[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

justiceに関するa1otのブックマーク (15)

  • バカが正義に参加するのはやめて欲しい。 - ここはお前の日記帳

    mainichi.jp 南海電鉄の40代の男性車掌が日語で「日は外国人のお客さまが多く乗車し、ご不便をお掛けしております」との車内アナウンスをしていた 車掌は同社の聞き取りに「難波駅で車内の日人男性客が『外国人が多くて邪魔』という内容を大声で叫んだのを聞き、トラブルを避けるために放送した。差別の意図はない」と説明したという。 このニュース、ちょっとブコメがやばすぎて唖然とした。 人気1位のブコメとか凄いぞ。 バカの特技は例え話 南海電鉄:車掌「多くの外国人で、ご不便を」 - 毎日新聞[差別][社会] めくじら立てんな、というブコメはアホか。差別だよ。言った側でなくて、言われた側の問題なのよ。外国で「ジャップのせいでご不便を」と言われたらどう思うかで考えろよ。2016/10/11 06:40 なんでこういうバカ丸出しのブコメが1位になるんだろう。 つーか「例え話が必要ない場所で例え話を

    バカが正義に参加するのはやめて欲しい。 - ここはお前の日記帳
  • キーパーソンインタビュー:井上達夫・東大教授(3止)ハーバード白熱教室、その先に…… | 毎日新聞

    いのうえ・たつお 1954年、大阪市生まれ。東京大学大学院法学政治学研究科教授(法哲学専攻)。「共生の作法−−会話としての正義」でサントリー学芸賞、「法という企て」で和辻哲郎文化賞を受賞。近著に「リベラルのことは嫌いでも、リベラリズムは嫌いにならないでください」(毎日新聞出版)=石戸諭撮影 日を代表する法哲学者、井上達夫さんの連続インタビュー。最終回の3回目は井上さんが見るマイケル・サンデル(アメリカ政治哲学者)ブームについて。ベストセラーとなった「これからの『正義』の話をしよう」では、掘り下げられなかった「正義論」に踏み込む。専門的な領域だけでなく、なぜ「リベラリズム」にこだわるのか。人間的な背景も聞いた。(安保法案の議論を考えた第1回はこちら。リベラリズムを考えた第2回はこちら)【聞き手・石戸諭/デジタル報道センター】

    キーパーソンインタビュー:井上達夫・東大教授(3止)ハーバード白熱教室、その先に…… | 毎日新聞
    a1ot
    a1ot 2015/09/09
    「政治体制の正統性は、『正しい政策は何か』という問題への特定の解答ではなく、この問題をめぐる『公正な政争のルール』に存します。問題にさまざまに解答するさまざまな正義構想のどれかに還元されるわけではない
  • サンデル教授の「正義」論が世界中で受けている理由 (2ページ目):日経ビジネスオンライン

    a1ot
    a1ot 2015/07/15
    「物事を批判的に見る目、物事に疑念を持たざるを得ない知性を身につけることが重要。悩みもせず、倫理的に確信を持っているのは、しっかりと考えていないから」
  • サンデル教授の「正義」論が世界中で受けている理由:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン わずか数カ月で総理大臣が変わってしまう日政治家の滑稽なほどの無能ぶりは、政治的な問題とも、倫理的な問題とも捉えることができそうだ。 政治的な問題は、極めて予測しやすい。不適任で、嫉妬も欲も深い政治家たちに、その地位にふさわしい振る舞いを期待することなどできない。倫理的な問題は、さらに受け入れがたいものである。彼らの果てなき権力争いは、国と国民に対する裏切りでもある。彼らの振る舞いは、単なる“好き放題やっている”だけにとどまらない。個人的な野望のために政府、ひいては数百万人の命を人質に取るような振る舞いは、倫理的な過ちである。 同様に、最近の世界的な金融危機も二通りの受け止め方ができる。一つには、1世紀に1度の金融界の嵐、ブラック・スワン、

    サンデル教授の「正義」論が世界中で受けている理由:日経ビジネスオンライン
    a1ot
    a1ot 2015/07/15
    「正しい答えなどない。暮らしの中にある曖昧という海に飛び込み、どうにかしてその中を泳ごうとすることが大事。その過程が知性と感性の成長に不可欠」
  • 古賀茂明氏についての本ブログにおける若干の言及 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    http://www1.kepco.co.jp/notice/20120517-1.html日のテレビ朝日「モーニングバード」での、今夏の電力需給に関する報道内容についての当社からのお知らせ) 日(平成24年5月17日)、テレビ朝日「モーニングバード」の番組内で、大阪府市統合部特別顧問・古賀茂明氏の「火力発電所でわざと事故を起こす、あるいは事故が起きたときにしばらく動かさないようにして、電力が大幅に足りないという状況を作り出してパニックをおこすことにより、原子力を再稼動させるしかないという、いわば停電テロという状態にもっていこうとしているとしか思えない」というインタビューが紹介されましたが、当社として、そのような事を検討している事実は一切ありません。 ついにこういうことをやらかしてしまった「輝ける脱藩官僚の星」について、ブログがどういう視点で見てきたか、いくつかのエントリを改めて

    古賀茂明氏についての本ブログにおける若干の言及 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    a1ot
    a1ot 2014/01/26
    「『改革』芝居型の人々(池田信夫氏、高橋洋一氏)が、古賀氏が証言している独禁法改正の裏取引に対して何も言わないのは、自分たちが考える『正義』を実現するためなら、どんな手口でも許されると考えているから」
  • 落合弁護士が語る、片山さつき氏の「芦部先生の直弟子」発言に感じたこと。

    来の芦部先生の、 憲法論への「思い」を理解して欲しい、と思って まとめてみました。 興味ある方は、図書館でも良いので、 続きを読む

    落合弁護士が語る、片山さつき氏の「芦部先生の直弟子」発言に感じたこと。
    a1ot
    a1ot 2014/01/18
    「合法的な手続で制定された法律であっても、その内容が正義に合致しないものであれば、それに不正という刻印を押し、それと戦う勇気を持たねばならない。」というのが、ラートブルフの言葉
  • 千葉大学言語教育センター 海外大学英語講義集 | Social Sciences | Justice: What's The Right Thing To Do? (Harvard)

    Home / Social Sciences / Justice: What's The Right Thing To Do? (Harvard)

  • 法務省

    組織別 大臣官房+- 法務行政の円滑な運営のため、総合的な政策の企画・立案、関係機関との総合調整などの業務を行っています。 秘書課 人事課 会計課 国際課 施設課 厚生管理官 司法法制部 民事局 登記、戸籍、国籍、供託、遺言書保管等に関する業務や民法など民事基法制の立案業務を行っています。 刑事局 刑事法制に関する企画及び立案、犯罪人の引渡し及び国際捜査共助、検察などに関することを行っています。 矯正局 刑務所、拘置所、少年院、少年鑑別所の被収容者に対する処遇等が適正に行われるよう指導・監督しています。 保護局 仮釈放、保護観察、犯罪予防活動、恩赦などの更生保護や犯罪被害者等施策、精神保健観察等を所掌します。 人権擁護局 基的人権を擁護するため、人権啓発活動、人権相談及び人権侵犯事件の調査救済等の事務を行っています。 訟務局 国の利害に関係のある民事に関する争訟及び行政に関する争訟の処

  • 終戦の日にナチス・ドイツ誕生の経緯を振り返る いま、私たちが同じ過ちを繰り返す危険性は本当にないか? | JBpress (ジェイビープレス)

    私たち人間は「正義」が好きです。どこの国の伝承や神話を見ても英雄、正義の味方が登場しないものはありません。人間は「正義」とともに生きてきたと言ってもよいかもしれません。 そして、その「正義」こそが、あらゆる戦争や残虐行為の源泉でもあるという冷静な事実を、終戦の日の週に振り返っておくことには意味があると思うのです。 憲法は「正義」ではなく「正義のストッパー」 「何を言っているんだ、憲法は正義に決まっているじゃないか」という声が聞こえてきそうですが、実は私はそうは思わないのです。この確信を私は、刑事罰を巡るEU部とドイツ連邦共和国の合同プログラムを通じて強く持つようになりました。 そもそも「正義」とは何か・・・? これ自体が難しい問題です。しかし、いま私たちが通常の社会で生活していて、何か争いがあるとき、何が正義で何が不正であると判断するかと言えば、マスコミの不正確な報道などは別として、筋道

    終戦の日にナチス・ドイツ誕生の経緯を振り返る いま、私たちが同じ過ちを繰り返す危険性は本当にないか? | JBpress (ジェイビープレス)
    a1ot
    a1ot 2013/08/17
    『法廷の決定「判決」が字義としては「正義」を表す。が、実際にはあらゆる判決に不服や不平はつき物。日本では裁判は3審制で、自らに有利な「正義」が争われる。つまるところ、法的な「正義」というのは、相対的』
  • 「正義とインフラ」が理解できないわれわれ JICEの部屋

    JICEレポート JICEの研究報告、事業報告等を掲載した研究報です。 JICEの部屋(コラム) JICE役職員の個人的な意見や想いを掲載しています。

    a1ot
    a1ot 2013/06/16
    『キャメロン首相も、オバマ大統領も何度もインフラの重要性について触れているが、その多くがストックとしての効果を語っている。わが国では首脳も経済学者や評論家も、インフラをほとんどフローでしか語らない』
  • ジョン・ロールズー正義の理論 - 国立社会保障・人口問題研究所.pdf

  • アリ研 – café NOUS

    ──現代西洋社会正義理論と批判荒木勝(岡山大学教授)  最近、日では、ハーバード大学教授マイケル・サンデルの…

  • 豊健活人生:春山昇華 : フランシス・フクヤマ : 歴史の終わり(上)

    2013年02月14日02:11 カテゴリ[edit] フランシス・フクヤマ : 歴史の終わり(上) リベラルな民主主義が人類の最終到達地点である。 それは信賞必罰、努力の「結果に応じた」格差を許容する世界である。政府にぶら下がる「エセ民主主義」とは別世界だ 著者や哲学者は、・・・人間は経済的な欲望(べ物、飲み物、隠れ家、肉体の保存)だけで生きているのではない。自尊心という「威信を他人に認めされる」気概によって突き動かされている。・・・と言う。 しかし、自尊心や気概によって経済的な利益をもたらす「政治的な権力=他人を支配するソフト・パワー」が得られる。 リベラルな民主主義を認めることは、自分と他人の対等性を認めることだ。自分の欲望と他人の欲望が対等であることを認めることだ。 それは、お互いの欲望を調和させるために、「全員が不満足で満足する」ことを体得することである。 民度(精神)がここ

    a1ot
    a1ot 2013/02/15
    「経済的正義という概念は、自由主義ではない。正義は往々にして我田引水的に支配権力が使う常とう句であるから、経済が好調な時期・地域では自由主義が歓迎され、経済が不調な時期・地域では正義が要求される」
  • 無知のヴェール

    ロールズ / 正義論 無知のヴェール † 正義が、先験的に与えられたものではなく、社会の構成員が合意した原則によって決まる、と考えた。 そのとき、社会の構成員は「無知のヴェール(the weil of ignorance)」におおわれた状態で、正義の原則を選ばなければならない。 「無知のベール」とは、自身の位置や立場について全く知らずにいる状態を意味する。 一般的な状況はすべて知っているが、自身の出身・背景、家族関係、社会的な位置、財産の状態などについては知らない、という仮定である。 自身の利益に基づいて選ぶのを防ぐための装置だ。 それを通じて、社会全体の利益に向けた正義の原則を見いだせるようになる。 無知のベールを動員すれば、社会的な対立をさらに容易に解決できる道を見いだすことができる。 ストライキの例を見てみよう。 労働者と経営者は、それぞれ有利な状況を総動員し、最大限に

    a1ot
    a1ot 2012/10/13
    社会の構成員は「無知のヴェール(the weil of ignorance)」におおわれた状態で、正義の原則を選ばなければならない
  • ハーバード白熱教室ノート Top

    About NHK教養番組『ハーバード白熱教室』を視聴し、ノ ートを取り、議論を再検討し、復習課題に取り組んだウェブサイトです。 『ハーバード白熱教室』は、ハーバード大学マイケル・サンデル(Michael Sandel)教授による政治 哲学の講義『Justice』全24コマを、教授と学生のやり 取りを軸として1時間×12回に編集した番組です。 更新情報 2010-08-27 サンデル教授の来日講演(早川書房・他が主催)がありました。 2010-08-25 「ハーバード白熱教室 in Japan」が開催されました。 2010-08-21 再放送(3回目)が終りました。 2010-08-17 「再検討」「復習」の作成を完了しました。(今後も修正は続けます) 2010-08-14 再放送(2回目)が終りました。 2010-08-13 ガイドブック『セイギのつくり方。』(無料 /PDF/54ペー

    ハーバード白熱教室ノート Top
  • 1