[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2010年7月27日のブックマーク (6件)

  • 大日本印刷・凸版印刷、「電子出版制作・流通協議会」設立発表会 

    s-feng
    s-feng 2010/07/27
    縦書き有り、ダブルバイト有りの言語仕様の国なら共通で使える規格くらいの汎用性で考えて欲しい。日本で閉じず、新しい参入障壁を作ろうとしているわけではないことを示して欲しい。
  • https://jp.techcrunch.com/2010/07/27/jp20100727yahoo-google/

    https://jp.techcrunch.com/2010/07/27/jp20100727yahoo-google/
    s-feng
    s-feng 2010/07/27
    米Yahoo!はMSと組んで、Yahoo!Japanは、Googleというのは少し意外だった。この市場での戦いは終わり、戦場は次のSocialWeb時代のトラフィックに移るということか。
  • え、こんなに緑は少ないの? NASAの全世界森林マップ

    森ガールは増えているというのに。 NASAの衛星 ICESatとメキシコ湾原油流出事故の鮮明な写真で有名になったTerra、Aquaを使い科学者が作ったのが全世界森林マップ。世界の森林がどれくらいカーボンを吸収するかを調査するのが目的。 データ取得の責任者、コロラド州立大学の Michael Lefskyさんによると「LIDARはこのタイプの計測方法として他に類をみない」とのこと。実地で計測すると1週間かかるところをLIDARを使うとなんと1秒で終わるのだとか。 とはいえ、このマップを作るのにレーザー照射した回数、なんと25億回で期間は 7年以上かかっています。 その結果得られた森林マップによると、背の高い森林は主に北アメリカの北西部、アジアの南東部に集中。ダグラスファー、ウエスタンヘムロック、レッドウッズ、セコイアに代表される温帯針葉樹林は約44mの高さをもつ一方、熱帯雨林がオークや樺と

    え、こんなに緑は少ないの? NASAの全世界森林マップ
    s-feng
    s-feng 2010/07/27
    日本は緑豊か。
  • 基礎から学ぶ「プレスリリースの書き方」--5つの要素と6つのルール

    実際にプレスリリース文章を書く際には、最低限の基ルール、コツがあります。その点をクリアしたものでなければ、メディアの方はリリースの内容に目を通してくれなくなってしまいます。 最低限のルールをクリアした文章作成をしていきましょう。 文章の構成要素 プレスリリース文章は、基的に以下の5つの要素で構成されています。 タイトル(サブタイトル) リード 文 会社概要 連絡先 それらの要素を入れたプレスリリースの雛形は以下のようになります。 この構成要素ごとに文章を簡潔かつ客観的にまとめていく必要があります。また、図や表を挿入することでより分かりやすくすることも重要です。信用力を増すために、取引先からの推薦の言葉をいれてみるのも良いかと思います。 工夫の方法は多岐に渡りますが、わかりやすくすること、そして、第三者が目をとおした際に客観的な事実関係が理解できることが重要なのではないでしょうか。 リ

    基礎から学ぶ「プレスリリースの書き方」--5つの要素と6つのルール
  • カネボウ再生で何が見えてきたか

    産業再生機構で支援した企業にカネボウがあった。 同社は、かつて日の民間企業の中でも最も大きい会社であった。しかし、経営戦略の合理から見ると、もはや赤字部門となった「繊維事業」を切り離すことが何よりも必要であった。 ここで問題だったのが、カネボウにとって繊維事業が「祖業」であったということである。カネボウの経営トップは、繊維事業を自ら祖先の「祖」という字を当て「祖業」と称し、先祖代々の家業のように位置づけていたのだ。 繊維事業からの撤退は、他の事業に経営資源を集中させることである。合理で考えれば極めて真っ当な選択だが、かつてこの繊維部門で育ち「愛着」を抱く多くのカネボウ社員たちにとっても、シビアな判断である。つまり「繊維事業」からの撤退とはすなわち、繊維部門の社員に「すみません、ここから半分の人たちはムラから出ていってください」というに等しいのだ。 この判断が、同じ釜の飯をってきた、いわ

  • Yahoo!JapanがGoogleの検索エンジン採用を本日発表?=米Wall Street Journal【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    米Wall Street JournalのブログAllThings Digitalは独自情報として、Yahoo!JapanがGoogleの検索エンジンを採用する可能性があると報じた。 複数の消息筋の情報として伝えたもので、午後3時10分からの決算発表の際に発表されるもよう。 日では検索市場の56%をYahoo!Japan、31%をGoogleが占めており、Yahoo!Googleの検索エンジンを採用すれば、日の検索市場をGoogleが事実上独占することになる。 米国のYahoo!MicrosoftのBingを検索エンジンとして採用している。 蛇足:オレはこう思う 米国のYahoo!がBingを採用したことで、Yahoo!独自の検索技術を改良維持していく全コストをYahoo!Japan一社で負担しなければいけなくなった。とてもそんなことはできないので、どこかの検索技術を採用するしかな