[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

dismissal_(employment)に関するa1otのブックマーク (34)

  • 「クビになる」ことは「離婚」や「パートナーとの死別」よりも深い心の傷を作る

    つい先日、FBI長官がドナルド・トランプ大統領にクビを宣告されましたが、横暴な上司によるクビキリはいつの時代のどこの世界でもあるものです。しかし「お前はクビだ!」と言い渡された人が負う心の傷は想像以上に深く、年月を経ても完全には回復しないことが調査によって分かっています。 Why Getting Fired Is Worse Than Divorce - Bloomberg https://www.bloomberg.com/news/articles/2017-04-27/why-getting-fired-is-worse-than-divorce-or-the-death-of-a-spouse イギリスのイースト・アングリア大学と政府系機関のWhat Works Center for Wellbeing(WWCW)が、4000件以上の論文を調査・分析することで、「解雇された人」「離

    「クビになる」ことは「離婚」や「パートナーとの死別」よりも深い心の傷を作る
    a1ot
    a1ot 2017/05/14
    “この社会で人生に意味を持たせるものは、働くこと、社会的地位を得ること、社会に貢献すること。仕事が人生における幸福感に大きな意味合いを持っている”
  • 東芝不正会計の温床は、「選択と集中」にあり

    刑事事件として立件されるかどうかが焦点 インフラ事業に端を発する東芝の不正会計問題は、パソコン、テレビ、半導体などの主要事業でも利益の水増しが判明して、社長以下の組織的関与が明るみに出た。第三者委員会の調査報告書によれば、2008年4月から14年12月までの約7年間に行われた利益の過大計上の総額は1518億円。 「チャレンジ」と称して、経営トップが定例会議の席で各事業部門に目標達成や収益改善を過剰に求める利益至上主義の実態も報告された。 当初、財界におもねる新聞や経済紙は「不適切な会計処理」などと表記していたが、そんな生やさしいレベルではない。「飛ばし(自社の損失を他社に移すこと)」による不正会計が発覚したオリンパスの粉飾額1178億円を上回るのだ。 経営判断として行われたなら立派な「不正」であり、有価証券報告書に虚偽の記載を行ったのだから完全に「粉飾」である。少なくとも「善良なる管理者と

    東芝不正会計の温床は、「選択と集中」にあり
    a1ot
    a1ot 2015/09/08
    「選択と集中の本家は、米GEのジャック・ウェルチ氏。彼は年間15%の社員のクビを切り続けた。そうすることで自分も緊張するし、会社も緊張して締まる。だから時間が空いたらクビにすることだけを考えていた
  • 東京新聞のロングヴァージョン「選挙の総括」 - 内田樹の研究室

    東京新聞のインタビューで選挙の総括をした。ラフの原稿が届いたのだが、締め切りに気づかず、リタッチしていたら、もう掲載された後だった。 せっかく書いたので、ここに再録する。 今回の選挙で有権者が示した判断は「判断保留」ということでした。エコノミストたちのあるものは経済指標は悪化しているといい、与党はどんどん良くなっていると言う。どちらのデータ解釈が真実なのかは私たち素人には判定できません。ですから、有権者は判断を保留した。いずれ判断できる時点まで、今は「中腰」の姿勢で見守っているという感じだと思います。 有権者数を分母にした全国の比例代表の得票数でみれば、自民党は1770万票で、全有権者の17%にすぎません。それを「圧勝」と表現するのは不適切でしょう。 戦後最低の投票率が意味するのは「政権の政策の成否の結果が出るまで、もう少し待つ」という有権者の「中腰のまま、大きな変化を望まない」傾向です。

    a1ot
    a1ot 2014/12/20
    「民主制国家でどれほど時間をかけても合意形成が即断即決よりも優先されるのは、採択された政策が『失敗』したとわかったときに、『CEOを馘首』できないから(たいてい失政の張本人は引退するか、死んでいる)
  • わかっている人とわかっていない人 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    『労基旬報』2月25日号に掲載した「わかっている人とわかっていない人」です。 一昨年末の総選挙で自民党が大勝し、第二次安倍内閣が成立してから、内閣や内閣府の会議体主導でいくつもの労働法制改革が進められている。経済財政諮問会議、規制改革会議、産業競争力会議、国家戦略特区ワーキンググループなどである。この動きに批判的な人々は、これらすべてを十把一絡げに批判する傾向があるようである。しかし、その議論の中身をよく見れば、雇用労働問題の筋道がわかった上で規制改革に向けた議論を展開している人々と、まったくわかっていないまま乱暴な議論を振り回している人々の間に大きな落差があることがわかる。 筆者が昨年雑誌『世界』5月号に「労使双方が納得する解雇規制とは何か」を書いたときには、経済財政諮問会議や規制改革会議の議論を評価しつつ、産業競争力会議の議論を批判した。それは、前者が日における整理解雇の難しさを日

    わかっている人とわかっていない人 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 「ロックアウト解雇」、職場から締め出し自主退職促す:朝日新聞デジタル

    今後も解雇規制を緩める議論は続く見通しだ。それを先取りするかのように、職場では様々な方法で正社員が解雇に追い込まれている。 2013年6月12日付で解雇します――。外資系IT企業、日IBM(社・東京)の会議室。今年5月末の午後4時すぎ、入社24年目の女性(45)は、マネジャーに「解雇予告通知」を突然渡された。 「業績が低く、会社が支援しても改善されない」と解雇理由が読み上げられ、「もはや放っておくことができない」と断言された。続けて人事担当者が「1週間以内に自ら退職する意思を示した場合は解雇を撤回し、自己都合退職を認める」と自主退職を勧めた。そして、定時の午後5時36分までに私物を持って帰るよう指示した。 「ロックアウト解雇」とよばれる。いきなり会社の外に「ロックアウトする(締め出す)」からだ。 「退社を命じられたら、パソコンを持ち出せ」。女性は、加入している労働組合にそう助言されてい

  • 朝日新聞デジタル:解雇規制緩和で雇用増「裏付けない」 ILO労働問題研究所長 - ニュース

    紙面で読むILOのレイモンド・トレス所長   国際労働機関(ILO)のレイモンド・トレス国際労働問題研究所長は朝日新聞の取材に応じ、「労働者を解雇しやすくする規制緩和が、雇用を生み出したと裏付けるデータはない」と述べた。2008年の金融危機後に、解雇規制が緩和された欧州各国で雇用増につながった例はなかったという。▼3面参照  ILOの… 続きを読む最新トップニュースこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料会員登録はこちら朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら関連記事解雇特区、事実上見送り 規制緩和メニュー決まる10/19中学生、いじめられないのは3割だけ 国立研究所調査8/6レコメンドシステムによる自動選択※有料記事の一部を自動で取り出して紹介しています。PR情報

  • 雇用特区は断念 ?、有期は10年へ?: hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    いろんな新聞がてんでにいろんなことを報じており、しかも読めば読むほど、書いてる記者のリテラシーに問題があるのか、そのソースになった政府のどこかの労働担当じゃない機関の中の人のリテラシーに問題があるのか、意味不明の記述がてんこ盛りで、解きほぐすのに苦労しますが、ミステリーでも読むつもりで見ていきましょうか。 まず、読売が報じたこれ。 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20131016-OYT1T01460.htm?from=ylist(雇用規制緩和特区、断念へ…厚労省の反発に配慮) 政府は16日、成長戦略の柱に位置づける「国家戦略特区」で導入する規制緩和について、焦点となっていた「解雇ルール」など、検討してきた雇用に関する全3項目を見送る方針を固めた。 安倍首相は16日、首相官邸で菅官房長官、甘利経済再生相、新藤総務相と協議し、こうした方針を大筋で

    雇用特区は断念 ?、有期は10年へ?: hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • บาคาร่าออนไลน์ Baccarat99 เว็บตรง ทางเข้าสมัครสมาชิก ฟรี 300

    ท้าทาย เพิ่มเติมประสบการณ์ รวมไปถึงลุ้นเงินรางวัลได้อย่างมีอิสระ บาคาร่า99 ทางเลือกที่จะเข้ามาเติมเต็มให้กับนักพนันทุกคนอย่างทั่วถึง สำหรับคนทั่วไปที่มีความสนใจตัวเกมพนันออนไลน์ อยากจะให้เริ่มต้นกับทาง บาคาร่า99th ที่มีการเน้นบริการเกมพนันยอดนิยมระดับโลกอย่าง Baccarat เกมพนันที่กลายมาเป็นอันดับที่ 1 สามารถครองใจนักพนันไปทั่วโลก เนื่องจากว่าขึ้นชื่อว่าเกมพนัน จะต้องง่ายและหลากหลาย สามารถตอบสนองทั้ง

    บาคาร่าออนไลน์ Baccarat99 เว็บตรง ทางเข้าสมัครสมาชิก ฟรี 300
    a1ot
    a1ot 2013/10/10
    「なぜ賃金でアジャストせずに、雇用人員数でアジャストするのか?」その答えは、「賃金をじりじり下げることで企業が不況に対応すると、それは従業員の士気の低下を招き、結局、生産性をぶち壊してしまう
  • 「解雇特区」を言い出す有識者とはどんな奴らだ!! への答 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    Tomさんが、 http://tomohatake.blog.fc2.com/blog-entry-53.html(「解雇特区」を言い出す有識者とはどんな奴らだ!!) と怒りをあらわにしていますが、 朝日新聞の澤路記者のツイートによると、 https://twitter.com/sawaji1965 今日の午前中は、民主党の厚生労働部門会議がありました。マスコミフルオープンで、雇用問題がテーマ。議論は、国家戦略特区の雇用部分、〝解雇特区〟に集中しました。出席者は厚労省、規制改革会議、内閣官房、連合などの担当者でした。 続き)労働契約法16条に特例をもうけることについて、内閣官房の担当者は「外資系企業には、解雇ルールがわかりにくいという意見がある。裁判にならないと不当労働行為になるかどうか、わからない」と狙いを説明しました。 続き)「不当労働行為」の使い方がおかしかったので、連合側が質問しま

    「解雇特区」を言い出す有識者とはどんな奴らだ!! への答 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    a1ot
    a1ot 2013/10/03
    『なにしろ、解雇権濫用法理と不当労働行為制度をごっちゃにしているのは、この国家戦略特区WG座長の八田達夫氏ご本人なのですから』
  • 朝日新聞デジタル:「解雇特区」、厚労相は慎重姿勢 「憲法無視できぬ」 - 政治

    政府が検討を進めている、企業が従業員を解雇しやすい特区をつくる構想について田村憲久・厚生労働相は27日、「労働者を保護する法令は、憲法上の基的人権の一つと認識している。特区の内と外で違うということが、果たしてできるのか」と閣議後会見で述べ、特区の導入に慎重な見方を示した。  雇用の特区構想は、解雇ルールや労働時間を規制する労働契約法や労働基準法の規定を特区内に限って緩める内容。解雇では、やむを得ない事情などがなければ無効とする規定に特例をつくり、企業が働き手と約束した条件にあえば広く解雇できるようにする。ベンチャーの起業海外企業の進出を促せるとの有識者会議の提案を受け、20日の産業競争力会議で、安倍晋三首相が実現に向けた検討を田村厚労相に指示した。  田村厚労相は、有識者会議の提案について「憲法の精神に触れずに実現する方法があるか調整しているが、憲法を無視するわけにはいかない」とも語っ

    a1ot
    a1ot 2013/09/28
    雇用契約と呼びうる契約パッケージが変容しすぎて、実質的に委任契約や請負契約的な内容に浸食したり…。解雇という雇用契約を前提としたものではなく、別の種類の解約解除のような。
  • ジョブズ解任、スカリー氏が今になって語った真相 - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    ジョブズ解任、スカリー氏が今になって語った真相 - 日本経済新聞
    a1ot
    a1ot 2013/09/21
    『スティーブは創業間もないそのころ、優れた経営者ではなかった。現在は、同世代のおそらく世界で最も偉大なCEOだけれど、彼はきっと、解任後の曲折した年月の中でたくさんのことを学んだのだと思う』
  • 秋田書店「読者プレゼント景品数水増し」問題 不正訴えた女性を不当解雇?

    「週刊少年チャンピオン」などを発行する出版社の「秋田書店」(東京・千代田区)が読者プレゼントで景品数を水増し掲載していた問題が、さらに拡大しそうな様相を見せている。 「商品の数と当選人数が合わない」と上司に指摘した女性社員が、パワーハラスメントを受けた上、不当に解雇されたと報じられたのだ。 「会社にいたかったら文句を言わずに黙って仕事をしろ」 秋田書店は2010年5月から12年4月まで、女性向け漫画雑誌「ミステリーボニータ」「プリンセス」「プリンセスGOLD」の3誌で、実際の当選者数より多く当選人数を記載していた。例えば「ミステリーボニータ2011年2月号」では、2人に当たると記載された「ニンテンドー DS Lite」、1人に当たると記載された「全国百貨店共通商品券1万円分」は誰にも発送されず、50人に当たると記載された「リボン型ヘアクリップ」は3人にしか発送されなかった。 消費者庁は13

    秋田書店「読者プレゼント景品数水増し」問題 不正訴えた女性を不当解雇?
    a1ot
    a1ot 2013/08/21
    『他の業務に追われてプレゼントの発送まで手が回らず、結局発送せずに終わってしまったケースが数回あったという。社内を整理していたら大量に未発送の読者プレゼントが出てきたこともあった』
  • 秋田書店:不正訴えた女性社員を解雇 撤回求め提訴へ- 毎日jp(毎日新聞)

    a1ot
    a1ot 2013/08/21
    『「一つの商品しかないのに、当選人数を10人にするのはおかしい」などと上司に訴えた』
  • 政府が金銭支払いで解雇可能を検討 若者のリストラ懸念 - 夕刊アメーバニュース

  • 中国の「労働契約法」規定で人事権喪失!? 経営麻痺に陥る日系企業 (1/2ページ) - 政治・社会 - ZAKZAK

    【ダイナミック上海】  これまで中国で日系企業が巻き込まれる労使トラブルといえば、賃上げや待遇改善の要求を掲げたデモやサボタージュが大半だった。ところが最近、日系企業の組織運営まで、やすやすと麻痺(まひ)させる予期せぬトラブルが続発。中国ビジネスの難しさを改めて突きつけている。  ■事実上の乗っ取り  「事実上の乗っ取りだ」。化学分野のある日系企業幹部は声を震わせた。十数年前の中国進出時に採用し、その後メキメキ頭角を現した日留学経験のある中国人スタッフは現在、上海法人で副総経理(副社長)まで上りつめている。信頼を寄せた男だったが、第三者からの指摘で、契約にからみ邦貨換算で少なくとも数百万円の裏金が渡った疑惑が浮上。地方工場の管理部門に配置転換の上、上海法人の営業や経理、財務の人事制度を抜改革しようとした。  ところがその副総経理は管理職に昇進していた中国人スタッフほぼ全員を集め、配置転

    a1ot
    a1ot 2013/07/15
    …『裁判所の判決では「労働契約法」に基づき、始末書を書いた従業員は非を認めたので解雇は正当。しかしサインを拒否したもう1人は非を認めていないので解雇は不当という判断が下され、誰もがアッと驚いた』
  • 「アフリカの世紀」に乗り遅れる大陸最大の経済大国:日経ビジネスオンライン

    アフリカでは、大半の国が繁栄への道を歩み始めている。ところが、アフリカ第1の経済大国である南アフリカ共和国の足どりが重い。5月28日に発表された同国の1〜3月期の国内総生産(GDP)成長率は、年率換算でわずか0.9%だった。 アフリカ開発銀行(AfDB)と経済協力開発機構(OECD)は最近、アフリカの経済見通しは明るいとする報告書を公表した。その中で、南アフリカの予測成長率は52カ国中48位と、かなり下位に位置する。しかも、2013年に2.8%という同報告書の予測でさえ、既に楽観的すぎるように思える。 南アフリカ政府は、失業率を抑え、貧困をなくしていくには、5%の成長を維持する必要があるとしている。その達成は、夢物語にしか聞こえない。 生産、輸出、内需、為替、すべてが逆風 1〜3月期のGDP統計の中で、数少ない好調分野の1つに、鉱業がある。しかし、鉱業生産は再び減少に向かっている。鉱山でス

    a1ot
    a1ot 2013/06/06
    「南アフリカでは、法律上、労働者を解雇すると高いコストがかかる。そのため、もっと安い賃金で働くであろう失業者が大量にいたとしても、職に就いている労働者は気にすることなく労使交渉で強気に出られる」
  • ジョブ型正社員が(貴様ぁ)解雇しやすいなんてのは大嘘 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    間違った認識のマスコミ報道が、その認識に基づいた間違った理解を生み出し、それに対してまっとうな現実認識を持った人が、元々の議論に対してとんでもなく的の外れた批判をしてしまう・・・という奇怪な事態が、ジョブ型正社員構想をめぐって起こっていることを、この冷泉彰彦さんの文章ほど見事に浮き彫りにしているものはないように思われます。 http://www.newsweekjapan.jp/reizei/2013/06/post-563.php(「限定正社員」構想の議論、欧米では一般的だというのは大ウソ) もちろん、冷泉さんは、職務や勤務地、労働時間が限定された労働者が欧米で一般的だということを否定しているわけではありません。 冷泉さんがウソだと言っているのは、元々のジョブ型正社員の議論とは全く逆のインチキな議論、すなわち、ジョブ型正社員は好き放題にクビにできるかのごとき議論です。 ですが、解雇に関し

    ジョブ型正社員が(貴様ぁ)解雇しやすいなんてのは大嘘 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    a1ot
    a1ot 2013/06/05
    「間違った認識のままジョブ型正社員の議論が進められるととんでもない方向に暴走しかねないので、1年くらい冷却期間をおいた方がいいかもしれません。下手にスピード感なんか持たずに」
  • 規制改革会議第2回雇用ワーキンググループ議事概要(濱口発言部分) - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    去る4月11日に規制改革会議第2回雇用ワーキンググループに呼ばれてお話しした時の議事概要が、内閣府HPにアップされています。 http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kaigi/meeting/2013/wg/koyo/130411/summary0411.pdf そのうち、私のプレゼンテーションと、質疑応答のうち私に関わる部分を、こちらに載せておきます。 ○濱口統括研究員 労働政策研究・研修機構の濱口でございます。 私からは、先ほど佐藤先生がお話されたことを若干、理念型的な形でお話をすることになろうかと思います。 日のテーマとして与えられております限定正社員という言葉ですが、恐らくこれを外国人に説明するのは大変苦労すると思います。なぜかというと、この言葉は、限定されているのが特殊である。限定されていないのがデフォルトであるという発想を意識的、無意識的のう

    規制改革会議第2回雇用ワーキンググループ議事概要(濱口発言部分) - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 本日の東京新聞「「限定正社員」ってナンだ?」に登場 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    日の東京新聞の「こちら特報部」は、見開きで「「限定正社員」ってナンだ?」の大特集。 http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokuho/list/CK2013050202000123.html そこに、わたくしも何回も出てきて解説をしております。 ・・・このシステムについて、独立行政法人の労働政策研究・研修機構統括研究員、濱口桂一郎氏は「新たに特殊な雇用形態を導入するわけではない」と強調する。 「日の労働法制も来、ジョブ型を想定していたが、無限定という非常に特殊な形が定着してしまった。日型正社員と非正規に二極分化している現状は改善しなければならない」 濱口氏は「日型正社員では、不意な転勤や長時間労働を受け入れざるを得ない。『なんでも屋』になって特定の技能も身に付きにくい。当は無限定は嫌でも、非正規になりたくないとの理由で続けている人が多いのでは」

    本日の東京新聞「「限定正社員」ってナンだ?」に登場 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    a1ot
    a1ot 2013/05/03
    『スウェーデンでは勤続年数の短い方から順番に解雇が法定され、ドイツでは勤続年数、年齢、扶養家族数を挙げている。一般には若者ほど先に解雇せよとなっている。中高年が狙い撃ちされる日本とは、状況が異なる』
  • 「解雇規制緩和」を巡る誤解

    きし・ひろゆき/1962年東京都生まれ。慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授。経済財政政策担当大臣、総務大臣などの政務秘書官を務めた。現在、エイベックス顧問のほか、総合格闘技団体RIZINの運営などにも携わる。 岸博幸のクリエイティブ国富論 メディアや文化などソフトパワーを総称する「クリエイティブ産業」なる新概念が注目を集めている。その正しい捉え方と実践法を経済政策の論客が説く。 バックナンバー一覧 政府の産業競争力会議で“解雇規制の緩和”が議論されて以来、この問題についてすごく間違った認識や偏った批判が横行しています。大新聞が“金銭解雇を容認”と報道したり、民主党の国会議員が国会審議で“金銭解雇を認めるのはけしからん”と叫んだりと、すごい事態になっています。 解雇に関する現実 しかし、産業競争力会議のHPで公開されている配布資料や議事録を読めば、金銭解雇を広く認めるべきといった提

    a1ot
    a1ot 2013/04/15
    「既存の正社員には『期待権』がある、という主張もありますが、正社員の期待権の反射的効果として非正規労働者が差別されているという現実。一部の人たちだけが守られ、社会に歪み」