをおすすめします。 例えば、正規表現を良く使うシチュエーションとして置換があります。 M-x replace-regexpで置換対象文字列を正規表現で指定し、何に置換して欲しいかを指定するわけです。 行頭に // を追加してソースをコメントアウトしたいのであれば M-x replace-regexp Replace regexp: ^ ← ^ を入力 Replace regexp ^ with: // ← // を入力のように置換をします。(この場合は、comment-region が最適解ですが) 例に挙げたような簡単な正規表現であれば、間違いようもなく問題ないのですが、ちょっと複雑な置換になると話は変わります。 以下のようなコードがあるとしましょう。 byte* buf = new byte[32]; unsigned
2018-12-21 経済産業省『未来の教室』実証事業の一環として宮崎県立日南振徳高等学校で『農業IoTシステム自作』講座を開催しました MonacaEducation担当の岡本です。経済産業省『未来の教室』実証事業の一環として宮崎県立日南振徳高等学校の生徒達とビニールハウスなどの温度湿度をクラウドに記録、スマートフォンやタブレットなどのモバイル端末からグラフとして情報を確認できるようなシ… 経済産業省『未来の教室』実証事業の一環として宮崎県立日南振徳高等学校で『農業IoTシステム自作』講座を開催しました 2018-12-14 IT健保(関東ITソフトウェア健康保険)のお得な活用方法について調べてみた はじめまして、諸井です。 マーケティングや営業のフロント・バックオフィス全般を担当しています。 入社して3年弱、嬉しかったことはいくつかあるのですが、そのひとつは関東ITソフトウェア健康保険
Here is the Japanese page for SiteMap. 英語ページはこちら。The EmacsWiki is dedicated to EmacsAndXEmacs content…. See the MissionStatement for more.– SiteMap より 日本語ユーザーに向けてこのサイトはEmacsen (Emacs, XEmacs, Nemacs, Mule, Meadow, NTemacs) などの日本ユーザー向けの、ユーザー自身が作るサイトです。 Emacs 用日本語文書の公開場所の提供日本人制作 Elisp の公開場所の提供、日本における掲示板、日記などからのFAQの収集、英語で開発されている Elisp の日本語による情報、 などを目指します。ここはみんなで作るサイトです。既存、新規にかかわらずのページをご自由に作成してください。詳し
cvs update したら Emacs のバージョンが 22.1.50 になってて、EMACS_22_BASE というブランチができてた。どうも、Emacs 22.1 リリースに向けた作業は EMACS_22_BASE ブランチで行うってことらしい。 調べてみたら、そもそも 4/23 に Emacs 22.1 をリリースする予定だったみたいだが、20日になって rms がこんなことを言い出している*1。 I have some changes to install in the manual and I probably can't do it today. Also, there are a few things that may need fixing. Please don't start making a release until you hear from me. いかしてい
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く