[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

openidに関するs-fengのブックマーク (14)

  • ZIGOROuのOpenID Short Clinic:実は簡単なOpenIDの認証手続き - ITmedia エンタープライズ

    OpenIDに対応すると、自社のWebサービスにシングルサインオン機能を簡単に実装できると聞きました。ユーザビリティ向上の観点からすぐにでも対応しようと考えていますが、OpenIDでのログインに対応する前に、どのような認証手続きが行われるのかを教えてください。また、注意しておくべきことなどがあれば教えてください。 ご質問の通り、これから展開するサービスにおいてOpenIDでのログインに対応すれば、アカウントに対する認証機能をOpenID Providerに任せることができるので、シングルサインオンを実現できることになります。このようなサービスをOpenIDの世界ではRelying Partyと呼びます。 Relying Partyではユーザーが用いるID(URLまたはXRI)を一意な値として保持する必要があります。この際に用いるのはClaimed Identifierと呼ばれるものにすべき

    s-feng
    s-feng 2015/05/21
    RP(Relying Party)などの用語についても記載
  • mixiアプリで始めるOpenSocial入門(2) ――はじめてのmixiアプリを体験してみよう

    はじめに シリーズ初回では、OpenSocialの概要を紹介しました。OpenSocialはSNS上で動作するアプリケーションに必要な仕様を、SNSに依存しないかたちで定義したものでした。OpenSocialに対応するSNS(コンテナ)は数多くありますが、連載では今年8月に正式公開された、mixiのOpenSocial対応サービスであるmixiアプリを対象とします。今回はmixiアプリの概要と、はじめてのmixiアプリ作成までの流れを説明します。 mixiアプリとは GoogleがOpenSocialを発表したのは2007年11月1日でしたが、早くもその翌日である11月2日には、日最大の会員数を持つSNSであるmixiがOpenSocialへの賛同を表明しました。 その後mixiはOpenSocialに準拠したサービスである「mixiアプリ」を開発者向けに「オープンβ」として公開し、2

    mixiアプリで始めるOpenSocial入門(2) ――はじめてのmixiアプリを体験してみよう
  • 10分でわかるOpenIDの概念と用語集 - livedoor ディレクター Blog(ブログ)

    こんにちは、livedoor AuthやOpenID、EDGEを担当している櫛井です。 皆さんはOpenIDというものをご存じですか?今回は10分でわかるOpenIDの周辺情報をまとめてみたいと思います。 OpenIDとは、1つのIDで色々なサイトにログインできる仕組みのことで、対応サイトに対し、ユーザーの認証IDとしてURLまたはXRIを使用することが出来る分散型の認証システムを指します。最近ではOpenIDを発行しているサイトや、OpenIDでのログインに対応しているサイトも増えてきています。認証の遷移イメージとしてはlivedoor Authの図が参考になるかと思います。 ■用語 ・OP OpenID Provider (オープンID プロバイダ)の略で、OpenIDとして利用できるIDを発行しているサイトやサービスを指します。OPが発行しているOpenIDの数は数千万とも数億ともい

    10分でわかるOpenIDの概念と用語集 - livedoor ディレクター Blog(ブログ)
  • mixiコミュ限定の会員制サイト作れる「mixGroup」 「1晩で作った」

    CMSやWebサイト構築を手がけるディバータ(新宿区)は8月21日、特定の「mixiコミュニティ」に参加しているメンバーだけがアクセス可能な会員制サイトを構築できる無料サービス「mixGroup」(ミックスグループ)β版をオープンした。ミクシィが前日に公開した「mixi Open ID」を利用し、1晩で完成させたという。 コミュニティのIDと管理者メールアドレス、パスワードなどを設定すると、そのコミュニティのメンバーだけがアクセス・編集可能な会員制サイトを構築できる。 掲示板やフォトアルバム、ブログ、用語辞典、RSSリーダー、カレンダー、アクセス履歴管理など多様な機能を備え、コミュニティメンバーの権限(「全機能を閲覧できるが編集はできない」「ブログは編集できるが用語辞典は編集できない」など)は管理者が機能ごとに細かく設定できる。 20日に公開されたmixi OpenIDの認証機能「コミュニ

    mixiコミュ限定の会員制サイト作れる「mixGroup」 「1晩で作った」
    s-feng
    s-feng 2008/08/22
    速い、速すぎる。
  • 速報、1500万人が使える mixi OpenID の技術面を解説するでござるの巻 - Yet Another Hackadelic

    と言う訳でついに来ましたね。 http://mixi.jp/openid.pl mixi OpenID << mixi Developer Center (ミクシィ デベロッパーセンター) 中の人、お疲れ様でした。 実はさっきまで mixi に行って技術的な意見交換などしてきました。mixi OpenID の技術的な側面なんかを簡単に紹介したいと思います。 ミクシィ認証 これは普通の OpenID Provider の挙動と同じです。僕のアカウントは http://mixi.jp/show_profile.pl?id=29704 なので僕の OP Local Identifier は、 https://id.mixi.jp/29704ここでお気づきの方も居るかと思いますが、OP Local Identifier 自体も https で提供されています。さて最初の html の内容を確認して

    速報、1500万人が使える mixi OpenID の技術面を解説するでござるの巻 - Yet Another Hackadelic
  • ミクシィ、認証サービス「mixi OpenID」を提供--「mixi Platform」第1弾

    UPDATE  ミクシィは8月20日、オープンな分散認証技術「OpenID」とソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」を融合した認証サービス「mixi OpenID」を同日15時に提供開始することを発表した。mixiのサービスを外部パートナーと共同で構築する仕組み「mixi Platform」の第1弾だ。 mixi OpenIDを利用することで、mixiユーザーは世界中のOpenID対応ウェブサービスを、個別にユーザー登録することなく利用できるようになる。 mixi OpenIDでは、ソーシャルグラフ(人と人のつながり)を認証する「マイミクシィ認証」と「コミュニティ認証」の2種類の認証サービスを提供する。 mixi OpenIDに対応するウェブサービスは、マイミクシィ認証を利用することで、mixiの特定ユーザーの友人だけに閲覧や更新を許可するアクセス制御を実行できる。また、

    ミクシィ、認証サービス「mixi OpenID」を提供--「mixi Platform」第1弾
  • ライブドアの認証サービスにOpenID機能

    ライブドアは、「livedoor」のIDやパスワードで外部アプリケーションにログインするためのAPI「livedoor Auth」に、「OpenID」規格に対応した認証機能のβ版「OpenID(β)」を追加した。 OpenIDは、複数のサイトを共通のIDとパスワードで認証できる規格。ライブドアが発行したURLをユーザーIDとして利用し、対応サイトでそのURLとパスワードを入力すると認証できる。 ライブドア側のページで認証するため、ライブドアで設定したパスワードを外部サービスに知られずに済む。ユーザーが保有するブログやWebサイトのURLを利用してIDを作成することも可能だ。 OpenIDは、国内では、シックス・アパートのブログサービス「LiveJournal」や、アセントネットワークスのソーシャルニュースサイト「Choix」などが対応している。

    ライブドアの認証サービスにOpenID機能
  • 「OpenIDファウンデーション・ジャパン」設立へ、ミクシィ、ヤフーら8社が参加表明

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    「OpenIDファウンデーション・ジャパン」設立へ、ミクシィ、ヤフーら8社が参加表明
  • ユーザーを囲い込む時代は終わった?米Yahoo!が「OpenID」サポート

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    ユーザーを囲い込む時代は終わった?米Yahoo!が「OpenID」サポート
  • いますぐ使えるOpenID:第1回 OpenIDサービスを利用して,OpenIDの仕組みを理解する|gihyo.jp … 技術評論社

    はじめに Yahoo!Yahoo!JapanがOpenIDサービスの提供を始めたり、MixiがOpenID対応を表明したりと、最近OpenIDについてのニュースを耳にするようになりました。 ところが、OpenIDという言葉は知っていても、実際に使ったことのある方はまだほとんどいないのではないでしょうか。 OpenIDによる認証を提供するサービスが増え、インターネット上でアカウントを持つ人の多くがOpenIDを利用できるようになっています。 さらにOpenIDを扱うPerlRubyなどのライブラリも充実してきています。 このように、OpenIDを使うための環境は整ってきていると言えます。 そこで、連載では実際にOpenIDを使ってみながら、その仕組みについて解説していきます。 同時に、仕様では見えてこないOpenIDを使う上でのコツも、説明していければと思います。 OpenIDとは O

    いますぐ使えるOpenID:第1回 OpenIDサービスを利用して,OpenIDの仕組みを理解する|gihyo.jp … 技術評論社
  • 第2回 OpenIDライブラリに付属しているRPサーバを動かしてみる | gihyo.jp

    連載の第1回では既存サービスを例にして、OP(OpenID Provider)が提供するOpenIDアカウントでRP(Relying Party)へのログインを試してみました。 今回からは、自分でOpenIDに対応したRPを動かしながら、OpenIDの使い方を説明していきます。 第2回ではOpenIDに対応したライブラリを紹介し、Ruby用のライブラリを使ってRPのサンプルを動作させてみましょう。 OpenIDの対応ライブラリ OpenIDアカウントでログイン可能なサイト(RP)を作るためには、OpenIDの仕様で定められたプロトコルに準拠しなければいけません。 幸い、 OpenIDの仕様に対応した各言語のライブラリがオープンソースとして公開されています。これらのライブラリを使うことで、OpenIDの細かなプロトコルを自分でプログラミングしなくて良いようになっています。 ここでは、いくつか

    第2回 OpenIDライブラリに付属しているRPサーバを動かしてみる | gihyo.jp
  • 米ヤフー、OpenSocialに参加--グーグルとマイスペースとで支援団体設立

    UPDATE Google、米Yahoo、News Corp.傘下のMySpace.comは米国時間3月25日、「OpenSocial」イニシアチブを支援する非営利団体として、OpenSocial Foundationの設立を発表した。OpenSocialは、2007年にGoogleが開始した取り組みで、ソーシャルネットワーキングサイト用アプリケーション開発における共通規格を推進する。 OpenSocial Foundationは、90日以内の立ち上げが見込まれている。その際には、今回の発表に関わった3社に加え、他のOpenSocial企業も同団体に参加する予定だ。 OpenSocial Foundationは、その目的について、「ウェブ上のソーシャルアプリケーション開発のためのオープンかつコミュニティー主導の仕様として、OpenSocialの中立性と永続性を確保する」ことにあるとリリース

    米ヤフー、OpenSocialに参加--グーグルとマイスペースとで支援団体設立
    s-feng
    s-feng 2008/03/26
    これがソーシャルサービスでの次の流れの基盤になるんだろうな。①単一のサービス →(今、ココ)→ ②標準規格で繋がった複数のアプリの連合体→③その組み合わせをパッケージングし、サービス化へ。
  • mixiがOpenID対応へ

    ミクシィは2月28日、「OpenID」に対応した認証サービスを始めると発表した。mixiのIDで、OpenIDに対応した外部サイトにログインできるようになる。ヤフーやライブドア、ニフティもOpenID対応を進めており、国内でのOpenID普及が一気に進みそうだ。 mixiが認証サービスを提供することで、mixiユーザーは1つのIDで他サイトにもログインできるようになり、ID・パスワード管理が容易になる。開発者にとっては、サイトをOpenIDに対応させることで、mixiユーザー1331万ID向けにサービスを提供できるようになる。 開始時期は未定。他社IDでmixiにログインできるサービスの提供は予定していない。 国内大手では、ヤフーやライブドアがOpenID認証サービスをすでに開始。ニフティも一部サービスでOpenIDによるログインに対応している。 同日、シックス・アパート、日ベリサイン、

    mixiがOpenID対応へ
    s-feng
    s-feng 2008/02/28
    かなり大きな流れになるかもしれない。
  • ソーシャルグラフを実現する技術--ノードはURL、エッジはXMLで表せる

    今回は、ソーシャルグラフを実現する技術についてです。 ソーシャルグラフを実現するには幾つか必要な要素がありますが、まず大事なことはノードの同定です。 つまり、ネット上においてあるサイトにおけるユーザーが、別のサイトにも存在する場合にそれを紐付けるということが必要になります。サイト内に閉じたグラフの場合にはこれは必要ありませんが、ソーシャルグラフはそもそもサイトを横断してグラフを解析しましょうというものです。 同定する必要がある対象は、ヒト、モノ、情報すべてについてになりますが、ユーザーの同定の手段として最も現時点で現実的なのはOpenIDでしょう。 ヒト、モノ、情報--ノードの同定はURL OpenIDは来ソーシャルグラフのための技術ではなく、ネット上での認証を一元化するためのものですが、OpenIDを作ったのはSocial Graphでも有名なBrad Fitzpatrick氏であるこ

    ソーシャルグラフを実現する技術--ノードはURL、エッジはXMLで表せる
    s-feng
    s-feng 2008/02/21
    協調フィルタリングもそうだが、2部グラフ、3部グラフの多階層の構造解析がキーになるかな。
  • 1