【 2024/2025年版建材・住宅設備統計要覧発刊のお知らせ 】 建材・住宅設備に関する国内唯一の総合的な統計資料集「建材・住宅設備統計要覧」の2024/2025年版が 完成しました。 本書は工業統計、生産動態統計年報、建築着工統計等の官庁統計のほか、各種工業団体の行う業界統計を 整理・集約し関係者の情報収集に役立てることを目的としたもので、当協会の会員のほか、民間企業、 官公庁、学校などから高い評価をいただいております。 【カタラボ新規入会キャンペーンのお知らせ】 当協会が運営をしておりますデジタルカタログのポータルサイト 「カタラボ」が、この10月で開設15年を迎えました。 これを記念に「カタラボ開設15年記念新規入会キャンペーン」を 実施する運びとなりましたのでご案内いたします。 【ご来場御礼】Japan Home Show & Building Show 2024 『Japan
Two new videos emerged of ten 3d printed houses from China showing the process in more detail and company behind it. It looks like China really leads the way in this filed now. Their technology prints house modules off-site and then connects in the open. They also stick to traditional house shapes. Roofs are not printed due to technology limitations. One other important aspect is that they use con
数字で会社を読む 週刊ダイヤモンドで好評連載中の「数字で会社を読む」。各業界・企業を担当する第一線の記者が、ポイントを絞った財務分析で企業・産業に切り込みます。 バックナンバー一覧 建設需要が高まる一方、労務費や資材費のアップに苦しみ、業績の二極化が進んでいるゼネコン業界。清水建設は、地道な営業努力で工事の採算向上を目指している。 「仕事量の多さはバブル期を超えたのでは」──。こんな声が聞かれるほど、久々の建設ブームに沸いているゼネコン業界。株価も順調に上がってきたが、仕事量がそのまま、利益につながるのかといえば決してそうではない。 スーパーゼネコンの1社である清水建設の決算を見ても、建設需要が高まった2011年度以降、むしろ利益は減った(図(1))。 東日本大震災以降、被災地での復興需要に加え、アベノミクスや東京五輪決定など、それまでじりじりと減り続けていた工事が一気に増え、一方で建設コ
2024年10月の景気動向調査国内景気は個人消費の停滞で4カ月ぶりに悪化~ 季節需要の低迷や節約志向の高まりが下押し、『小売』は1年8カ月ぶりに30台へ低下 ~
工業化住宅初の都市型7階建住宅 『Vieuno7(ビューノセブン)』新発売 2014年3月28日 パナホーム株式会社(本社:大阪府豊中市、社長:藤井 康照)は、多彩な都市のくらしに対応できる重量鉄骨ラーメン構造の7階建住宅『Vieuno7』(ビューノセブン)を2014年4月16日から新発売いたします。工業化住宅における7階建は、業界で初めてとなります※1。 『Vieuno7』外観 首都圏をはじめとする都市部の住まいづくりは、狭い敷地や建物の密集、厳しい法的建築制限への対応など、郊外に比べて条件が大きく異なります。限られた敷地を有効活用するためには、建物を多層化して高度利用を図り、自宅と店舗・賃貸との併用や賃貸専用など、多彩なプラン・用途の建物が提案できることが要件となります。これは、2015年1月に予定されている相続税の税制改正への節税対応にも非常に有効なものとなります。 また、スピーディ
このたびの令和6年能登半島地震によりお亡くなりになられた方々に、謹んでお悔み申し上げますとともに、被災された方々に対しお見舞い申し上げます。 日本建設業連合会は会員企業一丸となり、総力を結集して、被災地の一日も早い復旧・復興に向けて取り組んでまいります。 災害への対応
生コンクリート打設が予定どおりに進まない──。そんな悲鳴が首都圏の工事現場から聞こえてくる。 コンクリートそのものが不足しているわけではない。「生コン工場の稼働率は50%程度と、生産余力は十分にある」(東日本に強い有力販売会社幹部)。不足が著しいのは、生コンや骨材(砂や砕石)の運び手だ。 首都圏の生コン出荷量は東日本大震災直前まで長期低落が続いた。埼玉県南部と東京2区(練馬、板橋)を営業エリアとする埼玉中央生コン協同組合の場合、2010年度の出荷量は最盛期だった1988年の522万立方メートルの3分の1程度まで減少。この間、メーカーは生コンを運ぶミキサー車と運転手の数を減らす合理化を余儀なくされた。 そこに建設投資による景気浮揚を打ち出す安倍政権が誕生。同組合の13年度の出荷量は、190万立方メートルを超える急回復を見込む。20年の東京五輪開催も決まり、「首都圏の生コン需要は、少なくとも向
数字で会社を読む 週刊ダイヤモンドで好評連載中の「数字で会社を読む」。各業界・企業を担当する第一線の記者が、ポイントを絞った財務分析で企業・産業に切り込みます。 バックナンバー一覧 ハウスメーカーとして知られるが、賃貸住宅や商業施設、事業施設など、戸建て住宅以外で収益を伸ばしている。強気の投資戦略を支えるのは、REITを活用した投資回収だ。 「社名から『ハウス』を取ったほうがわかりやすい」──。大和ハウス工業の投資家説明会では、こうした意見がよく飛び出す。 実際、大和ハウスをハウスメーカーとして見てみると、不可解なことだらけだ。 例えば昨年は、中堅ゼネコンのフジタの買収を発表し、業界をあっと驚かせたし、今年に入ってからは、マンション中堅デベロッパーのコスモスイニシアを買収。さらに今年夏には、不動産開発投資などを理由に、第三者割当増資などで1375億円を調達した。 売上高の構成を分析すると大
ゼネラル・エレクトリックはジェット機のパーツを3Dプリンティングで作りはじめており、個人レベルだけではなく工業的なレベルでも3Dプリントの技術が用いられていますが、巨大な3Dプリンタを使って2500平方フィート(約230平方メートル)の家を20時間で建ててしまうというのが「Contour Crafting」というプロジェクトです。 Contour Crafting - CC http://www.contourcrafting.org/ このプロジェクトの最も優れた点は、レイヤーを重ねてパーツを作成し、建物を短時間で完成させてしまうということ。また、これまで手作業で行っていたことを全てオート化し、ロボティクスの技術と伝統的な建築法を融合させることによって短時間でも十分な強度を実現しています。現在はさまざまな種類のセラミックを素材として試しているところで、まだ開発中の技術ですが、安価な素材を
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く